• ベストアンサー

郵便

hirohiro0325の回答

回答No.3

違和感のない日本語をお書きになっているのでとっても驚いています。 英語を勉強し続けて十何年。。。こんなに上手な英語は書けません。。。 1.先日(この間)一緒に撮った写真は郵便で送りましょうか? 「前回」という言葉がちょっと不自然かもしれません。 「郵便で送る」という言葉は私は使っています。 2.「宅配ピザ」(ピザで良いのですよね?)は、「宅配される」「ピザ」ということで、「宅配」自体の意味は同じだと思います。 3.どちらでも通じますが、No.1の方がおっしゃっているように、「宅配」はピザとかケンタとか若者が食べるようなものに使われることが多いように感じます。 本文中の日本語についてですが、 「郵便に関する一連の言葉をまとめて勉強しております。」とありますが、郵便に関する質問は1.だけのようです。どのようなことを伝えたかったのかちょっと分からないので何とも言えないのですが、この1文はちょっと意味が分かりづらい気がします。

awayuki_ch
質問者

お礼

 早速のご返事ありがとうございます。  お褒めを預かり恐縮です。分からないことがいっぱいあるので、これからもがんばらなければなりません。  2と3は郵便システムに属しませんね。間違えました。指摘してくださって心より感謝いたします。

関連するQ&A

  • 郵便局では郵便物を開封して中に入れてある切手付の手紙を郵送してもらえるのでしょうか?

    親に内緒で海外に住んでいます。でもどうしても親に送らないといけない書類があり郵便で送ろうと思っていますが、封筒で海外にいることがばれてしまうのでどうしようか困っています。 親宛の手紙(日本の便箋でちゃんと切手も貼っておく)を国際郵便の便箋に入れ、郵便局に送れば開封して中身の親宛の封筒だけをそのまま郵送してくれることは出来るのでしょうか? (依頼内容のメモをいれておく) 郵便局で出来ない場合は、どこかよいサービスをしている所があれば教えてください。  

  • 郵便物が破られていた

    売買掲示板で物を買うことになって、私が封筒にお金と切手(相手の送料分です)を入れて普通郵便で送ってしまいました・・・。 相手から封筒が届いたと連絡がきたのですが、封筒が破れてて、お金と切手が入ってなかったと言われました。 写メで封筒がどうなってるのか見せてもらったら、下半分が破れててテープで補強してありました。 中に手紙も入れたのですが、手紙も破れて真っ二つになってました。 どう見ても、何かに引っかかって破れたとかではなく、人の手で破られています。 他にも写メを見せてもらったら、封筒は2つになるまで破れてなかったのに、手紙は2つに破れてたんです。 中の手紙だけきれに2つに破れるっておかしいですよね? お金を普通郵便で送った私も悪いのですが、こんなことってありえますか? 破られてお金と切手がなくなってるなんて・・・。 郵便局の方がお金が封筒に入ってるのを見ても、勝手に破って(それも下の方を)お金を抜き取ったりしませんよね? 私は、私がお金を送った人が嘘を付いて自分で破って、詐欺をしようとしているとしか考えられません。 お金を先送りして、その後その人から商品を送ってもらう予定だったので、詐欺の可能性は十分ありますよね。 みなさんどう思われますか・・・? 私はちゃんとお金を切ってを送ったので、その人に商品を送ってもらいたいです。 何て言えば送ってもらえるんでしょうか。。。

  • 500円の郵便 

    確か、郵便局で500円で封筒を購入したら、その中に入るものであれば、ポストに投函すれば、日本国内どこにでも郵送してくれる、というような封筒があったと思うのですが。 なんという名前ですか? 「EMS」っぽい名前のような気もしましたが、調べると、最低基本料金が900円になってます。国際~と表示してあり、ちょっと違う気もしました。 郵便局でしか手に入りませんか? 分かる方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 郵便事故に遭ってしまいました・・・!!

    小為替を入れておいた封筒が郵便事故に遭ってしまったようです。 小為替で、ある商品を注文したのですが、その商品が何ヶ月たっても家に届かず、相手方に問い合わせたところ、そのような封筒は届いていませんと手紙をもらいました。そこで、郵便局で小為替を再発行してもらおうと思っているのですが、どうやって手続きをするのでしょうか。小為替の控えの他にいるものとか、窓口の人に何と言えばいいのでしょうか。わかりません。教えてください!!

  • 郵便局留めの小さな疑問です

    友人に局留めで手紙を郵送してくれと言われましたが、 局留めの際にこちらが封筒に書くのは局留の郵便局の 住所と受取人の名前だけでしょうか? やはり受取人の住所も封筒に記載が必要ですよね?

  • 定形外郵便物の料金

    今自分は120g程度のものを郵送しようとしているのですが、封筒は普通の封筒でもいいのでしょうか?(90×205)それで送ると封筒の重さと封筒の中に入っている内容の重さをあわせて120gでした。それで郵便局のホームページで何円ぐらいか計ってみました。200円でした。それで気になるのですが、200円+他に料金はかからないのでしょうか?(90×205の封筒で) かなり気になります。 お願いします。

  • 定形郵便物について教えて下さい。

    無知で済みません。 今、手紙を書いて送ろうとしたのですが、中に入れた紙が少々大きく、封をしたところ、封筒が六角形と言ってしまえば大げさですが…とにかくきっちりとした長方形では無くなってしまいました。 このような場合は定形外郵便になってしまうのでしょうか?定形と定形外の郵便物ではだいぶ料金が違うので…分かる方、教えて下さい。

  • 普通の封筒でも国際郵便で使えるんだっけ?

    韓国の知り合いに手紙(AIRMAIL)を出すのですが、普通の日本の封筒(洋形封筒2号ってやつ)でも出せましたっけ?AIRMAIL用の、まわりに青と赤のラインが入ってない封筒でもよかったのかな?世間知らずの私にどなたかお教えくださいませm(__)m。また、住所さえあってれば、日本の切手を貼って、郵便ポストに投函していいのでしょうか? わざわざ、郵便局の窓口に行かないとダメだったでしょうか?よろしくお願いします。

  • 出前をとる?出前を頼む?出前を注文する?どれがよろ

    出前をとる?出前を頼む?出前を注文する?どれがよろしいですか。日本語に悩まされつつある外国人です。よろしくお願いします。

  • 郵便物の不着に関して

    1月末頃発送の郵便物(普通郵便)がいまだに手元に届きません。 日本郵便のHPの中の郵便物調査申告を申請しました。 郵便物はブライダルリング屋さんからで、割引優待券と、担当してくれている方が手書きで丁寧に書いてくれた手紙が便箋で何枚か入っています。 割引券は頼めばまた送ってくれるとは思いますが、せっかく丁寧に書いてくれた手紙を恐らく誤配か紛失かされた事にかなり憤りを感じます。ヒトの「心」の込めた手紙を… 調査に1ヶ月くらいかかり、結果も手紙で郵送されてくるらしいですが、 郵便物調査で見つかった方って居るんでしょうか? ネットで見ていたら「一生懸命探したけど見つからなかったテヘヘ」みたいな小バカにした結果通知が来て終わりだと書いてありました。 (同じ80円でも荷物番号がふってあるクロネコメール便のほうがよほど信用できるかも…と思いました)