• 締切済み

軟便で困っています

sibachoの回答

  • sibacho
  • ベストアンサー率28% (65/228)
回答No.1

病院にいくことをオススメします。。。(役立たずですみません

Star-Light
質問者

お礼

この場合、何かでしょう^^; もし治らなかったら探してみますね

関連するQ&A

  • ピル服用中の下痢(軟便)

    毎日午前9~10時の間にピル(トライディオール21)を飲んでいます。 今日に限って少し飲み遅れてしまい、11時過ぎになりました。 今日はお腹の調子がよくなく、その後3回ほど排便してしまいました。1回目・2回目は軟便でしたが3回目は下痢っぽくなっていました。ちなみに3回目は午後3時ごろです。 この場合、今日のピルは体に吸収されるのでしょうか? それとも飲みなおしたほうがいいのでしょうか? もし飲みなおすとすれば何時ぐらいまでにするべきか教えてください。

  • 猫の軟便と採便後の下痢

    15歳の雌猫です。初期の腎不全と診断されてからエサを腎臓サポートに変えて2ケ月ほど経ったころから軟便が続くようになり、下痢もするようになったので、エサをヒルズのi/dに変え抗生物質(タイロシン)を飲ませていました。 下痢はしなくなったものの軟便は毎日続き、病院の先生に膵炎の検査をしてみましょうと言われたので検査したところ、膵炎の可能性は低いとのこと。 今度は下痢パネルという検査をすることになり、その場で猫の肛門に指を入れ、便を何度もかきだしました。結果はまだなんですが、家に帰ってきてから何度も何度もトイレに行き排便しようとするんです。何度か少量の下痢便が出て、それでも落ち着きません。 病院に電話したら、指を入れて便を出したから違和感があってそうなってると言われ、エサもふつうにあげていいと言われました。 一旦寝て落ち着いたかに見えましたが、夜にエサを少し食べた後、夜中にまた何度もトイレに行き排便しようとしました。今度はニャアニャア鳴き出して、便が出ないかわりにオナラが頻繁に出ています。便意はあるのに、出すものがないといった感じでしょうか。 次の日は日中は特に変わりはなかったんですが、夜のエサを食べたあとあまり時間をあけずに かなり緩い軟便(量も多い)をし、明け方(午前3~4時ころ)にまた何度もトイレに行き排便しようとしてました。やはりニャアニャア鳴いて、便は少量の黒っぽい軟便。 仕事から帰宅すると、ほぼ下痢状(なんとか形はある)の黒っぽい便が大量にしてありました。食欲はまぁまぁあります。 病院で便を取る前は1日1回、外側がこげ茶でやや硬め・中が黄土色で柔らかいという軟便をしてました。 こんなに頻繁に、しかも下痢に近い黒っぽい便ではなかったので、採便時に何かあったのかと不安です。検査に5gの便が必要だったらしく、先生はかなり強引に何度も指でグリグリしてました。 見ていて辛そうなんですが、いつまでこのような状態が続くものなんでしょうか? 肛門への刺激によるものでしたらこのまま様子を見るしかないのでしょうか? 腎不全のこともあるので、このまま軟便が続くのもエサがi/dのままなのも気がかりです。

    • 締切済み
  • 一年中下痢(もしくは軟便)体質で困っている者です

    一年中下痢(もしくは軟便)体質で困っている者です。 食べると下痢、飲むと下痢、突発的な下痢等の症状です。 腸過敏と診断されて一時期、イリボーなども服用していましたが 下痢を治すと言うよりは、排便を強制的に止める感じになり酷い便秘になるので 中断しました。しかも排便時には下痢になります。 最近気付いたのですが、水分を飲むとおへその辺りまで一気に降下するのが分かります。 これって正常なのでしょうか? 下痢が酷くないときは、このような感じはなく喉を通過する感じしかないです。 水分が体内に吸収されずに、下痢を引き起こしているなんて事はないのでしょうか? 同じような症状の方、もしくは消化器系に詳しい方で教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 切れ痔の時の軟便剤について。

    ここ1ヶ月ほど切れ痔で痛い思いをしています。 毎日排便していますが、いつも切れます。 発酵食品や海草、果物、野菜などを積極的にとって食生活も改善していますが、 ころころとした塊の便や非常に硬い便が出て、それが原因でいっこうに治りません。 漢方で便を柔らかくする乙字湯と軟膏を病院で処方されたのですが、最近胃腸も弱く 下痢になってしまいます。軟膏は指示通り使用しています。 胃腸にやさしてよく効く軟便剤があれば教えてください。 具体的な薬名まで教えてくださると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 一週間続く下痢(軟便?)

    ふだんは便秘ぎみなのですが、ここ一週間ほど、 毎日軟便~下痢の中間くらいの便しか出ません。 腹痛とかはあまりなく、排便後に少々不快感がある程度なのですが、 (普段の下痢のときのような腹痛はない、という意味です) 便秘ならともかく、下痢状態が一週間続くなんて、 私にとってはありえないので、困ってます。 刺激物はなるべく摂らないようにして、 今日くらいから整腸剤を飲むつもりですが、 こういう症状って、病院に行ったほうがいいんでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • 【至急】ハムスター軟便が悪化、下痢へ。

    キンクマハムスター、1才半、メスです。 軟便の対処法を教えてください。 軟便ぎみから、軟便がひどくなってきたので4日前に病院につれていきました。 寄生虫は発見されず、整腸剤だけもらい、飲ませていたのですが、治るどころか悪化していて、以前は一つ一つの形のある軟便でしたが、今は一本につながった長い軟便になっていました。下痢のようなあともティッシュについてました。夜もずっと寝ているようになってしまいました。薬が効いていないのでまた病院につれていこうと思います。 今、ハムスターにしてあげられることがあれば教えてください。 水はいつでも飲めるようになっているのですが、ポカリをあげたいのですがあげても大丈夫でしょうか。 ハムスターが元気になる食べ物なども教えてください。

  • 慢性的な軟便・下痢

    綺麗な話では無いので申し訳ないのですが… 軟便・下痢が続きます。かれこれ1年以上になると思います。 軟便のことが多く、下痢は少なめではあります。普通の便は稀です。 痛みは無く、便の回数も1日2回前後です。トイレに行くと軟便or下痢だった、という感じです。 腹がグルグルと鳴ってトイレに行くこともありますが稀です。 血便などは出ていないはずです。ごく稀にトイレットペーパーに鮮血に近いと思われるものはついていましたが、恐らく肛門周辺が傷ついたためと思われます。 もちろん病院には行きました。半年前ぐらいからでしょうか。 聴診器を当てての診察と、検便をしましたが、特に異常は無かったようです。(クローン病などの場合、腹痛や血便の症状が見られると言われましたので。) 食前の薬(胃腸の痙攣を抑える?)と食後の薬(水分を吸収する。確かポリフルとかいう名前)を約半年間飲み続けました。 多少は良くなった気がしますが、それでも調子が悪いときは悪いです。と言うより軟便が殆どです。 年末まで薬を飲み続けましたが、現在は医者に通うのをやめ、ビオフェルミンを飲んでいます。 自分が思うに、おおもとの原因はストレスによるものだと思います。 発症時は高3の受験生でしたし、受験の失敗のため現在の大学は当時の志望校ではありませんので。 そして悪い部位はおそらく胃ではなく腸ではないかと考えます。 しかしいくらなんでも続きすぎだと思います。現在の大学には不満はあるものの、生活にもだいたい慣れてきています。 ストレスで調子を崩したものがだんだん悪くなってしまったのではと心配ではあります。 特に下痢は止める必要は無いと言われたものの、こう続くとどうかと思います。体質として受け止めるしかないものでしょうか。 ご助言くだされば幸いです。

  • 1年前から軟便の便秘があります

    食後、2時間たつといつも、腹鳴、ガスがでます。そのうえ、軟便の便秘があります。病院で検査したのですが、胃大腸カメラいずれも異常なし。食欲あります。腹痛ありません。手術もしていません。整腸剤飲んでも効果ありません。 検査しても異常が無いので過敏性腸症候群にされました。でも、過敏性とは思えないんです。食後、すぐトイレにかつ頻繁に行きませんし、出ても、1回で終わりです。排便後、腹具合が悪いぐらいなもの。呑気症だったら、軟便はあり得ない。 あと甲状腺機能障害かなと受診したが、異常ありません。糖尿病もありません。 年齢は60歳です。痩せ型です。機能性胃腸証がありますが、空腹時に軽い胃痛があるけど。軟便は下痢型になるのかな。フードアレルギーかと調べてみたんですが、牛乳と白米に反応がありました。それで白米をやめてパンに切り替えたんですが、同じでした。なんの病気なのかな。医者も首をかしげています。経験者いませんか? 病院は、2,3カ所受診していますが、医師も首をかしげています。

  • ピルと下痢

    トリキュラー28を1年服用しています。 昨日、1週目の2個目を飲み、6時間後に水状の下痢が1度だけありました。 4時間以上、経っていたので、吸収不全の心配はしませんでした。 しかし今日、ピル服用後1時間くらいに軟便がでました。 いろいろサイトを調べると、『激しい水状の下痢が続くような場合は危険』とありますが、続くというのは、1日に何度も水状の下痢が続く場合でしょうか? それとも、1日1回の水状の下痢が何日も続く場合でしょうか? 私の場合、昨日6時間後に水状が1回、今日1時間後に軟便1回というケースですが避妊効果はうすれるでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 下痢っぽい体質 どうにか治したい。

    私は 慢性下痢 の体質に悩んでいます。 現在26歳男子の会社員です。 身長は172センチ 58キロ です。 冷え性体質でもあります。 むかしから胃腸は弱かったですが、 特に胃腸系の疾患があるわけではなく、むしろ健康体です。 しかし、排便がいつも「軟」又は「泥状」の下痢です。 硬い排便はめずらしいくらいです。 だいたい食後に下痢になります。 以前は、漢方薬等もためしましたが、あまり効果はありません。 食事にも気をつけ、冷たいもの体を冷やすものはできるだけ 摂らないようにしています。 いろんな病院にいきましたが、結局「自律神経」が関係している ようです。 たしかに、ストレスを感じると、下痢は悪化します。 「過敏性大腸炎」とういう可能性もありますが、 どうにか治したいです。 なんでもいいのでお返事まってます。