• 締切済み

方向オンチになる人とならない人

kyou1の回答

  • kyou1
  • ベストアンサー率49% (32/65)
回答No.3

他にも理由があるかもしれませんが、私が聞いたことがあるものとして、周りの景色をあまり認識しない人が方向音痴になりやすいそうです。 つまり、方向音痴でない人は街にあるさまざまな風景(看板、建物、道など)をポイントとして記憶するのですが、逆にそうでない人はそういったものをあまり意識していないので道に迷うらしいです。

Raspberry-tea
質問者

お礼

景色を意識していないのですか。 私は一度行った場所は、また行くと、 前にも来たな、と思いますね。 そういうこともあるかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 老化で方向オンチに変わる??

    私の方向感覚ははあまりよくないんですが、その逆に姉は込みいった住宅街や建物の中、初めての道でも迷わずにもとの場所に戻ったり、方向を変えて目的地に行けたりできて、一緒に出かけると心強かったんですが、でも最近買い物に出かけてもデパートの出口を考えるようになったらしく、一緒に迷います(苦笑)。 どうしたの?と聞くと、この頃(31歳になってから)、いちいち方向を考えるようになったとショックを受けてます。今までは頭に方向(図面?)が浮かぶみたいで、なにも考えなくてもよかったらしいんですが。姉は老化みたいなことを言ってますが、トシをとってから方向オンチに変わるってあるものでしょうか?? 記憶の衰えはならわかるけど、方向感覚のよさって、もとから歌がうまいとか踊れる(リズム感覚)と同じように思ってたので不思議&心配です。ちなみに私達の母はすごい方向オンチです☆ でも父は感覚いいみたい。私はそんなに方向感覚いい方じゃないので、もっと悪くなるのかな。 こんなことが起こった人って他にいらっしゃいますか。失礼ながら同じような経験をしていたり、見たり聞いたりしたならそのことを教えてもらえたらと思います。

  • 方向音痴な方

    用があってどこか新しい場所へでかけなかればならないとき、うまくだとりつけますか? 私は極度の方向音痴でタクシーにでものらなければ駅から目的の建物へとたどりつくまでにいつもかなりの時間を消費してしまっております。商業施設やオフィスビル、単なる個人宅など様々な場合があります。googleマップや携帯のナビなどを利用していても、まず大きな通りがどういった方角に流れていっているのかを確かめるのも一苦労です。人の二倍の時間はかかっているような気がします。周りに方向音痴な方がいる方、どうして方向音痴な人は道に迷うのか、見ていて感じることはありませんか。。。みんな本当は事前に下見などしているのでしょうか。方向音痴じゃなくなりたいです。

  • 方向音痴で1人の時に…

    神戸の大学生です。 かなりの方向音痴で困ってます。 友達や飲み会のメンバーと居る時には 「方向音痴だから○○まで連れて行って!」 と前もって何回も宣言しているので 帰りも最寄駅まで送ってもらえます。 目的地の決まっていない歩きでも 「あたしどこにいるの?」と聞きます。 その時にきまって、 「○○ちゃんって天然だね」 「女の子は方向音痴だと可愛いよ~」 ってとんちんかんなコトを言われます。 不安でしょうがない時には相手がよくても 叩いてやろうかと思うほどイラっときます。 真剣に駅周辺の地図板を見にいったり、 GPSで一緒に動く地図を使ったりしているのに まともに1回で辿り着けたことがないです。 帰りも、駅がどこにあるのか皆目検討がつかなくて どこかに行けば必ず人に尋ねてる様な気がします。 反対に人に道を聞かれることも多くて、 地名を言われてその人の行きたい場所が分かるのに 自分が道を分からない状態で申し訳ないです。 ドライバーにDEPOの駐車場の場所を聞かれて DEPO迄の道順じゃなくて 「DEPOって書いた看板があるとこです!」 としか言えなかった時には 非常に申し訳なかったです(・ω・`;;) 駅やバスを使う時も電子掲示板を見ていないと迷子になります。 バスでお金の入れるところを間違えたり、駅構内から出られなかったり 目的地まで乗れる電車が分からないことが多いです。 A駅-B駅へ行くのにC番から乗ったとすると、 帰りはC番 B駅‐E駅に行くみたいな感じで。orz 変だよ。って言われるのと、連れて行きたい店があっても 何度もグルグル回って疲れさせてしまうこともあります。 そんな感じの方向音痴なんですが、 1人で街を歩く時の迷わない方法ってありますか? とりあえず保険として カフェや雑貨屋に行ける地図を買いたいのですが おすすめの地図と買った場合の迷わない読み方が あったらぜひ教えてほしいです。 最後に、マジで普通の人の方向感覚の方が不思議。

  • 方向音痴って治らないんでしょうか?

    今日、駅から徒歩5分のところにたどり着くのに一時間以上さまよいました。 ただいま失業中で、やっとこぎつけた面接でした。 もちろん、当たり前のことながら、その場でけんもほろろに不採用でした。 迷うことを想定して、一時間近く余裕をもって出たのに、着いたのは約束の時間を5分過ぎたところでした。 方向音痴なのは前々からわかっていたので、駅を出てからすぐ人に道を尋ねましたが、一人目二人目は私に逆方向を教えてくれ、三人目は道がわからず四人目でやっと目的地にたどり着きました。 出来れば、四人目の女性にはじめにお会いしたかった!! 人に道を尋ねるなんて他力本願な…と思うかもしてませんが、経験上それが一番近道になることが多いんです。 ちなみに、駅周辺は完璧な碁盤の目で標識もでてるのに何故迷うんだ!?と、いつも思います。 会社に下見に行けば良かった!と、今日ほど思ったことはありません。 つい中心街に出るのに結構かかる交通費をけちったのと、まさか街中で迷うまい…という甘い考えが敗因です!身から出た錆です。 車の運転をしていても、友人に「何もそこまで言わなくっても……」と思うほど、罵倒されます。よっぽどのことです。 トレーニングでなんとか方向感覚って身につかないものなんでしょうか?

  • 方向オンチについて。

     表題について質問させて頂きますね。  学校が夏休みになりまして、にぎやかな日が続きます。  我が家では、夏休みには家族旅行をしますが、  私には心配な事が有ります、それは旅行をすると  方向が逆になるのです、右と左の感覚が逆に なるのです、たとえば大阪から東京へ帰るのに 電車が広島方面に向かって走っている感覚になるのです。  横浜を過ぎるころから感覚が戻って来るのです。  主人にこの事をお話ししますと、主人は「それはお前が強度の方向オンチなのだよ」と 言います、娘は「お母さんは、お料理も駄目だけど方向感覚も駄目なのよね」。  きびしい評価をしてくれます、息子は「お母さんに必要なのは家族愛だよ」  そうなのかしら?、デパートやスーパーでお買い物をしまして、帰り道を間違えまして  逆の方向へ走ったりします、お友達にお話ししますと「それって何かの病気なのかも」  皆さんは私のような経験をお持ちの方いらっしゃいますか?  私の平衡感覚が変なのでしょうか?それとも何かの病気なのでしょうか?  方向オンチに詳しい方教えてください。  心配症の主婦より。

  • 方向音痴の直し方について質問です

    大変情けない話で恥ずかしい限りなのですが、重度の方向音痴で困っています。 恥を忍んで病院に行って治るものかどうか、詳しい方、もしくは方向音痴を克服された方の ご意見をいただきたく思います。。 どれくらい方向音痴かというと・・・ 10年住んでる町でも、時々、駅から自宅へ帰る道で迷います。 毎年里帰りするのですが、最寄りの駅から家にたどり着けません。。 初めて行く場所は事前に駅からの地図を印刷していても、駅の出口を出てからの方向で間違うらしく、 必ず迷います。 会社の中の会議室から会議室の移動の際、一度自分の座席に戻ってからでないと移動できません。 お店でトイレに入った後、自分のいた場所になかなか戻れません。特に店外にトイレがある店は迷います。 駐車場で車や自転車を止めた場所がどこなのかわからなくなります。特に高速のPAや広い駐車場の場合はよく迷います。 自分が今、どちらの方角に向かっているのか、GPS付のナビを見てもなんだかよくわかりません。。 学生の時、自分の教室に戻れないことや職員室や図書室に行けないことが何度かありました。 友人や家族に相談しても、「いつもぼーっとしているからだ」、とか、「人について行ってばかりだ」と軽くあしらわれてしまい、あきれられてしまって今となっては相談もできない状況です。 方向音痴を克服された方、またはその直し方についてご存知の方はどうかアドバイスをお願いいたします。

  • 方向音痴って治る?

    最初に方向音痴と感じたのは、高校生の時でした。 バイトの面接でその会社に向かう時でした。 その会社がある場所はあまり行ったことがなく、携帯で確認しながら探してました。 でも、なぜかわかりませんが、その会社とは別の方向に歩いていたのです。 そそっかしいのか、緊張してたのかは覚えていませんが それ以降も結構な方向音痴で困っています。 方向音痴になる原因ってなんでしょうか? また、これって治せるものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 方向音痴を治すにはどうしたら良い?

    方向音痴で困ってます。 車ならナビをつけてなんとか出来ますが… 先日、ツアー旅行に行きましたがバス発着集合場所から、観光地の境内や商店街を散策していると、かなり気をつけていても、方向が分からなくなり戻れなくなりそうで焦ってしまいます。 今回はたまたま主人がいたので、対応できましたが、今後、又高齢の母を連れてツアー旅行に行きたいのですが、方向音痴、どうにかならないものでしょうか。 地図など渡されるのですが、それでも方向音痴度は変わりません。

  • 方向オンチですが;

    縁あって宅配の仕事してます。 誰に聞いても「方向オンチは治らない」 仕事柄致命傷で!劣等感がつのる日々・・・ 方向オンチを治す術がないなら、会社のためにも辞めたほうがエエんかなあ~とか。 でも、苦手な人も特別いないし雰囲気悪くないので、出来るなら!方向オンチ治して、役に立つ社員になりたいっす!!!

  • 方向音痴は治らない??

    最近、都会(笑)に住み始めようと思ってます。それまで、ど田舎(あえてどことは言いませんが、県庁所在地に住んでましたが田舎です)に住んでいたせいなのか、それとも自分の頭の悪さか分かりませんが、 何度も同じ道を通っているのに、駅の西口、東口を間違える。 地図を見ても、地図が読めずに同じ道を何度も回る。 地図を道に沿って見ればいいと言われても、それができずに、泣く(苦笑) 道の標識を見て、進んでるはずなのに(地下道などは出口に番号があって、行きたいビルに近い番号が書いてるじゃないですか。アレのことです)その番号に行きたいのに全く逆に行く。言っても全く気がつかない。 目的地についてもそれが目的地だと全く気がつかずに通り過ぎる。 自分でも不思議です。全くわかんないのです。 たまに住み慣れた街ですら、曲がる道を一つ二つ間違えます。ボーとしてると言われればそれまでなんですけど、病気なんじゃないかって思うくらいです。(でも、あんまり怖いこと言わないで下さいね) 地図を見てたらめまいがするときがあります。。 方向音痴って治らないでしょうか??道を覚えればいいと言われるのですが、住み慣れた街ですら、道を1、2本間違えるので、感覚の問題のような気がします。。 よく、みんなに「テンポが遅い」「どんくさい」と言われます。それも原因なんでしょうかねえー。 方向音痴話、聞かせて下さい。 あと、こんな私によきアドバイスを下さい。 結構切実です・・・。