• ベストアンサー

場を盛り下げる自分

 昔から感じていたことですが、自分が人の輪の中に入ると場が盛り下がってしまう気がします。例えば、数人で話をしている所に自分が入ると、会話の流れを止めてしまいます、焦ってどうしていいかわからない状態になります。  自分のせいで、その場がうまく流れなくなると責任を感じます。コミュニケーションの潤滑剤とならずに、邪魔な存在になってしまいます。  何をしゃべったらいいのかわからないし、黙っているのも気まずいです。こんな時は何を考えていればいいのでしょうか。    流れの邪魔にならないような、居ても居なくてもいい存在の人っていますよね。ただ、その場でニコニコしてるだけで、場が和む人がうらやましいです。  こんな経験をもつのは自分だけでしょうか。どうしたらいいでしょうか?アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちは。 話の輪のなかに入っていくときを思い返してみると、 とりあえず、かるく挨拶や会釈をしたあと(ときには表情をゆるめて)、 話の内容や流れはどんなのかなって、 話を聞いたり、それぞれの表情をみます。 聞くとかみるといっても、気分をゆったりして、 「ほう」とか「うんうん」、「なるほどねぇ」、「へぇ」 と相槌をうちながら、 話されている話を頭のなかで想像します。 そうすると自分の場合、どうしてよいのかわからなくなることが起きにくいです。 話を頭のなかで再現しようって思って聞くことが、 いますることかなっておもえるので。 それで、ほかの人の話がひと段落したなって感じたときや、 話のなかでも話したいときには、 自分から話をします。 話の内容といっても、 たとえば、 ほかの人が話している内容について、 話を聞く前から知っていたこと・感じていたこと・考えていたことや、 すこし話の流れからずれているかもしれないけれど、 でもピンときた、これを話したいとおもうこと。 (このときはあまり話が長めにならないように) あと、仕事の行き帰りの途中のように複数の人にばったり会ったときなんかは、 その人たちが笑いながら話していたら、 「なに話してたんですか~?」って表情をゆるめて聞いたりします。 なにかの参考になれば。 ではでは。

noname#9078
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。うまく入っていくことが重要ですね。話を少しでもつかんでみようと思います。

その他の回答 (5)

  • iboodi
  • ベストアンサー率19% (65/334)
回答No.6

そういう時ありますねー。 私の場合は挨拶(声をかけてから)の後、どんな話題かしばらく聞いています。 すぐ入れるようなら入りますし、入れない時は話題が変るまで待ったりしますが、だいたいは「ふんふん」と相槌うってるうちに自然に入れます。 それでも入れないような時はなんだか寂しいですよね。自分がそうなら人もそうだろうと思うので後から輪に入った人には率先して今どんな話題か、かいつまんで話すようにしています。 カンのいい人は逆の立場の時、同じようにしてくれるようになります。 それがみんなに伝染していけば寂しい時間がなくなればいいなと思うので。 でもこれは、ある程度いつものメンバーっていうくらい決まった人の中じゃないと通じないかもしれませんね。参考にならなかったらすみません。。 もし一瞬盛下がったような気がしても、そんなに気にしなくても大丈夫ですよ。 ちょっとしらけたかな?と思ったら「アレッ?!ちがったぁ~?」って明るく流して次、行きましょ~。

noname#9078
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。やはり、入って話題を観察することが大事ですね。

  • wan-chan
  • ベストアンサー率13% (169/1255)
回答No.4

私も場を盛り下げてしまうことがあります。 私の場合ですが、 私はズバリ一言でぽんっと物事を表現してしまうんです。 それで、終わり・・・って感じになってしまうような 感じで。 あなたも、結論から話すタイプではないですか? 私はいつも結論からぽんっと話すタイプなので、 話が終わってしまうのではないかと考えました。

noname#9078
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。私もそうです。何か一言言って会話を終わらせてしまうことが度々あります。その時気まずいんですよね。

  • megumaru
  • ベストアンサー率50% (23/46)
回答No.3

ああ、私もあります、そういう風に感じるとき。 私は非常に気分屋で、調子がいいときはいいんですが、ふと 「自分が浮いているのではないだろうか」 「さっき○○さんに××と言ってしまって、無神経だったのでは」 などと考え出すと止まらなくなり、際限なく気分が下降していってしまいます。 そんなときはたぶん、その態度が表面に出て、おどおどし、逆にそのせいで周囲がしらけたりするのでは? と最近は思います。 それで! 私はそういう悪循環が始まったとき、声に出して 「だいじょうぶ!」 とつぶやいてみることにしています。 どんどん落ち込んでいく、うじうじした考えに歯止めをかけるのです。 悪いことを考えてしまいそうになればなるほど、 「だいじょうぶ! だいじょうぶだから!」 と言い聞かせます。 不思議と、大丈夫な気がしてきます。 また、 「毎日が楽しくてしょうがないよ~!」 というようなことも、声に出してみるといいです。 最初ウソっぽく感じますが、だんだんホントにそういう気になります(ホントです)。 そのうち自分がそんな悩みを持っていたことも、忘れてしまいますよ。

noname#9078
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。だいじょうぶだと思うことが大切ですね。

回答No.2

例えば3人でしゃべっているところに自分が加わると会話がとまる・・・ でもそれって意外と普通じゃないですか? 3人でしゃっべてるときは3人の話題ですので、あとから人が1人加われば 4人の話題に切り替えなければいけません。 いけませんってこともないですが・・・かなりの話し上手の人でないと 3人の話題をいきなり4人の話題にうまくつなげることってできないと思います。 だから周りの人も、あなたが輪に加わってきたことで、 あなたに関係のない話してたら悪いなと思って ただ一瞬だけ会話が止まってしまうのだと私は思います。 私はそう思っているので私が輪に加わって会話がとまってしまうと 何の話してたの?とか全然関係のない話題をふったりします。 盛り上げ上手になりたいならそういう人を観察するのもありですが キャラとかの問題もあるので、やはり会話に迅速についていって 相槌をうつということが大切かと思います。 あと私的には会話のネタに困らない人がうらやましいです・・・。

noname#9078
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。参考になりました。

  • aimerHM
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.1

 自分もその気持ち、わからななくもないです。  人に気を使いすぎちゃってるんではないでしょうか?へとへとになっちゃいマスヨ。  あんまり深く考えたり、物事を分析しようとしないで、サラサラッと受け流すような、軽い聞き方をしていれば(そのように努力すれば)いいのではないでしょうか?  にこやかにしながらも、うなづきつつ、笑うところには同調して作り笑いでも笑ってみて(作り笑いでも徐々に自然に笑顔が作れるようになりますよ。とにかく、「笑う」という「表情作り」が大事らしいです。)、「そうだよね~」「わかるぅ~」「そう!そう!」と、あいづちを打ってみれば?  ああ、この人っておとなしい(口数少ない)けど、感じは悪くないな、と思ってくれるかもしれません。  気持ちを楽に持って、生活したほうがいいですよ。  悩みがストレスになって、「ああ、また今日もうまくいかなかった。。」と自己嫌悪に陥ると、次回同じような会話の輪に入るときに、前回より重いストレスを背負っちゃいますし。。  リラックス、リラックス♪

noname#9078
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。深く考えないことですね。気を使うと疲れますからね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう