• ベストアンサー

どちらが優秀?

平均点80点のテスト1 平均点20点のテスト2があるとします。 受験者Aはテスト1で80点。テスト2で20点。 受験者Bはテスト1で20点。テスト2で80点取った場合、 偏差値はどちらの方が高いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.2

いろんな比較があるので、標準偏差がわかれば、見当がつきます。実際の点数のバラツキ次第なので、比較はできません。 Aで平均80なら大多数の人は80以上かも知れませんが、100が50人、90が40人、80が10人、70が200人とかであり、例外的に20が一人だと、その20の人の偏差値は異常に低い可能性もあります。 また、Bで平均20でも、0点が300人、80が20人、90が30人、100が10人とかで、それ以外の人がほとんどいなかったりしての平均だと、そもそも正規分布ではないので、比べようがないかも知れませんが、数字ではでるので、それほどいい偏差値ではありません。 正規分布に近いものは意味がありますが、私の受けてきた試験みたいに、受かる人はいい点数で、大多数の人はほぼ0点とか、特殊なケースでは比較が難しいので、どちらが優秀というより、受験上は、Aは合格の可能性があっても、Bはテスト1が落第で、テスト2が良くても基準に達しない項目があれば不合格とかで資格試験なら判定されるかも知れません。 また、突出した人材を探す一芸に秀でるものを評価というのなら、2のような試験を作り、Bを選び出すために実施することもあり、Bは選ばれる可能性もあると思います。でも、一般常識が無いとして、選ばれないこともありますので、あらゆる条件をみないと、偏差値も比べるのは数値の上だけでしょう。難易度の修正として、比重をテスト1を1として、テスト2を3とした場合、合計点で偏差値を比べられた場合には、Aは80+60、Bは20+240となり、Bが優秀になることもあるかも知れません。

humihiro2003
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 偏差値って複雑なんですね。

その他の回答 (5)

  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.6

受験者Aは、2つの試験とも偏差値50 受験者Bは、テスト1の偏差値は50より低く、テスト2の偏差値は50より高い。 それ以上正確なことは、このデータからはいえません。

humihiro2003
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • yuta683
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.5

もし入社試験なら・・・・ 優秀さはさておき,採用される可能性の高いのは受験生B。 受験生Aは,平均的な力を持つオールマイティ型。 受験生Bは,テスト2の分野で,非常に優れた才能を持つ可能性がある。 わたしが会社の担当者なら,オールマイティ型はいつでも採用できるが,優れた才能を持つ可能性のある人材はなかなか見つからないので,一応採用したい。

humihiro2003
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

回答No.4

● 平均的に考えると テスト1は簡単でテスト2が難しい ● 受験者Aは平均的な能力の人物 ● 受験者Bは一般な人と得意とする科目が不得意で    一般の人が難しい科目が得意と言える。 ● テスト1は平均80点で、上限に分布、上限は100点である事より、正規分布であれば標準偏差で10点程度と思われる ● テスト2は平均20点で下限に分布、下限は0点であり、正規分布の標準偏差で10点程度と思われる ● 受験生Aは両方共平均値で偏差値は50 ● 受験生Bのテスト1の偏差値はー10 ● 受験生Bのテスト2の偏差値は110 ● 受験生Bの平均偏差値は 50 ● 偏差値ー10、110は統計的にあり得ない値 ● 受験生Bのテスト1は統計的に考えられなく最悪 ● 受験生Bのテスト2は統計的に考えられない最優秀 結論 テスト1,2の標準偏差が同じで有れば、受験生Aは何れもテストも偏差値50、受験生Bはテスト1の偏差値はー10点、テスト2の偏差値は110点で、統計的にあり得ない、 国家試験で有れば、受験生Aは合格の可能性があるが、受験生Bは失格、但し受験生Bは特技があると思われ、就職などは有利な場合もある。何れにしても偏りすぎた例題でありすぎる。標準偏差を記し質問ください。 偏差値については 下記URLを参照ください

参考URL:
http://www.o-shinken.co.jp/benkyo/hensati/hensachi.htm
humihiro2003
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに偏りすぎてますよね。 勝手に想像した事例ですので、お許し下さい。

  • dorops
  • ベストアンサー率14% (39/267)
回答No.3

そのテストの場合、テスト1とテスト2は別々の科目ですよね。同一教科でこの点数の差はありえないと思います。仮にテスト1(国語)テスト2(英語)としたなら、受験者Aは国語は普通で英語も普通なので普通の大学が狙える、受験者Bは国語は平均よりかなり低いが英語は平均よりかなり高いので一教科入試なら難しい大学が狙える、といったかんじである意味受験者Bのほうが(優秀かどうかわかりませんが)<すごい>気がします。

humihiro2003
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >ある意味受験者Bのほうが(優秀かどうかわかりませんが)<すごい>気がします 確かにある意味凄いですよね。

回答No.1

それぞれのテストの標準偏差(もしくは分散)がわからないと、偏差値は出せませんよ。

humihiro2003
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですか…勝手に想像したものなので、 具体的にそこまでは考えていませんでした。 敢えて言うなら、正規分布!?

関連するQ&A

  • 偏差値について

    A君は平均70点、標準偏差10のテストで90点取りました。 一方、B君は平均60点、標準偏差24のテストで90点取りました。 それぞれの偏差値を求めると、 A君:70 B君:62.5 とA君の方が高くなります。 偏差値は(得点-平均)/標準偏差×10+50 で求めてます。 一見すると、偏差の高いB君の方が優秀そうに見えるのですが、偏差値で見るとA君の方が優秀となります。 それって正しいですか?

  • 偏差値についての質問です

    基本的な質問ですが偏差値の公式はこうなってますが  Ti=(a-b)÷標準偏差(10)X10+50 Ti 偏差値 a 個人の値 b 平均値 この50は平均偏差と言うようですが100点満点のテストの結果で出す 偏差値と言うことですか? 例えば80点満点とか120点満点ではどのようになりますか?(想定していない?) また7科目合計では偏差値は出すことは出来ないのですか? 700点満点で公式に当て嵌めると-50点とか+200点とか言う結果も出てきます。 中学高校のテスト全部を合計した偏差値と言うものはあるのですか? あるとしたらどういう数値になりますか?

  • 平均点と確率

    ある教科のA君のテストの平均点は85点(100点満点)だったとします。 A君が次のテストで85点以上をとる確率は、1/2でいいのでしょうか?(違うような気がしてます) これを解くとすると要素が不足してますか?(たとえば、偏差値?とか別の要素が必須ですか?) では、A君が90点以上をとる確率は? また、B君の平均点が80点とした場合、次のテストでB君がA君に勝つ確率は? なんて求められるのでしょうか? ・・・高校数学をさっぱり忘れてしまった古~い卒業生より・・・

  • 統計学の問題です

    これってどう解くんですか? ある検定試験の受験を控えたA君とB君は繰り返し検定の過去演習を行っている。 その結果、A君は平均50点、標準偏差5点、B君は平均45点、標準偏差15点の正規分布に従う成績をとっている。 検定試験の合格ライン60点とするとき、合格する可能性が高いのはA君とB君のどちらか 解き方と答え教えてください

  • 個々のデータが確率分布しているときの考え方

    例えば、「学校のテストで、A君80点、B君60点、C君40点・・・・・、クラスの平均が50点、標準偏差が20点」ということが確率・統計ではよく出てきて、それはそれでわかるのですが、「A君の80点」、「B君の60点」、その他の人の点数も確率の中から出てきていると考えた場合、どういう風に考えたらよいのでしょうか? また、こういったことについて良い本がありましたらご紹介していただければ助かります。

  • 正規分布に関する問題

    受験者1,000人の4教科のテスト結果は表のとおりであり,いずれの教科の得点分布も正規分布に従っていたとする。90点以上の得点者が最も多かったと推定できる教科はどれか。 教科、平均点、標準偏差 A、45、18 B、60、15 C、70、8 D、75、5 分かりやすく解説お願いします。

  • 偏差値の計算について

    例えば学校のテストなんかで、 平均点:A、標準偏差:S だった場合、点数がxだった人の偏差値(Std)は Std = 50 + 10*z, z = (x - A) / S   【式(1)】 と計算できます。 ここからが質問なのですが、質問は2点です。 まず、学校のテストは多くは下限点が0、上限点が100ですが、 【式(1)】に出てくる50だとか10だとかは、0点以上100点以上のテストにおいて 何か意味のある数字なのでしょうか。例えば50は上限点と下限点の平均値ですよね。 あるいは特に意味はなく、偏差値を定義するときに唐突に現れる数値なのでしょうか。 また、これをもう少し一般化して、 下限点i、上限点jのテストだった場合、偏差値の計算は【式(1)】からどのように変わるのでしょうか。 iとjは整数値とします。 解答に対して補足やお礼をせず放置することはしませんので、よろしくお願いいたします。

  • 准看受験。・゜ヾ(゜`ェ´゜)ノ゜・。

    准看を受験するのですが 偏差値と倍率を調べても 出てこないです(゜´^`゜) 平均でいいので 誰か分かる人いますか? 偏差値43じゃ難しいですかね… ちなみに3年間無欠席で平均75点くらいです。 また、数学なのですが、 何がテストに出やすいですか??証明とか出るんですかね?? 作文は、例えばどういうのが出ますか?? 勉強方法など教えてもらえると嬉しいです(≧∇≦)

  • 偏差値について

    偏差値は、全体のレベルが低いと、自分の偏差値は上がるんですか? たとえば、2回テストがあったとします。 1回目は、自分の点は500点満点で450だったとします。平均点は300でした。 2回目は、自分の点は450点で、平均は250でした。この場合どちらが、偏差値が高いんですか

  • エクセルでテストの平均を出す時未受験と0点を区別する方法

    観点A・B・Cに分かれているテストを2回やり,各観点の達成率の平均をそれぞれ出したい場合の数式はどのようにすればスッキリするでしょうか? ある観点に0点があった場合や未受験のテストがあった場合はどのようにすればいいのか悩み中です。 未受験の扱いはどうのようにすればいいでしょうか? シート2,シート3の数式の組み方を教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。 【シート1】→各観点の得点を入力          テスト1        テスト2        A    B    C    D    E    F     観点A 観点B 観点C 観点A 観点B 観点C 1太郎 0     4    7    2    2    2 2次郎 未    未    未    4    5    5 3三郎 3     5    5    1    3    6 【シート2】→各観点の達成率(%)が出るように数式を組む          テスト1        テスト2        A    B    C    D    E    F     観点A 観点B 観点C 観点A 観点B 観点C 1 太郎   2 次郎   3 三郎 4     4    6    7    5    5    6 ※ 4行目の数字は各観点の満点が入力されている   【シート3】→観点Aだけの達成率の平均が出るように数式を組む        A    B    C         テスト1 テスト2 平均 1 太郎        2 次郎   3 三郎 【シート4】→観点Bだけの達成率の平均が出るように数式を組む 【シート5】→観点Cだけの達成率の平均が出るように数式を組む