• ベストアンサー

あなたの学校のPTA?

overtoneの回答

  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.8

補足要求へのお答えありがとうございます。 単なるうわさ話かと思ったので。失礼しました! 周辺校のP連では、無いです。(東京のある区) ============== 私は個人的には、有償ボランティアでもOKと考えてます。NPOみたいな感じ。 現在のPTA活動は、どうしても 「ご奉仕」的発想で なんともです。 地域通貨などをうまく使ってできないものかと思いますが、公立校だとなかなか難しいですね。

CO-CO
質問者

お礼

>単なるうわさ話かと思ったので。失礼しました! (;^_^A アセアセ・・・why? いたってまじめに質問しております。 >どうしても 「ご奉仕」的発想で なんともです。 まったく同感です。 回答ありがとうございました。m(__)m

関連するQ&A

  • 私立高校のPTA会費について

    都内の私立高校に入学しようと検討していまして、学費明細などを改めて見てみたところ、PTA会費の額があまりにも大きく驚いています。 PTA会費、特別PTA会費と2項目あり、合計年額で5万円ほどでした。 他の質問なども見ていましたら、事務の方の給与はPTA会費から出ている学校もあるようですが、それにしてもあまりにも大きい金額ですのでびっくりしています。 他の私立校のPTA会費はどの位の金額なんでしょうか。 また、どのような使われ方をするのか、一般的なことで結構ですので ご存知の方、教えてください。

  • PTA会費はいくらかかるのですか?

    子供がいないのでわからないのですが 子供が小学校に6年間通う場合 PTA会費はいくらかかるのですか? 毎月取られるのですか? 自分がPTAの役員になったら徴収されるのでしょうか?

  • PTA会費の使い方・使われ方

    高校のPTA会費ですが、その使い道について、年度初めに、PTA会費(会計)の予算を組み、役員会総会を経て執行する段階で学校の事務方から待ったがかかったり、次年度以降は予算を組むときに考える(なくす)様にいわれたりしています。しかし、実際に会費を払っているのは会員(教員含む)であり、その方々に特に異存がなければ、問題はないように思いますが、いかがなものでしょう?  ちなみに、PTA共催の後援会の講師謝礼、夕方(6時)から10時頃の会議の弁当代(500円程度)などです。  過去何年も続いていましたが、事務の担当者が変わったとたんにいわれて困惑しています。  あと、PTAの行事をするときに一人で数万円も立て替えることは、ほかではあることなのでしょうか?  この立替ががしんどいので、会計上何とかしてほしいと要望しているのですが、これも難しく言われています。こういうものなのでしょうか?

  • 公立中学校PTAについて(退会したい)

    今年4月中学に入学し自動的にPTA会員になってしまったようです。先日会費を払ってしまったのですが退会したいです。PTA会長はじめ本部役員の方々とは顔見知りなのでとても言いにくいので学校に電話でもいいのでしょうか? ちなみに退会したい理由はいくつかあります、入会届のようなものがなく自動的に入会になってしまったのがイヤだったこと。PTAの会員は保護者と教職員なのに子供の人数分の会費が必要なのは少しおかしい気がするため。代表役員の中に口説いてきた人がいるため(これはPTAとは直接関係ないかもしれませんが気分的にそのような人が役員になっている会の会員にはなりたくないので)。以上が主な理由です。 小学校のときは子供が何人いても1世帯の会費3000円(年間)だったのが、中学校では子供の人数分のPTA会費5千円&体育文化後援会6千円(年間子供1人につき1万1千円)になります。来年は下の子が入学予定なので今のうちに退会したいのです。 会長やその他役員の方に理由を知られずにスムーズに退会したいのですが、少し調べたところ退会届を出す等ありましたが入会届のようなものは一切なかったので退会届を出すのも変だと思うのですがどうしたらよいのでしょう どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • PTA会費はいらない

    学校側がPTA会費の徴収を代行しています。当たり前のように請求されますが、PTAの会費を学校が徴収の代行をするのも、なんでじゃろ、と考えます。その使い道のほとんどが、ミーティングの際の、お茶やお菓子、溜まりすぎると、役員の個人的な旅行代になったりもします。そのようなPTA会費など、いるのでしょうか。ごなたか、教えてください。

  • PTAの退会について

    小学1年生の娘を持つシングルファザーです。 先日、娘が学校から持って帰ってきたプリントを見て、 ちょっと「え?」と思いました。 内容は、 平日にPTAで社会見学(場所は忘れました)して、 昼は新阪急ホテルのランチバイキングを食べる。 費用は1000円で足りない分はPTA費で賄う。 児童が帰宅する時間までには帰ってくる。 との事でした。 入学の時点でPTA会費は月額1口100円で極力3口(300円)からと 案内があり。そもそもPTA会費って何だ?と思いましたが、 運動会などで景品が出ると他のお母さんから聞いたので、 さすがに1人だけ景品無も可愛そうなのと、まぁ300円ぐらいいいか。 って気もちで、釈然としないものの3口入会しました。 運動会の景品が300×12カ月分も出るとは到底思わなかったが、 まぁ、PTAの打ち合せや毎朝旗持ってるお母さんに茶菓子ぐらいはいいかって気もちでした。 そして今回の社会見学の案内が来て、そもそも児童も連れて行かないのに、 昼間仕事もしてない連中らで遊びに行くだけの行事って? おまけに新阪急ホテルのランチバイキングって3000円ぐらいするものが、 計1000円で食えて、残高はPTA会費から????? 昼間仕事してる人は絶対無理なんじゃ? 昼間仕事せんでも食っていける連中らの為に俺PTA会費払ってるの? って気もちになりました。 もちろん、それ以外に使う要件はあるんでしょうが、 運動会の景品は100均レベルの縄跳び1つ。 そもそもPTA会費自体に懐疑的だったのに加えて 今回のイベント。 たかだか300円なのでケチ臭いと言われればそれまでなのですが、 納得の行かない事に金を取られるのも馬鹿らしくて・・・。 PTAを脱退したいと思うのですが、可能だと思いますか? 最初の案内では、入会が必須とは書いてなかったのと、 途中で金額変更は出来ないと書いてましたが、 退会出来ないとは書いてませんでした。 今週末日曜参観があるのでまずは先生に相談してみようと思うのですが、 これってモンスターなんたらになりますか?

  • 学校のPTA便りで訃報を書きます

    夏休み中に学校の先生の娘さんが亡くなりました。 夏休み明けに、その連絡とPTA会費からお香典を渡した報告をPTA便りでいたします。 その文面なのですが、次のようなものでよろしいのでしょうか。自信がなく、こちらに相談することに いたしました。 ●●先生のご令嬢様におかれましては、●月●日にご逝去されました。謹んでお悔やみ申し上げますとともに、心よりご冥福をお祈りいたします。 つきましては●●●の会よりお香典 金5,000円をお供えさせていただきましたので、会員の皆様に ご報告申し上げます。 何かしっくりこない気がいたしております。特にお香典は「お供え」でいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • PTAは、いったいどういう組織なのですか。

    PTAは文字通り解釈すると、Parent-Teacher Association、すなわち父兄と教師の会です。 そうであれば、会費の負担、役員の選任、等々・・両者が同様であるはずです。 ところが実際は、全て父兄により会費の負担・運営がなされているようです。 1.PTAの組織図はどうなっているのでしょうか。 2.PTAの会員に教師は含まれていますか。もし含まれているとすれば、全員でしょうか、一部でしょうか。 3.PTAは父兄に参加の義務がありますか。それとも任意ですか。 4.廃品回収などの行事の収益金はPTAに入りますが、その行事で犯罪・不法行為が発生し、会員または第三者に損害を与えた場合の責任は誰が取りますか。法律上、PTA役員または、PTA全員に損害賠償請求ができますか。それとも学校も連帯責任を負いますか。 5.その他、PTAの組織について一般的な客観的な説明が欲しいです。適切なサイトがあったら紹介ください。

  • 都立高校PTA会費

    今年から子供が都立高校に入学します。 PTA後援会の納入について教えて下さい。 入会金2000円及び会費1口2000円(できれば5口以上)の納入をお願いしております。とありました。 記入例にも5口分と入会金の合計額12,000円となっていました。 この学校は学校行事が盛んで親子共々熱心な方が多いと聞いております。 我が家は一人親の為経済的に厳しい状況です。 PTA会費が別途かかりますが、さらに↑の12,000円を払わなければいけないのか、悩んでいます。 「できれば5口以上の協力をお願いしております」と書いてあったので任意だとは思いますが、皆さん5口以上納入するのが普通なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 小学校のPTAについて。

    小学校のPTAについて。 私は子供を産んですぐにうつ病になり、現在も通院中です。息子は5歳ですが、去年の夏に症状が悪化して今実家に預かってもらってます。 でも子供はもうすぐこちらへ戻ってきます。来年のPTAの事が気になります。 私は人間関係にとても敏感で気の強い人とか苦手で言い方次第では「この人怖い」と思い、仕事などすると必ず体調を崩します。 だからずっと近所の人とも交流がありません。昔はなんとか打ち解けようと外に出ましたが、話に着いていけず、結局孤独感を感じるばかりでした。 PTAに参加するのが怖いです。でもPTAに参加しなかったら、子供にも影響ってあるのでしょうか? あるサイトでPTAについて書いてありましたが、PTAとは任意の参加。強制ではないし、しなかったからと言って白い目で見るのはおかしい。と書いてありました。 でも実際はしなかったら白い目で見られるのかな、でも役員なんて頭使う事は出来る自信がないし不安感でいっぱいです。 何か、簡単な仕事だけやるとかでもいいんでしょうか?どんな仕事をするのかわからないのですが。 知ってるのは通学路にお母さん方が立ってるのを見かけます。でも夏とか辛そうだなーとか、 マイナスな事ばかり考えてしまいます。 うつ病でPTAをやってる方はいますか?辛くないですか? また人間関係が苦手な方にも意見が聞きたいです。