• ベストアンサー

アニメ「銀河英雄伝説」を観るお勧めの順番

kachikachiの回答

回答No.3

最初っから見てください! 本編の1巻から!(DVDって1巻ってなっているのか分かりませんが…) 私もよく知らないんですけど,ずっと本編でヤンの声を担当していた声優さんがなくなって, 外伝は確か違う声優さんがされているんです。 本編がとても長いんですけど,それによってキャラクターの印象が固まってくるんですよね… だから本編のヤン役の声優さんの声ではじめは見てほしくて。 個人的にヤン大好きだったので! では楽しんでください!

sundial
質問者

お礼

ありがとうございます。 富山敬さんにかわって違う人がヤンに声をあてているのは知っていました。 言われてみれば、富山さんのヤンをきちんと知らないし本伝から始めます。 最初の組み合わせと変わってしまった作品には抵抗をもつタイプです。 (聖闘士星矢のハーデス編はいまも観られません…一部キャストが異なっていて) まだお気に入りのキャラはいないのですが原作とアニメをあわせて楽しみたいと思います。

関連するQ&A

  • おすすめアニメ教えて!

    タイトルの通りなのですが、以下の私の好みをもとに、 おすすめアニメを教えていただけないでしょうか。 できればAmazonビデオやネットフリックスで見れて、 20話から30話くらいで終われると有難いです。(あまり大量すぎても大変なので) 【今まで面白いと感じたアニメ】 ・まどまぎ劇場版 叛逆の物語  → 原作未見だったが劇場で5回見るくらい面白かった。    逆に原作のTVアニメはやや冗長でいまいちでした。    絵の良さ、センスの良さ、適度なグロさがツボでした。 ・ソードアートオンラインTV版  → 異世界物と適度なシリアス感と強くて可愛いアスナが好きでした。    特にアインクラッド編と、マザーズロザリオ編が好きでした。    これもシリアスな部分と主人公TUEEEEの鉄板燃え要素が混ざっててよかったです。 ・Re:ゼロから始める異世界生活  → 最初はいまいちだったけど、主人公が苦悩しだしてからドツボ。    レム強くて可愛い。エミリア強くて可愛い。    僕は強くて可愛いヒロインに弱いようだ。     最終話の爽やかにエミリアを好きだというスバルの成長した姿を見て気持ち良かった。 ・ベルセルク 漫画&劇場版  → まぁ説明は不要なレベルですな。 ・楽園追放  → まぁこれも面白くないわけがないって感じですな。 ・Fate/Zero, stay night  → Fateは原作時代からのファンなのでまぁ言うまでもない。 【いまいちだと感じたアニメ】 ・この素晴らしい世界に祝福を  → 3話くらいしか見てないのですが、シリアスというか真剣な要素がなさ過ぎていまいち燃えませんでした。 ・シュタインズ・ゲート  → これも3話くらいしか見てないが、んー、なんかスカッとせず。    ドンパチ要素がないのが悪いのか? まぁなんというか、不真面目さ・ギャグさとシリアスさ・グロさが混在している作品が好きなようです。 上記以外の最近のアニメは見ていません。(ジブリとかは除きます) 古典?的なもので見ているのはエヴァ、アップルシードくらいです。 コードギアスとかガンダムやマクロス、攻殻機動隊などの大御所は見ていません。 よろしくお願い致します!

  • AIRの作られた順番。

    今、友達からAIRのアニメDVDとパソコンゲームと劇場版のDVDを借りたのですが、どの順番で作られたのですか? おそらくパソゲーが一番最初に作られたと思うのですが、劇場版のDVDを見ると劇場版の方が先かな~って気にもなります。 お願いしますお知りの人教えてください。

  • 「ホイッスル!」のアニメはどうですか?

    こんにちは。 ジャンプで連載中の「ホイッスル!」、最近アニメになりましたよね? 原作のマンガが好きなのでアニメも見たいと思っていたんですが、スカパーに入っていないので見れないんです(T-T) もうすぐDVDが出るようなので購入したいと思ってはいるのですが… そこで「ホイッスル!」アニメをご覧の皆さんにお伺い★ アニメも面白いですか? 声優さんのイメージとか原作ファンの方から見てどうなんでしょう? 原作と内容は違いますか? とてもアバウトな質問で申し訳ないのですが、いろいろな方のご意見をお伺いしたいです。 よろしくお願いしますm(__)m (あと、これはわかる方だけで結構なのですが…アニメは萌えます?(笑)微妙な質問ですみません(^^;))

  • アニメ寄生獣の良さを教えて下さい!

    原作がファンなので、アニメも押さえときたく見ているのですが、どうも原作崩壊すぎていつも悲しい気持ちになります。 勿論良い所もあります。 主題歌が凄く格好良いですね! それにしてもミギーは女性の声優さんなんですね。可愛いミギーだなあ(泣) アニメだけを見てる方、もしくは原作とアニメを見てる方で、ここを見たら面白いよ!ここは原作より良いよ! と、いうのがあれば教えて下さい。

  • アニメの「美味しいんぼ」のDVD化は?

    僕は、アニメの美味しんぼの大ファンで、取りあえずビデオは全部借りてみました。 しかし、最近になって、アニメ版を全部自分の手元におきたいと考えるようになり、どうせ集めるならDVDで、と考えたのですが、残念ながら今のところDVDでの発売はされてはいません。 自分の中では、最高の名作アニメとの定評を持ってます。 しかし、なかなかDVD化はされてませんよね。 他のどうでもいいような、下らないアニメはどんどんDVD化されているというのに・・。 美味しんぼは、この先、DVD化されることはないのでしょうか? 詳しい方がいたら、是非、教えてください。

  • 何故、今頃地球へ(テラへ)はTVアニメ化になったのか?

     80年代に劇場化されて以来、ひそかに人気があるテラへ。 私は、子供の頃、劇場版をTV放送で内容しり、原作を読んで深く感動した覚えがある作品なので、TVアニメ化は、原作者のファンとしてすごくうれしいのですが、何故、今頃TVアニメ化になるのでしょうか? あんなすばらしい作品が、長い間しなかったことにすごく疑問であり、又、今環境問題でいろいろ騒いでいることも影響して、やっとなったような気もあるのです。 何故?

  • 薄桜鬼のアニメDVDの売上について

    薄桜鬼のアニメDVDの売上についてです。 この前ある所で、『薄桜鬼のアニメって、DVDとかどうせあまり売れなかったんでしょ』と言われて、『アニメDVD、一応全部一万以上売れたから、そこそこは売れたんじゃない?』と言ったら、『それもどうせゲーム(原作)のファンの貢献が大部分でしょ?』と言われました。 でもそれってちょっと違うと思うんですが、どうでしょう? ゲームのファンの方は結構、アニメ絵を嫌ってアニメ見てないというのも聞いたので・・・ もちろん、ゲームファンの方の貢献もあったと思いますが、アニメDVDの売上って、アニメから入って好きになった人もかなり貢献してると思うのですが、どうでしょうか?

  • 銀河英雄伝説 第2期OPのドイツ語を教えてください。

    銀河英雄伝説大好きな人間です。 アニメ版銀河英雄伝説の第2期OPの最初に表示される、 「時は変わり、所は移ろえど、人の営みに何ら変わりはない」 の、ドイツ語をご存じの方、教えていただけますか? DVDも持っているので確認できないわけではありませんが、 文字のフォントが、見づらいフォント (古い時代の字体というか、昔の聖書などに使われていそうな字体) なので、正しい綴りが判りません。 どなたか、教えてくださいませ。 ついでと言っては何ですが、 アニメ版の作品タイトル「銀河英雄伝説」の 正しいドイツ語綴りも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 昔の劇場アニメ?

    昔の劇場アニメ? 小さい頃DVDを借りてよく見ていたアニメのタイトルが思い出せません 劇場版のアニメで ラストのシーンでブラックホールみたいなとこからワイヤーでヘリに吊り下がって2人で脱出するシーンは覚えています 少しグロいイメージがあり AKIRAに似てると思っていました タイトルは英語かカタカナだったと思います ずっと見たいと思っていたので わかる方がいたら 教えてください(●'◡'●)

  • ちょっと大人なアニメ

    ちょっと大人なアニメをお勧めしてください。似たような質問はありましたが、あまりにもたくさんの回答とアニメが多すぎるので、改めて質問させてもらおうと思いましたm(_ _)m 私が観た大人なアニメ作品をシリーズ物と劇場版も合わせて挙げさせて頂きました(今回はあくまでその趣旨に沿ってます)。それをご覧になって、お勧めのアニメを教えて頂けたらなぁと思います。 ○特に好き △「ちょっとここがなぁ」とか思いながらも、なんだかんだで観た。  るろうに剣心~追憶   レベルE(原作のが好きですが、アニメも悪くなかったです)  シティーハンター(アニメの方が実は好きかもしれない・・・) ○カウボーイビバップ(劇場版含む) ○サムライチャンプルー ○甲殻機動隊(劇場版二作も含めて、それらシリーズ) ○ガングレイブ ○スカイクロラ ○MEMORIES  パトレイバー(劇場版) ○天使のたまご  紅の豚 ○ハウルの動く城 ○もののけ姫  MS第08小隊  マスターキートン  アカギ △ブラッグラグーン △トライガン △エヴァ △ブラッグラグーン 原作もアニメも目を通しました。「ハードボイルド過ぎるだろ」なセリフがたまに目立ちます。大人な表現が過ぎると、私には返って稚拙に感じるときがありました。それと、キャラの設定に「これ、何かでなかったか?」と思わせることが個人的に目立って感じました。 △トライガン 単純に私が原作ファンなためです。当時は原作が連載中だったため、アニメオリジナルな設定で話を進勧めたわけですが、その内容がウけなかったです。今、作り直せるなら作り直して欲しいと願う作品です。 △エヴァ 話がやや長く感じるのが一番のポイントです。「少年少女が非日常的な世界で・・・」の設定は、少し飽きました。とはいえ、なんだかんだでやっぱり観る作品でもあります。 という感じです。△が付いたアニメがめっちゃ好きな人はすいませんm(_ _)m でも、嫌いっていうわけではもちろんないです。他の方が、個人的な趣味でいうと好みだというだけです。 よろしくお願いします。「ガンダムシリーズ」はパスして欲しいです(世界観と登場人物を覚えながら観るのがつらい。MS第08小隊はキャラと世界観が小規模なので良かったですが)。