• ベストアンサー

えびのてんぷら

こんにちは。 先日エビのてんぷらに初挑戦しました。 あまりおいしく出来ませんでした。 ひとつにはエビが丸まってしまったこと。 後は油っぽく衣がなってしまいました。 天ぷら粉をとくときに焼酎を混ぜると良いと聞いたのですがどのくらい混ぜればよいかもよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • m-oma
  • お礼率87% (732/837)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

えびを処理する時に背綿はとりましたでしょうか? 背綿を取らないと、加熱した時に丸まってしまう原因になります。 又、生臭く苦い味になります。 あと、油っぽくなってしまったのは温度が原因かと思います。 エビは、始め180度→終わり200度位  冷凍40~50秒 生 25~30秒 タイミングは、箸で触って衣がパリッとしたらOK。中味は完全に火を通さない。 天ぷらの揚げ方のコツが書いてあるHPを記載しておきます。

参考URL:
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruten/tenpura3.htm
m-oma
質問者

お礼

ありがとうございます。生のエビでやったのですが3分くらいかけてじわじわあげました^_^; 馬鹿ですね。。。知らないとは恐ろしいですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.3

私はいつも「コツのいらない天ぷら粉」です。 あれは粉に水を入れて混ぜて揚げるだけでとてもおいしくできます! 温度は重要だと思うので、他のみなさんの参考で揚げたほうがよいと思います。 あとは、えびが丸まらないようにするために、お腹側のほうに小さく切り込みを入れて、丸まっている方と逆にその名のとおり海老反りをさせてから揚げると結構まっすぐになってくれますよ。 立派な海老天を作りたいなら、油に海老を入れてから、さらに上から天ぷらの衣をポトポトと落とすと、衣が海老の周りに広がって豪華な感じになります。 ジュワー!っと広がって天かすがいっぱいできちゃうので、こまめにとりながら、一匹ずつやるとうまくいきますよ。 我流なので、あくまで参考まで…

m-oma
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり切り込みはポイントなんですね。 主婦になって実は初めて天ぷらしました。 「粉といてあげるだけでしょ」とたかをくくっていたので実際出来上がって難しさを実感した次第です。 コツのいらない天ぷら粉。。。強い味方ですね。 ありがとうございます。 ポイントつけたいのですが、どれも甲乙つけがたく先着順にさせてもらいます。ポイントつけられなくて大変申し訳ありません。参考になるご意見に大変感謝をいたしております。

  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.2

私は、ビールを入れてみた事はあります。 下記サイトにいろんな投稿がありました。

参考URL:
http://www.kingdom.or.jp/nanchie/html/08/10_06.html
m-oma
質問者

お礼

ビール!!!!是非使わせてもらいます。 大のビール好きです。まっアルコールは飛んでしまうのでビールの味はしないと思うのですがやってみたいですね。 サイト紹介もありがとうございます。

関連するQ&A

  • えびの天ぷら

    えびの天ぷらを作ったのですが、えび臭いと不評でした(T_T)。 生のえびの殻をむき、背わたを取り、天ぷら粉をつけて揚げました。 途中の行程の中で、えびの臭みを消すための大切なことが抜けているのでしょうか?180℃の油で時間をかけて揚げたので、火は通っていると思います。良い方法があったら、教えて下さいm(_ _)m。

  • 冷凍エビ天ぷら

    冷凍のエビの天ぷらですが、解凍すると、衣がべちゃべちゃになると言いますか、カリッとなりません。カリッとさせる方法があれば、教えて頂きたいのですが。 天丼でもエビの衣がカリッとなっています。 美味しく食べたいので、誰か知っていれば教えて下さい。

  • てんぷらの衣に卵を入れなかったら…

    先日てんぷらを作った時に卵を切らしていたので、衣を粉と水だけで作って揚げたら、カラッと揚がらず油がくどくて食べた後でもたれてしまいました。 やはり卵を入れなかったのがまずかったのでしょうか。

  • 温度が低いとべチャとした天ぷら

    海老の天ぷらを作る際 海老を油に投入したとき シャー と音がたたない温度で 入れてしまったのが原因なのか べチャっとした衣の天ぷらができてしまいました。 衣を作るときに混ぜすぎてグルテンが出てのベチャとした衣なのか 温度が低くてそうなったのかがわかりません。 衣を作る際は あまり混ぜすぎないように意識はしました。 油の温度が低すぎてもベチャっとするものでしょうか?

  • テンプラの上手なあげかた

    外国人の友達がテンプラを作ってくれましたが、あげている最中にコロモがとれてきてしまっていました。 私自身は料理を全くしないため、どうしたらコロモがとれなくなるのか、聞かれてもわかりませんでした。 ちなみに、今回彼女が使ったのは、テンプラ用に日本のスーパーで売られている粉と、そのパッケージに書いてあったとおりの水を混ぜ、シーフードや野菜をあげました。 彼女が目指すものは、レストランなのででてくるような、海老の頭から先までコロモでしっかりと囲まれているようなテンプラです。 いったい、どうしたら上手にあげることができるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 海老の天婦羅を縮めずに揚げる方法

    海老の天婦羅を縮めずに揚げる方法 今度、両親が遊びに来ます。 現在、叔父(49歳独身)、祖母(77歳、母の実母)、私(33歳女性、独身)の3人暮らしです。 父が天婦羅が好きなのでいろいろ揚げてみようと思います。 海老の天婦羅を小さくせずに揚げるとすれば衣を包む前に海老を叩きながら伸ばすと良いのでしょうか? 料理は祖母と私でやります。 普段は平日は祖母がやって休日は私がやるといったところです。

  • 時間が経ってもサクサクな天ぷらレシピ

    もうすぐ年末・年越しそばで天ぷらを作りたいのですが 時間が経つとすぐ衣がやわらかくなります。 キッチンペーパーできちんと油は取っているのですが… コンロが1つしかないので、天ぷらを先に揚げ、そばを茹でている間にベチョベチョになってしまいます。 特に水分の多いナスなんかが。 料理初心者なので市販のコツのいらない天ぷら粉を使っています。なるべく手軽な方がいいので市販の天ぷら粉を使って、時間が経ってもサクサクな方法がありましたら教えてください。 あと、オススメの天ぷら食材を教えてください。 今まで使用していた食材は海老・白身魚・ナス・大葉・オクラ・鶏・アスパラです

  • 海老フライが丸まってしまう

    海老フライ、海老のてんぷらなどを作るとき、どうしてもまっすぐにならないんです。 私の作り方は・・・ ごく普通のスーパーで、ブラックタイガーなどの冷凍物を買ってきて解凍し、殻を剥いて背腸を取って(包丁を縦に入れて腸を出しています)、腹側に何本も切れ目を入れます。切れ目を入れたのち、海老がまっすぐになるよう、さらに腹側を反らせるようにグキっとしならせてから、衣を付けています。 油に入れるときにも、なるべくまっすぐになるよう、頭のほうからすぅっと慌てずに入れています。油の温度は、菜ばしを入れて泡が軽く出るくらい、または衣が一瞬鍋底についてすぐに浮かぶくらいです。 この方法で、必ずと言っていいほど出来上がりは丸みを帯びています。下準備の成果はどうしたの!?ってくらいに。見事に円を描くときもあり、悲しいです。 手順で間違っているところがあるのでしょうか?他にコツはあるのでしょうか?教えてください。

  • 練り物みたいな天ぷら

    働いているところにいる家政婦さんが料理自慢な方です。 特に天ぷらを自慢しているのですが・・・・ 普通天ぷらと言えば薄力粉ですよね。 その人のは違うのです。食べさしてくれます。ちくわやかまぼこみたいな、衣です。 だからぼってりするけど、冷えてもおいしいですね。ちくわが好きな人にはたまらないと思います。 そんな練り物をまとって油で揚げる・・・・初めての感触でした。 聞くのがいいのですが、大変意地悪な方で、人を陥れるのが趣味なので教えてもらえそうにないです。 スーパーで練り物を売ってますよね。イワシではないことは確かです。キスかな?後はエビでもなかったから、はも? 白し。 別寅かまぼこの工場近くで住んでいる人なので、天ぷらと言えばそうなるのはわかりました。 でもスーパーの練り物よか、もう少しさらさらしてないと、カボチャなどにまといつきません。 何でさらさらさせているかわかりますか?小麦を水で溶いているでしょうか?それを合わす? アドバイスをいただき成功しましたら、また発表したいです。よろしくお願いします。

  • イカとしその葉の天ぷら

    これをカラッとした料理屋さんの天ぷらのように つくるにはどういう工夫が必要ですか? 衣に、塩やアルコール、重曹を入れることは こちらで知る事が出来ましたが、 イカは衣がはがれてしまうし、 しそはひろげて油にそっと入れるのですが 丸まって、油のそこに沈んでしまいます。 温度が低いのかと思い、少し高めであげたら 茶色になっていまいした。 天ぷらを完璧につくりたいです。 コツのいらない天ぷら粉に塩と、アルコール、重曹を冷水で 混ぜ、温度も 衣が真ん中まで落ちて浮いて来るくらいの 高さを徹底してます。 他に足りない事は何か教えてください。

専門家に質問してみよう