• ベストアンサー

投資用不動産の営業販売について

kitafoxの回答

  • kitafox
  • ベストアンサー率28% (28/99)
回答No.1

 電話勧誘での営業はノルマに追われる日々、買う気の無いお客を買う気にさせるのだから相当の苦労が必要かと思います。ましてや投資用の不動産物件・・・高所得層相手といいますが、あなた自身が相手にされないのがほとんどかと思います。負けん気と根性がなければお客にも会社(上司)にもへこまされっぱなしです。  私も昔、不動産担保融資の営業してましたが大学卒業後、入社して1ヶ月目からトップギアでフル回転で仕事してました。(東証1部上場の会社でしたが・・)先輩に1年で1人前、3年で3人前の仕事しないとノルマ消化できないからとまで言われてました。そして・・・営業マシーンになれと。          

noagerda
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。やはり電話をしても相手にされないことが多いんですね。私は気が強い方ではないので、最初は落ち込んだり、へこんだりすることがあると予想しています。しかし、何度も続けているうちに“慣れ”てくるものだと思っています。お客に断られても罵声を浴びさせれても動じることなく、淡々と営業活動を続ける…。まさしくkitafoxさんのおっしゃる営業マシーンですね。しかし、僕は人生の価値を測る尺度として、経済的・物質的な成功に重点を置いています。ですから人生のうちの一時期―あくまで一時期です―を営業マシーンとして過ごすことに抵抗はありません。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 都内で、不動産投資を考えています。

    都内で、不動産投資を考えています。 ただ、空室率が気になっています。 東京都内のワンルーム&1kマンションの空室率をご存知の方がいたら教えてください。

  • 投資用マンションの営業職について

    現在28歳でSE(システムエンジニア)に仕事に就いております。この度、転職しようかどうか悩んでいます。 いろんな転職情報サイトを見てるなかで、「投資用マンションの営業職」に興味を持ち始めました。また、投資用ではなく居住用マンションを購入した事も不動産業界に興味がわいたその一因です。 で、今回お尋ねしたいことは・・・ 1.投資用マンションの営業職の実態(実情)・・? 2.28歳という年齢、業界未経験で勤まるのか? 3.IT関連の資格しかないので、最低、宅建くらいは取得してから、不動産業界に飛び込むべき・・? 4.また、税理士の資格を取ってから、不動産業界に飛び込むべき(何歳なるんや・・)・・? なんか、変な質問で申し訳ないです^^

  • 不動産投資会社の内定について

    現在就職活動中の大学四年です。先日、投資用不動産会社から内定を頂きました。 正直周りから大反対され悩んでいます。自分の気持ちとしては挑戦したい気持ちが大きいです。非常に厳しい業界なのは承知していますが、不動産投資の営業をやっていた方の意見をお聞きしたいです。テレアポのことや実際どの程度給与を貰っているかなど実情を教えてください。 よろしくお願いいたします

  • ディベロッパーの営業からの転職について

    友人の事ですが、 30代前半の男性で大学を卒業してから、 都内で投資のワンルームマンションの営業を10年やってました。 去年くらいまではそこそこ売れててお給料も700万~900万はあったそうです。 しかしここ最近、マンションがなかなか売れず、時代の流れもあるようでワンルームの営業はもう辞めたいそうです。 朝10時から夜の11時や12時頃まで働き、休みは週に1日あるかないかだそうです。 転職をしたいそうですが、今まで一つの会社でしか働いたことないので なかなか勇気がいるらしく、決心がつかないらしいです。 ディベロッパーの営業出身で転職された方いらっしゃいましたら、どんな職種に就けたか教えてください。 因みに、外資の金融で不動産のファンド系のお仕事は難しいでしょうか?

  • 不動産投資について私も考えています。

    不動産投資について私も考えています。 不動産業者が勧めにきます。老後の年金の助けになるからと言ってきます。 第3者のご意見お聞かせください。 低金利のせいか不動産への投資が盛んです。サラリーマン大家とか、都内のワンルームを買って貸すとかが流行っているようです。 投資基準として何を目安にしていますか。築30年の戸建300万と築20年で500万のものが出た場合、30年ですと水道管、風呂場、キッチンは総取替えだと思います。その費用が200万かかるとします。 掛けた投資金額は同じですし、設備は30年のものは新品がつきます。 1.この場合の投資判断。 築30年ですと耐震の問題もあります。断熱材もあります。この当時ですとほとんど断熱材はないでしょう。 耐震も200万の中で収まるが、躯体は当然30年前です。金物を取り付けて、耐震の効果があるか。 材木の耐用年数は数段落ちています。 2.20年ものが地震で壊れないとは言い切れませんが、業者なり、購入した人が直して売ったら地震で被害が出た場合、責任は誰が取るのでしょうか。 投資に詳しい方教えてください。

  • ■■■不動産業界、賃貸か売買かで悩んでいます■■■

    はじめまして。 私は現在28歳で不動産会社で投資用マンション売買企業の営業をしています。 不動産業界にしては休みがきちんと取れ、残業も少なく、売れれば歩合が良いのでとりあえずは続けてきましたが、毎日毎日朝から晩まで電話営業をかけ続け、話を聞いてくれる人の良い人間に巡り合えたら強引に押し売り・・・最近こんな仕事を続けていていいのかと悩んでいます。 最近、投資用マンション販売営業の求人広告を非常に多く目にします。今は注目されている業界なのかもしれませんが、こんな営業方法でこの先もこの業界が伸びていくとは自分的には到底思えないのです。 28歳という年齢もありますが、近い将来、結婚を考えていることもあり、不動産自体、不安定な業種なのかもしれませんが、その中でも少しでも安定した仕事に就きたいと思っています。 そこで今、投資用よりは賃貸の営業に転職しようかと考えているのですが、不動産業界自体、今のこの仕事が初めてなのでどうしたらいいのか 非常に悩んでいます。 投資用マンション販売営業という仕事自体、先々続けていられる仕事なのか、それとも早々に賃貸営業に移った方が良いのか、質問の趣旨が曖昧かもしれませんが、どうか、私の今後にアドバイスを下さい。 宜しくお願い致します。

  • 投資用不動産の価格について教えてくださいl。

    今中古不動産(ワンルーム)をネットで調べているのですが、投資用不動産のサイトではかなり格安のマンションが見つかるのに、住居用では同じ条件の物件でも価格が高いように思います。 投資向け不動産は家主でも居住できない制約があるのですか? 最初にしばらく居住したあとで、投資にしたいと考えているのですが。ローンではなく現金支払いです。 業者に問い合わせましたが返事がないので詳しいかた教えてください。 また、おすすめのサイト、不動産会社などがありましたら教えてください。(東京、大阪、福岡)

  • 不動産営業・住宅営業とフットサル

    幼稚な質問で恐れ入ります。 これから不動産営業や住宅営業などの過酷な業界に飛び込もうとしている者です。 仕事時間が長くてつらいのは覚悟できているのですが、 大好きなフットサルができなくなるのはあまりにも惜しいと考えています。 フットサルはリーグに所属すると土日に大会が開かれるのですが、 やはりそうなると、上記職種では難しいですよね??

  • 不動産投資に付いて

    株式会社レィシャスという不動産投資会社の案内に >節税対策で >“今の暮らしに余裕” を >国民の負担増が避けられない >税制問題には誰もが >不安を抱えています。 >マンション経営は確定申告により >所得税と住民税の大幅な節税が可能です。 とのコメントがありますが 何故、不動産投資をすると所得税と住民税の 大幅な節税が可能なのでしょうか?

  • まずはワンルームの不動産投資を考えております。

    現在千葉県在住です。 マンション持ち家で住んでおり 昔から不動産投資に興味があります。 不動産投資は未経験のため まずは気軽に始められる区分(ワンルーム)から勉強を 兼ねて始めようかと 考えておりましていくつか候補の物件があります。 そこで思うのですが、 現在入居者が入っていてローンや経費を差し引いても 利益が出ているのになぜ売りに出すのでしょうか? 不動産会社の人は区分をたくさん持つと一棟物が欲しくなり 手元の資金を集めるために売りに出している。ということですが。 事実なのでしょうか? 本当なのか建前なのかわかりません。 ちなみに候補の建物は同じ人が10年ぐらいずっと住んでいて 管理が楽だとのことです。 (逆にそろそろ出るのでは私の観点では思うのですが) また不動産投資での注意事項も教えていただけるとうれしいです。

専門家に質問してみよう