• ベストアンサー

2階ベランダに設置されている水道管水漏れ

jyamamotoの回答

  • ベストアンサー
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.5

NO.1です。 参考サイトで「購入する立場からのチェックポイント」として記載されている事項をもう一度確認してみてください。 「購入する時に目視で確認できる事項」よりも、過去のクレーム経歴から「将来も起こり得ると思われるリスク」を予見して購入判断しておくようにとの趣旨だと思います。 NO.3でも述べたように、事故の原因が一過性のもので解決されていれば、「将来へのリスク、不安はない」という意味で、売却の際に問題となる事項ではないと言いました。 いかに大きい事故でも現状復旧されて、将来のリスクにつながる原因が残っていないのであれば、購入する側は「目視で判断される事項」だけで別段問題にはしないだろうということです。

kekkan
質問者

お礼

なるほどですね。 今回の修復を完全にしておけば、将来の不安もないということですね。 このことも踏まえて、修復は完璧に行うようにしたいと思います。

関連するQ&A

  • トイレリフォーム中の水漏れについて

    今、家のトイレ(1階と2階)をリフォームしてもらっています。 1階は無事済みましたが、2階の工事中、突然水の噴出す音がしたので見に行くと、水の元栓(?)を止め忘れたらしく、水が勢いよく噴出していました。 工事の人が手で抑えていましたが止まるわけもなく、その方も水浸しです。あわてて下に水を止めてもらいに行きましたが、2階のトイレは天井まで水浸しになり、真下の洗面所の天井(ちょうど蛍光灯のあるところからも)水漏れしてしまいました。 2階のトイレは「新しく張り替えた壁」と「床に近いところにあるコンセント」が濡れ、真下の洗面所は天井がしみだらけになりました。 リフォーム会社の方は、洗面所の天井は張り替えてくれるようですが、トイレのほうは乾けば問題ないと言っています。 壁はカビないだろうか…?とか水浸しになったコンセントは放っておいて大丈夫なのか…?と不安です。 本当に大丈夫なのでしょうか…?

  • 2階から水漏れ 電気系統の心配は?

    築30年近い軽量鉄骨2階建てアパートに住んでいます。 先日,2階の一部屋に住む認知症の老人が水道を出しっぱなしにして,その部屋が水浸しになり,真下にある1部屋も水浸しになりました。 昼間の出来事だったので,たまたま在宅していた私と大家で対処しました。2世帯だけの被害です。 1階の部屋の台所とトイレは川のように水浸しになりました。2階と1階を隔てる天井を通って水が流れてきたわけです。 天井には電気の配線があるはずですが,こういう事故の場合,漏電の心配はしなくてよいものでしょうか? 1階の部屋の火災報知器(煙に反応する)の穴から水が垂れていましたし,その濡れた火災報知器も心配です。 大家さんは高齢で病弱な方です。なにもなかったかのように放置されるかもしれません。どこに相談したらよいかも教えてください。よろしくお願いします。

  • マンション水漏れトラブル

    助けてください!私は新築の賃貸マンションの1階に住んでいます。今月の始めにリビングの天井から水漏れしました。すぐに不動産屋に電話しましたが、業者が来たのは7時間後。中を覗き応急処置をし帰られました。その1時間後に天井の3分の1位の板が落下してきました。TVを見ていたので偶然かすり傷程度で済みましたが上からは泥水やコンクリートカスや虫がたくさん落ちてきました。部屋にはパソコンやFAX、DVDリコーダーと水に濡れては困るものがたくさんあったので急いで荷物を移動しました。夜中だったのでどうしようもなく翌日の朝、業者に連絡して夕方に来てもらいました。結局、2階の人のエアコンの取り付けに問題があったみたいです。しかしここ半年で同じようなことが3回ありました。洗濯機が原因で洗面所が水浸し等。その日から今日で2週間。何の連絡もなく不自由な生活を送っています。もちろんこちらから2度ほど修理催促の電話しましたが、責任問題でもめているとか・・・。こういった問題はどこに相談に行けばいいのでしょうか?

  • 水漏れの責任は?

    大手ハウスメーカー施工の築15年の2世帯住宅に住んでいます。 1階の天井から水がたれているのを発見いたしました。水道屋を呼んで調べてもらった結果、2階の洗面所のお湯が出る配管のパッキンからにじむ程度漏れているのが原因とのことでした。1階の天井に小さな穴を開けたところバケツ2杯以上水が出ました。かなり前からにじみ出ていたと思います。天井のクロスの裏はカビだらけ、おそらく1階の天井裏もカビだらけと思います。通常、洗面所の中はめったに開けて点検などはしないと思います。このような場合、ハウスメーカーに施工不良等、申し入れることは出来るでしょうか。ちなみに10年保障です。解答お願いします。

  • 1階車庫上の断熱材の施工について

    断熱材の防湿面について 1階が車庫でその上に和室を作るのですが、車庫の天井の断熱材に グラスウール100ミリを使用しています。 断熱材の防湿面(この面を室内側にして下さいと書かれている面) が車庫側に向いています。室内側は上にあたるのですが これは問題ないのでしょうか? また、和室→ベランダとつながっており、車庫の天井がベランダ下まであります。この場合ベランダ下にも断熱材は必要なのでしょうか? 分かりずらい説明で申し訳ありませんが、回答お願いします。

  • 上の階の避難はしごを通しての水漏れ

    こんにちは お世話になります。 賃貸マンションに住んでいますが、ベランダに、避難はしごがありますよね? 新築マンションで、入居3ヶ月なのですが、少し前からベランダに変なシミがあるのに気づき、不思議に思っていたのですが、上を見上げると、避難はしごの隅が錆びたりしていて、そこに水滴があったんです。今にも落ちそうな水滴が。 今日、たった今、ふと外をみたらダラダラと垂れてきていたようで、一部が水浸し! ふつう、避難はしごから水は漏れますか?上の階の人がベランダを掃除したのでしょうが、前住んでいたマンションでこんな記憶はないので、びっくりしています。 真下に洗濯ものを干しているので困ります。 普通のことなのかどうか お教え下さい。 今日にも不動産屋さんには連絡するつもりです。 よろしくお願いします。

  • 水漏れ加害者です

    長文で失礼します。 先日の地震で断水していた為、台所の水道の蛇口が開いたままだったのを気付かず実家に帰って数日が経ちました。 本日、マンションの管理会社から「部屋から水漏れしている様だ」との連絡が入り、慌てて戻ったところ ・台所の排水口にネットを張っていて流れが悪くなっており、水が溢れてしまっていた ・自分の部屋の床は水浸し ・自分の住んでる3階の廊下は濡れていないが、1,2階の廊下は水浸し ・玄関は濡れていない という状況でした。 偶然なのか、水道屋が調べたところ、部屋以外のどこかで水道管が折れているとのことで、 廊下の水が漏れてる所を見ると、水道の元栓がある所の扉から水が溢れていました。 また、下の階に住んでいる方は実家に帰っていて不在のため、部屋の状況は確認できてません。 戻られたら、すぐに謝罪も含めて伺うつもりです。 この場合、どこまでが私の責任になるのでしょうか? また、保険は適用されるのでしょうか?(一般的な保険は契約時に加入してますが、規約を見てもよく分からないのです) 初めての経験でパニックになってしまい、要領を得ない質問で申し訳ありません。 何か少しでもアドバイス頂けると助かります。

  • ベランダしたの換気 胴縁の設置

    我が家は1階のリビングの上にベランダがあります そこで質問なのですがベランダ下の空間は1階の天井と下がり壁と横壁で密閉されてしまいます。このような場合、換気口等をつくり換気をおこなったほうがよいのでしょうか?建築士は台風などで雨水が入ること心配して消極的です。(当方鹿児島なので夏の熱さが心配です) あと、我が家は外壁の通気胴縁が横張りなのですが適切に隙間が開いておらず、実際は金物の幅の5mm程度しかあいていません(正しくは1800mm以内に30mm程度隙間を取るみたいなのですがこの、30mmがありません)この場合適切な通風確保できるのでしょうか?また、結露等心配ないのでしょうか(夏場も)教えてください

  • 上の階からの水漏れ 謝罪なし

    私はは2階建てアパートの1階に住んでいます。夜先日夜11半過ぎに突然ダイニングの天井、トイレの天井から水漏れがありました。夜中でしたので管理会社に電話しても対応は翌朝とのこと。ダイニングは家具が濡れた程度で拭けば問題なし、トイレはひどく、水浸し、トイレカバー、マット、ペーパーもびしょ濡れでした。真夜中までトイレの掃除、水の処置を余儀なくされました。翌日管理の人に上の階を点検してもらったら、上の階の洗面所の排水パイプの栓に問題があったたとの事。上の住人は水漏れに気づいていませんでした。上の人が洗顔、歯磨きなどした汚水を浴び、夜中まで掃除したのに、管理会社からも上の住人からも謝罪がありません。管理会社は「古くなってるし、洗面所の下の扉など普段開けないから水漏れしても気づかないんだね」といい謝罪ありません。上の人から」謝罪ないのは、「管理会社の設備の責任でウチは過失がない」と思っているのかもしれません。賠償とか、 物をよこせと言うつもりはありません。ただ、「ごめんなさい」とどちらからも言われず、汚い水を浴び、真夜中まで掃除して、無き寝入りかと思うと、どうも腑に落ちないのです。こんなものなのでしょうか?

  • 水道管破裂による水漏れ被害で困ってます。

    築17年鉄筋コンクリートの賃貸マンションで生活し ております。 上の部屋の外にある給水設備で水道管破裂により、 我が家に水漏れをしてきました。 家具家電には、被害がありませんでしたが、天井のク ロスがはげ、カビ臭い匂いが立ち込めております。 クロスを張り替えて住めないこともないですが、 賃貸ですので、今後、ここに住み続けたくないと思っております。 1.動産総合保険には入っており、こういう保険で引   越し代や次の部屋の敷金礼金などの支払いをして   くれるのものなのでしょうか? 2.今回みたいな、給水設備劣化による水道管破裂の   場合、責任はどこになるのでしょうか?管理をし   ている大家なのかそれとも水道工事を担当した会   社になるんでしょうか。部屋の外で発生したこと   なので、上の住民には悪くないと思います。