• ベストアンサー

英語での自己紹介の一部で

nonatの回答

  • nonat
  • ベストアンサー率73% (38/52)
回答No.2

私には父と母と兄がいます。 兄は結婚して、自分の家族がいます。(私たちとは離れて暮らしています。) といったことを英語にすればよいかと思います。My family を主語にせず、I have で書き始めるのがお勧めです。 自分が親と同居していない場合は、「私は親と離れて暮らしています(一人暮らしです)」といった情報を付け加えればよいでしょう。

monnsutera
質問者

お礼

I haveと書き始めれば、難しくなさそうですね! アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 英語での自己紹介について教えてください

     英語で自己紹介をしたいのですが、名前、出身、住んでいる場所、趣味、などの一般的なものしか浮かびません。英語で自己紹介するパターンのようなものはあるのでしょうか?何かアドバイスのようなものがありましたらお教え願います。英語で自己紹介をし終わった時は、「Thank you」で締めくくるものなのでしょうか?また、「私は○○大学大学院△△研究科□□専攻です。」という場合と、「私は○○大学大学院△△研究科□□専攻出身です。」を自己紹介で言う場合はどのように言ったらよいのでしょうか?ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 英語の自己紹介について

    例えば面接などで一分間ぐらいの自己紹介をしてくださいと言われた場合、最初と最後はどうのように言えばいいのでしょうか? 内容は、名前や特技・趣味などが一般的ですがそれは英語でもかわらないのでしょうか? ちなみに、学校などでなく試験(英検ではなくて)での自己紹介です。受験とかっていうことですw アドバイスをはじめ、上記の事について教えてください。お願いします。

  • 彼を紹介したくありません。

    始めまして。 私は今24歳で、結婚を視野に入れてお付き合いしている彼がいます。 彼のご家族には彼女として紹介され何度かお会いしていて、 私の母も会わせたことはないものの私にそういう相手がいることは話してあり、知っています。 ですが私は、まだ彼を私の家族に紹介できずにいます。 というのも、私の家族は義父・母・兄・私の4人家族ですが兄も私も義父とはうまくいっておらず、 兄が高校卒業後就職して家を出てからは義父からの私への性的嫌がらせや仕事がうまくいかない八つ当たり等がひどく、 母に相談してやめるようにしてもらっても数日で元通りになっていました。 そんなことが重なり追い出されるように4年ほど前に実家を出て今に至りますが、 自立しなければいけない年齢でもあったしそのこと自体に不満はなく 母が心配なこともあって、何かあったらすぐに駆けつけられるくらいの距離のところに住んでいます。 母とは仲良しなので休みには一緒にでかけたりしており、 たまには実家に行って食事をしたりもしていましたが 義父のしてくることが私が実家を出たときと何ひとつ変わっていないのです。 母に申し訳ないので義父とも顔をあわせるようにしてきましたが、 いいかげん嫌になり、ここ数ヶ月は実家に行っても義父とは会わないように帰ってきています。 一緒に暮らしていた間も事業に失敗した借金やら前の奥さんへの慰謝料やら金銭的な問題があり正式に母と入籍もできないような状態で、現在も「内縁の…」という状況です。 私はあの人に世話になったとは思っていないし、正直もう二度と会いたくありません。 ここからが本題になりますが、私は彼をこんな義父に紹介するのがどうしても嫌なんです。 兄は3年前に結婚し、去年子供も生まれて幸せに暮らしています。 結婚式にもみんなで出席し、とても素晴らしい式だったと思います。 でも私は、まだ婚約しているわけでもありませんが もし結婚することになっても義父には結婚式に絶対に出席して欲しくありません。 ですがこんなことを母に言ってもきっと母を悩ませるだけでしょうし、だけど母や兄たちには彼を紹介したいんです。 こんなこと私のわがままでしかないのでしょうが、どうしても義父への嫌悪感が拭いきれず、兄のような大人な態度で接することもできません。 まだ結婚どうこうという段階ではありませんが、彼としては兄が家族を連れて帰ってくるお正月あたりのタイミングででも私の家族に会いたいと思ってくれているようです。 でも私はお正月にも義父に会うつもりはなく、彼にも義父のことはあまり詳しくは話していないので、会わせたくないとも言えずどう説明していいのかわからなくて。。 長くなってしまいましたが、こんな私にアドバイスをいただけないでしょうか。 私がもっと大人になり、わがままを言わずに義父のことを受け入れるべきなのでしょうか… どうぞ宜しくお願いします。

  • 彼を母に紹介するのが怖い

    彼を母に紹介するのが怖いです。 現在お互い大学生ですが結婚を意識してる彼氏がいます。卒業して仕事が落ち着いたら結婚しようと約束しています。私の両親も大学時代の同級生同士なので、まだ若いですが現在結婚を意識していることは分かってもらえると思います。 私は元々彼氏を家族に紹介するタイプではなく、家族に恋愛相談など以ての外で、また今までの彼も紹介するほどの仲になる前に別れてるので一度も紹介したことがありません。結婚する時に紹介すればいいやと思っていました。しかし、兄は中学生の頃から彼女をうちに連れてきたり、紹介してきたりご飯を一緒に食べたりしています。先日も私達家族と親戚と彼女を交えてみんなで楽しくご飯を食べました。その時に、兄カップルのオープンな関係が羨ましく思えて私も彼とみんなでご飯を食べたり、彼を認めて貰いたいと思うようになりました。私は、私だけ恋人の話がタブーな気がして彼と会うときも家族には友達と遊ぶと嘘をついていたのですが、兄はいつも彼女の家行ってくる!とか彼女と遊んでくる!って言えるのも羨ましかったのです。 父は兄の彼女が来れば積極的に話しかけたり兄カップルを外食に連れてったりしてあげていて、理解はあるようです。 しかし母は、普段はお互い信頼しあってとても仲がいいのですが、男性の事になると少し怖くなります。昔から「◯◯(私)には彼氏がいるわけがない」とか、「できるわけがない」と言ってきて実際いた時に「うーん、いるよ」というと「嘘に決まってる!」「見栄を張ってるだけだ」と否定してきてました。その後もしつこく、「いるわけないよね?嘘だよね?」といいます。これが私が恋人の話がタブーに感じる原因です。また、今年のクリスマスに彼がリング(有名なジュエリーブランド、値段は彼しか知らない)をプレゼントしてくれたのですが、それを見て母が「ちゃっちい!安そう。こんなのよこすなんて愛されてないんじゃないの」と言いました。そりゃ社会人が贈り合うようなプレゼントに比べたら安いかもしれないし、ダイヤがゴロゴロついてるようなものでもないですが、見るからにちゃっちいというわけではないです。それより多忙な彼がわずかな時間でバイトしてそれを一生懸命貯めて買ってくれた私には高価すぎるプレゼントだったので凄く悲しくなったし、彼に申し訳なく思いました。激怒して上記のことを伝え母に謝罪を要求すると、「ごめんね、あんなこと言うつもりじゃなかったの」と謝ってきましたが、私や彼を傷つけたいという悪意を抑えきれずに出てしまった発言だと思います。本当に普段は優しくて、私のことをよく褒めてくれてこんな酷いことを言う人ではないのに、男性が絡むと性格がねじ曲がるので不思議ですし、母のことが分からなくなります。兄や兄の彼女には普通にいい母親だし、私が同性だからか?恋人を異様にタブー視されてる気がします。 家族に彼を紹介したいのですが、母が彼に何か失言をして彼を傷つけるのが本当に怖いです。大好きな母と彼なので、これからの結婚も考えて母に彼を嫌って欲しくないし彼にも母を嫌って欲しくないです。 いずれは紹介しなければいけない相手なのですがこういう場合は、結婚が決まるまで会わせないほうがいいのでしょうか?また、もし今会わせてもよい場合、先に父や兄だけに会わせた方がいいのでしょうか? 兄が紹介してきたように、堅苦しくなく、これ、彼氏だから!とさら~っと紹介することを考えています。 できれば家族公認になりたいという思いが強いです。。

  • 英語での自己紹介について

    英語での自己紹介をする際に、「私は(○○大学の)教育学部の一年生です。」と言いたいとき、 どのように英語で書けばいいのでしょうか? I'm freshman in the Department of Education. (of ○○ university.) という表現だとネイティブの方にきちんと伝わりますか・・・? 他にも英語で自己紹介をするときに、盛り込んだほうがいいトピック等、もしありましたら、アドバイスください! よろしくお願いします。

  • 兄の嫁の呼び方

    結婚が決まり、今度両家の顔合わせをします。 さて、自己紹介の際、私(新郎)から一通り家族の紹介をしていきます。 父の○○です。・・・兄の○○です。(兄の嫁)の○○です。 この、「兄の嫁」をどういえばいいか困っています。 調べると、一応、義姉(ぎし)という呼び方があるようですが、普段使わない言葉なので、 違和感があるのと、たぶん理解できない人もいるのではないかと思います。私も今回、 初めて知りました。 そこで、どう呼ぶのか自然か教えてください。 ・兄のお嫁さんの ・兄の奥さんの ・兄の妻の くらいしかないのでしょうか。 「兄のお嫁さんの」だと、ほかを父、母、兄と呼んでいる中で、さん付けになって不自然? とまあ、そんなに形式ばった会食ではないので、こんなところ悩んでも誰も気にしないとは思いますが・・・。 よろしくお願いします。

  • 家族構成ってどうやって書くの?

    家族構成ってどうやって書くんでしょうか? 私は3人兄弟の末っ子で上に姉と兄がいます。両親もいます。 しかし兄と姉は結婚して家を出ています。 この場合家族構成は父、母、兄、姉、自分と書けばいいのでしょうか? それともいま一つ屋根に住んでいるのは両親と私だけなので 父、母、私  とか 両親、私 と書けばいいのでしょうか? 正しい書き方を教えてください。

  • 自己紹介で使う英語

    はじめまして こんにちは ブログなどで自己紹介に英語を使いたく、翻訳サイトなどで色々と試してみているのですが元々英語の知識がないのでアドバイスお願いします。 "これまでの経歴"←ここを英語にしたいです。 ●●●~~~~ ●●●●~~~~ ●●● のような形式で、"これまでの経歴"という部分を英語にしたいです。 翻訳サイトで経歴や今までの経歴などで調べるとThe current careerやCareerなどと出るのですが、これでよいのでしょうか? 何か他にかっこよい紹介の仕方などないでしょうか。 他に、"私とは~~"のような言い出しを英語にもしたいのですが、何かありましたらアドバイスお願いいたします。 宜しくお願いします。

  • 結婚していないのに、戸籍には父、母、兄と嫁、私に載

    結婚していないのに、戸籍には父、母、兄と嫁、私に載っています。 結婚していないから、新しい戸籍を作らずに父、母、兄と嫁、私が戸籍に載っています。 結婚していた場合は新しい戸籍を作る。 どうして、結婚しているか、していないかは分かりません。家族の籍から抜かない理由はどういった事ですか?!

  • 自己紹介と自己PR

    来週、大学の推薦入試を控えています。 過去に聞かれた質問で、自己紹介2~3分程度 とあるのですが、自己紹介と自己PRの違いは何なのでしょうか? また自己紹介は、名前・家族構成・趣味・特技 などでいいのでしょうか? 回答お願いします!