• ベストアンサー

まぎらわしい駅名

MR_KOSHIENの回答

  • ベストアンサー
回答No.15

近い将来の話ですが、 現在工事中のJR大阪外環状線が久宝寺-放出間2008年春に部分開業すれば、地下鉄中央線(4号線)と交差する場所に「高井田(仮称)」駅が開業する予定です。 そうなると、もし仮称どおりに駅名が決まれば、(関西本線(大和路線))高井田-(外環状線)高井田間が、ダントツでJRの同一駅名相互間最短区間になります。 さてどうなりますことやら・・・

参考URL:
http://www.mifuru.to/frdb/data/kk105t.htm
azuki-daizu
質問者

お礼

ありがとうございます。 高井田については気になっています。 距離が近すぎるのは気になります。

関連するQ&A

  • 駅名看板の文字

    ホームにある隣の駅名を書いた看板に漢字一文字書いたものがありますが、あれは何を指しているのでしょうか?(たとえば品川駅で「区」や「山」、川崎駅で「浜」と書かれているやつです) 誰かご存知でしたら教えてください。

  • 駅名標において、今後漢字主体になる理由は?

    駅名標で昔は平仮名主体。つまり平仮名で大きく駅の看板に駅名が書いてあってその下に小さく漢字。 一方最近では駅の看板で漢字主体が中心になって平仮名主体はあまり見られない。 たぶん今後も漢字主体になると思うのですがなぜ最近は漢字主体になる傾向が多くなるのでしょうか?以下の看板が漢字主体と言われるものです。

  • 新幹線の駅名標の怪

    新幹線の駅名標には、四角で囲った漢字が書かれています。品川駅には区と山、横浜駅には浜、名古屋駅には名など… どんな意味があるのでしょうか? 名古屋駅の駅員さんに尋ねてみましたが、解らないとのことでした(泣) 気になって眠れません…どなたか明確な回答を… よろしくお願いいたします。

  • 鉄道利用の際、乗車した駅名を忘れる人

    電車等利用して、乗った駅を忘れるという可能性はあるのでしょうか? というのも某地方鉄道会社で働いていますが、乗客の一人が精算の際「乗った駅名を忘れた。 この辺の人間では無いから駅名は分からない。大して乗っていない。U駅近くからだ。無人駅だったことは覚えている。」と主張。  どうやってその駅まで来たか聞いても「知人に車で乗せられてきたから分からない」との主張。 私は鉄道会社勤務ですからですが、一般の人は自分が乗車した駅名を忘れるということはあるのでしょうか?  

  • 駅名などの読みは許認可または届けを要する事項ですか

    鉄道事業はかなり細かい部分まで、国土交通大臣の認可を得て行われるわけですが、駅名の「読み方」も認可もしくは届けなどが必要なのでしょうか。 というのも、漢字で「○○竹原」、仮名で「○○たけはら」と表記する駅があり、以前は「○○takewara」と車内でアナウンスされていたのが、最近「○○takehara」に変わりました。 ちなみに、鉄道が開通するずっと以前からある地区名は「takewara」で、歴史的仮名遣いがそのまま継承されてきて、駅名標も「○○たけはら」になっているのです。 この車内での読み方の変更は、鉄道会社が正式な手続きを経て行ったものなのか、それとも単に車掌 (アテンダントという) が、地元に根付いた読み方を知らず現代仮名遣いで読んだだけなのかを検証したいのです。

  • リニアの中間駅どんな名前になると思いますか

    リニアの中間駅岐阜県は中津川になりましたが駅名はどんな名前に。 新中津川駅?それとも岐阜東濃駅? どんな名前になると思いますか?

  • 恵比寿駅の書き方

    駅名は漢字で「恵比寿」なのに なぜバスは「えびす駅」とひらがなで 表記されてるんですか? なにか意味があるんでしょうか 教えて下さい よろしくお願いします

  • 中国香港近くの「黄埔」って?

    中国の香港の近くの「黄埔」って街があるようですが、 なんて発音するのでしょう? 私は漢字から「オウホ」と読んでいるのですが、 アルファベットでは Guangzhou とも書いてあるのです、 正確な発音がわかりません。 現地ではどのように発音しているのでしょう。 お分かりの方お教えください。

  • 読字障害について

    高3受験生です。 カタカナがすごく苦手です。 きちんと読めません。 例えば、「プチャーチン」という人名があって、字面で見ただけだと「プーチャチン」のように順番が入れ替わってしまいます。 「リ」「ソ」「ン」の区別も難しいです。 ッ ャ ュ ョ ァ ィ ゥ ェ ォの小さい文字と伸ばし棒がたくさんあるともうわかりません。 短い単語ならわかります。 誰かが発音したのを聞いてやっと正しく読めます。 そして、聞き取ったのを字でかけません。 授業中に先生が言った地名や人名などをメモしようと思ってもどうしたらいいかわかりません。 書けてもすごく迷います。 ひらがな漢字アルファベットは問題ないです。(漢字を覚えるのは少し苦手。左右が入れ替わったりします。)小さいころから読書は好きでした。 気になって調べると学習障害という言葉があったので不安になりました。 教えてください。

  • 本当なのか?

    この画像の人。 13歳らしいですが、僕にはどう見ても30歳過ぎたおばさんにしか見えません。 僕の目がおかしいのでしょうか。 最近インターネットばっかりやっているので視力が落ちてきて、 駅のでっかい駅名が書いてあるボードも近くまで行かないと見えません。