• ベストアンサー

小学生のローマ字指導は東京はTokyoかToukyouか

fuyuの回答

  • fuyu
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.4

冬再度登場です。 ヘボン式を覚えた子に説明するとすれば、例として皇居と故郷を挙げて、 ヘボン式で表せば両方ともkokyoとなるわけですが、それだとコンピュータはどちらか区別がつかなくなるわけです。だから、コンピュータに打ち込む時は一文字ずつヘボン式で打ち込みます。前者なら「こ・う・きょ」「koukyo」、後者なら「こ・きょ・う」「kokyou」って感じの説明でよろしいかと。ヘボン式を覚えた子になら、「コンピュータに打ち込む時は一文字ずつ考える」というだけで何の問題もなくなると思います。 でも、ヘボン式を覚えた上でさらにパソコン入力に便利なものを覚えた方が断然効率がいいですね。例えば「ち」は「chi」よりも「ti」の方が楽ですし。

byq
質問者

補足

fuyuさん再登場ありがとうございます。 こうきょ,こきょう‥‥を打ち分けることはわかりました。 多分問題はヘボン式(chi),日本式(ti)などのローマ字表記の仕方の問題でなく,仮名表記の仕方・原則の問題だと思います。皇居が「こーきょ」か「こうきょ」かのようです。長音の「ー」記号の使い方しだいかと‥‥。   『広辞苑』巻末付録「外来語の表記(平成3年6月28日付内閣告示第2号による)」では,「ー」の使い方が示されていますが,日本語で「ー」を用いることは国語上はないと思います。 おーどーり(大通‥おおどおり)はダメって漢字を習う小学校低学年のとき先生に言われた記憶がかすかにあります。ちなみに「おうどうり」もダメなんですよね。ワープロも変換してくれません。王道理や黄土売りになってしまいます。 携帯電話はケータイって表記の方が手軽な感じで,私とケータイの関係を表していて,私は好きですけど‥‥。 でも昭和29年内閣告示や学習指導要領でのローマ字表記の仕方は,規範的仮名表記とは別に,外来語のように表音的に携帯をケータイとしてローマ字ke^taiで示しなさいということのようです。 書込み日:00-10-26 12:48

関連するQ&A

  • 東京の綴りが「Tokyo」の理由

    例えば、東京のローマ字表記が「Tokyo」、 大阪が「Osaka」なのは、どうしてですか。 数種類あるローマ字表記の基準に沿って決められたのだろうと思っていたのですが ふと、もしかすると英語圏が日本の地名をそのようにアルファベットで綴り始め、 日本が逆輸入したのではとも思いました。 もし事実をご存じでしたら、ご教示ください。

  • JRの駅名ローマ字表記

    駅の表示にはローマ字表記もありますよね。(例えば東京、とうきょう、tokyoなど)このアルファベットのものはローマ字ということでいいのでしょうか?先日神奈川の小机駅にいったのですが、ローマ字表記がkozukueになっていました。ふりがなは「こづくえ」だとすれば、ローマ字ではkodukueになるのではないですか?それともこれは英語のスペルでローマ字ではないのでしょうか?だいたいローマ字ってなんですか?外国でも通用するものなのでしょうか?知っている方いらっしゃいましたらおしえてください。

  • なぜ「ローマ字」って呼ぶの?

    日本語をアルファベットで表記することを「ローマ字」と呼びますね。 これって、なぜでしょう。 特にイタリア語とも関係なさそうなのに・・・ 誰か教えてください。

  • ローマ字表記について

    ローマ字表記についてなのですが なぜ日本語のローマ字表記では「ふ」が「Fu (Hu でなく)」で、 「らりるれろ」が「Ra Ri Ru Re Ro (La Li Lu Le Lo でなく)」なのでしょうか。 それは日本語で呼ばれるローマ字表記が、正式には「ラテン・アルファベット」で そのラテン・アルファベットで、もっとも日本語の音に近い発音が 上記の「Fu」とか「Ra Ri....」だからということでしょうか。 ご意見をお聞かせください。 宜しくお願いします。

  • ローマ字で「っ」

    ローマ字で「っ」を表すとき例えばサッカーだとsakkerとしますよね? 子音を二回重ねるのはわかるのですが、 もし母音がくると例えばアッウだとローマ字ではどのように表記するのでしょうか? 小学校の時に先生に質問したのですが、回答をもらえないまま何年もすぎて、ふと疑問が蘇ったので質問させてもらいました。

  • ローマ字の表記について

    ローマ字の表記について ヘボン式とか訓令式とか、いろんな種類のローマ字表記があるようですが、結局のところ、現在では何式が公的に認められているのでしょうか。 文書にローマ字で記載したい人名があるのですが、「おおもり」「いいづか」「たかとお」「さいとう」「しまづ(島津)」(以上名字)「たろう」「りゅうへい」(以上名前)は、どのように表記するのが正しい(あるいはもっとも適切)でしょうか。

  • 外国人との交流可能なローマ字の書き方を教えてください

    日本語を習っておられる外国人とローマ字文で交流することになったのですが全文ローマ字は殆ど経験がなく面食らっております。 財団法人「日本のローマ字社」の「ローマ字文の手引き」を拝見しておりまして、ちょっと困りました。平仮名の表記とローマ字表記が乖離しているんですね。 たとえば、おばあさん=obasan と記載されておりまして、これ式では、 おばさん をローマ字どう表記するのか悩んでしまいました。他、 バレエ(踊りの場合)=bare・パーティ=pati・エイズ=ezu・シェア=syea etc.吃驚しています。相当な違和感があります。これで外国人に通じるのか心配です。 ローマ字をキチンと習った記憶のない私の感覚ではエイズ=eidzu としてしまいます。 ネットですから仏蘭西語のアクサン・スィルコンフレックス[^]のような記号を使うローマ字文でない方が実情に合うとおもいます。 相手の人は wa ではなく ha と書いて参ります。相手に合わせるには、そのような書き方がいいかなとは思いますが……短時間で正しく学べそうな、ご推奨サイトがございましたら、お教えください。

  • ローマ字

    恐れ入ります。 Facebookのメッセンジャーでやりとりすることが多いのですが、相手先の名前の表記がローマ字に変わった人が一部います。 操作上は特に支障ないのですが、日本語表記にするにはどうすればいいか教えてくださいませ.原因はなんでしょうか?

  • 韓国語のローマ字はありますか

    こんにちは。 日本語を表記する文字として、 ・漢字 ・ひらがな ・カタカナ ・ローマ字 があります。 韓国語にも「ローマ字」はありますか。

  • 中国語のローマ字はありますか

    こんにちは。 日本語を表記する文字として、 ・漢字 ・ひらがな ・カタカナ ・ローマ字 があります。 中国語にも「ローマ字」はありますか。