• ベストアンサー

機密保持の誓約書

はじめまして 今会社で情報漏洩を防止するために、会社のパソコンを貸与した社員には「機密保持誓約書」を書かせるようにして います。 まあ、情報漏洩は世間でも騒がれているだけに 経営者がナーバスになるのも分かります。 しかし、その誓約書の中には、 「退職後2年以内は同業他社に再就職しません」 という誓約文が盛り込まれています。 これにはかなり引きました(--;) 会社は建設業なのですが、現場監督の人間が 建設業以外に職を探すなど、かなり苦しいと 思います。 たしか、法律には職業の自由というものが あるので雇用者がそこまで束縛できないと 思っているのですが、誓約書にサインして しまったら、どこまで有効なのか不安です。 この誓約書、サインしても大丈夫なのでしょうか? ちなみに離職率は結構高い会社です(^^;)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

総務事務担当者です。 うちでも採用者から秘密保持誓約書を徴しています。 本題です。 誓約書は、厳密に言いますと、あなたに秘密を守らせるのが主目的ではありません。誓約書を書いた側にとっては、一応の心理的抑制にはなりますが、それでも漏らすやつは漏らすのです。 では、本当の目的は何か。 秘密が漏れたとき、会社が社会的責任を回避するためにあるのです。会社はこれだけのことをして、秘密保持に努めているが、漏らしたのは「社員個人」の資質の問題だというためです。 ですから、再就職の項も気にする必要はありません。会社とて離職した人間が次にどこに勤めるかなんていちいち調査していられませんから。その項については「秘密保持義務は離職後も2年間は課せられているのだなぁ」と解釈するのが適当だと思われます。

stressman
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、そういう捉え方をすると、気持ちが少し楽になります。

その他の回答 (1)

回答No.2

「退職後 2 年以内は同業他社に再就職しません」 だけ。 昔採用した部下が、前職同業他社で、これに類したものを提出していて、それにかこつけて、対会社に因縁を付けてきた経験があります。当時調べた結果、法的には無効な記載 (公序良俗違反) であると判明し突っぱねて終わりでした。個人宛に嫌がらせでもあるといけないと思い、本人にもきちんと説明し、何かあったら即時言ってくるように言いましたが、結局何も起こりませんでした。単に心理的に圧力をかけているだけです。 しかし、業務上知り得た秘密を、退職したからと言って、触れ回れば、これは内容によっては必ず問題になります。例えば、見積もり作成時の単価等で、外へ漏れたら困るとか、があれば、相当するでしょう。

stressman
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり個人のモラルの問題も見逃せませんね。

関連するQ&A

  • 機密保持に関する誓約書

    会社から突然、『機密保持に関する誓約書』に署名、捺印するように求められました。 全社員ではなく一部(約20%位)の社員に対してです。何の説明もなく書面だけが回ってきました。 今まではこの様な誓約書は有りませんでした。入社時にも退職時にも求められていません。 内容的には主に退職後の情報漏洩に関してです。 在職中に知り得た情報等は会社に帰属するもので、資料等は返還するとか、開示、漏洩しないとかいう内容は理解できたのですが、その中に「退職後3年間はいわゆる同業他社やその提携先企業等に就職しない事、また同業種での起業等もしない」などの条項があります。 一般的には個人が一度退職した後に再就職をする際には今までの経験を生かした仕事に就きたいと思うのは当然の事だと思いますし、またこれまでの経験を生かして起業をするとかいうこともあり得る事だと思うのですが。 今現在、退職を考えていない社員にとっては署名、捺印するしかないのですが、(サインしない者には賞与を支給しないとの話も有るようです)会社にはそれを強要する権限は有るのでしょうか? またサインした場合の法的拘束力は有るのでしょうか? 釈然としないのですが、どこに相談すればいいのか分からず、どなたかアドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願いしたします。

  • 機密保持誓約書

    教えてください!! 私は某メーカに勤めるS/W関連会社に勤めていますが、 近年の機密保持に対しかなり敏感になっており「機密保持誓約書」の内容もかなり厳しい内容になってきています。この内容の一部にかなり労働者に不利な内容があり、労働基準に逸脱した内容と思えるのですが判断がつかず困っていますので、どなたか良いアドバイスをお願いします。 「情報セキュリティ管理に係わる社規に違反した場合は、会社の定めた就業規則に基づいた処分を受けること、法律に違反した場合は該当する刑事訴追を受けること、会社または他人の権利・利益を侵害した場合は被害者のこうむった損害への賠償責任が生じることについて同意する。」 ★賠償金額が明示されている場合は労働基準法の「第十六条」に違反するのでしょうが、上記の場合、過失のすべてを個人に押し付けている様に取れるのですがいかがでしょうか? 上記「機密保持誓約書」は特に法的に問題はないのでしょうか?

  • 労使の誓約書 機密保護のことに関して教えてください。

    個人情報保護法より会社から誓約書署名捺印求められた 見ると.会社機密保護と.社員が機密漏洩した場合の誓約書の意味合い濃く感じた 私は.1.4)...扱う一切の情報とが明確でなく.範囲が広く(知識.ノウハウ.記憶など無形情報なども包括と)解釈した場合に 4.での"もしくは使用"といった部分で.それを誓約することに躊躇した.また5.での"もしくは使用"の部分の範囲で.貴社が被った一切の損害(訴訟関連費用を含む)についてその全額を賠償します.という部分は.1.4)の範囲が広く解釈(前述)された場合に.恐ろしく感じます 転職や独立をする"かも"知れませんので.そのとき不利にならぬかと心配です.こんな誓約は労使で一般的? ***以下抜粋 誓約書 株式会杜○○様 この度、私は貴杜に勤務するにあたり.以下の事項を遵守することを誓約いたします 1機密保持の誓約 私は.貴杜就業規則等を遵守し.誠実に勤務を遂行することを誓約するとともに.以下に示され る貴杜の技術上または営業上の情報(以下「機密情報」という)について、貴社の許可なく.如何なる方法をもってしても.開示.漏洩もしくは使用しないことを約束いたします. 1)業務で取扱う個人情報 2)財務.人事.組織等に関する情報 3)他杜との業務提携および業務取引に関する情報 4)その他.貴社が機密保持対象として取扱う一切の情報 -略 4退職後の機密保持 機密情報については、貴杜を退職した後においても、開示.漏洩もしくは使用しないことを約束 します.また機密情報が記録されている媒体の複製物および関係資料等がある場合には.退職時にこれを貴杜にすべて返還もしくは破棄し.自ら保有いたしません. 5損害賠償 前条に違反して.貴社の機密情報を開示.漏洩もしくは使用した場合.法的な責任を負担するも のであることを認識し.これにより貴社が被った一切の損害(訴訟関連費用を含む)について. その全額を賠償します

  • こんな誓約書を書かされた…

    うちは建設業なのですが、今度会社のノートパソコンを 現場事務所に貸し出すときに、利用者に、 「機密事項管理契約書」というものにサインをしなくてはならなくなりました。 社内のデータを不正に利用させないためのものなのですが、その特約条項の中に、 「退職後、2年以内は同業他社に再就職しません」という文章があります。 ちょっとこれにはさすがに引きました… 建設業のような専門職が2年も同業に就けないということはかなり致命的だと思うのですがどうでしょうか? ここまで社員を束縛することは法律的に不可能だと思うのですが、助言お願いします。

  • 機密保持契約書について

    こんにちは。 会社で取引の漏洩防止の機密保持契約書を作成しています。 (定義)という事例で 「個別契約締結後、被開示者または知得者が正当な権限を有する第三者から秘密保持義務を負わずに適法に知得した事項」 という文例があり、意味がよく理解できなかったのですが、どのようなことを言っているのでしょうか? 特に「知得者が正当な権限を有する第三者」という意味が良く解かりません。 教えていただければ幸いです。宜しくお願いいたいます。

  • 誓約書の効力について

    三ヶ月前に、アルバイト先を辞めたのですが、辞めた後、すぐに、同業他社でアルバイトを一ヶ月だけしていました。 そこで、前の会社の社長が店にやってきて、違法だと言ってきました。 後日、弁護士まで呼ばれ、誓約書にサインをさせられました。 誓約書の内容は、 今後、同業他社には5年間、就職や役員に就任してはならない。という事と、機密情報は、辞めてからも守る。 自分の会社と取引のある所に、営業をかけない。誓約書の内容をやぶれば、いかなる制裁も受ける。という内容でした。 現在、2ヶ月就職活動をしているのですが、中々、見つかりません。 アルバイトでの経験を生かせる所にも、エントリーしたいです。 アルバイトを始めた時には、労働誓約書や就業規則や履歴書すら書いていません。 この誓約書には、効力があるのでしょうか?

  • 就業規則について誓約書の提出を要求されています。

    会社から機密情報漏洩対策として誓約書の提出を要求されています。 理解できる内容もありますが、一部どうしても納得できない内容が あり、誓約書の提出をためらっております。職業選択の自由を著しく 脅かす内容と思いますが、このような内容で法的に問題はないので しょうか? 【抜粋】 貴社を退職した後、2年間は在職時に担当したことのある営業地域 (都道府県)及びその隣接地域(都道府県)に在する同業他社 (支店、営業所を含む)に就職をし、同地域にて同業の事業を起こし、 又は役員に就任して、貴社の顧客に対して営業活動を行いません。 これに反した場合、貴社に対して損害を賠償することを了承します。 私が考える妥協案としては (1)上記内容を除いた誓約書を作成してもらい誓約する。 (2)内容の変更 具体的には、 同業他社→あいまいで広範囲に及ぶので○○メーカーのように具体性 のある内容に変える。 社員満足度の低い会社で離職率も高く、さらに自分の将来まで制約 されるような内容に納得できません。このような内容の誓約書に 拘束力がないのならば、そのままサインして提出してもいいのですが、 どうにかして内容の変更を迫りたいと思います。アドバイスをお願い 致します。

  • 会社からの誓約書について

    私の友人の会社で最近、誓約書を渡されたそうです。 簡単な内容しか聞いていませんが、今の会社を離職後、 5年間は同業やライバル会社、業務提携みたいなことをしている 企業への就職を禁止するという内容だそうです。 その他に就業規則で別に機密事項に関するものもあるそうですし、 単なる機密に関する誓約ではないようです。  この誓約書は明かに違反しているのではないでしょうか?

  • 機密保持違反のWebサイトに違反を指摘しただけで?

    契約社員として特定人材派遣業を営む会社に勤務しています。 現在はエンドユーザー先に派遣契約で常駐しています。 機密保持の誓約書については、エンドユーザー先に常駐し始めた直後、 エンドユーザーとスタッフである私との間で取り交わしを行っています。 また、この誓約書は派遣スタッフだけではなく、このエンドユーザ先で 勤務している従業員にも取り交わしを行っているものになります。 但し、この誓約書には法的効力がないことも存じております。 これらの点を踏まえて、下記、教えてください。 エンドユーザー先で働いている従業員(派遣ではなく、直接雇用されているアルバイト)が 自身のWebサイトで、会社(エンドユーザー企業)の機密情報を漏洩しています。 この従業員は仕事の愚痴をWebサイト内で公開することで、ストレスを発散しているようです。 また、この従業員はエンドユーザー先が直接雇っているアルバイトで、 私は派遣スタッフであるものの、 業務上の立ち位置(役割)は、この従業員の上役(管理職)にあたります。 (この関係が法律的に認められる、認められないは別として、そういう体制になっています) そんな私は、この従業員のWebサイトを偶然見つけ、 従業員のWebサイト内に、「守秘義務」「機密情報」の漏洩にあたる記事を発見しました。 これは大変なことになると感じた私は、この従業員のWebサイトに対し、 「該当記事を削除した方が良いと思う」と、匿名のコメント書き込みを行いました。 その後、Webサイトの主である従業員からは、ノーリアクションで返答はないものの、 私が投稿した(漏洩を注意する)コメント書き込みを見たエンドユーザー先の 他従業員(社員)の方から、下記のようなことを言われました。 「あの(注意する)書き込みは、誰が書いたかは知らないが、  情報漏えいを増徴化させ、疑いを掛けられる可能性があるので、  管理職は、あのサイトに書き込みを行わないように。」 また、 「(削除するよう指摘した)注意コメントの内容を見る限り、  書き込んだのは、管理者の可能性が高い」 とも言われました。 今回の件は、そのような漏洩行為に対し、リスクヘッジするのが目的だったため、 (私が)書き込んだことが、バレてしまうことについては、さほど心配はしていないものの、 機密保持の誓約書を取り交わした派遣スタッフが、 機密保持違反をしている従業員のWebサイトに対し、注意書き込みする行為は、 機密保持の誓約違反となりうるのかを知りたいと思っています。 法律上は、何も問題はないことは理解していますが、 注意するコメントを書き込む行為自体も、エンドユーザーと取り交わした 誓約書の違反になる可能性があるのか否かを知りたいです。 なお、コメントの内容は注意を促す内容のみとなっており、 エンドユーザー先企業の情報については、一切書き込みを行っておりません。 また、誓約書の内容はごくありふれた、一般的な機密(秘密)保持/守秘義務に対する 誓約書で特筆すべき事項はないものとなっております。 今回の件は、まさに「さわらぬ神に祟りなし」だと思いますが、 既にしてしまったことは仕方がないので、 先を見据えて、必要に応じた対処をしたいと考えております。 そのためには、まず、これらの行為が誓約書の違反の対象となるのかについて、 有知識者の皆様からのご回答頂いた上で、対応したいと考えておりますので、 何卒、ご回答の程、宜しくお願いします。

  • 退職して2年以上経過。機密保持誓約書にサインするよう言われたが?

    以前、ある財団で派遣社員として勤務していたのですが、派遣元から連絡があり、「機密保持誓約書の内容に変更があったので改めて書いてほしい」と言われました。 現在、わたしは派遣社員ではなく、全く別の仕事をしているので派遣元とのつきあいもありません。 遡ってまで追いかけられるなんて釈然としなかったので、「サインしないといけないんですか?」と聞いたところ、「申し訳ない」の一点張りで、仕方なくサインする旨を告げ誓約書も郵送されてきました。 ところが、郵送されてきた誓約書は、サインおよび印鑑のみに指示があり、日付は付箋で覆われていました。 その日付が派遣会社へ勤務開始した日になっていました。 いま現在の日付でサインするならまだわかるのですが、日付が印字されており、(付箋といえど)隠されているのはなんだか怪しい気がして…… これって法的根拠はあるのでしょうか?? 退職後約2年経過しているのですが、遡ってまでサインしなければならないのでしょうか?? 郵送されて1週間経過しますが、スルーしている状態です。派遣元も連絡してきません。 どなたかご存知の方、教えて下さいますようお願い致します。