• 締切済み

\system32\syint16が見つからない

はじめまして。パソコン初心者です。言葉が意味不明で解りずらいと思いますが、宜しくお願いします。PCはNEC windows xpです。自動更新してからc:\windows\system32\syint16.exeが見つからない。と警告があり、名前を正しく入力したかどうかを確認してから、やり直して下さい。と出てファイルを検索しましたが、見つかりませんでした。どうしたら良いのでしょうか?詳しく説明して下さい。宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

何回もすみません 過去質にあるようです

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=829234
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

#1です sysint16.exeもありません… Xp対応ではないソフトをインストールしたときなどによく見るエラーのような気がするのですが… 何の作業か、ソフトかがわかれば、どうしたらよいか、使えないものなのか? がわかると思うので(誰かが…)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

NECのPCでXpを使っていますが、syint16.exeは私のPCにはありません。無くて当然なのかも? ちなみに何のソフトを使おうとしましたか?(何をしようとしましたか?) それはXP対応ですか?

osake
質問者

補足

すみません。¥sysint16.exeでした。間違えてしまいました。申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • \system32\sysint16

    はじめまして。pc初心者です。言葉が足らずで意味不明で解りずらいかとは、思いますがお許し下さい。 シマンテックのスキャンをしました。その後自動更新をしたら、c:\windows\system32\sysint16.exeが見つかりません。名前を正しく入力したかどうかを確認してから、やり直して下さい。ファイルを検索するには、「スタート」ボタンをクリックしてから検索をクリックして下さい。と警告されたので、検索しましたが、検索出来ませんでした。どなたかど素人の私に、詳しく説明して、アドバイスして下さい。宜しくお願いします。

  • C:\WINDOWS\system32uvu-channel.exeとは?

    パソコンを立ち上げると毎回以下のような画面が出てきます。 C:\WINDOWS\system32uvu-channel.exe C:\WINDOWS\system32uvu-channel.exeが見つかりません。名前を正しく入力したかどうかを確認してからやり直してください。ファイルを検索するには「スタート」ボタンをクリックしてから「検索」をクリックしてください。 (これは白地に黒文字で出てくる) C:\WINDOWS\system32uvu-channel.exe C:Documents and Settings○○>START C:\WINDOWS\system32\uvu-channel.exe (これは黒地に白文字で出てくる。「○○」はこのPCの名前?苗字なのです。) 「OK」をクリックすると ファイルC:\WINDOWS\system32uvu-channel.exeが見つかりません という文章が出てくる この画面が出てくる原因と、この画面を出さない設定をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • システムエラー?

    少し長くなってしまいますがすみません。 インターネットをしていたらウイルスソフトが突然反応して WINDOWS起動時にトロイの木馬と思われる脅威をいくつか検出しましたと出ました。 それ自体は自動で隔離駆逐されたと出たのですが 一応NOD32のウイルスソフトでスキャンしたら16個ぐらい感染したファイルが見つかりました。 そのうちの一つが C:\WINDOWS\servicePackfiles\i386\dllhot.exe というものなのですが、これはなんのことでしょう? これと似たようなC:¥WINDOWS¥servicePackfiles~というのが他いくつか、C:¥WINDOWS¥sistem32~というのもいくつかでました。 それでウイルススキャンをしている最中に急に「WINDOWSのシステムがおかしい、書き換えられてる可能性があります」とのメッセージがでました。 servicePack3のCDを挿入してくださいといわれたのですが、これはUPdataからインストールしたものなのでどうすればいいかわからず servicePack3をアンインストールしてしまいました…。 思えばこれをインストールしてから急にPCが重くなったり トロイの木馬のウイルスが頻繁に発見されるようになりました。 以前は全くこんなことがなかったのですが…。 警告メッセージなどすぐ消してしまったので正確には書けないのですが今どのような状況が起こってるのでしょう? 以下が検出されたウイルス?の一部です C:\WINDOWS\servicePackfiles\i386\msdtc.exe C:¥WINDOWS¥system32\actmovie.exe C:¥WINDOWS¥system32\Com\comrereg.exe C:¥WINDOWS¥system32\dmremote.exe C:¥WINDOWS¥system32\nddeapir.exe C:¥WINDOWS¥system32\ping.exe C:¥WINDOWS¥system32\progman.exe C:¥WINDOWS¥system32\stimon.exe

  • 【トロイの木馬型】に感染しました。DOSプロンプトが・・・

    ウイルス(トロイの木馬型)に感染してしまいました。 ウイルスバスターにて駆除は出来ましたが、 一部のプログラム?が残っているのか、 起動時にDOSプロンプト画面(C:\WINDOWS\system32\cmd.exe)が 勝手に立ち上がり、以下のメッセージが出ます。 これを処理するにはどうすればよいのでしょうか? OS:XP 現れるメッセージ: 【青いタイトルバーに表示】 C:\WINDOWS\SYSTEM32\Adobe\55381-OEM0015602-68301-1\platinumMovie(1).exe 【警告文みたいな表示】 'C:\WINDOWS\SYSTEM32\Adobe\55381-OEM0015602-68301-1\platinumMovie(1).exe'が 見つかりません。名前を正しく入力したかどうかを確認してからやり直してください。

  • 起動時に「system32\msurl…」が出る

    毎回必ず下記のダイアログが2回表れます。 OKクリックで先に進めば、以降の動作に問題は表れませんが、 毎起動時にOKクリックを繰り返さないと先に進みませんので 少しやっかいです。 1回目は 「c\windows\system32\msurl32.exeが見つかりません。または名前を正しく入力したかどうか確認してください・・云々」 2回目は 「レジストリに指定されている c\windows\system32\msurl32.exeが読み込めないか、または実行できません・・云々」 以上のダイアログが続けて2回表れます。 フジツウのFMVCE21Cを使用しています。 OSはXPです。 よろしくお願いします。

  • 勝手にC:\WINDOWS\system32\cmd.exeが起動してしまう

    パソコンを起動させると、 「C:\WINDOWS\system32\cmd.exe」と表示がでて (その画面内は、「C:\WINDOWS\system32>ECHO OFF」と表示されてる) 「fNIKSczL.exeが見つかりません。名前を正しく入力したかどうかを確認してから、やり直してください。」 と出てくるのです。 どーすれば表示しなくなるのですか? ウイルスチェックしても、問題ないらしいです・・・

  • windowsのファイルがない?

    'c:\WINDOWS\in\Other.exe'と'c:\WINDOWS\system32\WinSit.exe' が見つかりません。名前が正しく入力したかどうかを確認してから、やり直してください。ファイルを検索…。 というエラーが出るようになってしまいました。 これはどのように対処したら、よいでしょうか?これがどのような影響を及ぼすのかもわかっていない、素人になります。 よろしくお願いいたします。

  • 起動して5分するとアプリケーションエラーと出る

    WinXPを起動して5分するとWMIADAP.EXEアプリケーションエラーと警告が出ます。(なんとかの命令が・・・メモリーが云々等) このWMIADAP.EXEとはどんな事をするEXE何でしょうか。 又C:\ドライブを検索すると C:\WINDOWS\ServicePackFiles\i386\wmiadap.exe C:\WINDOWS\system32\dllcache\wmiadap.exe C:\WINDOWS\system32\wbem\wmiadap.exe と3カ所に同じWMIADAP.EXEがあります。 この警告をクリアーするにはどうしたらよいのか よろしく教えてください。

  • C:\WINDOWS\system32\defragfat34.exe

    WINDOWSを立ち上げると、C:\WINDOWS\system32\defragfat34.exeという名前で常に別ウィンドウが開いています。 これは、何なのでしょうか?これを消す方法はありますか? ちなみにOSはWINDOWS XPです。

  • Del Folders.exe という警告のなおし方を教えてください.

     PCを起動し,デスクトップの立ち上がり時にいつも警告のダイアログがでます.その内容は, 題名:C:\WINDOWS\System32\Tool\Del Folders.exe 内容:"C:\WINDOWS\System32\Tool\Del Folders.exe"が見つかりません.名前を正しく入力したかどうかを確認してから,やり直してください. というものです. とりあえず,今のところ無視していてPCの動作に問題は発生していませんが,やはりなおしたいです. この警告の意味となおし方がお分かりの方,教えていただけませんでしょうか.

対応OSはWindows11ですか?
このQ&Aのポイント
  • パーソナル編集長Ver.11は、Windows11で動作しますか?
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについての質問です。
  • Windows11で動作するパーソナル編集長Ver.11について、ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する情報を教えてください。
回答を見る