• 締切済み

すまし仕立てのお雑煮

簡単な、すましのお雑煮の作り方教えて下さい。 あと、具材は他に何いれますか? すみません。ほんと初心者なので美味く作れるか・・・

みんなの回答

  • mocachama
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.4

本当に簡単なんですが・・・。 鍋にお湯と、チキンコンソメと醤油と塩を少々と、鳥モモ肉と、いちょう切りにした大根、人参、椎茸、それにバラ冷凍のほうれん草かこまつなをばらばらっと放り込んで煮て、おわんにオーブントースターで焼いたお餅を置いた上に、それを流して出来上がりです♪

mikinosukedesu
質問者

お礼

お返事ありがとうございます!! チキンコンソメもいけそうですね。

  • himeyuri
  • ベストアンサー率41% (841/2038)
回答No.3

だし汁を作ります。 (昆布&かつおが美味しいですよ^^) それにみりんと醤油で味付けします。 割合は、だし汁:みりん:醤油=7:1:1です。 (700cc:100cc:100ccなど) 「何か物足りない?」と思った場合は「塩」を加えながら味見をしてください。 (人によって、育った環境で濃い味、薄味など好みがありますから調節してください^^) 具は本当に地域で様々です。 我が家は、焼き鰤(切り身)、ほうれん草(茹でた物)かまぼこ、以上です^^; 2日目(元旦の翌日)からは飽きるので、白菜、大根、人参など同じ大きさに切ったものを加えます^^; 我が家は、大晦日から作ります。 いわゆる、年越しそばのツユからお雑煮に移行するということなのですが^^; 上記の割合で作りますが、その中に「鶏モモ肉」が加わります。 モモ肉が入ることによってコクが出るからです。 大晦日にはそのツユで年越しそばを食します。 (モモ肉が具になる) 多めに作っていますから、元旦にはモモ肉のないツユでお雑煮を食します。 このお雑煮のお餅は、別の鍋で茹でます(軟らかくなるまで)。 お椀にお餅、ほうれん草、ブリ、かまぼこを入れた後に温めたツユを入れで出来上がり。 (おすましといっても、地域によっては焼餅を入れるところもあると思いますよ) 年越しそば→普通のお雑煮→具いっぱいのお雑煮に変わっていきますね^^;

mikinosukedesu
質問者

お礼

お返事ありがとうございます!! その、年越しソバから作るってのもいいですね。 ソバの具が鶏肉ですよね?美味しそう。 私もそういうやり方でやってみよかな。。。

  • kuma-ku
  • ベストアンサー率54% (1558/2845)
回答No.2

こんばんは 材料は色々ありそうです。 代表的な組み合わせは、、、、 ・餅菜、大根 ・大根、人参、鶏肉 ・水菜、しいたけ、かまぼこ などなど、地域や家庭によって様々です。 http://www.dma-jp.com/ozounikenkyuu.html ◆作り方 1)鰹節を煮立ててダシをとります。 2)ダシをこして、大根や人参などの硬い野菜を先に入れて、柔らかくなるまで待つ。 3)柔らかくなったら肉類を入れます。 4)肉類に火が通ったら、お醤油と塩で味付けをする。 5)最後に、焼いた餅を入れ、葉もの野菜を入れる。 ※餅は焼いても入れるなら5)で、焼かずに入れるなら肉に火がある程度通ったら入れます。

mikinosukedesu
質問者

お礼

お返事ありがとうございます!! URL参考になりました!!

  • rie_ys
  • ベストアンサー率21% (38/179)
回答No.1

子どもの頃、食べていた雑煮がすましでした。 (兵庫県南部) すみませんが作り方は分からないのですが、具は大根、人参、焼きあなご、ほうれん草、焼いた丸餅でしたよ^^ うまく作れるといいですね。

mikinosukedesu
質問者

お礼

お返事ありがとうございます!! はい!がんばってみます。

関連するQ&A

  • お雑煮♪

    もう一年の半分が終わろうというのに、お雑煮の話題なんて時季外れなのはよく分かっております。でも、ふと思ったので投稿させていただきます。 全国には色々な種類のお雑煮がありますよね。白味噌のものや、おすましのもの。私の育った地域のものは、鶏肉・大根・ちくわ・人参・白菜・ぜんまい・せり・サトイモ・銀杏・こんにゃく・ねぎ…などなど、家庭によってはもっと他の材料をどっさり入れて煮込んで、おしょうゆで味付けしたものなんですけど(まさに、字のごとく雑煮って感じしません?)、皆さんの地域・ご家庭ではどんなお雑煮を召し上がっていらっしゃいますか??興味があるのでゼヒゼヒ教えてください!

  • ■お雑煮について

    僕はお雑煮が大好きなんですが、その地方地方によって作り方や具財などがかなり違うと良く聞きます。 よく知られてるのはお餅を煮るのに関西では味噌、関東ではすましにしているのが多く、お餅も関西では丸餅を、関東では切り餅を使うのか多いとよく聞きます。 これからお雑煮を食べる機会が多くなってくる時期ですが、皆さんの家や実家ではどんな作り方・具財を入れるのか興味あります。よければ都道府県とともに是非教えて下さい!

  • すまし仕立てのお雑煮、だしの取り方

    来年初めてお雑煮を作ろうと思っています。 すまし仕立てのお雑煮の作り方をお教え頂けないでしょうか。 具は、鶏肉 かまぼこ 小松菜 三つ葉の予定です。 だしはかつおだしでしょうか? だしを取らなくてはと思いつつ、今まで一度も取ったことがありません‥。 (料理初心者なもので。普段のみそ汁はだしパックです。) よろしくお願い致します。

  • 【雑煮アンケート2018正月】雑煮は醤油か味噌か?

    もうすぐ正月。雑煮の季節ですね。 雑煮には、醤油味と味噌味があります。 皆さまの家庭の雑煮はどちらですか? 出しや具材についても教えてください。

  • 福岡のお雑煮

    明けましておめでとうございます! 早速ですが、私の彼は福岡県の福岡市出身です。 先日、我が家に来たときにお雑煮を作ってあげたときに「福岡はすましの雑煮だ」ということを聞きました。 福岡にはなかなか帰れない彼。その彼のために福岡の味を再現してびっくりさせたーい、です。 どうか福岡の方、また福岡の味をよくご存知の方、福岡のお雑煮の作り方を教えてください!! ちなみに私の住んでいるところは愛知県なので、食材で手に入らないものもあるとは思うのですが・・・

  • お雑煮のつゆの作り方が分かりません。

    しょうゆをベースにした(他をベースにした作り方があるかどうかは知りませんが。)お雑煮のつゆの作り方を知りたいです。 火加減、時間からしてまったく分かりません。 つゆを作ってからもちを(トースターで焼いたもち)入れるんですか? 出来るだけ簡単な方法が知りたいです。 あと具材は一般的に何ですか? もちは当然ですが白菜ってお雑煮に入れますか? 水の量、しょうゆやその他みりんなどの具体量も分かりません。 よろしくお願いします。

  • お雑煮のお餅

    我が家のお雑煮はかつおだしで薄くしょうゆの味つけする方法です。 具材は、えび、ほうれん草、なると、しいたけ、鶏肉、お餅はオーブントースターで焼く方法です。 明日20人ほどのお客様がいらっしゃるのですがお雑煮のおもちをいっぺんに焼くのに時間かかりそうです。 具材や味付けは変えずに短い時間で用意できるお餅の準備の仕方があれば教えていただけますでしょうか。 先に焼いていてもおいしくいただけるものでしょうか。 皆様はどのようにやっているか教えてください。

  • 各地のお雑煮を教えて

    私は愛知、千葉、和歌山、と移り住んでいます。お雑煮は親が名古屋の人なので、お澄ましに白菜、焼かない角もち、といったシンプルなものでした。千葉が焼餅を入れると知ったからか、いつしか焼餅を入れるように・・・。和歌山は、白味噌に里芋、丸餅。初めびっくりしました。

  • 『雑煮』といえば、どんなものが思い浮かびますか?

    雑煮は新年に日本の多くの家庭で登場します。 しかし、家庭や地域によって大差があります。 【質問1】 あなたは『雑煮』というコトバを耳にすると、 どのようなものをイメージしますか? たれの種別(醤油・味噌の別)、だし、 もちの形状、主な具材、などを、 “箇条書き”で羅列していただけると幸いです。 なお、差し支えなければ、 世代と性別、両親の出身県もお願いします。 【質問2】 「たまにはこんな変わった雑煮を食べたい。」 と思ったことがありますか? あるという方は、それがどのような雑煮かを、 具体的に教えてください。 (回答作成見本) 【1】 ・醤油味  ・こんぶだし  ・四角い形のもち ・みつば、鶏肉、にんじん、ごぼう ・20代  ・北海道×沖縄県 【2】 ラーメンスープのような豚骨だしの効いた雑煮

  • お雑煮のスタイルが違うときはどうしていますか?

    お正月、お雑煮のことで質問です。 結婚2年目、まだ二人で暮らしています。 主人の実家のお雑煮はお醤油のおすまし(なぜかみりんが入っていて甘い?めのおすまし)お重にあるかまごこやほうれん草をトッピングして食べる様式だと分かりました。(主人の実家は山陰地方です) 私の実家は、関西風で白味噌にまるもち、大根やにんじんやサトイモが入っています。 主人の家のお雑煮も嫌いじゃないのですが、なんだかこれだと私もお雑煮を食べたという気がしないので、主人に「今年は私の家のお雑煮でも作ってみようか」といったら「味噌汁に餅が入っているなんて気持ち悪い」とかなり嫌な顔をされてけんかになってしまいました。 たとえばお正月は家で過ごすなら、私としては、1日目は主人の家のお雑煮、2日目は私の家のお雑煮をと思っていますが、それぞれのお雑煮のスタイルの違う家はどうされているのですか? そこの家のものを作ったほうがいいのかしら? ちなみに頭にきたので、お正月は主人の実家に行くのは辞めて(3連休に行く予定ですが)、今年は初めてお正月に私の実家に行く予定です。(^^)v

専門家に質問してみよう