• ベストアンサー

ゴルフ場の買収

yamaayamaaの回答

回答No.1

一言では詳しく説明できませんが、 簡単に言うと ほとんどのゴルフ場は数十年前にメンバーを募集し そのメンバーから預託金というお金を集めてゴルフ場を建設しました。 この預託金というのは、あくまでも預かったお金で10年後あるいは20年後には返還するという性質のものです。 ところが10年・20年経って返還期限を迎えたとき、 バブルの崩壊で預託金が増えるどころか返還できない ゴルフ場が続出、 メンバーはメンバーで丸々ゼロになるよりはと泣く泣く不利な条件(返還預託金のカットなど)をのんでゴルフ場を継続させてきたのです。 それでも不況の長期化でゴルフ場は経営は好転せず倒産が相次いだということです。 買い手にとっては、たとえば一人1000万円ずつ集めて建設したゴルフ場を半額カットになっていれば500万円しか返還しなくてもいいわけですからメリットは十分ということです。 おわかりいただいたでしょうか? どこの世界でも「ハイエナ」はいるのです。

mutti-
質問者

お礼

ありがとうございました 10年20年も営業して返還できないことには驚きました。個人の家庭でも生活しながらローンなどの返済を終えるのに企業努力はどうしたのかなとおもいました。もっともわが家を食べるハイエナはいないと思います。だしもでませんから 残念

関連するQ&A

  • 企業買収について

    学校で企業買収の法律(?)のような事を調べているんですが、ちょっとわからない事があります。ひとつの企業がある企業を買収するとき、その買収する企業の数は法律でいくつまで、という決まりとか、あるんですか?また、その決まりは、国内(日本)の企業の買収できる数はこれまで、国外の企業の場合はこれくらいまでの数なら買収できる、みたいな、細かい決まりはありますか?   わかりにくい文ですみません。

  • ゴルフ接待ってあるのでしょうか?

    今どきの若いサラリーマン(20代~30代) の営業職ってゴルフ接待ってあるのでしょうか? ゴルフ場も倒産が多いし、もう時代遅れでしょうか?

  • ゴルフ三昧

    少し涼しくなって来たでしょうか?暑い最中は忘れてましたゴルフですが、いい季節が近づいてきました。今まで数多くのゴルフ場、ゴルフ旅行に行かれた方も、たくさん居られると思います。その中でも国内、海外問わず(やはり国内のほうが)朝からナイターゴルフまで楽しめて、もう一度行きたいと思われるような場所がありましたら、教えてください。秘密なら仕方は無いですが?

  • ゴルフをやりたいけど・・・

    20代の女です。付き合っていた彼が部活でゴルフをしていました。一緒にできたらと思い、クラブなど彼に全部見繕ってもらい、練習も2回ほど連れて行ってもらいました。 とても楽しかったのですが、彼とは別れてしまい・・・。 クラブだけが残ったのですが、せっかくの機会だし捨てずにゴルフをしたいんですが、1人ではゴルフはできないですよね・・・。こんな私がゴルフをするメリットってあると思いますか???ゴルフの魅力や楽しみ、1人から始められた方とかいたら教えてください。

  • ゴルフをはじめたい

    ゴルフを始めようと思っています。 アメリカの某ゴルフ通販サイトなら安くゴルフグッズを買えるので検討してるんですが、やっぱり日本国内のお店で買ったほうが安心ですかね?いつも海外の通販で買ってるよーって方いらっしゃいますか?

  • ゴルフの賞金はなぜあんなに高額になるのですか?

    入場者数もそんなに多くないので入場料ではないのは、素人ながら想像がつきます。 テレビの放映もゴールデンタイムでもないのでそんなにも高額になるとは思えません。 とすると、やはりスポンサーからのお金であろうとおもわれるのですが・・・ あんなにも多額の賞金にペイするだけの広告費を出すメリットが企業にはあるのでしょうか? ゴルフ用品メーカーなら納得はいくのですが、それ以外の企業にそれほど広告効果があるのでしょうか? それとも、日本の企業人、特に上層部にはゴルフをする人間が多いから、ゴルフの大会にはついつい気楽に支出をするという体質でもあるのでしょうか? ゴルファーの高収入への批判や、企業の体制への批判ではなく、純粋な疑問です。 こういう仕組みなんですよ、ってことをお教えください

  • ゴルフ場倒産に伴うゴルフ会員権の取り扱い

     某ゴルフ場が倒産したことにより、そのゴルフ会員権を所有している者に対して一部の金額を返金するとの連絡がゴルフ場の方から通知されてきました。  ゴルフ会員権についての知識がないので教えていただきたいのですが、倒産すると必ずいくらか返金されるのでしょうか?  今回のケースでは、以前1,100千円で購入した会員権について600千円返金するとのことです。預託金形式の会員権などいろいろあるようですが、本件では預託金形式のため返金されるということなのでしょうか?  もしよろしければ、当方はゴルフ会員権についてはまったく素人なので、当たり前の内容なども交えて説明いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • ゴルフをやる人って減ってるのでしょうか?

    帝国データバンクの倒産情報を見ていると いろんなゴルフ場が民事再生法とか更生手続きの開始を受けるとかなってますが、 ゴルフをやる人って減ってるのでしょうか? 今は接待でゴルフとかはないのでしょうか? でも私のお父さんはたまにゴルフをしに行っています。

  • ゴルフ場会員の退会

    約10万円の会員権ですが、買い手が付きません。ゴルフ場側には、引き取る義務はないのでしょうか?売る以外に退会する方法はないのでしょうか?

  • 倒産したゴルフ会員権の譲渡について

     倒産したゴルフ会員権を知り合いに売却しようと思うのでが、倒産したゴルフ会員権は売却禁止という話を聞きました。しかし、このゴルフ場は倒産したと入っても、次の経営陣によって存続しており、プレイ権も存在しています。このような場合でも売却は不可能なのでしょうか? 法律違反になると困るので、何か良いアドバイスをお願いします。