• ベストアンサー

SEとしてのキャリアパス

システムエンジニアの皆さんは将来のキャリアに向かって何かしらのビジョンはお持ちでしょうか。当方、30になるまで漠然としたビジョンしかなく、与えられた仕事を淡々とこなしてまいりました。当然、その時々では情熱を持って仕事をしてますが、将来の事を考えるとどんな風にキャリアアップをしていけばいいのかなと悩んでおります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akirahata
  • ベストアンサー率56% (35/62)
回答No.1

長年情報システム関連の事業経営に携わりながら、その間にSE職に接してきた経験から回答させて頂きます。 一般にSE職といってもその専門性により幾つかのキャリアパスが考えられます。 SE職になりたての頃は、ほとんどの方が、情報処理2種または1種の程度の基礎的な知識を基に先輩について仕事をこなしている状態です。その後自分の興味やそれまでの経験から次の分野に分かれてキャリア形成に入ってゆくことになります。 いくつかの専門分野ごとのキャリアパスとしてつぎのような例が考えられます。(あくまでもひとつの考え方です) <ソフトウエア開発系> プロダクションエンジニア(プログラム設計)→アプリケーションエンジニア(個別アプリケーションの企画・要求定義・アプリケーション開発)/又はデベロップメントエンジニア(システムソフトウエアのパッケージ開発)→プロジェクトマネージャ(プロジェクト実施計画立案・プロジェクト運営・プロジェクト評価) <特定専門技術開発系> ネットワークスペッシャリスト(計画・設計・運用)/又はデータベーススペッシャリスト(計画・設計・運用)→システム運用エンジニア(情報システムの運用・管理)→システム監査技術者(監査計画立案・監査・監査結果のフォロー) <システム構築系> システムアドミニストレータ(ユーザー部門のシステム化推進・RFPの作成)→基本システムスペッシャリスト(システム概要の設計・H/WとS/Wの最適選択・システム全体の評価改善)→システムアナリスト(経営戦略視点での情報化構想立案・業務分析・システム企画・システム開発計画立案) この通りが正しいわけではございませんが、習得したことに更なる知識・スキル・経験を積みながら比較的寄り道しないで上位のキャリア形成を図るキャリアパスの考え方だと思います。 当然人によっては、上記の専門分野系をまたいで上位のキャリアパスをたどる方も実際には存在します。 キャリア形成で将来に向けて考えておかねばならないことのひとつとして、開発系SEの仕事は年齢的にいつまでも若い技術者と体力及び知力勝負で共にやってゆけなくなる傾向がありますので、ある程度の年になればプロジェクトごとに若い技術者を束ねてマネジメントするような仕事か、完成したシステムの評価・監査のような過去のノウハウ・経験が活かされるような仕事を目指すことも考慮しておく必要があります。 <システム構築系>は、どちらかといえばユーザー側に近いところで仕事をする機会が多いので、人と会うことが好きな方はこちらがお薦めですし、年をとってもIT関連のコンサルタントとしてやってゆけます。

その他の回答 (1)

  • tim_morry
  • ベストアンサー率31% (23/72)
回答No.2

思いつくまま書かせて頂きます。 まず、目標にするSEを思い浮かべ、その人のようになるにはどうしたらよいかを考えるとわかりやすいのではないでしょうか。 職場に多くの先輩がおられるのではと思いますが、その中によい人がいなければ、雑誌などでよく見かける有名SEでもよいと思います。 それから、akirahataさんが挙げられている類型の<システム構築系>を目指されるのであれば(私もそういう仕事をしていますが)、目先の仕事だけでなく、世間ずれしないための一般的知識を身につけておく必要があります。(何でもかんでも、というわけにはいかないので、現在ターゲットにしている業界とか、自分が特に興味のある分野に絞ればよいと思います) 地道な努力を続けていれば、「キャリアアップ!」とそれほど意識せずとも、仕事は後からついてくるんじゃないかと思います。(甘い考えかもしれませんが…)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう