• ベストアンサー

二次関数  その2

ほかにも次の2問がわかりません。 kを定数とするとき、 xの二次方程式x^2-2(k+1)x+2(k^2+3k-10)=0 の解がすべて正となるようなkの値の範囲を求めよ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.2

ヒント: 1. 2次関数が解を持つ為には,グラフとx軸とが交わらねばなりません. x^2の係数が正なので,即ち,極小値がx軸より下になければなりません. 2. 解が1つ(重複)又は2つ持ち,それが正とは, グラフとx軸との交点がx≧0にあると言うことです. そういうグラフをまず書きます. 次にやらねばならないのは, 判別式・・・ 極小値・・・ #数学は自分で考え抜いてこそ力がつき,  それによって右脳も左脳も両方を鍛え,  人生のあらゆることに対処する能力を鍛える学問です.  がんばってください.

masa11tomo
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり図を描くことが大事なんですね。 頑張ります。

その他の回答 (2)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.3

#1です。 最初の質問を参考に。 「関数」と「方程式」はまったくの別物なんですが、 「2次関数」のところで扱われているということは、二次関数を利用しようという出題者の意図です。 y=x^2-2(k+1)x+2(k^2+3k-10) と y=0 を両立させるものが 二次方程式x^2-2(k+1)x+2(k^2+3k-10)=0ということになります。 y=0というのは、x軸ですね。 放物線がx軸と一致する(交わる)ところのxの値が方程式の解です。 この2次関数は、U字型の放物線ですから、y軸より「右」でx軸に交わる条件を考えましょう。

masa11tomo
質問者

お礼

関数と方程式はどのようにあわせれば良いかわからなかったのですがわかりました。 ありがとうございました。 また何かあったらお願いします。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.1

回答の際、↓のような注意書きが出ます。 「丸投げ」でなく、どのように考えてどこが引っかかっているのか、教えてください。 でないと、削除の対象になります。 <注意> 何らかの課題やレポートのテーマを記載し、ご自分の判断や不明点の説明もなく回答のみを求める質問はマナー違反であり、課題内容を転載しているものは著作権の侵害となりますため質問削除となります。こういった質問対し回答する事も規約違反となりますのでご注意をお願いいたします。

masa11tomo
質問者

補足

すべて正になるには、どのような条件が必要なんでしょうか?? その見極め方がわかりません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう