• ベストアンサー

ネットオークション

noname#25230の回答

  • ベストアンサー
noname#25230
noname#25230
回答No.1

これまでYahooで130件ほど売っています。いくつか気づいたことを書いておきますね。ただし、最終的な判断はあなたにかかっています。マニュアルどおり、機械的に取引をしたのでは、かえって相手に悪印象を与えることがあります。皆さんの意見を聞いて、あなたの取引スタイルを確立してください。 ■商品説明について 商品の状態について、判る範囲でなるべく明確に記述すること(誰が読んでも判るようにするか、素人にはわからないようなものの場合、「~できる方に限定してお譲りしたいと思います」など、相手を絞り込む言葉を添える)。 写真のサイズはほどほどに。掲示する前に、横幅を300~400ピクセル程度に縮小しておいたほうが良い(オークションページを開くのに時間がかかるとイライラするので)。 ■取引確定後 自分の住所、氏名、電話番号などを相手より先に提示したほうが、相手は安心できます。個人情報云々で自分のことを公開したくないなら、Yahooオークションはやめるべきです。そのかわり、相手の住所、氏名、電話番号などもしっかりと聞くこと。これが、お互いに妙なことをやらないための抑止力になります(素性が知れた相手に、変なことをする人はあまり居ません)。 ■クレーム 面倒を避けるなら、クレーム対応にかかるコスト(返送費用など)は惜しまないほうが良いです。そのオークションでは赤字になっても、全体で収益が上がればよし、という考え方にしないと、変なところでこじれる可能性があります。 苦情を言ってくる相手の場合、少々金銭的な損をしてでも、アッサリと引き取って、取引を無かったことにしたほうが、精神的、トータルの金銭的に見ても得です(ゴタゴタしている時間の方が高い)。 ■発送、梱包 梱包は、あまりに費用がかかるようならあらかじめ「梱包費用~をいただきます」と明記しておくこと。後から請求するのは反則です。 また、発送も、ゆうパックや宅配など、配達までを確認できる仕組みの方が安心。郵送の場合など、郵便事故(破損、行方不明、汚損など)が発生する可能性があることについては、相手にしっかり伝える。 届いてから、「壊れていた」などと言われた場合は、最初からなのか、途中で壊れたのか、届いてから相手の過失で壊したのかはもう判別できないので、先に述べたように、アッサリと「ごめんなさい」してお金を返して、取引は無かったことにしたほうが良いかも。 とにかく、あるいみ「商売」に近いことを認識して、相手は客であるという意識でかかれば問題はあまり発生しません。

koruku0127
質問者

お礼

早速の御回答ありがとうございました。 出品する際には気をつけたいと思います。

関連するQ&A

  • ネットオークションについて教えて下さい。

    ネットオークションについて教えて下さい。 60歳男性、無職(定年退職)です。 ネットオークション(ヤフーのオークションなど)の利用を考えています。 出品にあたっての注意点、失敗談を教えて下さい。 漠然とした質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • ネットオークションの安全性について

    Yahoo!オークション等のネットオークションの安全性についてはやったことは無いので分からないのですが,実際取り引きされた方でトラブルに巻き込まれたことはありますか? 一度参加してみようと思うのですが、代金引き渡しのトラブルが恐くて今一歩踏み出せない状況です。

  • ネットオークションにバイクを出品したい

    ネットオークションにバイクを出品したい とおもうのですが 取引の流れや注意点等 どんなことでもかまいませんのでご教授お願いします

  • Yahoo!オークションを始めてみたいが不安です・・・

    最近、Yahoo!オークションを始めてみようかと思っているんですが、不安です。 1、恥ずかしながら、今まで口座に振り込んだりATMの経験、カードを持っていないんです。こんなんですが、やっていけそうでしょうか? 2、Yahoo!オークションでは「詐欺」などはないのですか?もし「詐欺」にあった場合は対処してもらえるんでしょうか。 3、最近ではネット銀行?ネット口座?みたいなものでYahoo!オークションに参加している人がいるみたいですが、どこか良いネット銀行・口座はありますか? 4、ネット銀行より、「みずほ」や「UFJ」などといった銀行のほうが良いですか? この他にも、Yahoo!オークションをやるにあたって注意すべきことがあったらアドバイスお願いしますm(__)m

  • ネットオークションについて

    たいていオークション終了後入金してから商品が届くまでどれくらい掛かりますか? 長くても1週間ぐらい待つのは普通なんでしょうか?今まで取り引きしてきた人は 何度もメールのやり取りができて安心でしたが今回の取り引き者は時間に ルーズみたいなのでチョッと困ってます。皆さんが オークションで入札する際注意するところを教えて下さい。

  • Yahoo!オークション 次点詐欺について

    Yahoo!オークションの 次点詐欺について調べたのですが次の様に書いてありました→ Yahoo!オークションより2003年6月16日、2004年6月4日にもお知らせしていますが、入札の結果、次点になった方の【Yahoo!メールのアドレス】に対して、出品者の名前をかたり「第一落札者がキャンセルをしたのであなたに取引をしてもらいたい」と取引をもちかけて詐欺を働こうとするケースが引き続き報告されています。 最近ではオークションストアやチャリティーオークションの出品者をかたって、同様の詐欺を働こうとする報告が寄せられています。十分にご注意くださいますようお願いいたします。 以上 私が次点になったらなぜ関係のない人に私の【Yahoo!メールのアドレス】がわかるのでしょうか? 教えてくださいm(_ _)m

  • ネットオークションについて

    今オークションに出品したいものがありまして、出品する ところで迷っています。というのも、以前はヤフオクを利用 していたのですが、現在は本人確認認証システムがあります。 その昔、不注意から利用料を滞納した事がありまして、本人 確認認証の手続きをしたら、過去の実績から認証出来ないとの 連絡がありました。つまり、出品は出来ないとの事です。 ヤフオクが無理ならば、次に利用者が多いオークションてどこの サイトになるんでしょうか・・・ホントはヤフオクが良いんです けど、身から出た錆なので致し方ないんですが・・・ オークションに詳しい方がおりましたらアドバイスお願いします。

  • ネットオークションは何処が良いですか?

    ネットオークションは何処が良いのでしょうか? 私、個人で腕時計のアンティーク品を出品したいと 思っています。 しかし、今までネットオークションの経験は なく、どのオークションにすれば良いのか迷っています。 選択ポイントは、1・トラブルが少ない  2・取引が盛ん 3・金額が安いの順番です。 又、代金回収方法で10万円以上の 代引きはできるのでしょうか? 以上、オークション熟練者の方々のアドバイスを お願いいたします。

  • ネットオークションへの出品

    引っ越しが決まり、処分しなければならない物が出ました。オークションに出品してみたいと思いますが、初めてなので何も分かりません。どこが良いか、注意点等のアドバイスお願いします。

  • Yahoo!オークション利用停止

    一昨日まで普通に利用できてたYahoo!オークションとYahoo!フリマなんですが、いきなり利用停止になりログインが出来ずにいます。オークションもフリマも出品削除してるのかと思えば現状のままで、もしも入札とかあればどうなるんだろうと思ってるとフリマの方で購入されてる方が。お取引したくてもこちらはもうログインも出来ないですし、こういったことは初めてのことで、、もう放置しかないんでしょうか?

専門家に質問してみよう