• ベストアンサー

2変数関数の定義域について

z=sin(x^2-2y)の定義域は実数全体らしいのですが 何故、平面全体ではないのでしょうか? x、yが変数なのだから平面全体かと思うのですが・・・ ご解答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dollar
  • ベストアンサー率33% (63/190)
回答No.2

書き間違いというよりも、その先生は「実数全体」という統一的な表現と、「数直線全体」「平面全体」「空間全体」といった次元ごとに異なる言い方をした表現の区別をあまり意識せずに使っているのではないでしょうか。 大学の先生は、複数ある用語の使い分けなどはあまり考えない場合が多いです。 高校英語になるとthisを「あれ」と訳しても怒られなくなりますよね。中学だと「これ」じゃないとバツになりますが。 それと同じです。学年があがるにつれ、「些事にこだわらない」という風潮ができていくのでしょう。まあ用語によっては「使い分けが大事」という用語もあるのかもしれませんが。

XAVI
質問者

お礼

確かにそうかもしれないです。 ご解答有難うございました。

その他の回答 (1)

  • wangwinf
  • ベストアンサー率21% (14/64)
回答No.1

実数全体というものを図で表す時、 1変数なら数直線全体、 2変数なら平面全体、 3変数なら立体全体というだけですから、 実数全体、平面全体、どちらもあっていると思います。

XAVI
質問者

補足

なるほど、本質的にはどちらもあっているんですね。 ただ、ノートを見てみると(この先生の場合?は) 1変数:y=2x-1は実数全体。 2変数:z=2x-y+3,z=x^2+xy+y^2は平面全体 と区別しています。 ということはz=sin(x^2-2y)の定義域を実数全体としているのはただの書き間違いと考えていいのでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう