• ベストアンサー

てんぷらの衣に卵を入れなかったら…

先日てんぷらを作った時に卵を切らしていたので、衣を粉と水だけで作って揚げたら、カラッと揚がらず油がくどくて食べた後でもたれてしまいました。 やはり卵を入れなかったのがまずかったのでしょうか。

  • souken
  • お礼率51% (199/385)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papapiko
  • ベストアンサー率35% (128/359)
回答No.7

soukenさんへ 揚げ方の問題で、カラットしなかったのではと思いました。 昔、毎日天ぷら揚げていた事もありましたので、玉子だけに原因があるとはおもいません。 玉子はからっと仕上げる作用よりも、ふっくら衣を仕上げる作用の方が強いです。 食材により、私は衣を工夫していました。 葉ものやキノコ類を上げる時は、わざと玉子を入れなかったり、又薄く衣をつける 事が大切です。又、私はカラッ感を上げる為に、少し片栗粉を混ぜたりもしました。(苦笑 あと、小麦粉は混ぜる時、さっくり混ぜないと、グルテン成分がきつく現れ さくっとあがりません。 和食の世界では、けして粉を混ぜすぎないのが基本です。 又、洋食のフリッターはそのような事はないと思いますがカラット揚がってますよね。 水と粉の割合が大切なのだと思います。 下記のアドバイスの中に、マヨネーズとありますが、私はえびや、魚介類を上げる時は、 わざとコサジ一杯~2杯の、油を衣に混ぜました。 ふわりと花が咲くからです。馴染みも良いので。 ある程度、火が通って浮いてきた物を、一度箸で摘み上げ、何秒か空気に触れさして 直ぐに又油の中であげ仕上げると、大概の天ぷらはさくっとします。 後、仕上げた天ぷらは、タッパーに並べる時、立てるように暫く置くのが いいですよ。 全体に油が周らず、ベタットしないので。 プロは、氷水で作ってます。衣の濃さも、野菜と魚介で濃度が使い分けられてます。 職人さんからしたら、私流はちょっと邪道だと思いますけど、自分らしい天ぷらスタイルが 出来たらいいですね。(^-^)。 色々なご意見が出てますけど、手軽にご家庭でする分には、NO、6のマヨネーズが いいかんしょくですね。 あー、一人暮らしになってから、まともに天ぷら自宅で揚げてないや。。。。 やっぱり、家族がいた方が、揚げがいがありますよね。。。 次回は、さくさく天ぷら挑戦してくださいね。☆

souken
質問者

お礼

食材ごとに衣を変えるのですか… 大変参考になりました。今度からはその点にも留意して作ってみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • er4108
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.8

 私もマヨネーズを使っています。少量作るときなど、特に便利です。 また、てんぷらは2度揚げするとカラッとなります. 家庭でする時は3~4回は種を入れ替へると思いますが、1度普通に揚げて 油をきっておき、最後に高温の油で2度揚げてします  1度空気に触れさすのが良いそうです。

souken
質問者

お礼

ありがとうございます。 2度揚げはやったことがないので今度試してみます。

  • kiropiyo
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.6

卵がなかったら、マヨネーズ(大2くらい?適当ですが)を代わりに使うとサクっとおいしいてんぷらになりますよ。どこかのテレビでもウラ技として紹介されてましたが・・・。私はわざわざ卵があるのにマヨネーズを使ってしまったりしています。

souken
質問者

お礼

ありがとうございます。 マヨネーズも好きなので、今度試してみます。

回答No.5

ちょっとビックリしてしまいました。。天ぷらって卵を入れるんですか!? それってある意味、常識なのでしょうか? でも#1の方が掲載したHPを見てみると「卵を使わない・・・」って明記してあるから普通は入れるものなのでしょうかね。。(゜o゜) 私の母も入れてませんでしたし、祖母も入れてませんでした。 だから私も入れません。 小麦粉と水のみです。(天ぷら粉も使いません) #4の方もおっしゃってるように小麦粉と水はあまり混ぜないのがポイントと母に教わりました。 でも卵を入れるのもおいしそうですね。 今度は卵も入れてみようかしら。。

souken
質問者

お礼

うちは母が卵を入れたものを作っていたもので、そのやり方を踏襲していました。

  • hammmm
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.4

ポイントはj_fosterさんarickさんとほぼ一緒です。 昔バイトしていた所の板前さんは、卵は入れてませんでしたよ。 水と小麦粉(バイオレット)は菜箸で数回往復する程度にまぜる程度ですから、当然粉々状態でした。(これで良いそうです)決して混ぜすぎたり、グルグルかき混ぜてはいけないそうです。 これを揚げる直前に作ってました。 一度にたくさん揚げると、油の温度が下がり油を吸ったりしてべとつきますよね。 揚げてる最中の火力調整も然り。揚がり間際、火力を強めると更にカラッと。 これを家庭で実践してもかなりいい感じに仕上がります。 卵を加える場合は (溶き卵 + 水)+ 天婦羅粉 = Best!← 数学的見解で。

souken
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに小さい鍋で作っていたので、大量に入れた時に温度が下がったのかもしれません

  • arick
  • ベストアンサー率21% (84/382)
回答No.3

油の温度が低いうちに入れると、衣がカラっとあがらないといいます。

souken
質問者

お礼

ありがとうございます。 でも今回は十分温度が上がったところで入れたのでそれではないと思います。

  • j_foster
  • ベストアンサー率17% (10/56)
回答No.2

自分が天婦羅する時は、卵入れません。 水と天婦羅粉だけ!天婦羅粉には卵の成分が最初から入ってます。(確か袋にも書いてあると思う。) 大事なのは冷たい水と、粉と水の量ですね。掻き混ぜ過ぎにも注意。作り置きは出来ません。 薄力粉で作る時は、卵を1個入れましょう!

souken
質問者

お礼

確か薄力粉で作ったような気がします。 これからは、必ず卵を入れるようにします。

  • nyozegamon
  • ベストアンサー率45% (895/1969)
回答No.1

↓に卵を使わない天ぷらが出ています。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/9011/e05tamagowotukawanai.html
souken
質問者

お礼

ありがとうございます。 この方法も今度試してみます。

関連するQ&A

  • 揚げ物の衣の上手な付け方

    こんにちは。 揚げ物をたまに作るのですが、どうもいつも衣がうまく付きません。例えばフライを作るときなど、小麦粉、卵を付けるまではうまくいくのですが、パン粉を付けて揚げると揚げてる内に衣がはがれたりしてしまいます。 何が原因なのかよくわかりません。食材の水分がよくふきとれてないのか、(天ぷらのときなど)天ぷら粉と混ぜる水が多すぎ・少なすぎなのか、油の温度が高い・低いのか・・・。アドバイスをよろしくお願いします。

  • 天ぷらの衣と油

    カテゴリーが科学かどうか迷ったのですが、こちらに来ました。 素朴な疑問です。 熱せられた油にほんの少量でも水を落としたら、大変なことになりますよね。 でも不思議なことに水分を大量に含んだ、天ぷらの衣。 小麦粉を水で解いて熱せられた油に入れても何故ハネないのでしょう。 あんなに大量の水分を含んでいるのに、です。 小麦粉は砂糖などとは違って、水には溶けませんで水で溶解(言葉はこれででいいのでしょうか?)されているわけですが、小麦粉が水を包み込んでいるからハネない…でしょうか?

  • 天ぷらの衣

    天ぷらの衣、あるいはフライの衣はなぜ油で揚げるとカリカリになるんですか? どういう変化が起きてるんでしょうか

  • えびのてんぷら

    こんにちは。 先日エビのてんぷらに初挑戦しました。 あまりおいしく出来ませんでした。 ひとつにはエビが丸まってしまったこと。 後は油っぽく衣がなってしまいました。 天ぷら粉をとくときに焼酎を混ぜると良いと聞いたのですがどのくらい混ぜればよいかもよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 天ぷら・フライの衣が剥がれてしまいます

    天ぷらや牡蛎フライを揚げると衣が剥がれてしまい困っています。 以下を読むと https://食材辞典.com/%E5%A4%A9%E3%81%B7%E3%82%89%E3%81%AE%E8%A1%A3%E3%81%8C%E3%81%AF%E3%81%8C%E3%82%8C%E3%82%8B.html “天ぷらの衣がはがれる原因は、ズバリ、食材の表面についている水分です。具材となる食材の表面に水分がついたまま衣をつけると、熱い油に入れた時に水分が熱せられて水蒸気となり、具と衣の間に空間をつくってしまいます” とありますが、充分に水分をキッチンペーパーで拭き取っても2~3個揚げているうちに衣が剥がれてしまいます。 また、そもそも水分を充分に拭き取ると打ち粉しても粉が付着しなくなってしまいます。皆さんは如何思われますか? そもそも“天ぷらの衣がはがれる原因は、ズバリ、食材の表面についている水分です”とのことですが衣作りの際には水を加えますし、バッター液にしても同様です。本当に水分が原因なのでしょうか?

  • てんぷらのコツ(衣について)

    てんぷらを揚げる際の衣のつけ方についてですが 粉+衣がいい物、 衣だけでOKな物 がありましたら教えてください また、粉+衣を付ける理由もご存知でしたら 是非、教えてください よろしくお願いします

  • 天ぷらの衣作りの分量

    卵は使わないんですが、氷1個+水+天ぷら粉で混ぜすぎずに作りたいんですが、分量教えてくださいm(_ _)m 天ぷらは緩い方がいいのか、堅い方がいいのか分かりません

  • 真っ白な衣の天ぷら

    真っ白で、全然べとべとしてなくサクサクした天ぷらをよく蕎麦屋とかで食べますがどうやって作るんでしょうか?薄力粉に米粉と片栗粉と玉子の白身だけでやってみたのですがどうしても白くなりませんし時間がたつとべチャべチャになってしまいます。教えてください。よろしくお願いします。

  • テンプラの上手なあげかた

    外国人の友達がテンプラを作ってくれましたが、あげている最中にコロモがとれてきてしまっていました。 私自身は料理を全くしないため、どうしたらコロモがとれなくなるのか、聞かれてもわかりませんでした。 ちなみに、今回彼女が使ったのは、テンプラ用に日本のスーパーで売られている粉と、そのパッケージに書いてあったとおりの水を混ぜ、シーフードや野菜をあげました。 彼女が目指すものは、レストランなのででてくるような、海老の頭から先までコロモでしっかりと囲まれているようなテンプラです。 いったい、どうしたら上手にあげることができるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • サツマイモの天ぷらの作り方

    サツマイモの天ぷらを作るとき皮はむきますか? 私は、皮は良く洗うだけで、そのまま輪切りにして 揚げるのですがどうされていますか? あと、衣には卵など天ぷら粉以外のものは入れない のですが入れたほうが良いものはありますか? よろしくお教えください

専門家に質問してみよう