• ベストアンサー

単車と原付の事故について

himawari223の回答

回答No.1

こんばんは お怪我が軽くてよかったですね。でも、靭帯は一生治らないと聞いていますが、お医者様に、完全に元どうりになるのか、期間はどのくらいかを、ご両親と一緒に聞いた方がいいですよ。 それにしても、えらい災難ですね。 以前、追突した時は、保険から修理代・代車費用が全額払われました。(場合によっては、1日いくらかの慰謝料も払われるそうです) 状況では、あなたは、悪くないと思いますので、もっと強く、 <<こちらは、青で直進・そっちは右折、右折が気をつけるのは、あったりまえだろ!!、こっちは、いい迷惑だ!!代車をふくめて、全額だせ!!>> ぐらい言えば、9・1ぐらいで済むかと、思います。 保険会社には、強く言わないと、どんどん割合を下げてきます。 <<右折車は、直進車の進行を妨げてはならない!!>>とゆう交通ルールを守らなかった、相手が絶対に悪いのです。 10・0で、1歩も譲らない気で、上記のルールを繰り返し言い、もう一回、自動車学校へ、行ってルールの勉強をしてこい!!ぐらいの勢いで、頑張って下さい。 事故の相手にも、どんどん言って、相手から保険会社に、10・0でいいから、早く払ってやって、と言わせるのも、効果あります。(保険会社からは、余計な事を言うなと口止めされていますが、こちらが相手に言っては、いけないという事はありません) 医師に聞いた結果にもよりますが、完治するまでは、絶対に示談書にハンコを押しては、いけません。あとで、人工靭帯を埋める手術等が必要になっても、治療費をもらえません。 全部、解決するまで、2・3年掛かっている人もザラにいます。

gb2
質問者

お礼

ありがとうございます。 怪我の方は再度病院にいったところ 半月板が損傷しているかもしれないとゆわれました・・ 相手側に話をしても、こちらはわからないとゆう対応で話にならないので保険会社に強くいいなんとか9・1にもっていけるようがんばります。また何かありましたら教えていただければ幸いです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 単車と原付の事故について質問させてください

    こんにちは。初めて質問投稿します。 先日単車(自分)と原付(相手)の衝突事故を起こしてしまいました。 現場・事故状況としては、現場は三叉路になっていて私は直進・右折できる方向から単車で進んでいました。二車線にはなっていなく、広めの一車線になっているため普段は右折渋滞の左側を抜けていきます。 今回の事故もその状況で車の横を抜けて直進しているところへ反対車線の方から渋滞する車の間を抜けてきた原付と衝突してしまいました。こちらからも相手側からも見通しの悪い状況でした。 衝突箇所は私の単車側は後輪のマフラーの鉄のカバーが折れ曲がっている状態、相手は原付の正面に破損があります。 警察に届け出たところ保険での修理費の割合は登録している保険会社に連絡して保険会社同士の話し合いで決まると言われましたが、私は任意保険に加入していないためそれができません。 このような場合私自身が相手の保険会社と話し合って決めるのでしょうか? それとこのような状況での損害の割合としてはおおよそどのくらいになるのでしょうか? 長文になってしまいましたがご意見をいただければ幸いです。

  • タクシーとバイクの事故後の正しい対応とは?

    親類(バイク)がタクシーとの交通事故にあいました。バイクが信号の右折矢印で交差点を右折中、対向車線のタクシーが直進でバイクにぶつかりました。バイクはほぼ回復不能なほど壊れ、乗っていた親類も怪我(入院ではなく1日通院程度)をしました。事故後、現場に警察が来てタクシー側に調書をとっていました。親類は救急車で運ばれたため、事故翌日の時点でまだ警察と話していないそうです。タクシー運転手は赤信号で交差点に進入したと認めています。バイク側は任意保険加入しています。 この場合、事故後の対応として、やるべきこと、やってはいけないことを教えてください。タクシーなので、事故の対応はプロだと思うため、考慮すべき点など教えて頂ければ幸いです。

  • 自転車と単車の事故。

    母が事故を起こしました。母が単車、相手が自転車です。 母は普通に進行方向に運転していました。反対車線は信号が赤で車がつまって(表現が分かりません、すみません。車が止まっている状態)いました。その、母の反対車線の止まっている車の陰から自転車が横切ろうと飛び出して来ました。 その自転車が母の単車にぶつかり、母は横に止まっていたタクシーにぶつかりました。 母は怪我をし、相手は怪我はありませんでした。 警察は「エンジンがある方が普通は悪いけど、奥さんは怪我をしているから奥さんは悪くない。刑事裁判も出来る」と言ったそうです。 が、相手はタクシー代(修理費)を半分出すけど母の病院代は出さないと言っているそうです。 母は診察によると仕事もダメで、安静にしないといけないそうなのに・・・ 相手は「すみません」の一言もなく、母は怒り心頭です。 刑事告訴した方が良さそうでしょうか?タクシーの修理代、母の病院代の費用は相手が払わないといけないのじゃないですか??(母が仕事を休まないといけないのですが、その分は??) よろしくお願いします。

  • 交通事故で!!

    交通事故で信号のある交差点で事故をしました。 どちらも青信号を主張しています。 私の方は、怪我はなく警察にも青信号だと思ったと言い、向こうは絶対青だったという状況です。 相手は首がちょつと痛いといっていますが、保険の免責分の10万払うなら、物損事故扱いで保険で対応すると言っています。私はどうすればよいのでしょうか?どなたか教えて下さい。

  • 原付で事故

    こんばんは。 今日原付で事故を起こしてしまいました。 自分が信号待ちでした。(先頭) それで信号が青に変わったので走り出したら急に反対車線から車が曲がって来ており避けきれなくぶつかりました。 自分は怪我はなくバイクはフロントがほぼバラバラになり前タイヤが動かなくなりました。 相手は左のライトが割れていました。 相手は自分が見えなかったと言っていました。 このような場合はバイク屋に行って修理の見積を取りにいったほうがいいのでしょうか? それとバッテリーは生きているのですがフロントの配線に異常がでてエンジンがかからなくなりました。 このような場合は過失などはどうなるでしょうか? お返事お待ちしております。

  • バイト中、原付で事故を起こしました。保険について教えてください。

    先日、ピザ配達のバイト中。事故をおこしました。 状況はこちら原付、相手側は車です。 信号のない交差点でこちらの道の方が狭いので過失割合が、こちらの方が悪いのは確定してます。 相手側に怪我はないのですが、私は胸を強く打ったので大事をとって救急車で病院に行きました。 そこで、その治療費はどこからでるのかよく解らなくてドキドキしています。 相手側の任意保険は私の方が悪いのでお金は払えないと電話をくれました。 こちらのバイクの自賠責はもちろん会社が入っています。 私は自分の原付を買う時に任意保険に入ってます。 どうぞ、ご回答お願いします。わからない点はご指摘下さい。補足します。

  • 輩との事故

    先日の深夜に嫁が帰宅時、原付との事故を起こしました。 相手には骨折や打撲で全治数ヶ月の怪我をさせました。 現在は保険会社が対応しております 所がこの事故は相手側の完全なる信号無視にて起きた事故なのです。 まず嫁の主張は完全に自分は青信号で交差点に侵入したら 原付が信号無視で運転席側の側面に衝突 相手の主張も青信号で交差点に侵入した。 ※嫁が信号無視だと・・・ でも事故の詳細を聞くと驚くことが分かりました。(自分も事故った原付を見て) 1、原付はナンバーを違法に跳ね上げた状態 2、運転手はノーヘルで運転していた 3、原付が無保険(強制保険切れ) 4、事故人は暴走行為での検挙も数回あり 見れば暴走族の爆音が出るようなバイクです。 事故時に目撃者もいない場合はどうなるのでしょうか? 相手が怪我をしている以上こっちが悪い(割合的)感じになるんでしょうか? 嫁は嘘は言ってないし違反も受けたことがありません 保険会社も相手が相手で金銭的な要求などあるかもしれないなど 大変困っております

  • たった今、単車で、危険回避のために単独事故を起こしました。

    たった今、単車で、危険回避のために単独事故を起こしました。 どなたかアドバイスをお願い致します。 信号のない交差点で、自分は単車で直進しようとしていたところ、 左方からの右折車がかなりのスピードで突っ込んできたので、 危険回避のために急ハンドルを切ったところ、接触前に滑ってこけて 単独事故を起こしてしまいました。 相手方の車は、「自分は停止していたところにバイクが来て勝手にこけた」 と言っています。 私は事故により、かなり出血し、骨折の可能性があったので病院に行きましたが 骨折はしていませんでした。 バイクは側面がかなり削れてしまいました。 この場合の適切な対処法を教えて下さい。 証拠がないのでやはりバイクの修理代や治療費は実費になるのでしょうか?

  • 人身事故にするか物損事故にするか悩んでいます

    先日原付とタクシーとで事故をしました。 信号の無い道で路地からタクシーが出てきてぶつかりました。 当日はどこも怪我がなかったので、現在は物損事故で届けを出しています。 タクシー会社と示談の方向で話が進んでいたのですが、タクシー会社の要望で(?)、病院で診断書をもらったり原付を修理に出したりしました。 病院では頚椎捻挫の全治5日と診断され、バイクの見積もりはまだ出ていません。 先ほどタクシー会社から電話があり、「身体の調子が良くないようなら人身事故にしてもいい」と言われました。 病院では「保険会社に払ってもらうことになるので」と言われたし、 バイク屋さんにも衣服の損傷や持ち物の破損についても聞かれ「保険が~…」と言われたので、 人身事故にしたほうがスムーズにいく気がします。 しかし、私自信は怪我はあと2~3日で治りそうな感じですし、 やはり運転手さんも生活がかかってるだろうと考えると、物損事故でいいんです。。 タクシー会社としては、人身事故にしないと保険が使えないのでしょうか? もし保険が使われないとなると、靴やカバン代なんかは出なくなるのでしょうか? 病院への支払いや、バイク屋への支払いはどのような形になるのでしょうか? 初めての事故でわからないことだらけなんですが、よろしくお願いします。

  • タクシーと原付の事故の処理

    私原付、相手タクシーです。 状況としては信号交差点に入る前、 私は一番左の車線を、その隣の車線寄りに走行。 その隙間にタクシーが左から追い抜いてきました。 避けきれず後部側面に接触。 私はタクシー側に倒れ込みました。 転んだ時に左足の膝を地面で打ち、 また少し捻りましたが、 立ってられないほどではなかったので、 駆けつけた警官から「救急車よびますか?」と 言われましたが、断りました。 警官は「では物損事故で」というふうに 書類に書いていました。 タクシー側面には傷がつきました。 バイクの方は多少、傷がついたとしても 分からないほど、古いものです。 こちらとしては、ケガも大した事なく、 バイクも走行可能で特に事を荒立てたくない気持ちです。 (相手の年配の運転手は気の毒になるほど  手が震えていて携帯をプッシュできなかった…) 「おたがいさまでナシにしましょ」で 済ませたいところではあるのですが、 タクシー会社には事故班というものがあり、 逆にとんでもない請求をされるという話も聞きます。 それはこちらとしては納得できません。 つまりタクシーの修理費用やら営業できない日数分の補償しろ とか言われても困るわけです。 そんなわけで私は、どのような対処を どういった手順でしていけば良いでしょうか? 病院は行っておいた方がいいんですかね? 痛いは痛いのですが。 (今日は土曜なので月曜まで病院やってなくて) ちなみに私は原付なので自賠責のみ加入しています。 以上、ご回答、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう