• ベストアンサー

今日の東スポ(あゆがレコ大落選)の内容を詳しく教えて

shino2004の回答

  • ベストアンサー
  • shino2004
  • ベストアンサー率25% (18/72)
回答No.1

今日買って読みました。   金賞受賞者は12アーティスト。大晦日に選ばれるグランプリ(レコード大賞)や最優秀歌唱賞を受賞するためには、この12人に入っていなければならなかったが、浜崎の名前はなかった。在京新聞社や通信社の記者14人で審査されたが浜崎は2票しか獲得できず落選した。下馬評では平井堅の「瞳をとじて」か、氷川きよしか、浜崎かと思われていたが、平井と浜崎の落選で大賞の行方は混沌としてきた。一部で「浜崎レコ大辞退」と報じられたが、事務局は「スケジュールの都合で生放送は厳しいと報告を受けている」と発表。出演辞退なら賞も辞退というニュアンス。しかし、関係者は「あくまでも年末のカウントダウンライブに重きをおきたい」という意向で賞の辞退はしていないという。今年は「ライブ重視」と路線変更した舞台裏について関係者は、「史上初のV3を達成したこともあり、レコ大には感謝しているはず。ただ、近年のCD不況で売上げの数字的なものが厳しく、もう一度ファンと向き合いたいという思いが『ライブ重点』という事になったのでは。」 ただ、大賞に選ばれればビデオ映像で受賞コメントを流す用意をしていた。こうした浜崎側の思惑と「会場にきて歌ってもらわないと大賞には選べない」といったレコ大側の思惑が対立したものとみられる。        こんな感じです。わかりにくかったらすみません。

doki_doki
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変よくわかりました。 「生放送には出られない」と言っただけで落選なのですか? 厳しいですね。 あゆはともかく、平井堅も辞退ではなく落選なのですか? 彼は別にカウントダウンライブなどは行う予定ではないはすですが・・・。 何か変な感じですね。

関連するQ&A

  • 今日の東スポ

    今日の東京スポーツで「サポーター100人緊急アンケート「日本代表にいらない選手は誰ですか?」 」とういのがあるらしいのですが、誰が入っているのですか?買った方、教えてください。

  • 先日の東京のスポーツ紙の「浜崎あゆみ」様の記事について

    浜崎あゆみさんに関しての衝撃内容の記事を最近、5月1日の東京地区のスポーツの記事で読んで、すごくショックをうけております。私は、ファンというわけではないですが、友人が熱心なファンで記事の真相を知りたがっています。内容はある東京のスポーツ新聞の1面記事より衝撃リポート!!あゆ流血ライブ記事…この内容に関して具体的に内容を記事で読んで知っている方など、情報を教えて頂けないでしょうか。ファンの友人の情報だと、衣装に針…その為、流血してしまい、そのままライブ…このような記事だと聞きましたが、もし本当なら、浜崎さんが可愛そうな気持ちになり…心配になります。ぜひ、教えてほしいので、お願いします。

  • 落選運動で安倍政権を倒せると思いますか?

    安倍政権を倒したい方、どう思いますか? 天木直人さんが次のように書いていました。貴方のご意見をお聞かせ下さい。 """"""""""""""""""""""""""""""""""""" きょう9月26日の東京新聞「ニュースの追跡」が書いていた。  安保法案の廃止を求める若者や学者らのグループの次の一手は落選運動だと。  すなわち、来年夏の参院選を見据えて、安保法案を支持する議員たちを落選させようと呼びかけるという。  そして東京新聞はそれを「国民初の本格的な落選運動が展開されるかもしれない(沢田千秋)」と書いている。  こんな消極的な事を考えているようではダメだ。  反安倍政権の政治勢力を結集して、安倍政権を取り戻すことこそ王道であるべきだ。  政治勢力を結集することをあきらめるようでは、SEALsも期待できない。  落選運動をすすめるようでは東京新聞も既存の政治的発想から脱却できないということである

  • 公職選挙の供託を逆にして落選者に返納するのはどう?

    政治家になるには選挙に立候補するじゃん。ただ、何故かこの立候補は色々と手続きが複雑で、供託なる制度があります。 もうすぐ東京都知事選挙なので、都知事を例に話します。都知事になるには、法務局みたいなところに何故か300万円を支払うようです。 そのお金をもう少し掘り下げると、選挙の結果で返納があるそうです。だから供託だというそうです。その基準ですが、票が多ければ返納、票が少なければ没収なんだそうです。 これって、逆の方が良いのでは? つまり、当選すれば300万円没収、落選すれば300万円返納です。 300万円を失っても、当選して都知事なれば嬉しいでしょ。当確をすれば、バンザーイって吠えるんでしょ。 少し補足しますが、最多票でも300万円没収が嫌ならば、都知事就任を辞退できます。そのときは300万円返納で、2位が繰り上げ当選します。票の多い者は勝者だから、好きな方を自分で選べるんだなー。 その一方で、現実は票の少ない落選者から300万円を没収します。幾ら何でも、これは酷すぎでは?負けて悔しいのに、更に300万円を失うなんて。落選の後に、過剰に攻撃してトドメを刺して、骨まで燃やし尽くすかのような制度じゃん。 負けた者がお金を失うという制度は、賭博でしょ。賭博は犯罪だよ。 この300万円没収って、ペナルティーなのかしら?だとすると、票が少なかった立候補者は、何か悪いことしたの?都政をより良くしようと、自分の積極性をアピールしたんじゃん。とても良いことだと、私は思うんだけど。 っていうか、なんで票が多かったら300万円が戻ってくるの?健闘祝い、みたいな感じ?票が一番多い、ってことは、当選して都知事になるんでしょうけど、それだけでしょ。新都知事に300万円を還付するのは誰の意思なの? 石原慎太郎なんかに300万円を支払う道理がありますか?ポスターの印刷とかにお金を使ったんだし、没収すりゃ良いじゃん。蓮舫が新都知事になったとして、なんで蓮舫に300万円を返すの?嫌だわー。都知事の給料高いから、300万円没収でも元取れるでしょ。 センター試験に受験料は2万円くらいだったと思います。これを支払うと、満点だろうが0点だろうが全員一律で2万円は没収じゃん。選挙の供託制度って、私は変だと思うのですが、ドーかしら?合理的なの?ドーいう道理なの? まー、逆供託というのは置いといて、立候補料を10万円くらい徴収すれば良いのでは?選挙と入試って、何が違うの?

  • 東スポのトンデモ記事の正しい読み方!

    Dr.Taxiが伝授! 東スポのトンデモ記事の正しい読み方! スクープに隠された真実を見極めろ!! 2013.03.27 面白いことがあればどこでも行くぜ!(近兼氏)  自腹を切って世界中を旅し、命を賭けて現場取材を決行する“B級ニュースの神”こと、ウィークリーワールドニュースの日本版編集長、近兼拓史氏が、東京・下北沢にある「B&B」で緊急トークライブを行った。  近兼氏とは、誰しも一度は見たことがある、「宇宙人と大統領が握手しているスクープ」「ネッシーを発見したスクープ」など、「東スポ」の一面を飾るような特大ニュースを配信する、ウィークリーワールドニュースの超敏腕編集者だ。「東スポ」といえば、そういった大胆なスクープで人気を博す一方で、信ぴょう性のなさも常々囁かれるのだが、それに対し近兼氏はこう語った。  「それらのスクープの多くは『表面に見える事実ではなく、裏に潜む真実の一端をリークしている』のです」(近兼氏)  たとえば、今年の2月15日にロシアに堕ちた隕石。そして、2月16日に地球に最接近した小惑星「2012 DA14」の話題。NASAに年2回は取材に訪れるという近兼氏は、1年以上前にこの世界にとって危険な情報を入手していたという。  「しかし、だからといって、日本の一般メディアでは、すぐに記事にすることはできません。なぜなら、新聞やテレビのニュースには『事実は伝えるが、真実は詮索しない』という大原則があります。たとえば、殺人事件があったとして『Aという容疑者が捕まった』という事実は伝えられますが、『本当はBが真犯人かもしれない』ということは伝えることができないないんです。この一般メディアの限界を補うのが、ウィークリーワールドニュースの役目なのです。」(同上)  実際、地球に衝突する可能性がある小惑星が発見されたとき、NASAは「言わないでおこう」と判断したという。そこで、近兼氏がとった行動は「小惑星の番号を意図的に変え、最接近時期を少しずらして東京スポーツや週刊プレイボーイ誌などの記事で発表する」ということだった。つまりこれが、「事実ではなく、真実のリーク」という実例だ。NASAはその後精密な計算で、衝突がギリギリ回避されそうだと判断した段階ではじめて、小惑星の異常接近を公表することを許した。  「衝突するかもしれなかったという真実は公表されず、衝突しなかったという事実だけが公表されるのが、今の一般メディアの限界なのです。」(同上)  同様に、「UFOやエイリアンを見た」という話題は、「本当に遭遇しても、勝手に発表してはいけない」ことが、世界中のメディアの掟として認知されているというから驚きだ。なんでも、「最初の知的地球外生物とのコンタクトは、地球全体の利益を考え地球を代表する者が責任を持って行う」ことしか許されない。勝手に発表したり会ったりしたら“お縄”になってしまうというのだ。だから「(会場の)みんなも、UFOを見ても、絶対に公表するな、捕まるよ」と、近兼氏は念を押す。  近兼氏自身、アメリカのUFOの代表的な場所「エリア51」への潜入取材では“不思議な物体がいっぱい飛んでいるのを目撃した”と、述べているが、それもスクープしてはいけないのだろうか? もしかすると、そのかわりにUFOについての多数の記事を扱うことで「UFOは実在する」という事実を発信しているのかもしれない。「事実にとらわれずが、真実を追究する」つまり、「真実をちょっとだけ変えて一般大衆に伝える」……。それが「ウィークリーワールドニュース」、そして「東スポ」流なのだ。ということは、例の「大統領×宇宙人」、そして「ネッシー」「エルビス・プレスリーが蘇る」などのトンデモニュースも、「本当」が混じっているということだ。ここまでくると、近兼氏の記事には、ダ・ビンチコードならぬ、近兼コードが潜んでいるということは明確だ。  近兼氏は今、「2015年9月に人類滅亡」説を全力で調査中だという。ここにも「人類滅亡ならずとも、何かが起きる」というヒントが隠されているのかもしれない。記事を注意深く読むことによって、その暗号が解ける時がくるだろう。そしてそこにこそ、「真実」が眠っているのだ。  また、今回のトークショーでは昨年の12月に発売された近兼氏制作のDVD『WEEKLY WORLD NEWS JAPAN presents Jエスパーズ緊急サミット』(ポニーキャニオン)の爆笑映像の数々も上映。特に「中国のロボットおじさん」なる、くず鉄などを集めた奇妙でちょっとポンコツなロボットの紹介シーンでは会場が爆笑の渦に。「このおじさんに会うためだけに、わざわざ2日かけて中国の奥地に取材に行ったのだ」と誇らしげに語る近兼氏が印象的だった。さらに、「2012年人類滅亡メキシコ&エジプト編」でも、自腹を切って取材を決行。実際にメキシコでマヤ人の末裔にインタビューをし、3人に1人は宇宙人に遭遇しているという衝撃的な事実をつかんだうえで、「2012年人類滅亡のマヤ暦」の嘘・ホントに迫り、2015年9月に人類が滅亡するという伝説がマヤ、エジプトの両方に存在するという驚愕の新事実を掴むまでの記録も公開。会場には張り詰めた空気が漂った。  このように、必ず現場に赴き、「事実にとらわれず真実を追究する」近兼氏。これからも、ウィークリーワールドニュースのトンデモネタに潜む「真実」に注目したい。 (編集部) 書いてあることは本当ですか?

  • 今日のスポーツ新聞(九スポ)で…

    今日、電車の中でスポーツ新聞を読んでる方がいて チラっとみると「押尾学」という文字が見えたのです。 ちょうど新聞が折れ曲がっていたので、 そこまでしか見えませんでした。 気になって仕方がないのです… どなたか記事の内容を教えていただけないでしょうか。

  • 明日、28日レースのスポーツ紙はいつ買えば?

    28日に東京競馬場に行く初心者の者です。 レース予想は東スポなどスポーツ紙を買うつもりなのですが、27日今日発売のスポーツ紙を買えば良いのでしょうか?それとも当日発売のスポーツ紙を買えば良いのでしょうか? 初めてなので解りません。 教えてください。 お願いします。

  • 2002年2月28日のスポーツ新聞の1面

    2月28日(木)のスポーツ新聞の1面は何だと思いますか? 当然27日(水)の記事が来ると思うのですが。 ちなみにこの日はオープン戦はないです。 サッカーの記事はあると思いますが。 この6紙について答えてください。 ・スポーツニッポン ・日刊スポーツ ・サンケイスポーツ ・報知新聞 ・デイリースポーツ ・東京中日スポーツ

  • 東京大賞典は関西地区のウインズで買えますか?

    関西在住です。 東京大賞典は関西地区のウインズで発売しているのでしょうか。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 44年前のドイツポップスのレコードをさがしています

    1969年に日本のポリドールで発売されたドイツの歌手ロイ・ブラックのシングルレコードの情報を御存知の方、あるいはそれをお持ちになっている方がおられましたなら教えてください。 発売年 1969年 レコード番号 ポリドール1613 A面 恋の心はいつまでも So wie wir zwei B面 君を想いて Ich denke an dich 定価 400円 ドイツでは日本で売り出したと言っているのです。 私も現ユニバーサルなどに問い合わせてみたのですが、何せ1969年のものです。 話が古過ぎて、今となっては雲をつかむような話です。 どんな情報でもいいです。もし御存知でしたら教えていただけるとうれしいです。 どうぞよろしくお願いいたします。