• ベストアンサー

猫をベランダで遊ばせることについて。

oKAEDEoの回答

  • oKAEDEo
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

4歳の猫を飼っています。 それまで全く外には出したことがありませんでしたが ベランダから脱走したことがありましたよ~。 洗濯物を干していたら消えていました><。 焦りつつ外に出てみたらミャーと聞こえ 下の階のベランダからコンニチハしてました。 うちはマンションの2階。下は1階のベランダと駐車場のアスファルトです。 柵の高さは胸くらいの壁+上に30cm程度の柵になっているタイプです。 ちなみに彼女は家の中でも1.4mくらいなら飛び乗り、 カーテンレールの上から床まで飛びおりています・・・。

_-_Poti_-_
質問者

お礼

すごい跳びまくりで元気な猫ちゃんですね^^元気いっぱいは嬉しいですが危なっかしい・・ヒヤヒヤですね('ロ'*;;) ウチの猫も跳ばないとは言い切れないので今は目が届くときだけにしておきます!アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 猫2階のベランダから脱走するか?

    10ヶ月の♀猫(避妊手術済)がいます。 完全室内飼いで外には出していません。 ですが、外に出たい様子。 田んぼと畑の中の一軒家に住んでいます。 2階のベランダは奥行約1メートル。長さ約5メートル。 とても細かい格子状の柵の高さが約1.20メートルです。 抱っこした状態でベランダに出たことはあります。 仮に猫が1匹でベランダに出たとき、ベランダの柵に乗り、 外へ脱走することは可能でしょうか? ちなみにベランダから飛び移れる場所は全くありません。 柵から外へということは、2階から地面に飛び降りるということになります。 猫は家の中では比較的自由に行き来させているので、脱走しないのであれば、 ベランダで日向ぼっこをさせてあげたいなと思って…。

    • ベストアンサー
  • 猫にベランダへ上る新しいルートを教えたい!

    我が家では、野良出身の猫2匹+室内飼いの猫1匹、計3匹の猫たちと仲良く暮らしています。 猫達は2階で生活しており、野良出身の2匹は2階のベランダから家に出入りしています。 その際に、隣のお家のブロック塀を使ってベランダに上ってきていたのですが、 ひびもひどく傾いてきたとのことで、1ヶ月程前に隣のお家の方が塀を壊し、低くしてしまいました(1m50cm→50cm)。 そこで塀の代わりにと、3日ほど前に父親がベランダへ上れるような手作りの階段を作りました。 しかし、1匹の猫は今までベランダへ上ってきたルートを変えず、 低くなった塀から必死にジャンプして上ってきます。 もう1匹の猫は、毎日夜ご飯の時間になると玄関前で鳴くので、 私達が玄関を空け、家に入れています。 ベランダへの新しいルートを覚えてほしく、 ご飯を階段の途中に置いたり、ベランダから階段付近におもちゃを垂らして上ってもらおうとしているのですが、 元野良だったこともあり、家の中以外では警戒心が強く、 なかなか上ろうとしてくれません。。。 やはり、いままでなかった新しいものというのは怖がって使ってもらえないのでしょうか? 猫たちが階段を使ってくれるいいアイデアが何かありましたら、教えていただければと思っております。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • ベランダに来る蝉。それで遊ぶ猫…

    毎夏、おびえている事があります。 蝉がベランダに飛んできて、それを猫が捕まえて部屋に持ち込むことです。 高層階に住んでいるのですが、隣が木がいっぱいの公園だからか 平気で蝉が飛んできます。 壁についているものや、ベランダの床に転がっているものを咥えてくるのも恐怖なのですが フラフラと近くを飛んでいる蝉を取ろうと、身を乗り出す猫が落ちやしないかも心配になります。 落下防止柵などはありますが、猫のジャンプ力を考えると心配で… また、食べずに遊ぶだけなので、とにかく蝉がとても可哀想ですし 昆虫の構造上、バラバラとなっていく様が本当に怖いんです。 帰宅したら、玄関に羽、ベッドの下に体、なんてこともあります…。 (全部を見つけるまで寝れません…) 我が家には猫がたくさんいるので、頻度もそれなりに… たった1週間の命を遊びに使ってしまうのは忍びないですし 瀕死になってしまった蝉を助けるのも虫嫌いの身では本当に負担です。 猫としてはオモチャが空を飛んでいる!というくらいで説得がききそうにもありません。 ベランダを常に網戸にして出れなくすることが出来ればいいのですが それも事情により出来ない状態です。 蝉が寄ってきにくい植物など 対策方法をご存知の方は是非教えてください。 (殺虫はしたくないので、それ以外でお願いします。)

    • ベストアンサー
  • 完全室内飼いの猫に外の空気を吸わせてあげたい

    生後11ヶ月の雄猫(去勢済み)をマンションの9階で飼っています。 キャットタワーもあるし結構走り回っててそんなにストレスはないと思います。 でも外に出たそうです、ベランダの戸を開けたら出ようとするし、外の鳩や雀を珍しそうに見てたりします。 数回ベランダに出てしまった事があるのですが、隣の家のベランダに行ったりしました。 それにベランダは半分柵のようになっているので覗いているうちに落ちるかもしれません。 猫は賢いので落ちないとは思うのですが鳩や雀を追いかけて落ちたりしそうとも思います。 それでベランダには出さないのですが、なんだかずっと家の中というのも可愛そうな気がします。 時々、抱いたままベランダに出て外の空気を吸わせてあげたら鼻をクンクンしてます。 猫はやっぱり外に出たいのでしょうか? 犬みたいに鎖をつけて散歩はしませんよね、鎖をつけて公園とかに離したら遊ぶでしょうか? 完全室内飼いの方はどうされていますか?

    • ベストアンサー
  • 猫がベランダから逃げてしまいました・・・

    10月23日の早朝に、♀猫2歳虚勢済みが網戸を破ってベランダから逃げてしまったみたいなのです・・・ 私の家は、マンションの9階で、隣との仕切りが下10cm程開いています、そこから別のベランダに移ったのだと考え、同じ階の住民の方に聞いてみたのですが、目撃情報も無く困っています・・・ 角部屋までいけば、ベランダの手すりを伝い、共同の廊下に出る事ができるので、マンションの最上階から下まで何度も名前を呼んで大好きな鈴の付いているオモチャを振りながら探したのですが、何の反応も無く見当たりませんでした・・・ マンション入り口もオートロックで、外に逃げ出すには難しい環境です。しかし、外にどうにかして逃げたのかとも思い、マンションの周り半径100m範囲を何度も周りましたが、泣き声すら聞こえません・・・ どなたか、同じような経験をして迷子になった猫を見つけた方いませんでしょうか?もしいましたら、発見した時の事等教えていただければどんな手も尽くします。心配で、寒い思いをしていないかとか考えると、心が痛いです。 それと、最悪ベランダから落ちてしまったのかと思い、保健所や、管理人に聞きましたが、猫の死体を引き上げてはいないとの事でした。

    • ベストアンサー
  • ベランダに猫が来るようになりましたが

    賃貸アパートの2階に住んでいます。もちろんペットは不可です。 乾燥のため野菜を一瞬置いておいたら、どこからか野良猫さんが来てちょっとだけ持ってかれました。 気付いてすぐベランダに出るとサッと逃げましたが、ベランダに通じる近くの塀からじっとこちらを見てました。 野菜はたまたま置いただけだったのですぐに撤去し、もう置く事はしてません。 どうやらその猫さん最近はうちのベランダ下の隙間が行動範囲(寝床?)らしく、たまにみかけてました。 が、その野菜をもってかれてからか前からか謎ですがうちのベランダ内床や室外機などの上)でくつろぐ姿を頻繁にみかけるようになりました。 用があってベランダに出るとさっと逃げていきますが、一定の距離からじーーーっとこちらを見てじりじり近寄ってきます(笑)。 私は猫が嫌いではないので(少し猫アレルギーなんで飼えませんが)家の周りを歩くのをほのぼのと見ることはありますが、 ちょっと心配なのはその野菜をもってかれたことで「この家はご飯がもらえる」と勘違いさせてしまったのかな…ということ。 私の姿を見ると一度逃げても少しずつ近寄ってくるのです…き…期待してるのでしょうか…。 もちろん、申し訳ないですが猫のためにも近所のためにもご飯をあげるつもりはありません。 うちのベランダは日当たりもよく、おそらく昼寝をするには良い場所なんだと思います。 今の所荒らされたり臭いなどの被害はないのですが、このままほっといて大丈夫でしょうか? アパートに住んでこういったことは初めてなので悩んでます。

    • ベストアンサー
  • ベランダからの猫の侵入

    ペット可のマンションに、先月から住んでいます。 今まで、マンションに住んだ経験が無くて 「ペットって、室内で飼われるんだろうなあ」と 勝手に思い込んでいたのですが 隣の猫が毎日のようにベランダに入って来ます。 やはり入って来て欲しくないのと 洗濯物の竿が、低いので猫が通る度に当たるのが嫌で 引越して来た次の日に 2匹の猫が、家のベランダにいたので 大家さんに頼んで、隣人に言ってもらったところ 手すりに、サクみたいなのを付けてもらったので 一安心していたのですが、次の日には 仕切りの上から入って来ました。 いつ入って来るのかわからないので 洗濯物も干せません。日当たりが良くて ベランダが広いのも気に入っていたのに・・・ 過去の質問を読んで、柑橘系の物を置いて 対策をしようと思っていますが ベランダは共用部分なので 我慢するしかないのでしょうか? こちらから柵を付けたいのですが 嫌な感じかなあと思い、我慢しています。 見学の際に、不動産屋が「今までペット入れた事無いです」って言っていたのに。。

  • 室内猫がベランダから外に出ないようにする方法

    こんにちは。3歳と2歳の猫を飼っています。私たちはペット可のアパートの3階を購入予定です。室内猫なのでベランダに出るだけなのですがベランダにはただ鉄柵がしてあるだけで高さも人の腰くらいです。管理会社からは外からの外観を壊さないようにして欲しいといわれているので網やすだれをつけて防ぐことが出来ません。不動産の人は、電気ショックみたいなものを買ってそこに取り付け猫が柵近くに来ないようにすれば?と言っていたのですが、猫たちを怖がらせたくないし、どうしていいか悩んでいます。 花や観葉植物を並べることも考えたのですが3歳の子は花を食べるのが大好きなので逆に近づいていくと思います。 何か良い方法はありますか?

    • 締切済み
  • ベランダで布団干す時・・・

    最近の新しい家は、ほとんどベランダが壁?のようなコンクリなんですけど、お布団を干す時汚れたりしないんでしょうか?私のうちのベランダは、サッシの柵になってるので一本ずつ濡れ布巾で拭いてから干してます。拭いたあとは結構汚いので、柵じゃないベランダの家は汚れが気にならないのか気になりました。みなさんどうなんでしょう?将来家を新しくしようと思ってるので、回答お願いします。

  • ベランダをフェンスで覆いたい

    うちには猫と犬がいます。 今度、賃貸マンションの高層階へ引っ越すのですが、猫のほうがベランダへ脱走し、手すりを乗り越えて落下してしまわないかとても心配です。 色々と調べたところ、100均で小さな柵を買って連結し、突っ張り棒を何本か床-天井に通して柵と連結されている方が多いことを知りました。 うちの猫はおっちょこちょいで好奇心旺盛なので、万が一柵に飛びついてしまったら倒れてしまわないかと心配です。その場合、柵が地上へ落下してしまうと下を歩いている人が危険>< また、強風の場合もどれほど持ちこたえられるのか気になります。 質問は以下数点です。 ・この方法で強度を増すことはできるか? ・もし業者に頼むなら費用はいくらくらいか?(ベランダの広さは三畳程度です) ・他にいい方法はあるか? どうかよろしくお願いします。