• 締切済み

ロキソニンと無精子症について詳しい方

sionn123の回答

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.3

 hurucheさん こんばんは  私は薬剤師です。ロキソニンの仲間の薬を難しい言い方では非ステロイド性消炎鎮痛剤と言いますが、この非ステロイド性消炎鎮痛剤を長期に服用した女性では一時的に不妊になると言う報告があります。男性では無精子症になると言う報告はありません。(私の勉強不足だったらごめんなさいね)  彼がもし本当に泌尿器科の医師から無精子症と言われたのなら、ロキソニンが直接の原因じゃないと思います。(間接的な原因かもしれませんが・・・)  無精子症とは、体内で精子を作る部分の機能が上手に働かなくて精子が作られない(精子の数0)の場合と、ある程度の量の精子が作られているけれど精子の運動能力が弱くて卵子まで届かない場合の両方を言います。hurucheさんの彼氏さんの場合は、過剰にロキソニンを飲みつづけた事によって身体が怠けて痛みを押さえる力(難しい言い方では「免疫力」と言います。)が弱ったのかもしれませんね。免疫力が弱ると身体のバランスを乱す事が有り、身体の弱い部分に悪影響を与えてしまう事もあります。もし彼氏さんの精子を作る機能が元々弱いとしたら、免疫力が低下した事が影響して、体力の無い精子しか作られない可能性もあります。体力の無い精子つまり卵子まで届く運動能力の乏しい精子ですから無精子症と判断される可能性もありますよ。  ロキソニンは言ってしまえば痛み止めですから、炎症を取り除く作用もありますが一時ごまかしの痛みを誤魔化しているお薬とも言えます。もし他の治療法が有るなら、一時誤魔化しの治療でなくて他の治療法に切り替えた方がいいでしょうね。  治療とは、本来なら極力人体に悪影響の無い方法を考えるのです。ところが時と場合で症状が激しい時は人体に影響が有っても生活する上でどちらを最優先するか(治療を優先か人体に悪影響の無い事を優先か)で治療が違ってきます。例えば痛くて動けないのと、お薬を飲む事で痛みは治まるけど無精子症になる可能のある治療をするか。これは時と場合(症状の強さ)だと思います。治療する事で見無精子症になって子供が作れない身体になったとしても、痛くて動けないよりは痛みが少ない方が生活は楽ですから・・・。極論すれば子供を作れない身体でも一般の生活上は困らないんですから・・・。そう言う意味で、どうしてもロキソニンじゃないと一時誤魔化し的にも痛みが治まらないのであれば、長期間飲む事はあると思いますよ。

関連するQ&A

  • ロキソニンと無精子症の関係について詳しい方

    彼がロキソニンの投与のしすぎで無精子症になったというのですけど…ちなみに彼の職業は看護師です。薬の知識も多少あるはずなのに、腰痛で苦しんでてとはいえ、そんな人体に影響があるほどロキソニンを飲みつづけたりするでしょうか? また、ロキソニンによりそのよるな副作用はあるのですか?

  • ロキソニンで認知症?

    職場のヘルパーさんが 「ロキソニンを飲み続けると認知が進むのよ」と言っていて 私は初耳だったので調べてみたのですが そのような文献が見当たらず・・ ロキソニンはよく使っている薬ですし 自分の中では安全な薬だと考えていました。 これだけ使っているロキソニンが 副作用として認知が進むとなると 知らなかったではすまされませんので きちんとした知識を得たいと思っています。 どなたか情報ソースをお持ちでないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「ロキソニン」の副作用について

    歯の治療でロキソニンを服用し、酷い吐き気や下血などの症状が出ました。今回歯のせいでまともに食事が取れないまま服用したためそういった副作用がダイレクトに出てしまったとは思うのですが、ロキソニンはもともとそういった胃腸などに影響が出やすい薬なのでしょうか? 調べたところ、とても強い薬で影響が出やすく胃薬と併用して飲んだほうがいい。という意見や、ロキソニンはプロドラッグであり胃腸障害は少なく基本胃薬も必要ない。というものがありました。 実際のところどうなのでしょうか。今後安心して薬を服用するためにもご意見聞かせて頂ければ幸いです。 また、普通こういった薬を処方する際病院側は患者に胃腸が弱いかどうか聞いて対策したり副作用について伝えるたりするのでしょうか?今回何も言われなかったので… よろしくお願い致します。

  • ボルタレンでの呼吸困難・ロキソニンは?

    以前、おそらくボルタレンで強く副作用が出たことがあります。 服用後30分後に口の周り・のどがかゆくなり おかしいなと思っているうちに のどの奥がぜーぜーひゅぅひゅぅして息苦しくなりました。 すぐに電話で薬剤師に相談したところ おそらくボルタレンからだろうとのことだったので (ほかにもいくつか薬を飲んでいたので断定はできないとのこと。) 以来、薬には気をつけています。 さて、今回初めてかかった病院で医師からロキソニンを処方されました。 (ボルタレンでの副作用のことも伝えました) そこの薬剤師さんは「ボルタレンと同じ仲間の薬だよ、大丈夫かな」とやや困惑していました。 さっきドキドキしながら飲んでみたのですが 2時間たった今のところ、何ともありません。 同じ仲間の薬ということですが ボルタレンはだめだったけどロキソニンはOKっていうのはあるんでしょうか。 同じ仲間なら、アレルギーのようにだめなものはだめなのではないの?と思うのですが。。。 (もしも、ありえないことなら今までボルタレンでの副作用と思っていたものが 違う薬での影響ということが考えられますよね) また、今回ロキソニンは毎食後服用(5日分)ということで出たのですが 2度3度と飲んでいくうちに調子が悪くなる可能性はありますか?

  • フロモックス・ロキソニンについて

    土曜に、親知らずを抜きました。 その際にフロモックスとロキソニンを処方していただいたのですが、初日だけロキソニンを飲み、その後は痛みもたいしたことはないので、フロモックスだけを飲んでいます。(主治医からそのような指示が出ています) 本来、フロモックスもロキソニンも、精神的な副作用がないかと思うのですが、どうにもこうにもイライラしたり、涙が溢れたり不安定で仕方がありません。 昨日、朝・昼とフロモックスを飲み忘れて、慌てて4時くらいにフロモックス2錠、と飲んでしまったのがいけなかったのでしょうか。 思い起こせば、以前フロモックスとロキソニンをセットで飲んだ時(その時もこの親知らずが原因でした^^;;;)もイライラして自分をコントロールするのが難しかったのです。 ただ単に、ストレスなどで神経質になっているだけなのか、はたまた薬の影響もあるのか、気になっています。 場合によっては、鬱かもしれない、ということも考えて行動しなければなだないと思っています。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ボルタレンとロキソニンの副作用について

    何年か前からひどい生理痛に悩まされており、婦人科で診察していただいたところ、ピル療法か漢方療法という選択肢を出されました。 ピルには少し抵抗があった為、漢方療法を選びましたが、漢方は地道に飲み続けなければ効き目があらわれないので、痛みが出た時用にボルタレンも一緒に処方されました。 最初の頃はなんとも思わなかったのですが、生理中にやたらと喉がヒリヒリし、熱が出やすいことに気が付き、もしかしてボルタレンの副作用?と疑い初めました。 ある時、ボルタレンを実家に忘れ仕事に出てしまい、生理になりあわてて薬局でロキソニンを購入して服用したところ、やはり同じような喉の痛みと熱(夜に出て朝には下がります)が出ました。 ロキソニンとボルタレンは強い薬だと聞きますが、発熱や喉の痛みなどの副作用は一般的にあるのでしょうか? それとも、単に薬が合わないというだけということも考えられますか? ご回答くださいましたら幸いです。

  • 薬服用の精子への影響について

    始めまして。 私は30歳で現在妊娠中(初産)です。今週から14週目に入りました。 実は妊娠前に飲んだ主人の薬の事についてです。(良くある話でスミマセン) この年末年始にかけ、主人がひどく体調を崩し、いろいろな病気を併発し、お医 者様にもかかり、かなりの種類の薬を飲んでいました。 まさか今回の妊娠につながるとは思ってもおりませんでしたので、薬の種類や内 容はほとんど把握できておりません。 あるHPでは『男性の精子形成期間はおよそ74日とされていますので、受精前 約3ヶ月以内に与薬された薬剤です。射精の直前にはすでに精子となって蓄えら れていますので受精の1~2日前に服用した薬剤の影響はむしろ考えられません。 』と書いてあるのですが、1~2日前に服用した薬剤の影響はないと明確にはされ ているのですが、主人が薬を服用して約1.5ヶ月、約50日後に受精したと考えら れるのですが、単純に74日前後かかって精子が形成されるのであれば心配ないの でしょうか!?その形成される74日間の間、主人の場合であれば形成され始めて 約25日前後に薬の投与があったということになりますね・・・。 (素人の考えなんで・・・こんな単純なものではないかもしれませんが)形成中 の精子に途中に何らかの影響が与えられる事は有るのですか!? 出来れば『男性の薬の服用は影響なし!』という薬の影響ではなく、精子形成の お話をお聞かせいただけませんでしょうか!? 今は出生前検査を受けようかどうかを迷っております。 本当につまらない相談で申し訳ありませんが、力になってください。 宜しくお願い致します。

  • こんにちは。

    こんにちは。 専門的な知識のある方や、経験のある方がいらっしゃったら教えていただきたく思い、質問させていただきました。 現在、私は神経をとった歯の根管治療中なのですが、腫れがひかず、お盆前ということで、ジスロマックと、ロキソニンと胃薬を処方されました。(ロキソニンは消炎作用もあるので処方されたようです。) 毎日、決まった時間に、ジスロマック2錠、ロキソニン2錠、胃薬1錠の5錠を、3日間飲んでくださいといわれました。 しかし、以前からロキソニンだけは、飲むと体が気だるく、眠気もむくみもでるので、痛みなどがあっても、あまり飲みたくはない薬でした。 今、2日間、言われた用量を飲んでいますが、やはり、気だるさや多少のむくみもあり、眠気がひどいです。 そこで、質問なのですが、今日の夜、ジスロマックと胃薬だけのみ、ロキソニンはもう飲みたくないのですが、特になにか問題はりますでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 妊娠する時期・精子について・・・。

    私は、女性で、妊娠するSEXの時期を考えています。 私自身、去年の11月にインフルエンザの予防接種を受け、2週間は、抗体が~ということで医師から言われ、控えました。 その後、主人が風邪にかかり、薬を飲んでいました。胎児に何か影響しそうで、暫くしていません。 そろそろSEXをと思っているのですが、昨日主人は、二日酔いでイヴA錠(鎮痛剤)を飲みました。 精子は、1日に何億?作られると学生の頃に習ったような気がします。射精せずに、精子だけ毎日作られていたら、どうなっているのでしょうか?射精する精子は、ずっと射精してなくても1日で、あたらしいものになるのでしょうか?それとも溜まっていた分がいっぱい出るのでしょうか? 風邪薬や鎮痛剤を飲んで、その影響を受けた精子は、あとあと胎児に影響はないのでしょうか? 自分が思っている事がうまく書けません・・・。すみません。 ようは、2ヶ月弱SEXをしていません。主人は先月、風邪薬を2週間位飲み続け、昨日は鎮痛剤を飲んでいます。今は、体調は2人とも万全です。今日、SEXして妊娠しても大丈夫なのでしょうか? それとも数日間、時間をおいた方がいいのでしょうか? 数日としたら、具体的に何時間なのでしょうか? 毎日、作られる精子によって前日作られた精子は、どうなるのでしょうか?死ぬんでしょうか?射精しない場合は、排尿に混じったりするのでしょうか? 知識が乏しくて、すみませんが宜しくお願いいたします。

  • ダイオキシンの免疫系への作用についてです。

    ダイオキシンは人体に様々な影響を与えるのですが、免疫系への作用としてはどのようなことがあげられるのでしょうか。また、ダイオキシンを投与したマウスを用いて細胞障害性試験を行ったとき、投与しないマウスと比べてどのような結果が得られるのでしょうか。 参考となるサイトなどあればそれと同時に教えてください。お願いします。