• ベストアンサー

ラッカー塗装のテーブル木製天板の修復について

ラッカー塗装された木製のテーブルの上に除光液の染みたティッシュを数分置いていたら、ティッシュがくっついてしまい、無理に剥がしたらテーブル面にテイッシュが残ったため、爪で削ったところ、塗装も剥がれて(直径3cm大くらい)しまいました。あまりコストをかけずに修復することは可能なのでしょうか? 当方、DIYはど素人の女性です。申し訳ございませんがお奨めの市販品や費用、作業のコツ等お教え頂けませんでしょうか。宜しくお願い申し上げます。 テーブル天板の色は http://www.tm21.co.jp/top/pss/images/equip02/p01.jpg の一番左のクロゼット扉のような感じです。

noname#50703
noname#50703

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

追加のアドバイス あまり費用をかけたくないとのことでしたね。 でしたら先ほどの内容は手間とお金がかかりますので、 あまり希望の回答内容ではないかもしれませんので、別の方法を記載します。 先ほどの内容は現状よりも良くする、つまり完全な補修方法です。 尚かつ現状の塗装状態よりも強靭な仕上げになりますので、除光液をこぼしたとしても ウレタンであれば剥がれることは殆どありません。 しかしお金をかけずに塗装の剥がれをごまかす方法は無い訳ではありません。 手順は、まずサンドペーパー(800番程度)で塗装の剥がれたところや、その周辺を磨きます。 平滑になれば、水拭きします。 完全に乾燥させてから、天板と同色の水性ステインを刷り込みます。 コツとしてはハケで塗るのでは無く、布巾やキッチンペーパーにステインを少し水で薄めたものを 染み込ませてから刷り込みます 乾燥させながら色合わせをして行きます。 ※上からクリアーで仕上げをするので色は少し薄めの方が良いでしょう。 出来れば他の木材等に試し塗りをしてから、色のカンジをつかんだ方が安心です。 ステインの色合わせと乾燥が済めば、仕上げのクリアーを吹き付けます。 これはクリアーラッカーで良いでしょう。 艶消しと艶有りがありますが、天板を確認したところ、半艶と言ったカンジですね。 半艶のクリアーラッカーは市販されていない筈です。 そこで天板全てを塗装することをお勧めします。 艶有り、艶無しはご希望のものを選んで下さい。 スプレー缶はこの時期吹きにくいでしょう。 予めスプレー缶を温めておけば霧状になって塗装出来ます。 (温め過ぎには注意して下さい。目安はお風呂のお湯程度の温度です) 塗装のやり方はネットで検索してみて下さい。 始めての作業なのでおそらく艶にムラが出ると思います。 ですが、塗装が乾燥(1~2週間程度)したらコンパウンドと言うもので磨いて下さい。 面倒ですが、かなり綺麗になります。(艶有りの場合) 艶無しの場合はそれ程ムラは出ないと思いますが、塗装時に一カ所に集中しての塗装は避けて下さい。 まんべんなく何度も吹き付ければ綺麗に仕上がる筈です。 (一層目が吹き終われば、1時間程乾かして、二層目と言う具合に塗装して行きます。 5回程繰り返すと結構肉厚はあるので使用には問題無いレベルでしょう) 上記内容でも面倒であれば、ワックスくらいしか方法はありません。 ちなみにウレタンが一番強靭な塗膜で、仕上がりも市販品レベルになります。 次いでラッカー仕上げになりますが、ムラが多少出ることがあります。 除光液等が付着すると剥がれる可能性はあります。 ワックスは簡易的なものとお考え下さい。

noname#50703
質問者

お礼

たびたびご丁寧にご回答頂き有難うございました。 やはり安易な気持ちで対処できるレベルではないことがわかりました。 大変勉強になりました。本当に有難うございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

画像を確認しました。 おそらく材質はMDF(中質繊維板=木屑を接着剤や樹脂で熱を加え圧縮したもの) の上に天然木のフラッシュ仕上げ(突板=木材を薄くスライスしたものを貼付けた仕上げ) だと思います。 ラッカー仕上げの場合、同色で合わせるのは結構難しいですよ。 天板には結構キズが確認出来るので、この際全て塗装を落として塗り直すのと言うのは いかがでしょうか? 塗り直すのは手間ですが、一部塗装が剥離したものを同色に合わせるのもかなり手間ですし、 第一補修痕がわからないレベルに仕上げるまでの手間を考えると全て塗装を落として塗り 直す方が綺麗に仕上がります。 (おそらく補修痕がわからないレベルにするのは素人では無理だと思いますよ) 手順はラッカーシンナーでも落とせますが、結構面倒なので、剥離剤と言うものを使用します。 剥離剤の使用方法及び注意事項は説明書きを読んで下さい。 ※特に注意しなければならないことを記載しておきます。 剥離剤は天板の淵への使用は避けて下さい。 無垢材では無いので、接着面が剥がれる可能性があります。 端はサンドペーパーで磨くしか方法はありません。 面倒ですが、突板が剥がれる心配はありません。 サンドペーパーの番数は始めは600番程度で、塗装がほぼ剥がれたら、仕上げで1000番程度で磨けば 良いでしょう。 古い塗装は完全に取り除いて下さい。 その後素地が表れたら、水洗い、もしくはラッカーシンナーで綺麗にして下さい。 水洗いの場合は長時間の作業は避けて下さい。 簡単に水で洗い流してから、布巾等で拭いて下さい。 その後完全に乾燥させます。 あとはお好みの塗料で仕上げるだけです。 木目を生かすにはオイルステインやシークステイン、水性のステイン、カラーニス等様々あります。 光沢を出し、尚かつ強靭な仕上げにしたい場合は、ウレタン系の塗料をお勧めします。 http://www.washin-paint.co.jp/item/item_dtl.php 上記商品はハケ塗りなので多少コツは要りますが、スプレータイプのものもあります。 http://www.maruya-t.co.jp/products/isamu/airurethane.htm この商品の説明には特に木材への使用は記載されていませんが、 問題無く使用出来ます。 上記商品を使用される場合は、素地の天板に好みの色を着色します。(簡単なのは水性ステインです) 木目があまりハッキリ出ないと感じた時は、塗料が乾いていないうちに布巾等で 拭き取ります。(正確には刷り込むカンジです) その後希望の色調になれば乾燥させます。 完全に乾燥したら、仕上げにウレタンを塗布します。 ウレタンが硬化(ウレタンは化学変化により強靭な皮膜を作ります。乾燥ではありません) するまで2日程待ちます。 完成です。 わからないことがあれば再度質問して下さい。

  • a-0063
  • ベストアンサー率32% (24/75)
回答No.3

まず机の落ちてしまった部分を研磨します。塗膜がなくなったら以下の作業をします。 禿げてしまった色はポアーステインのチェスナットかオークに近い色に見えます。 机の裏で濃さを調節して、同じくらいになるまで薄めます。倍稀釈程度で出るかもしれません。(或いは他の色と合わせて出せるかもしれません。納得行くまで合わせます。) ハケで塗り、ボロ切れで吹上げ、乾燥させ、塗れた状態で同じ濃さになるまで着色します。 乾燥(2時間以上)させた後、ラッカースプレーを掛けます。予めマスキングテープで少しおおきめにマスキングし、塗らない部分に新聞紙をかけておきます。 3回くらい塗れば、肉が付くと思います。間の研磨を段差がなくなるように心がけるようにするとうまくいくと思います。 難しいですが頑張ってください。

noname#50703
質問者

お礼

遅くなり申し訳ございません。難しいですね。詳細のご教授ありがとうございました。

回答No.2

下記の質問にお答え下さい。それによって回答が異なります。 1.テーブルの材質はどの様なものですか? (木だとは思いますが、無垢材なのか、無垢の集成材なのか、合板なのか) 2.塗装をラッカーだと仰っていますが、それはどこをご覧になって言われているのでしょうか? (天板の塗装は様々ありますので、間違った補修をすると、 元の塗装まで侵してしまう可能性があります) 3.除光液の成分はどの様なものですか? (アセトンやエタノール、アルコール等と言ったものです。 勿論それ以外に香料等の添加物は入っている筈ですが、主要成分のみで構いません) 4.塗装が剥がれた部分の材質を詳しく説明して下さい。 (木目がハッキリ出ている場合は無垢の可能性が高いですが、 木目が全く無い場合はポリ合板等と言う可能性もあります) もしかしたら、テーブルの裏等にステッカー等が貼付けてあるかもしれないので確認してみて下さい。 あれば、おそらくそこの素材や塗装の種類が記載されているかもしれません。 上記質問以外に補足があれば記載して下さい。

noname#50703
質問者

補足

情報不足と補足遅れを深くお詫び申し上げます。 1.2.天板裏のステッカーに「天然木化粧繊維板(MDF)ラッカー塗装」とだけ書かれています。 3.アセトン,酢酸エチル,酢酸ブチル,ヒマシ油,ブタノール,BG,オキシベンゾン-3 4.木目ははっきり見えます。不明瞭で恐縮ですが写真を撮りました。 http://page.freett.com/asna/image/lacquer1.JPG http://page.freett.com/asna/image/lacquer2.JPG どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

木目を生かした方法です、 サンドペーパー200番くらいで表面を奇麗にします。 完全に元の色を取り除いて生地だけにします。 アクリル水性塗料が良いです。 御好きな色の水性ステイン着色剤、水性着色塗料とクリヤーを買ってきます。 ステインに塗料を一割ほど混ぜて刷毛で塗ります。 余分なものは乾いた布で拭き取ります。 数時間置いて400番くらいのペーパーで軽く擦ります。 アクリル水性着色塗料を塗ります。 一日置いて同じようにサンドペーパーで擦り、クリヤーを塗ります。 最初のサンデイングで奇麗な生地が出ないなら木目はあきらめて 濃い目のアクリル水性着色塗料を塗ります、サンデイング後これをもう一度塗るか クリヤー塗料を塗れば良いです。

noname#50703
質問者

お礼

遅くなり申し訳ございません。早々に詳細なご教授ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ■【DIY】テーブル天板塗装

    ■【DIY】テーブル天板塗装 木製のコタツ天板の塗装が劣化してきたので、サンダーで塗料を全て落としてから新しく塗装をしようと思っています。 売り物のテーブル天板のつるつるした質感の塗装を再現したい場合、どのような手段で塗装すると良いでしょうか?

  • ラッカー塗装テーブルのツヤ消しについて

    ラッカーテーブルの表面に鉛筆の汚れがついてたのでそこを消しゴムで消したところ、 塗装が剥がれてしまったのか不自然なツヤが出てしまいました。 私個人としてはそのツヤがどうしても気になるので何とか修復したいと思います。 私はDIYは全くの素人の者です。 なのでできれば修復作業の手順やコツ、使う市販品、費用などを教えてほしいです。 テーブルはこんな感じです↓ http://www.fastpic.jp/images/901/8150094775.jpg よろしくお願いします。

  • テーブル天板の塗装について。。

    木製のテーブル天板に着色し2液性ウレタンのクリアーを塗装しようと考えていますがウレタン塗装の下に色をつけるにはどのような塗料が適しているのでしょうか?着色といっても木目を生かした塗装を考えています。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 木製テーブルの天板加工について

    木製テーブルの天板加工について リサイクルショップで見つけたテーブルを購入しました。 でも、天板のコーティングがかなり汚くはげ落ち、煙草の焼き跡のようなものも たくさんできていたので、そのお店で天板の加工をお願いしました。 テーブルの脚はアンティークっぽくて、とても気に入っていたので 天板もそのようにして欲しいと頼みました。 もちろん有料で。 しかし出来あがってきたものは、全くイメージと違うものでした。 脚の感じとはほど遠く、全く違った素材の天板が乗っているみたいです。 私はメラミン加工?のようになっているテカテカのテーブルは好みではなく (木が息できないほど分厚いコーティング) 木の風合いを感じられるテーブルにしたかったのです。 まさに、私の嫌いなコーティングがなされていたのです!(泣) 当然、お店には交渉しましたが、やはり職人さんのイメージが 私のイメージとは合わないらしく、難しいようなんです。 職人さんは、そのテーブルの木の素材のことを考えると、 あれくらいコーティングしないと、コーティングがはげたり お椀の跡が残ったり、水がしみ込んで掃除がしにくいということでしたが アンティークの素朴なテーブルは、そんなに使い物にならないのでしょうか? 木の素材で、そんなに加工の仕方が変わるものなのでしょうか? そのテーブルのイメージに合わせて、他の家具なども揃えていますので 本当に悔しくて仕方がないので コーティングをはがしてもらう(素人では到底はがせないようなコーティングです)ところまで 職人さんにしてもらい、今度は自分でやってみようかと思っています。 一応棚などは作ったことがあるので、超初心者ではないのですが オイルステインを使って、その上からラッカーを薄く塗るという方法でいいのでしょうか? 素敵なアンティークっぽい、素朴なテーブルにするには どのような方法があるか、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 木製ガラステーブルの作り方を教えて下さい。

    DIYは初心者です。 既製品のテーブルでは自分がほしい大きさがないので自分で作ろうと思ってるんですが木製テーブルにガラスのはめ込みかたわからないんです。 どなたか教えて頂けませんか? あとセンターテーブルとして作るんですが天板はどのような素材が扱いやすいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 折りたたみ脚と天板を組み合わせたテーブルについて。

    木製の折りたたみ脚の上に天板を乗せたようなデザインのテーブルが欲しいのですが、このようなデザインのテーブルの名称をご存知の方おられましたら教えてください。テーブルというよりはデスクとして使いたいので、奥行きも60cm程のものを探しています。ただ、脚は華奢なものがいいので、DIY等で販売している太めの脚ではないものを希望します。(安定性が少し心配ですが…。)

  • ダイニングテーブルの天板を塗り替えたいのですが・・・

    ダイニングテーブルの天板の色を塗り替えたいと思っています。 木製のダークブラウンなのですが、明るいナチュラルブラウンにしたいと思います。 脚などはそのままでも良いと思っています。 子どもが小さいので、こぼしたり、机をなめたり、落書きをしたり、食器を叩きつけたり(!)することもあると思います。 数時間たっても醤油などがしみこんだりしないで、毎日ぬれ布巾で拭いたりしても大丈夫な、そんな丈夫な塗装は自分でできるでしょうか?

  • 無印良品のダイニングテーブルについて

    無印良品のダイニングテーブルのシンプルで四角い形が気に入って 購入を考えていますが、 オーク無垢材のダイニングテーブルと、木製テーブルで迷っています。 カタログによると商品の特徴としては、  ●オーク無垢材テーブル…オーク無垢集成材 ラッカー塗装  ●木製テーブル…天板・芯材 天然木 表面材:タモ材突き板 脚:タモ無垢集成材 ウレタン樹脂塗装 となっています。 見た目以外に、家具の選び方がよくわかりません。 ダイニングテーブルとして使用するにはラッカー塗装よりはウレタン塗装のほうが いいのでしょうか? あと、無垢材と無垢集成材の違いなどもよくわからないのですが 教えていただけませんでしょうか?

  • 透明アクリルラッカーでコーティングされた机の上に、木製品用トリートメントオイルを塗ってしまいました。

    DIY全くの初心者です。 にも関わらず、購入したダイニングテーブル、「 バーチ材突き板, 透明アクリルラッカー仕上げ」 に、コップの跡形が付いたら嫌だし、木製だから・・と、やすりもかけずに木製品用のトリートメントオイルを塗ってしまいました。 塗ってから5日経過しますが、表面がまだ何となくベタベタします。 そもそもアクリルラッカー仕上げの上にトリートメントオイルを塗ってはいけなかったのでしょうか? やすりをかけた後なら塗って良かったのでしょうか? そして、やってしまったこのベタベタはいずれなくなるものなのでしょうか。 なくならないのであれば、対処法を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 大理石調の塗装について 方法

    昔、もう連絡が取れない友人の話ですが、 塗装業の彼の家に行った時に、ニトリやコーナンで売ってる様な 価格が安いテーブルの天板(木目調で木製)のテーブルがありました。 数日後、彼の家に行くと、その机が大理石調になっていて驚きました。 作り方を聞いたのですが、よくわからずうなずいてただけだったと思います。薬品を垂らして、~~~~と説明をしてもらったのですが、 ペンキ等で大理石調の塗装ってどうやってするのでしょうか? 初心者でも練習したり、道具をそろえれますでしょうか? わかる方お願いします。

専門家に質問してみよう