• 締切済み

ライブドア

MK1の回答

  • MK1
  • ベストアンサー率67% (141/208)
回答No.3

企業活動にとって「売名行為」は重要な戦略です。 プロ野球や公営ギャンブルのシステムは分かりませんので、経営的側面だけで言えば、一般の消費者を顧客とする企業が名前を知ってもらう(アウエアネスの獲得)には膨大な宣伝費やプロモーションにお金を使います。それがこの一連の活動であれだけ認知度が増したのだから、その点では大々成功でしょう。 ただし、もう少し辛口に見れば、(つまり投資家の視点で、株は買えないけどね)かなりぼろも見えたな、という感じです。 まず、タイミング良く現れたのはよかったのですが、知らない世界(プロ野球界)に切り込んでいくには無策が目立った。事前の情報収集など足りなかったのでは。その点は楽天は遅れた分、周到さが光った。とくに野球という専門分野での人材集めの点で楽天とネットワーク力の差が歴然と出た。これは、ライブドアの事業そのものの弱点でもあり、小規模のIT企業を吸収して急拡大してきた同社は、「桂馬飛び」の足の速さはあるものの、組織力つまり人的資源同士の構造化が進んでいない。(もっとも俊敏な経営と表裏一体でトレードオフかも)。 もう一つは、強力なワンマン経営だから、奇策もヒットするが、個人的な性格や力量がそのまま結果に反映した。東北・仙台をねらったのは大正解20ptあげたい。しかし、その後楽天が関西から仙台にすぐ切り替えてきたのは、楽天に20pt。問題はそれから、おそらく心ある経営者はここで「ライブドアの限界が見えたな。馬脚を現した」と感じたでしょう。かの社長は、マッチレースを強く意識して確か「大学入試のような・・・」云々の発現。ベテラン経営者hは苦笑しただろう。企業の戦略は孫子の兵法を待たずしても、様々に多角的に展開するもので、単純に自分から俎上に載って「試験会場に入ってしまった」堀江社長の浅慮が暴露された。楽天の方がはるかにしたたかだったのは結果が示している。あそこで実質的な勝負がついた、といえるでしょう。 ただ、楽天も勝って官軍だけれど、あの状況をどこまで読み切っていたか、いつまでも慎重な社長発言は人柄もあるがやはり不安いっぱいの大ばくちだったのでは。しかし、プロ野球という古い体質の世界に入っていくのに、自ら鬼っ子となって裸で切り込んだライブドアと、事前に財界に根回しした楽天では、同じハイリスクのベンチャー経営的視点で言ってもかなりの力量の差を認めるしかない。楽天に100pt!!。 勝手な発言でした。堀江社長ごめんね。でも、貴方は傑出した若手経営者であることは確かです。今後の成長を期待します。(フォローもちゃんと忘れない)。

関連するQ&A

  • ライブドアの宣伝効果

    以前売名行為では?等よく言われて否定していましたが、もちろんそう言われるくらいの騒ぎになることはあの社長も事前に知っていたわけですよね。 事実、再編問題が出るまではライブドアなんてインターネットを使う人の一部?くらいしか知らなかったと思いますが今では、その辺のインターネットを聞いたこともないようなおっちゃんも知っているほどです。 そこで聞きたいのですが、今までのTV、新聞などなど全ての宣伝効果をお金に換算するとどれくらいのものなんでしょうか? また実際に利益はどれくらい上がったんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ライブドアと競馬

    少し前ですが、ライブドアの堀江社長が高崎(?)競馬かどこかで、経営に参加してネットを使って新たな展開をして… と抱負を語っていたような気がするのですが、その後の顛末はどうなったのでしょう?

  • ライブドアとは?

    ホリエモンが経営していたライブドアって結局なにで利益を上げていたのでしょうか?

  • ライブドアについて

     カテゴリが違っていたらスミマセン。  昨年近鉄球団買収~新規参入~地方競馬の支援など、一気に知名度を広げた感のあるライブドアですが、いくつか疑問に思う点があります。わかる範囲で結構なので教えてください。 (1)ライブドアと楽天が新規参入の審査にかけられた時、アダルトサイトや裁判の有無が重視されていました。しかし、ダイエーホークスを買収したソフトバンクの方がヤフーBBの顧客リストの漏洩、ヤフオク絡みの事件、携帯電話参入をめぐってNTTグループやKDDIグループなどと争うなど、むしろライブドアの指摘されたことが微々たる物のように思えますが、やはり週刊誌に書かれたような圧力が有ったのでしょうか? (2)株価が会社を評価する材料のひとつだと思いますが、あれほど注目を浴びた割りに株価が400円代なのはやはり、市場では評価が低いのでしょうか? (3)以前のライブドアと、今のライブドアは会社が違うとワイドショーで放送されていましたが、以前のライブドアはどのような会社だったのでしょうか?  ご回答よろしくお願いします。 

  • これからのライブドアはどうなるのでしょうか

    ライブドアの堀江社長が逮捕され、また社長も退任されたそうですが 今後堀江社長は、取締役として復帰することはできるのでしょうか? また、かなりの数があるライブドアグループですが、 ライブドアとしての企業価値はどれくらいのものになるのでしょうか 株価の問題やフジテレビの賠償問題などで 縮小は避けられないのでしょうか? 多くの社員のこれからが気になるところですが、 会社として成り立っていけるのでしょうか? ライブドアの社員の方の今後が心配でとても気になっています。 以上教えていただけますでしょうか、よろしくお願い致します。

  • ライブドアって大丈夫

    ライブドアの社長が、「おしゃれカンケイ」に出ていました。 フェラーリ乗っているとか、 美人秘書を自慢したり、 自家用ジェットを買いたいなど 堅実でないような気がしました。 また、ライブドアって本業はなんで商売しているかわかりません。 怪しいんですけどこの会社は大丈夫なのでしょうか?

  • ライブドアショック

    今日で、ライブドア(マネックス)ショックから9ヶ月経ちましたが、 皆さんは、ライブドアショックでどれくらいの損をしたのでしょうか(・・?) 私は、ライブドアショックのころまだ株をしていなくて、どれくらい凄まじいものだったのかよく知らないんです。(´・ω・`) よろしくお願い致します。m(_ _)m

  • 今回のライブドアの株騒動ですが、ライブドアの目的は?

    株初心者です。 今回ライブドアが日本放送の株を多く保有したということがニュースとなりました。 で、結局ライブドアの社長は何がしたいのでしょうか? メディアを用いてなにをしようとしているのでしょうか? それとも株で大もうけしようというのでしょうか。 どなたか解説願います。

  • ライブドアと楽天 どちらか一つ?

    ライブドアと楽天の2社が新規参入を申請したそうですが、皆様的にはどちらが参入する方が良いと思いますか? ライブドアは当初、社長の言い分や態度に非難が出たりしていたようで、私も今ひとつかな?と思っていましたが、先にライブドアが仙台を本拠地に発表・申請したにもかかわらず、楽天が「先にやればいいってモンじゃない」などと話して仙台を本拠地に申請したと言う話を聞いて、それってなんかヘン?などと思いました。一説には他球団のオーナー達がライブドアの新規参入を阻止する為に楽天に参入させた等の噂もあるようですが・・・。私もメディアに踊らされているかも知れませんが楽天はライブドアに喧嘩を売っているように感じました。2社で競争させる事でオーナー側は来期参入はムリと言う結果を出すつもりではないのか・・・?とも思います。 2社とも受け入れ出来れば良いのでしょうが、それも本拠地が同じとかなら無理な気がしますし、どちらか1つって言われたら皆様はどちらが良いと思いますか?お聞かせください。

  • SBI北尾氏は何をしたのか? ライブドアとフジテレビ

    ライブドアとフジテレビ、結局和解しましたね。 ライブドアは金を手にしました。 フジテレビはニッポン放送を完全子会社にしました。 これはソフトバンクインベストメントの北尾氏が、 大人の解決をしたからなのでしょうか? 今後、気になるのは、フジテレビとソフトバンクの関係なのですが...