• ベストアンサー

魚はなぜジャンプするのか

先日、近くの海岸を散歩していたら、魚がピョンピョン跳ねていました。 鳥などに狙われる危険が増すだろうに、何故?と不思議です。 「魚が跳ねると天気が崩れる」という言い伝えのようなものは 漁師さんの間であるそうですが、そもそも何故そういう行動を 魚はとるのでしょうか。 ご存知の方、教えてください。

noname#11092
noname#11092

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • physics
  • ベストアンサー率33% (11/33)
回答No.3

淡水と海水が混ざる所には、魚が多いと聞いたことがあります。だから海で魚を取るときには、淡水を船からまきながら網をさす漁法もあるそうです。 おそらく、河口付近で大量の魚が跳ねていたのは、プランクトンか小魚狙いの魚が、密集しすぎて押し出されたものが、自分で飛んでいるように見えたのではないでしょうか。 強引な話をしてすいません。 最初の質問「だけ」を読んで回答させていただきます。 池の鯉が飛び跳ねる理由は、ウロコについた藻やプランクトンを落とすために、空気に触れさせる目的でジャンプするそうです。

noname#11092
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ウロコを清潔にするためにというのは思いつきませんでした。また、以前見た大量のジャンプについても、なるほどと思える答えにスッキリしました。

その他の回答 (2)

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

餌を取るためです、したがって天候が悪くなる前は良く跳ねます。 その他には滝や瀬を昇るときに跳ねます。 飛魚などは早く進むためでしょう。

noname#11092
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たしかに快晴続きの日、今日なんかは跳ねていません。少しスッキリしました。

noname#11092
質問者

補足

天気が悪くなると虫が低く飛ぶという事で、それを狙ってですかね。 以前、静岡の清水市の海近くの川で、水面が泡立つ位の勢いで大漁の魚が跳ねていました。 そういう時は回答いただいたどれにも当てはまらないような気がします。

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.1

他の魚に追われてという説があるようです。本当かどうかは魚に聞いてください。

noname#11092
質問者

お礼

子供みたいな質問してしまいましたが、ご回答いただきありがとうございました。ウチの近所の海では、なるほど、他の魚に追われている、または魚同士でふざけているような頻度でジャンプしています。

noname#11092
質問者

補足

できれば聞いてみたいのですが。

関連するQ&A

  • 魚の鮮度と曜日

    魚の鮮度についての質問です。 土日は漁師さんや市場が休みなので、寿司屋やレストランで寿司や刺身を食べても平日に比べて鮮度が落ちることが多いと聞きました。本当でしょうか?もし本当なら、雨の日なども漁はしにくいと思うので、天気が悪くても新鮮な魚は手に入らないのでしょうか? そもそも、朝に捕れた魚がその日のうちに都内などの大都市のレストランやスーパーに入荷されるのかも気になります。当日の天気や祝日などが問題となるのか、前日や前々日が問題となるのかが知りたいので、どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 魚の種類について

    写真(1)(2)(3)の魚はキジハタでしょうか。 ノミノクチでしょうか。 先日、釣った魚がキジハタだと思っていたのですが (1)と(2)で模様がずいぶん違うので不思議に思っていると 何となく頭の形も違っているように見え 同じ魚か調べていたところ ノミノクチがキジハタとよく似ていることを知りました。 調べていくと、模様やお腹なの色など その前に釣った(3)キジハタだと思っていた魚も ノミノクチだったのかもしれないと思うようになりました。 (1)(2)(3)はキジハタなのか、ノミノクチなのか。 そもそも、どちらでもないのか・・。 (1)(2)(3)とも23センチ前後です。又、釣り場は日本海です。 種類と違いをお教えいただけたら有り難いです。

  • 街中の 川での 魚つり

    神戸市の 街中の川で かけ針で 魚つりを している人が います。 先月に 子供が 川底に 残っていた かけ針を 踏んで 怪我をしました。 管理者の 兵庫県に 聞きますと 神戸市の 所轄だといい 埒が 空きません。そもそも、川で 魚釣りが 出来るのが 不思議で 県の規則では、出来なことに 成っているはずですが?。      子供達が 遠足や 遊びで 素足で 水の中を 歩きますし 危険では 無いでしょうか? 再度 県に 問い合わせると、其れは マナーの 問題だと 言われました。  何処に 頼めば良いのでしょうか?

  • 骨なし魚

    先日近くのスーパーで金目鯛の骨なしが売っていたので試しに買ってみました。 切り身ではなく、一匹丸ごとの形で冷凍されていました。 背の部分に沿って5mmほど皮がない状態だったので、ここから包丁を入れて骨を抜いたのか、と何気に思っていたのですが、解凍してみて驚きました。 背は骨を抜いた後のはずで開きのようになっているとばかり思っていたのですが、なんと身がくっついているのです! 切れ目が入っていないのです!不思議に思いながらも、腹の部分には包丁が入った形跡はないので内臓は残っているのだろうと思って、取り出そうと腹部に包丁を入れてみて、さらに驚きました。 内蔵がないのです! 内臓をとった後のスペースもなく、ぎっしりと身が詰まっていました。 なんだか気持ち悪いと思いながらも、塩焼きにして食べたのですが、気のせいか、ちっともおいしくありませんでした。 これはなんなのでしょうか? オレンジをくりぬいてオレンジシャーベットを詰めた氷菓子のように、魚の身を頭としっぽ付きの魚の皮に詰めたものなのでしょうか? 骨なし魚と書かれて売られていたのですが、この正体は、何なんでしょうか・・・

  • 何という鳥でしょうか?

    みなさまこんにちわ。 先日、夕方子供と散歩してる時、 近くの川で見かけたのですが、 これは、何という名前の鳥でしょうか? ネットでいろいろ似た鳥を探して見たのですが、 断言できるものが見つからないので、 もしお分かりの方がおられれば教えて頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • これは何ですか?

    先日近くの海岸を散歩していて拾ったものです。 何を獲るための物なのでしょうか?先端はかなり鋭利で一応返しも付いています(あまり役に立ちそうに無いですが)。柄は60cmほどありますが途中で折れているのかもしれません。 よろしくご教示のほどお願いいたします。

  • 九十九里浜で海鳥が大量餓死?

    先日、九十九里浜に行ってきました。 海鳥(ミズナギドリなど)の死骸が10m間隔くらいで続いていました。 ニュースによれば、千羽以上が死んでおり、原因は鳥インフルエンザなどではなく餓死だそうです。 しかし、疑問なのは、海鳥がどうして餓死をするのかということです。 魚を取るのは上手のはずです。 ニュースでは沖では悪天候が続いたためと説明していました。 でも天気が悪ければ、場所を移動すればよいだけです。 一日千キロくらいなら移動可能だと思います。 天気が悪いくらいで餓死していたら、いままで生存できてきたわけがありません。 それに悪天候が続いていたとも思えません。 何かほかに原因があるような気がするのですが、 考えすぎでしょうか? よろしくお願いします。

  • 鳴き砂の発見とはどういうことなのでしょうか?

    鳴き砂発見とは? 鳴き砂新発見ということがあるそうですが、住民の方は普段踏んで歩くのに発見できないのでしょうか? 鳴き砂って、その海岸を歩いても見つからないのでしょうか? 宮城県の鳥の海に国内最大級の鳴き砂があるそうです。2006年に発見されていますが、国内最大級3キロメートルに及ぶにもかかわらず、付近の方が今まで気づかなかったというのは、不思議です。

  • 釣りで夏場クーラーに入りきらない魚をどう持ち帰るか

    釣りをしていて予想より数が釣れたり、大きい魚が釣れたりしてクーラーに入りきらないことがあると思います。 数はリリースなどで対応するとしても、めったに釣れない大物などは持ち帰りたいものです。釣った魚はできるだけ美味しく食べてあげたいと思っています。 冬場ならなんとかなりそうなのですが、気温30度近くになる夏場はどうしようかと悩んでいます。 ちなみに私が行く予定のポイントは渡船で渡る沖堤防・磯などで、ヒラマサやその他大型魚が良い時には一日に何本かあがります。 そのような状況では安全の為、他の方に迷惑をかけないために持ち物を最小限にする必要がありますし、当然大型のクーラーなどは持っていくことは出来ません。 スカリやストリンガーでギリギリまで海水に浸けていたとしても帰りが渡船で港に着くまで30分以上かかるためその間どうしようかと考えてしまいます。もし海水に浸けている最中に魚が死んでいた場合さらに鮮度が低下すると思います。 離島周りなど大物が釣れる可能性のある場合、夏場は皆さんどのように対処しているのか不思議です このような夏場の状況で上手に釣魚を持ち帰る方法をご存知の方よろしくお願いします。

  • 海つり公園近くでの漁師の操業について

    先日、和歌山北港海釣り公園へ行ったのですが、浮釣りをしているときに浮を投げている距離に、2隻の漁船が網を引っ張りながら通過して行きました。漁船が来たので皆さん仕掛けを揚げたので特にトラブルはなかったのですが、あまりに近くであるし、魚も逃げてしまうと思います。しかも海釣り公園なので釣り人がいるのも漁師にはわかっているはずで、こちらもお金を払って釣りをしているので、なんとなく納得がいきません。漁師がこんなところで操業してもいいのでしょうか?知っている方教えてください。(もし操業がだめなら、海上保安庁に通報しようと思っています)