• ベストアンサー

追突事故について

yuki_hide77の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

追突事後の場合、むち打ちなどの症状はある程度時間が経ってからあらわれるものです。 事故に遭ったのが先週ということなので、時間を置いて診察されることをお薦めします。 その際、事故の相手・相手保険会社にその旨伝えた方が今後の話し合いもスムーズに行きます。 相手保険会社からは、ご自身の健康保険証を使うように言われると思いますが、最終的に相手保険会社に請求が 行きますので使って大丈夫です。 今回は完全に相手方100パーセント過失事故なので、人身・物損事故の両方とも相手に100パーセント請求できます。 ついでにご自身が入られてる保険内容によっては、ケガの部分で保険金の対象になる場合もあります。 その場合、ご自身の保険を使っても等級には響かないので、保険の内容を確認されることをお薦めします。 (今回の事故、ご自身の保険会社には報告してますか?) これから寒くなりますし、むち打ちの治療は長期戦になります。お大事になさって下さい。

22-momo
質問者

お礼

こんにちは。専門家の方からの回答、ありがとうございます。心強いです。 自分が加入している保険会社からも保険金が出るかもしれないのですね。事故の報告は、一応してありますが、内容を確認してみます。 今後、相手の方と直接連絡を取る必要はありますか?事故後の誠意が感じられない方だったので、正直もうやり取りしたくないと思っています。 色々教えてくださってありがとうございました。

関連するQ&A

  • 追突事故にあいました・・・・

    本日、赤信号で停車中後ろから追突されました。救急車で病院に運ばれました。レントゲンをとってもらいましたが骨には異常がないようです。さて、これからの通院ですが、保険証をつかったほうがいいのでしょうか?事故ですから使わない方がよいのでしょうか?

  • 追突事故

    昨日停車中、追突事故にあいました。 怪我はなく、車に傷とへこみがあったくらいです。 でも左後側に追突され、後部座席には2ヶ月と1歳3ヶ月の子供が乗っていました。 家に帰ると頭痛や首の違和感が出たので病院に行ったんですが、子供の方はレントゲンが使えないからね、症状が出たら来て。みたいに言われ、みてもらえませんでした。 診断書は私の分だけもらい、薬ともらってきました。 別の病院で子供はみてもらった方がいいんでしょうか? 調べたんですが手続き等あまりわからないので優しい方回答お願いします。

  • 仕事中の追突事故

    先日追突事故に遭いました。 こちらは自家用車で業務中、私が助手席に同乗していて右折するのにウインカーを出して停車中にノーブレーキで追突されました。 私も運転手も病院にいって人身扱いになってるんですが・・。 私はどこに何の保障をしてもらえるのかが全くわかりません。 教えてください。

  • 追突事故

    初めまして1週間前に停車中に後ろから追突されました。翌日首、肩が張り痛みを伴った為総合病院の整形外科を受診しましたが骨には異常が無いが頚椎捻挫の診断でした。湿布を出され様子を見るよう言われ1週間位様子を見ましたが痛み及び張りが消えません。総合病院までの距離的な問題がや時間の問題があり近くの個人病院整形外科に紹介状を書いて頂き本日受診しました。こちらでも同じく骨には異常がありませんとのこと。骨には異常が無いのですが痛みや張りがあります。また日によっては腰も痛みます。こちらの病院はリハビリやマッサージがありますが今回はレントゲンと問診のみで医師の言い方上本当に痛いの?って感じで言われました。本当に痛いです。事故前には何とも無かったのに事故後このような感じです。こちらの希望としてはマッサージ及びリハビリ的な事を行って頂きたいのですがマッサージ等は医師の判断のみでしか出来ないのでしょうか?またはっきり伝えて方が良いのでしょうか?また同乗の子供3歳と1歳も総合病院では頚椎捻挫の診断がでてます。多少夜ぐずる感じがある様な気がしますが元気そうにも見えます。子供の事ですから凄く心配です。医師の方は大丈夫ではないですか?と言ってますが私としては今後の事も心配なので悩んでます。意思表示がはっきり出来ないので医師や先方の保険屋さんにどうお伝えすればいよいか分かりません。治療などの事はや治癒の判断はレントゲンと医師の判断で全て決まるのでしょうか?頚椎捻挫は完全に治癒するのでしょうか?凄く心配です。友人でも示談してからも腰痛に悩まされてる方もおいるみたいで。また病院を変えるときは必ず紹介状が必要なのでしょうか?先方の保険担当の方に伝えるだけで良いのでしょうか?

  • 追突事故

    はじめまして。よろしくお願いします。 2月19日に信号停車中に後方からの追突事故に遭い、過失は0で人身事故として処理され、現在通院中です、二日に一度のリハビリです。 保険会社からは書類が贈ってきただけで何の連絡もありません。 こちらの車も相手の車も社用車でこちらの車の修理は完了しています。 たぶん車に関しては問題ないと思うのですが、私の慰謝料等のことがいまいちわかりません。頚椎損傷(つまりムチウチ?)と診断され、右肩にシビレがありひどい時は頭痛を伴います。 このまま病院に通院し続けていいのでしょうか? ネットなどで見れば3ヶ月で○十万になるとか書いてるのですが。。。 計算の仕方もわかりません。保険会社の資料には、通院1日4100円と記載されてありますが、あまりに言葉が難しくて意味がさっぱりわかりません。今日も病院へ行きますが、不安になります, どなたか詳しく教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • 追突事故後のレントゲンで

    昨日、前方渋滞の為の停車中に後ろの車から追突されました。 10:0の被害者です。 私は助手席に座っていたのですが、当初は何の痛みも無く物損事故として扱われました。 ですが、本日になってから腰がピリピリと痛み出し、寝る体勢になるのが苦痛です。 明日、念のためレントゲンを撮りに行くのですが 私は元々首の骨が曲がっておらず真っ直ぐに近い形、それから腰骨の曲がり方も不自然だと数年前に診断されました。 それが、仕事で首に負担がかかり(デスクワークです)そうなってしまったのか、生まれつきのものかは不明だと言われました。 それ以降リハビリにも来てくださいといわれましたが、なかなか遠い場所だったので通えませんでした。 しかしまた明日、その病院へ行くことになります(他の病院はもっと遠いので) そこで、仮にむち打ち症などになっていた場合でも、以前のレントゲンのこともあるので ちゃんと診断してもらえなかったりとかあるのでしょうか? むち打ち症自体、治療の目処がつかなかったりするからちゃんと診断してもらえないと聞いたりするので不安です。 もしも異常なしと言われた場合、他の病院で見てもらっても大丈夫なんでしょうか? 相手の保険会社には行く病院名など既に伝えてしまったので、2回もいけないのかとかいろいろ心配です。 乱文失礼いたしました。

  • 追突事故にあい困ってます。

    赤信号で停車中に追突され 近所の整形外科に通院していたのですが、事故から4日後に頭痛とめまいを感じるようになり通院していた病院の指示により、他の脳外科もある大きな病院に行くよういわれ行ったところ、完治するまでには2~3カ月必要と言われましたが、最初の整形外科の診断書では全治10日となっていて、それを警察に提出済みです。この場合、脳外科からまた診断書をもらって再度警察に提出しないとだめなのでしょうか? 一方的に追突され被害を受けたのですが、加害者と保険担当者が高圧的な態度で、事故当初から背中が痛いとか嘘言ってんじゃないのとか、車の修理もこの部分は認めないだとか、怪しい感じの相手なので心配です。

  • 追突事故にあいました

    赤信号で停車中に追突事故にあい現在治療中です。私の車は後方からもろに追突されたので、フレーム修正など大がかりの修理をしました。色々考えたのですが、縁起の悪い車を下取りにだして、新しい車買おうとしたところ、ディーラーの担当営業に、以前買い替え検討したときに査定したときと違い事故車になってしまったので、あまり値段がよくないと言われました。まだ事故についての示談はしてません。私の車の価値が下がったぶんは、相手に請求できるものでしょうか?詳しい方いらしゃいましたらご回答願います。

  • 追突事故

    車で停車中に追突されました。 病院にて診察したところ軽い捻挫(むちうち)と診断。 明日、先方の任意保険会社から連絡があるみたいなんですが、どういった話をするんでしょうか? 話しをする上で気をつけたほうが良い注意点などあればアドバイスください。 事故の詳細は 事故は3台の玉突き事故。私は2台目運転してました。同乗者あり。 車の後部ランプ、バンパーの一部破損。 前部は見た目には異常がないと思われます。 よろしくおねがいしますm(__)m

  • 追突事故での後遺症について

    去年11月9日に赤信号で停車中に後ろの車がアクセルを踏み、追突事故にあいました。病院で診察してもらった所「頚椎捻挫」と診断され、整形外科に通い電気をあててもらっていました。 事故から三ヶ月くらい経過した時に手のしびれを感じるようになり、病院でその旨伝え、マッサージも追加してもらいましたが一向によくならず、医者も何もいわないので、自分で別の総合病院を予約し今日やっとMRIを受けてきました。 MRIの結果首には異常がなく、医者の所見としては「時間が経過しているので事故との関連性を結びつけるのは難しいが、もしかしたら事故で悪くなっているところに子育てで抱っこなどをしていて血流が悪くなったのでは?」との事。保険会社にその旨伝えたところ、「首に問題がなければ事故との直接の関連はないと考えるので診察を打ち切る」といわれ通院を100日で打ち切られます。 でも実際は手のしびれがかなりひどいし、事故がなければこんな思いはしなかったのにと悔やまれてなりません。 あと五日で通院も終わるのですが、手のしびれについてはもう通院させてもらえないのでしょうか? 通院させてもらえない場合は慰謝料の上乗せってあるんでしょうか? それとムチ打ちになって通院には、子連れだったのですがその苦労した分て慰謝料に反映されるんでしょうか?

専門家に質問してみよう