• ベストアンサー

教えてください。

知人から聞いた話なんですが、今私の視力が片目だけなんですが、矯正しても0.1以上回復せず、0.1が限界だそうです。裸眼が0.02とか、そういうところなんです。 弱視にはならないだろうけど、障害者手帳の交付は行われるのでしょうか?10級以上の軽障害になるでしょうか?教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zasawaqa
  • ベストアンサー率20% (292/1436)
回答No.2

 引き続き失礼します。  一級の説明の部分に、  (万国式試視力表によって測ったものいい、屈折異常のあるものは矯正視力について測ったものをいう。以下おなじ)  という説明があるので、屈折異常をヤフーの辞書で調べたところ、  「正常の屈折状態を有しない眼。調節作用が起こっていない時に無限遠の距離から来る光が網膜上に結像しない。近視・遠視・乱視の三種類がある。」  ということでした。つまりは矯正視力でその数値に満たない視力が該当すると思われます。  質問者さんの場合、片方の視力がどれくらいかで該当するかしないかが変わってくると言う事になるかもしれません。  障害者手帳の交付を希望するなら、地方自治体の障害福祉課で聞いてみた方がいいかもしれません。  不正確な回答ですみません。

m1tk
質問者

お礼

早速ありがとうございました。私が調べた結果、今現在の私の眼は屈折異常(乱視)がありました。なので、矯正後の視力で判断されるということなので、右目の矯正後の視力が0.1なので、6級障害には当てはまらないみたいでした・・・(泣) 正直、こんな不便な生活は送りたくないです。原付は勿論の事、自動車などの運転免許は目が見えないので一切取得できず、非常に不便です・・・。それなのに、障害にならないなんて・・・。非常に悲しいです。 どうもご丁寧にありがとうございました。 なお、私はお金の運用には詳しいので、お気軽に語質問下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zasawaqa
  • ベストアンサー率20% (292/1436)
回答No.1

 過去質問でこういうのがあります。  これを見る限り、本来ド近眼は既に障害者手帳交付対象になるようですね。  私も超ド近眼です。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=982227
m1tk
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。

m1tk
質問者

補足

最も軽度な6級の視力障害は、障害が永続するもので、一眼の視力が0.02以下、他眼の視力が0.6以下のもので、両眼の視力の和が0.2を超えるものをいう。 という条件があったのですが、これは、裸眼ででしょうか?矯正後でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 弱視→障害者認定の基準について教えて下さい。

    弱視はどれくらい視力が弱いと障害者手帳が交付されるのでしょうか。 例えば裸眼で両目0.01以下で近視と乱視。メガネやコンタクトが0.8くらいまで矯正可能な人は弱視の部類に入るのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 弱視とは

    はじめまして パラリンピックの視覚障害の選手が、自身の見え方について聞かれました。 視力は、0.05と言っておられました。 これは、裸眼視力でしょうか? 矯正しての視力、もしくは矯正が出来ないということでしょうか? 私も相当に目が悪いです。 裸眼は0.05よりもっと酷いと思います。 コンタクトレンズでは矯正はしきれなせん。ただ、眼鏡ですと矯正は出来ますが、レンズが厚いし、嫌です。 弱視なのに頑張っている選手に感動しました。

  • 視覚障害について

    私はある眼の病気が原因で片眼の視力を失いました。 片目つぶると真っ暗闇です・・・ もう片眼は単なるド近眼で裸眼だと0.01~2の視力ですが、矯正すると普通に見えます。 視覚障害認定の等級など詳しく書いてあるものも読みましたが、あれに記載されている「片眼の視力云々」の視力とは矯正した視力のものでしょうか? 単純に私は障害認定が受けられますか?

  • 海上保安庁潜水研修について

    この研修の視力検査についてなのですが、裸眼矯正視力で0.6以上(ただし、裸眼視力両眼共0.3以上の場合、矯正視力1.0以上とする)とありますが・・・・。この視力については、両眼でということなのでしょうか?   それとも片眼ずつで、また、場合にもよるのでしょうか?教えてください。

  • 視力回復について

    視力回復について質問します。 自分は将来戦闘機のパイロットになりたいのですが今の状態の視力ではなれません。 視力は1.0に合わせて-5.00と-5.25です。 以下のような条件で視力が回復してパイロットになることは可能ですか? 視力 - 両眼とも遠距離裸眼視力が0.2以上で矯正視力が1.0以上、中距離裸眼視力又は矯正視力が0.2以上、近距離裸眼視力又は矯正視力が1.0以上で、近視矯正施術(オルソケラトロジーを含む。)を受けていないこと (ウィキペディアより)

  • 弱視の診断

    学1年生の息子が眼科検診でC判定となり、眼科にいったところ、両目共裸眼0.4、矯正視力0.5といわれました。すごくびっくりして、先生にいろいろ聞きましたが少し頼りなく思ったので次の日、違う眼科で見てもらったところ何か点眼して1時間程待った後の検診で両目裸眼0.4、矯正視力0.9でした。どちらにしろ眼鏡は必要になりましたが、はじめの眼科でも2軒目の眼科でも遠視と乱視の診断で、弱視ではないといわれました。家でいろいろ調べていると、同じような視力で弱視と診断されている方も沢山おられるようで、何が違うのでしょうか。どちらにしろ息子の視力回復を祈るばかりですが、気になってしかたがないです。ご意見宜しくお願いいたします。

  • 弱視の診断について

    小学1年生の息子が眼科検診でC判定となり、眼科にいったところ、両目共裸眼0.4、矯正視力0.5といわれました。すごくびっくりして、先生にいろいろ聞きましたが少し頼りなく思ったので次の日、違う眼科で見てもらったところ何か点眼して1時間程待った後の検診で両目裸眼0.4、矯正視力0.9でした。どちらにしろ眼鏡は必要になりましたが、はじめの眼科でも2軒目の眼科でも遠視と乱視の診断で、弱視ではないといわれました。家でいろいろ調べていると、同じような視力で弱視と診断されている方も沢山おられるようで、何が違うのでしょうか。どちらにしろ息子の視力回復を祈るばかりですが、気になってしかたがないです。ご意見宜しくお願いいたします。

  • 子供の障害手帳の交付について

    我が子(5才)は脳腫瘍の後遺症から片眼の視力がありません。治療費については小児慢性特定疾患で公費扱いになっております。障害者手帳の交付を受けると色々な減税などが受けられる様なのですが、眼科の先生に尋ねたところまだ小さいので本当の視力が測定できないので手帳の交付が受けられないと言うのです。何歳にならないと本当の視力が測れないというのがあるのでしょうか。実際に全然視力が無いという診断を受けているのに矛盾している様な気がするのですが…。他にもホルモン治療もしているのですが肉体的精神的な障害で無いと手帳は交付してもらえないものなのですか。無知な者で色々教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 遠視による弱視

    幼少時の遠視を放置しておくと、弱視になるときいたことがあります。弱視のまま成人し、矯正視力が一定基準に満たない場合は、身体障害者手帳(視覚障害)の対象になるのでしょうか。不謹慎な質問ですみません。

  • 弱視は眼鏡しないで治る?

    7歳になる息子が1年前に弱視と診断されアイパッチと眼鏡の矯正で弱視治療をしています。しかし、家内が知人から「眼鏡かけずに緑を見た方が治る」という話を聞いて眼鏡をかけさせる事に消極的です。先日、4ヶ月ぶりの定期検診で担当医に聞いたところ眼鏡矯正とアイパッチしかないとの事で説明受けましたが、家内の考えは変わらずです。近い内に他の眼科にも行く予定ですが、本当に眼鏡をしないでなんらかの方法で弱視は治るのでしょうか? その方法で弱視治療を行っている眼科やお話がありましたら教えて下さい。 視力は、現在 矯正視力で左1.0 遠視 右 0.5弱視(乱視含む)です。裸眼でも左1.0 右0.5です。 発見当時は 左1.2 右 0.2でした。

専門家に質問してみよう