• ベストアンサー

一本、二本の「本」ってなに?

chimneyの回答

  • chimney
  • ベストアンサー率34% (68/198)
回答No.2

「本」はもともと木の根元に一本線を引いたものを示す指事文字です。 意味的にはひろく「もと」の意味になるそうです。 ですから木のように長いものを数える言葉になったのではないでしょうか。 書物の「本」との関係はいまいちわからないのですが、 古代は書物が非常に貴重であったことを考えれば、 まさに原本、大本のものであったという考えはどうでしょう。 昔に木を切り倒して作った紙で出来ているから、などという説明も誰かから聞いた覚えもあるような、ないような。

noname#10692
質問者

お礼

なるほど!この説ははじめて聞きました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • どんな本を読めば・・・

    私は、今 本を読もうかなと考えています。というのも、本を読むと自分の考えも広がるし、物事を深く考える力がつくと思うのです・・・。しかしお恥ずかしながら高校一年の私ですが 真剣に本を読んだことがないんデス。。。でも、こんな自分とは早くサヨナラしたい!!!こんな私にお薦めの本などありましたら教えてクダサ―イ。お願いします!

  • 絵本から本へ・・・オススメありますか?

    6歳の男の子、本が大好きです。 読み聞かせてやるのも、自分で読むのも大好きです。 自分で「読書」する最初にオススメありませんか? 小学生向けの細かい字の図鑑なども、 興味のあることなら真剣に読み込んで理解するので、 興味さえもてるようなら字の量や大きさは関係ありません。 ただ、肝心の最初の興味をもって楽しんでもらうためには、 最初は絵本と本の間のような挿絵が多く、 できればカラフルな挿絵の本がいいかなと思っています。 そんな本があれば教えてください。 そうでなくても、オススメがあったら教えてください。

  • 死をしっかり見つめる本。

    今という時を大事にしたいと思い、死を真剣に見つめたいと思うようになりました。 死について書かれている、良い本(古い本でもなんでもかまいません)を教えていただけませんか?私の知識だけでは何を読んだらよいのかわからず困っております。 どうぞよろしくお願いします。

  • 「これだけは読んでおけ」と思う本を教えてください

    みなさんの「コレだけは読んでおいた方が良い」という小説を教えてください。 日本人作家の19世紀から20世紀初めの物を読みたいと思っています。 上記に該当しないものでも結構です。 世間の評判なども関係なく、皆さん個人のオススメの本を教えて頂ければ幸いです。

  • 物を捨てるとお金が貯まると本に書いてあったのですが

    断捨離で物を捨てるとお金が貯まると本に書いてあったのですが その仕組みと言うか因果関係がわからないのですが 物を捨てるのが習慣になれば 多くを欲しがらなくなるからお金が貯まると言うことでしょうか?

  • 本を探しています。

    2013年8月発売 なんでも魔女商会20巻 初版 定規付 上記の本を探しております。 一年以上前の物ですが、書店関係の方、または「この本を売っている店を知っている」方お知らせ下さい。 娘(小学一年生)のクリスマスプレゼントにしたいのです。 娘には「サンタさんでも難しいかも.....」 とは話しておりますが、 娘からのサンタさんへの希望を叶えたいと思っております。 宜しくお願いします。

  • 本を片付けたい

    小さなアパートに一人暮らしをしています。 無印の一番背の高い本棚が2個あり、本や画材がその中につまっています。 手前の本を一度出さないと奥の本を取り出す事が出来ないという状態です。 コンピューター関係の本、画集(洋書)、海外で買った大切な本が多いので売ることはできません。 こういった本なので一度捨てて図書館で借りるというのも難しいです。 ほとんど使用しているので捨てるにも捨てられずどうしたらいいのかわかりません。 頻繁に使用していない本といえば画集ですが、絵を描くときには必須なので、これも捨てられません。。。 部屋が小さく、すでに作業用デスクと本棚などがあるので新しい家具を買って置く事は無理だと思います。 実家には姉と母の本がたくさんあって私の収納場所はないと思います。 小さなロフトがあるのでダンボールに入れてロフトに置こうかなとも考えているのですが、 すでに掃除機や夏布団など色々な物をロフトに置いてあるので迷っています。 みなさんはどのように整頓していますか?

  • オススメの本を紹介して下さい。

    高校3年生の男です。 僕は今政治に興味があります。今日の靖国神社のニュースも真剣に見ていました!特に外交関係のニュースの時にチャンネルを変えられると嫌なくらいです。まだまだ考えが未熟ですが、興味はあります! それと将来短大を出てIT関係,又は金融関係の仕事に就きたいと思っています。そこでオススメな本を教えてほしいんですが... (1)政治の事が初心者(17歳)でもよく分かる '(1)IT関連の会社や仕事の事が初心者(17歳)でもよく分かる (2)出来れば最近のもの (3)値段が~1000円以内で買えるもの 以上の条件にあった本があれば紹介して下さい! ヨロシクお願いします!!

  • お勧めの本

    もうすぐ夏休みです。 毎年恒例の「読書感想文」の課題が出されました。 高3なので最後の読書感想文、真剣に書きたいと思います。が、しかし、本が決まりません。イロイロ探してはいるものの、これだ!という本に出会えません。 ・主人公が夢を追いかけている話 ・スポーツの話(できれば野球) この2つに当てはまる本はないでしょうか? お願いします

  • こんな本探してます。

    近頃読書が楽しい事に気付き、 手当たり次第色々読んでいるのですが なかなか『当たり!』と思える本に出会えなくて困ってます。 それで、主人公の周辺の設定が細かかったり、 季節感漂う物がとにかく好きなのですが このような本でオススメの本を教えて下さい。 宜しくお願いします。