• ベストアンサー

遺産相続に関して

usaginomiichannの回答

回答No.2

遺留分のところを修正します。すいません状況を間違えていました。 >私が先に死んだときに遺言書によって、私側の親族に半分を相続させるのがベストなのでしょうか? hanaboneさんの場合、ご主人の遺留分は2分の1(総遺留分)×法定相続分です。 私は仕事柄、相続で親族同士がもめているのをよくみます。なくなられた方もそれでは浮かばれないでしょう。遺言書は自分でも書けますし、いつでも変更できますので早めに書いておいたほうがいいと思います。

hanabone
質問者

お礼

遺留分ですか・・・ちょっと聞きなれない言葉だったのでした。(^^ゞ やはり、遺言書をきちんと書いておかないと、ほとんどが主人のものとなり、 その行く末は・・・といった感じですね。 専門家のアドバイス、心強いです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 遺産相続について

    遺産相続について 現在、主人名義の分譲マンションで生活しています。 万が一、主人が亡くなった場合は妻と子供で財産分与を行うと思いますが、主人と私は再婚で、前妻との間に2人の子供、私との間に2人、計4人の子供がいます。 子供は平等なので、前妻の子供も相続対象になりますが、前妻と婚姻関係にあった際に購入した一戸建てが前妻に渡っている為、現在のマンションは私が全て相続し所有者名義の変更をして、私と子供の生活を守りたいと主人も言ってくれてます。 そうするためには、”(住所)のマンションは全て(私の名前)に与える”など、遺言を残すことが必要なのでしょうか? また、遺言を残さない場合は、どのようになるのでしょうか? 万が一に備えておきたいと思いますので、ご存じの方お教え下さい。 宜しくお願いします。

  • 異母兄弟の遺産相続について教えてください。

    現在なくなった母の遺産相続手続きをしています。父は健在でなくなった母の子供は2人、前妻の子供が1人居ます。遺産は父と兄弟3人で分けるものと思っていましたところ、法定相続人は父と母の実際の子供2人だけといわれました。遺言とかは残されていません。 この場合はやはり法定相続人は、この3人だけなのでしょうか?

  • 遺産相続について

    私はバツ1で、前妻の所に子供2人います。 現在は理由があり籍を入れれない内縁関係の彼女がいます。 その彼女に少ないですが遺産を相続してもらうには、遺言書に記載しておけば、 可能でしょうか?

  • 遺産相続の件について

    55歳の男性です。前妻との間に出来た子どもが一人居ますが、行き来はありません。 これから付き合おうとしている彼女には現在、肉親である母親と一人息子(独身)、それに彼女の妹達が二人居ます。  私達がこの状況下で結婚したとして、仮に私が亡くなった場合には、遺産相続はどのように分配されるのでしょうか?  また、私の希望として今後妻になるであろう彼女には財産の半分だけを与えたい場合、遺言はどのように書けば良いでしょうか?  どうぞ、宜しく御願いします。

  • 遺産相続について

    母親が亡くなりました。父親は健在です。この場合、遺言書が無い場合、母親名義の遺産は、法律的には父親が50%、子供が50%相続することでよいのでしょうか。

  • 遺産相続について

    教えてください。 主人、再婚(前妻に子供2人) 会社員 年収300万 私、初婚(主人との間に子供2人) 会社員 年収350万 共働きで生計を立てています。 (現在は、私が生計の柱として、子供手当てなど支給されています。) 預貯金が主人には0円、私に200万位あります。 不動産の名義が持分として義両親と主人にあります。 それについてなのですが、主人が亡くなった場合、不動産はどうでもいいのですが、 預貯金ですが、私名義の預貯金も相続対象に入るのでしょうか? (結婚前に貯めたお金は相続対象にはなりませんよね?) 結婚してから、出来るだけ、私の給与を残し、私名義で預金(子供のために)しております。 (または子供名義、子供それぞれに年5~10万位ですが、私の口座から送金する形で) 前妻の子に主人の不動産は別に上げてもいいのですが、主人名義の預貯金は本当にないです。 (主人のお金使いの荒さで) 前妻の子に相続させないためには、主人名義のものを作らないようにしないといけないと聞いたことがあるのですが・・・それでよいのでしょうか?

  • 遺産相続

    夫がバツイチで前妻との間に子どもが一人おり、夫と後妻が事故などで共に亡くなった場合、夫名義の財産は前妻との子どもが相続すると思いますが、後妻名義の財産はどうなるのでしょうか。 遺言を書いておくべきか悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 相続について

    現在は子供がいない夫婦なのですが 今後不妊のため子供ができないこともあると思っています。 今主人の母親は健在ですが 子供がいない夫婦の場合で親がいない場合は財産の相続が主人の兄弟にまで及ぶと最近知りました。 まだ若いのでそのような心配はしなくてもいいのかと思いますが 主人が遺言を残してくれれば解決するとも最近知りました。 まだ遺言などは具体的に書くような感じではないです。 主人には兄と姉がいますが 腹違いの兄弟です。 主人の母は2人の兄と姉を養子にはしていません。 このような場合でもこの兄弟2人に相続する権利があるのでしょうか?

  • 遺産相続について

    はじめまして。自分なりに調べてみたのですが混乱してわからなくなりました。 どなたか教えてください。 私の主人には前妻との間に子供が2人います。 私と主人には子供一人です。 主人が亡くなった際、できるだけ前妻の子供には財産を渡したくありません。 遺産として考えられるものは、 (1)生命保険   私が受取人なので私固有の財産でいいでしょうか (2)預貯金   これは私2分の1、残りを子供で分ける (3)土地家屋   私と結婚後一戸建購入   これも財産分与しないといけないのか 一番いいのは遺言を書いてもらうことなのですが・・・ 遺留分は分けるつもりです。よろしくお願いします。 

  • 私名義の資産、誰が相続するのでしょうか?

    お尋ねします。 私と主人との間に息子(1歳)がおります。 主人は再婚で、先妻との間に2人(女20歳、男22歳)の子供がおります。 先妻との子供はいづれも成人しており戸籍は主人側(私共と同一)に入っております。 現在の預金、住宅、車などの有価資産は全て私の名義になっています。 住宅は現在もローンは残っておりますが団信に加入していますので、私が主人より先に他界した場合、ローン残高がゼロ になり主人が相続すると思うのですが、さらに主人が他界した場合、先妻の子供も含めて相続する立場になるのでしょうか? 仮に私が他界した場合、住宅以外の私名義の資産は同一の戸籍に入っている先妻との子にも相続の権利は及ぶものでしょうか? 出来れば、私が主人より先に他界した場合、主人は財産の半分を相続する権利があるのでしょうが、残りは息子一人に全て相続させたいです。