• ベストアンサー

これら何という法律に触れるのか

ハンセン病患者の人権問題について調べています。彼らは 強制隔離・監禁・強制労働・断種・堕胎 されていたそうなのですが、具体的に何の法律に触れるのか、何に反する事なのか、知りたいです。 強制隔離は、何か住所の自由みたいなものに反しそうだと思うのですが、そういう法律があるのでしょうか?強制労働が反しているのは職業選択の自由でしょうか?それとも差別されている時点で法の下の平等に反しているのでしょうか? 憲法はほんの少し勉強しただけなので、全くお門違いな事を書いていたらすみません。

noname#3887
noname#3887

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • redbean
  • ベストアンサー率38% (130/334)
回答No.2

ハンセン病患者に対して行われた行為は、基本的には「らい予防法」に 基づいて行われたもので、その意味では法律違反ではありません(現場 で行き過ぎがあった、という部分にはここでは触れません)。 現在問題なっているのはこの「らい予防法」が、憲法違反だったのでは ないか、という点です。 ご存知だと思いますが、憲法は、他の法律を制定するときのよりどころ であって、直接的に国民に適用されることはありません。つまり「法律 の法律」です。 憲法の中に「公共の福祉に反しない限り」基本的人権を尊重する、つま り、公共の福祉のためには人権を制限することもある、と読み取れる記 述があります。 「らい予防法」は、これを根拠に、日本をこの伝染病の脅威から守るつも りで制定(存続)されたものです。 憲法違反であるという指摘は、この判断に誤りがあったのではないか、 との指摘なのです。つまり、あれほどの人権の制限をしなくても公共の 福祉(=ハンセン病の蔓延を防ぐこと)は守れたのではないか、との主 張です。また、廃止が遅れたことも問題になっています。特効薬が発明 され、ハンセン病の感染力が非常に弱いことが分かった後も、「らい予 防法」は長年廃止されませんでした。ハンセン病患者の開放が、公共の 福祉に反しないことが分かった後も、人権の制限を続けたことになりま す。

noname#3887
質問者

お礼

ありがとうございます! 別にそこでされていたことに対して憲法違反だと言っているわけではないんですね。よく分かりました。

その他の回答 (1)

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

ハンセン病は顔かたちや手足が変形することから、古代から最重度の病気とされ、仏教思想とあいまって、不治の業病とされ、偏見と差別の対象とされていました。大半の病人は乞食のような格好で全国を放浪していました。1907年にできた癩予防法はこれらの病人を強制収容して、国費で医療を受けさせ、授産・療養施設を供給する一種の社会福祉的要素がありました。ところが1940年国民優性法ができて、子孫の発生を防止する目的で、その対象に精神病者とならんでハンセン病も指定されました。一応、本人の申請に基いたものでしたが、なかば強制的にはんこを押させ、不妊手術・断種処分させられることもありました。戦後、日本国憲法が施行されましたが、癩予防法はらい予防法、国民優性法は優生保護法(現母体保護法)に名前を変えただけでそのままでした。理由はハンセン病は不治の病で伝染性なので、これらの人を野放しにすることは公共の福祉に反するというのが理由でした。法定伝染病の人が強制入院させられるというのと同じ理屈です。ところが、1980年前後には、ハンセン病は特効薬が発明され完治できるようになり、感染力も弱いものであると判ったのにかかわらず、らい予防法が廃止されたのは1996年です。熊本地方裁判所は完治できるようになった後まで「らい予防法」を廃止しなかったのが違憲であり、国会に不作為責任があるとしました。当時としては、強制収容もやむをえなかったとするのが、現在の政府の解釈です。

参考URL:
http://www.mars.dti.ne.jp/~frhikaru/air/hansen.html
noname#3887
質問者

お礼

詳しい説明をして頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハンセン病患者の強制隔離について

    明治時代末期に行われたハンセン病患者の強制隔離は、なぜ問題視されるのでしょうか!? (確かに、隔離された患者に対する療養所内での監視体制・人権を侵害するような扱いには問題があったかもしれません。しかし今は隔離が行われた事に対してのみ考えていただきたいです。) 戦時中の栄養状態では、ハンセン病は確かに感染してしまうことがあり、医療が十分に発達していなかったため特効薬もありませんでした。 そのような状況で患者の強制隔離が行われたことに、どのような問題があったと言えるでしょうか? 私は、感染を防ぐためには隔離はやむを得なかったのではないかと思ったりもします。 強制隔離自体にあった問題点について教えてください。

  • 法律家って?

     法律家は世の中の差別などを無くそうとしているんですよね?私の知っている数人の法律家は同じチーム内で、自分のお気に入りの社員を優遇し、他のあまりお気に入りではない社員達にはとても冷たいです。お気に入りの子に他の社員達のことで、「あいつは駄目だ。」とよく言っています。  気に入られていない他の社員は、法律家ほど、差別する人種はいないといいます。これはどうかと思いますが。。。  人それぞれ好き嫌いはあると思いますし、法律家から表現の自由を奪いたいとは考えていません。ただ私が願うことは、法律家ならば皆を平等に扱って欲しいということです。みなさんの知っている法律家って差別せず、平等ですか? 教えてください。

  • どういう風に書けば

    学校で人権作文の宿題が出ました。 それで僕が書こうと思ったテーマは「ハンセン病について」です。 しかし、PCでハンセン病のことについてわかったことは・・・・  1、政府は感染力の低いのにらい病予防法という法律をつくり、ハンセン病患者を強制的に家族から引き離して施設に収容していた。 2、ハンセン病にかかった胎児の標本がある。 3、とある宿泊施設が元ハンセン病患者に対して宿泊拒否した。  ぐらいです。 ほかにも情報があったり、どう書き始めたらいいのかなどありましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • 法の下の平等

    法の下の平等と憲法の本に書いてあって読んで思ったのですが すべての国民は法律の下に平等で差別されないとありますが、 それはどんな事なんですか? 見た目で差別されないとか、生まれた地域で差別されないとか そう言う事を言っているのですか? また法の下の平等ってデメリットとかありますか?

  • 舅の女性差別、セクハラを訴えたいけど。

    法律にはとんと疎いのですが、男女差別って憲法違反ですか?憲法ははっきりと男女平等をうたっていますか?教えてください。舅が夫も認めるセクハラや(言動のみ)女性差別が酷いので、 訴えられる可能性はありますか?

  • 言われなき差別

    こんにちは。 現在「法の下の平等と現実の差別」について調べています。 私は、最もあってはならない差別は、先天性に基づく差別(言われなき差別)だと考えています。 調べていくうちに、かつては水俣病やハンセン病患者の方々にこの差別に苦しむ人がたくさんいたのだということを知りました。 法の下には全ての人が平等でなければならないはずです。 こういった差別はなくしていかなければならないと思います。 そこで質問なのですが、現在もこういった病気をかかえ、言われなき差別に苦しむ方は大勢いるのでしょうか。 その方々は具体的にどのような差別に苦しんでいるのですか。 (過去の例などがあれば教えてください) そのような差別をなくすにはどういった動きが必要だと考えますか。 たくさん質問をして申し訳ありませんが、ご返答よろしくおねがいします。

  • 憲法24条2項(男女平等原則)の及ぶ範囲について

    一般に憲法上の人権は、国家と国民の間で問題になるものであって、私人間の効力には争いがあります。 しかし憲法24条2項は、男女平等の原則が私法分野に及ぶことを示した、ある意味珍しい条項です。問題はその意味(男女平等原則の及ぶ範囲)です。以下のうち、どの理解が正しいのでしょうか? 1.私人間においても、あらゆる不合理な差別は憲法上禁止されているのであって、憲法24条2項は、その中でも典型的な差別事由である性別について、注意的に規定したに過ぎない。 2.一般に私人は、他の私人を平等に取り扱う義務を負わない。しかし、憲法24条2項は、男女平等原則が私法分野にも及ぶことを宣言した規定であって、私人間においても男女差別は憲法上許容されない。 3.一般に私人は、他の私人を平等に取り扱う義務を負わない。男女平等原則についても同様である。憲法24条2項は、特定少数の法分野について、国に対して男女平等の立法を求めたものである。 4.1~3はいずれも誤りである。(具体的にお願いします)

  • 民間人が強盗の覆面を剥がすと監禁罪と言う左翼法律家

    憲法論やら刑訴法214条を持ち出し、 現行犯で取り押さえた強盗の覆面を無理やり剥ぎ取る事は、 司法警察職員のみに許され、 民間警備員が犯人を取り押さえた場合には、 直ちに警察官へ引き渡さなければならず、 勝手に犯人の覆面を剥ぎ取る事は、監禁行為に当たり、 刑法220条(逮捕監禁)による刑事責任を問われるとする 左翼法律家を見たことがあります。 (→本来の意味の左翼ではない。人権サヨク。) こういう法律家は頭が腐っていると考えるべきでしょうか?    *** 憲法23条 何人も、現行犯として逮捕される場合を除いては、権限を有する司法官憲が発し、且つ理由となっている犯罪を明示する令状によらなければ、逮捕されない。 刑事訴訟法213条 現行犯人は、何人でも、逮捕状なくしてこれを逮捕することができる。 同第214条 検察官、検察事務官及び司法警察職員以外の者は、現行犯人を逮捕したときは、直ちにこれを地方検察庁若しくは区検察庁の検察官又は司法警察職員に引き渡さなければならない。

  • 大日本帝国憲法と日本国憲法の違いの特徴

    大日本帝国憲法では、第二十九条に「臣民ハ法律ノ範囲内ニ於テ…」とあるように自由権は認められながらも、臣民の権利は簡単に法律で制限されてしまうということ(法律の留保)はよくわかるのですが、現行の日本国憲法でも自由権はある程度で制限されていませんか? 表現の自由(日本国憲法二十一条)は公共の福祉の名の下(日本国憲法十三条)に制限されています。(例えば1957年のチャタレー事件) ということは、大日本帝国憲法と日本国憲法の相違点の一つとして 大日本帝国憲法では上位法優位の原理が存在せず、法律で人権を制限することができるが、日本国憲法は憲法で人権を制限している、と言うことができますよね?

  • こういう場合、憲法でなぜ訴えられないのですか?

    『婚約相手が、わたしの宗教を聞いて、突然婚約を破棄したいと言ってきました。』 ↑は宗教による差別(人権侵害)と考えたら・・・ なぜ訴えられないのでしょうか? 憲法じゃなく、民法だと訴えられると聞いたのですが・・・ 恥ずかしながら・・・法律は詳しくないので、、、 どなたか詳しく・分かりやすく、憲法で訴えられないのか・訴える(慰謝料などを請求?)としたらどのような手段があるかと教えてくださる方いりゃっしゃいませんでしょうか??