• ベストアンサー

昨年の源泉徴収表

1ppoの回答

  • 1ppo
  • ベストアンサー率11% (95/859)
回答No.1

お住まいの管轄の税務署にいって確定申告すれば 正しい所得税に応じて返金されたり、あるいは支 払ったりします。 ほんとうはいけないのですが所得税が10万で 済まない場合にはこのまま無視した方がいいで すよ。 所得税は所得に応じてきまりますからご質問者 の所得がいくらか解らないと10万が多いのか 少ないのか判断できませんが。 申告して仮に10万中6万が戻ってくるとして も17年には住民税を支払うことになりますか ら6万まるまる使ってしまうと、住民税を支払 うときにお金が無い!なんて事にもなりますよ。

fktm0121
質問者

お礼

早い回答どうもありがとうございました。 >確定申告すれば  正しい所得税に応じて返金されたり、あるいは支  払ったりします。 とりあえず返金はしてもらえるのですね。分かりました。 >所得税が10万で済まない場合 これはどうしたらわかるのでしょうか?もしよろしければそういったことを分かりやすく書いてあるサイトを教えていただけたら幸いです。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 至急! 確定申告「源泉徴収税額と住民税」

    給料の10%を源泉徴収税額として引かれています。 この源泉徴収税額の中に住民税は入っているのでしょうか? また、住民税とは特別区民税・都民税のことを言うのでしょうか? というのも、私は特別区民税・都民税は役所に行って自分で支払っています。 もし、源泉徴収税額の中に特別区民税・都民税が入っていて、会社側が天引きして納めているのだとしたら、私は二重に税金を支払っていることになりますよね? 会社に聞こうと思いますが今日は時間の都合がつくか分からないので取り急ぎ質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 源泉徴収より

    婚約者が現在、アルバイトとして働いています。 籍を入れた場合、夫の扶養になるか現在のまま働くか、どちらが良いでしょうか。 扶養になった場合、月に1万円が会社より負担されます 平成23年度 源泉徴収 支払い:1.182.500円 給与所得控除後の金額:1.088.400円 所得控除後の額の合計額:380.000円 源泉徴収税額:35.400円 また上記から所得税、県民税、市民税、国民年金額、国民健康保険料など分かりますか? 横浜市在住です

  • 源泉徴収表について教えてください。

    源泉徴収表にある源泉徴収税額は、昨年支払った所得税額ですよね?所得税は、年間通したら36、000円位払っているのに、源泉徴収税額が0円なのは、どうしてか解りません。私が間違っているのでしょうか。それとも、源泉徴収表が間違っているのでしょうか。

  • 源泉徴収税額ゼロの場合の保育料は?

    初歩的な質問ですが、教えてください。 25年度認可保育園の保育料を決めるのに、 わたし(妻)の24年度源泉徴収税額は、11万でした。 主人は、昨年度は訳あって仕事を辞めて転職活動を 長くしていたため、年収としてはいつもよりだいぶ 少なく現在は仕事をしていますが、24年度の源泉 徴収税額はゼロでした。 区の資料を見ると源泉徴収税額がゼロの場合は、 前年度の個人住民税等で決まりますと書いてある のですが、手元に24年度住民税納税通知書があるの ですが、どこを見れば良いのでしょうか? ちなみに年税額の区民税が163,000円、都民税が 107,600円で合計年税額が270,600円となっています。 この270,600円がそのまま影響してくるのであれば わたしのと合算して、380,000円になり、だいぶ保育料が 高くなるので、地域によって変わるとは思いますが、ちょっと驚いています。 よろしくお願いします。

  • 源泉徴収について

    20歳、男の大学生です。 現在スポーツクラブでインストラクターとして契約して働いており、月に2万円程度の収入があります。 その収入に対しての源泉徴収額が毎月10%あり、平成19年度の源泉徴収票によると源泉徴収税額は2万程となっているのですが、この源泉徴収税は税務署に申告などすれば還付されるのでしょうか? 調べてみてもよくわからなかったので、詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 源泉徴収税額がゼロ円?

    源泉徴収税額について教えて下さい。 昨年会社を退職し、今は別の所で働いています。 今の職場に退職した会社の源泉徴収票を提出し、先日21年度分の源泉徴収票を頂きました。 退職した会社の源泉徴収税額の箇所には、支払った所得税が載っていましたが、新しく貰った源泉徴収税額はゼロになっていました。 所得が少ないとゼロになると書いてあるのを読みましたが、再計算でゼロになったと言うことでしょうか。支払っていた所得税はどこへ消えたのでしょうか…。 また、医療費の領収書が10万以上あります。 源泉徴収税額がゼロの場合、自分で確定申告する意味はあるのでしょうか? 税金について分かっていないため、見当違いのことを書いているかも知れません。 教えて頂ければ幸いです。

  • 源泉徴収税額

    源泉徴収票平成21年度のがみつかりましたが 平成21年12月31日に退職したため 22年の7月から就職しました 源泉徴収税額が5万円程あるのですが 過去の分の源泉徴収税額は取り戻しできますかー

  • 源泉徴収票について

    全く無知で申し訳なく、質問させていただきます。 先日主人が「平成19年分 給与所得の源泉徴収票」を会社より渡されてきました。 源泉徴収税額の欄に45700円と記載されておりますが、これはもらえる金額(お金)なのでしょうか?それとも納めなければならない金額(お金)なのでしょうか? 去年(19年度)は子供が生まれたり、その他病院に多くかかっているので、医療費の控除も受けなければならないと聞き、主人に源泉徴収票をもらってくるように頼んでいたので、紙だけ渡されたのかとも思っているのですが… よく源泉徴収で色々とお金が戻ってくるという話を聞くので、疑問に思い質問させていただきます。 ちなみに、余計な情報かもしれませんが、国民年金に加入しております。国民年金もちゃんと支払っていますし、生命保険なども入っております。 知っている方いらっしゃいましたら、教えてください。宜しくお願いします。

  • 源泉徴収の申告もれの件で質問があります。

    源泉徴収の申告もれの件で質問があります。 私はフリーランスで仕事をしている者です。 現在平成21年度の確定申告の書類を作っている最中おり、 順調に支払調書は揃っているのですが、 去年(平成20年度)の支払調書が出てきました。 3枚あるのですが、3枚の支払われた合計は約170万円。 源泉徴収税額は合計で約17万円。 去年の収入に170万円は加算して申告しているのですが、 支払調書が後になって送られてきたので すっかり源泉徴収の申告をし損ねてしまいました。 (支払調書を元に申告していたので) 去年は還付金が返ってきたのですが、 申告し損ねた源泉徴収の17万円も大半が返ってきたはずです。 今年も還付金が戻る予定なのですが、 申告し損ねた源泉徴収、今からなんとかならないでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 源泉徴収税額とは支払い金額に含まれるのですか?

    今年の住民税の給与所得の合計額に疑問があり、昨年度に勤めた3社から源泉徴収票を全て再発行していただきました。全て派遣会社です。 その中の1社(以下、A社とします)では昨年2月から3月まで働きました。短期だった為、A社の保険や厚生年金もなく、保険は国民健康保険、年金は国民年金を自身で払っていました。 A社の源泉徴収票を見ると、なぜか源泉徴収税額が実際の給与に付加されたものを支払い金額としています。 例えば月に13万もらっているとすると、2月分と3月の26万が支払い金額となります。、保険もないので「給与控除後の金額」「所得控除の合計額」は全て0円です。また、配偶者がないので扶養控除もありません。 が、支払い金額にはなぜか、26万+源泉徴収税額の合計金額が入っており、本年度の住民税もその合計金額を使って計算しています。{(A社の給与26万+源泉徴収税額、の合計)+他の派遣会社の支払い金額} 源泉徴収税額というのは、会社からこちらに支払われた金額ではなく、国に払う、徴収される金額ですよね? なぜA社は給与+源泉徴収税額を「支払い金額」としているのでしょうか?私は給与分しか支払われていません。 源泉徴収税額というものが何なのかがわからなくなってしまい、また、A社はなぜそれを支払い金額としているのかがわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか。