• 締切済み

一度壊れた友情は。。。

shiichanの回答

  • shiichan
  • ベストアンサー率22% (20/90)
回答No.4

No.1の者です。お礼ありがとうございます☆ ちなみに、私はいじめられている時、その直後・・・1年間くらいは、大嫌いになってましたよ^-^;; 若かったから許せなかった^-^;; 補足のアドレスをこれから読ませていただきます。 また、書きコさせていただきますね☆

allgreen21
質問者

お礼

再度回答いただきありがとうございます。 またご意見うかがえると嬉しいです。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 男女間の友情

    既出かもですが 皆さん 男女間の友情はあり得る と思いますか? 私は男です 私は 男女間の友情はない と思います なぜなら 男は女を生物としてのメスとみるからです 今 これだけ女性の社会進出があり 学校、会社、その他の場面で沢山の男女の出会い 関わりがあります 様々な関係の形があるかと思いますが 男は口には出さないだけで女を性的な意味で 女としてみてる と思います 仕事上のパートナー バイト先の相棒 学校の 女友達 部活の仲間 全部 友情では無く 男女間の愛情だと思います(本人の前では決して口に出さないだけ) 上手くいけば恋愛関係になれるかもと密かに思ってるはず 私もそうですし 周りに人もやはり 同じ事をいいます 男女間の友情は理想だし素敵だとは思うけど、 実際は無理だよね 幻想だよね どうしても恋愛を想像するし それは仕方ないよねってなります 皆さんは 男女間の友情は あると思いますか? ないと思いますか? 簡単な理由も教えてくれませんか? 私は無いと思います 経験上から

  • 男女の友情ってありますか?

    男女の友情って皆さんはあると思いますか? (共に恋人が居ない男女の場合で、大勢ではなく、一対一の関係を想定) 自分は無いと思っています。 大勢で遊ぶ仲間としての男女ならまぁあると思いますが、一対一では無理かなと思います。 どちらかが相手をやはり異性として意識しているからこそ成り立つ気がします。 皆さんはどう思いますか?

  •  男女の友情

     男女の友情  昔、大学生のころ、お互い好きな人がいたため、長く友情を保っていた男性がいます。最初はしょっちゅう電話したり会ったりしていましたが、社会人になって遠く離れてしまったため、一年に一度会うくらいになりました。その間一切男女の関係はなく、私にとっては、女にはわからない男性心理とか教えてもらって、色々相談できる良い友達でした。今ではお互い結婚し、一度会っただけで、遠く離れているし、年賀状のやりとりだけです。(メールもしてません。)  今は、別の方で、そういう間柄になれたらいいと思う男性がいます。共通の話題があり、相談できるからです。たまにお茶くらいできたらと思うのですが。  どちらかに、あるいはお互いパートナーがいたりした場合、そういう関係は成り立つと思うのですが、無理ですか?(旦那は言えばオッケーするタイプです。)  私から「ゆっくりお話ししたいので、またお茶でもどうですか?」と誘いたいのですが、自分は良くても、相手はどういう風に思うかなと思います。

  • 友情

    20代男性です。 自分は20歳前後の時ぐらいまでは恋愛にこだわり、「彼女欲しい」という意識が強くありました。しかし、恋愛で成功した気配が無く、数回女の子に迷惑を掛けてしまったりというのもあり、「女の子に対して、恋愛が全てでない」「友達・仲間関係、信頼関係ていうのもやっていけるんじゃないか」という考え方や意識を変えるようになり、ここ近年は友情というのにこだわりを持ちました。逆に恋愛への意識はそんなに思わない程度にとどまりました。 なぜかというと、恋愛(彼女)と友達は「楽しい」というのが共通点です。「その中のポジションで成功して楽しくやっていければいい」「別に永遠に彼女できなくても、かけがえのない友達がいればいいや」と自分に言い聞かせました。 これからの自分のスタイルは仲の良い男女友達関係を1人でも多く築いていこうと思ってやってます。 友情力もさらに上げていきたいと思います。 今はTさん(大学の同級生)という大切に信頼している女の子といろいろと喋りたいと思ってます。「彼女と喋るのが楽しいし、悩み事など相談し合えるから」が理由です。お互い連絡先はありますけど、社会人なのでなかなか会えないし、忙しいのがちょっと・・・って感じです。 彼女のことは普通ぐらいですけど、それ以上に信頼・存在感あるので、興味があります。 意識的なことなんですけど、別に友情というのにこだわりを持つのはいいですよね?

  • 友情で付き合うのってどう思いますか?

    他でも質問させていただきましたが、意見聞かせてくれるとうれしいです。 自分♂大学生 相手♀大学生 今はおれ自身、相手のことを女の子として見ていないのでなんでも言い合える男の親友みたいな感じです。 相手は元彼が病気になりお互いのために別れてたと言います。 その後男関係で嫌な思い(ヤリ目的だけ)を2回ほどしていて、男性不信になって精神病になってしまいました。 自分のことはなぜか凄いいい奴だと思ってくれてかなり信用してくていて、 朝電話で起こしてくれたり、遊びきたときおれのベットで寝たりしてます(勿論手は出していません) 本当に何でも言い合うので、元彼のことをまだ想っていることも知っています。 元彼は数年後に相手にプロポーズをしにくると言っています。 それまで他の男と色々な経験してほしいとのことです。 そして相手も初恋の元彼が忘れられず、やっぱりプロポーズを待ってしまうと言っています。 元彼はその間彼女は作らず、セフレと遊んでいるだと相手から聞きます。 それでもまだ元彼が大好きだと言います。 元彼は相手が待っていると自信があるんだと思います。 だから他の男といろんな経験してほしいなんて言えるんだと。 他の男は自分の引き立て役にしかならないと。 おれは正直許せません、面識ないですが元彼にかなり腹が立ちます。 男性不信になったときこそそばにいてあげてくださいよ、と そういう時こそ復縁してくださいよ、と 彼女にはあなたしかいないんですよ、と言いたいです。 おれは相手がこれ以上男のことで悲しむのはいやです、もっとお互いバカみたいに笑って過ごしたいんです。 相手が元彼を待っていることは知っています。 さらにおれと相手の関係は愛情より友情で結ばれているっていう方がしっくりきます。 ただ親友がもう傷つくのが嫌なんです、引き立て役になろうが守りたい気持ちのほうが大きいんです。 こんな気持ちで告白するのはどう思いますか...

  • 友情ってなんだろう?(長い文ですが)

     高校2年の男子です。高校1年の頃から仲が良かったAがいて、2年でも同じクラスになりました。12月ぐらいまでは結構仲が良かったのですが、最近Bが昼休みにAとジュースを自販機に買いに行くようになってから、だんだんBとの仲が良くなり、今ではAは自分よりもBとのほうが仲が良くなっています。Aとは、前と変わらず教室移動の時には一緒なんですが、何を話そうかと思い迷って、話しても長続きせず、前より心に距離ができた気がします。  自分には同じ部活で仲が良かった子がもう一人いました。その子とは部活内でもめごとになり、今では仲直りはしましたが、前より仲は冷めてしまいました。その経験から、Aには嫌われたくないという気持ちが強くなり、Aとの仲が薄くなった現在では、Bに対してやきもちをやいています。そんな寂しさから恋をしたいと思うようになったんですが、したいと思ってできるものじゃないし、恋もしたことがないので、恋ってのもよく分かりません。早く大学に行って新しい仲間が欲しいと思ったり。AとBを見ていると寂しがっている自分は、Aに恋をしているのか(同性愛?)、それともただ友情を続けたい気持ちがこんなに寂しくしているのか? Aはもともと自分を友達とは思っていないのではないか?今自分と一緒にいるのはウザいと思っているのではないのか? Aと仲良く話がしたいけど、何を話すか思い浮かばない。Aからメールが来ることはほろんどなく、自分からしかほとんど送らないということもあるので、やはりAは自分をウザいと思っているのか?   そして、ごく最近、死んだら悩まなくてもすむのかなと思ってしまったこともあります。(これからまだまだ生きれるし、こんなことで死にたくはないです!!!)これはやっぱり恋? ここまで親しい人はAがはじめてだから? 少しのでもアドバイスしてください。心を軽くしたいんです。

  • 本当の友情と偽装された友情について

    「友情について」という質問で、友情とは何か、を先に質問したものです。今回はその結果を受けて、発展的な問いを投げかけさせていただこうと思います。 いろいろなご回答を読ませていただいた結果、友人とは自分のアイデンティティの基盤となる人間関係である――という考えが、一番、しっくりくるように思いました。ここで、アイデンティティが示すものは、精神の本来、帰属するべき場所という意味です。すなわち、心が安心し、緊張から解きほぐされるという意味です。「心のふるさと」を確認させてくれる人間関係と言い換えてもいいでしょう。 ふるさとであるというなら、もっとも理想的な帰属意識は、無邪気であった子供の時期と言えます。そこで、もっとも理想的な友人は、「竹馬の友」という言葉がある通り、幼いころから育った環境を等しくし、共通の価値観をもつ相手です。こうした相手は、好き嫌いに関係なく、共通の基盤をもっているので、表面的な諍いで関係が破壊されることはありません。激しい議論をすることができるでしょうし、お互いの問題点を注意し合うことができるでしょう。これがすべての友人関係の理想的な基本モデルと言ってよいのではないか、と私には思われます。 ところが、現代で「竹馬の友」をもつ人は、かなり少ないと言えます。それは引っ越しが多いとか、学校が離れ離れになるという要因が引き起こす問題であるように思います。高校の友人でさえ、連絡がつかないという人も多いでしょう。いや、それどころか、自らのアイデンティティをもつということ自体、時代遅れの考えとみなされる風潮にあります。では、心を安心させたい時、多くの人が採る手段は、どのようなものでしょうか。 一つの安易な解決方法は、偽の友達をもつことです。この偽の友達は、利害関係を共有していてはなりません。というのも、利害関係を共有しなければしないほど、緊張が少なく、相手に対して寛容さを示すことができるからです。相手が訳の分からないことを言い出しても、実質的に自分に損害が無い限り、微笑んで聞いてあげることができるでしょう。気楽に慰めてあげることができるでしょう。しかし、こうした偽装した友人関係では、突っ込んだ議論をするや否や、関係が破綻してしまいます。なぜなら、あくまで表面的な関係であって、Yesしか言わないことによって、相手が観たいものを見せているに過ぎないからです。つまり、相手の幻想を映す鏡となるだけの関係であるからです。しかし、このような偽装された友情は、他者との交流であるというより、ナルシシズムの延長と言ってよいものです。 私としては、「偽装された友情」を退け、「本当の友情」と言うべきものを回復する手立てが無いものかと思います。これにはどのような方法が、考えられるでしょうか? もし、二十歳を過ぎて竹馬の友と呼べるような友人を得た経験をした方があったら、その経験を交えつつ、それがどのようなものであったか、教えていただけないでしょうか。これは、前回の問いに比べて、かなり難しい問いだと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 友情を持つ感情が極めて薄いです

    友情を感じる気持ちが極めて薄い私は薄情ですか? 一応今は友達いますし、職場でも人と普通に話せるのですが、 昔はワガママで変わり者だったので友達関係を切られる事は少なくなかったし、説教されるごとに『友達なくすよ』とまで何度も言われました。 それでも友達は出来てそれなりに友情を感じたりもしたのですが、ある特定の人からあるきっかけで友達関係切られて以来、付き合いの中でどんなに自分に不都合な想いがあっても友情を感じるのが面倒になってきて、どんなに仲良くなった友達がいても些細な理由でバッサリ切る事が多くなりました。 その数が一人二人じゃなく五人以上なので半端じゃありません。 今も仲が良かった人がいるんですが、周囲に気を使って話した事が相手の味方にならなかったって事でメールが来なくなったので、面倒臭くて放置しようか考え中です。 友情が薄いまま生きていくのかなと思うとちょっと淋しいのでどうすればいいですか?

  • 男女間の友情は成り立つと思いますか?

    知り合って半年になる男友達がいます。 1度私から告白しましたが、「誰とも付き合う気はない」と振られました。 私は男女間の友情は、成り立たないと思っています。 振られた時点で遊ぶ事はないなと思っていたのですが、今でも普通に二人で遊びます。 好意を持たれて断った相手でも、今迄通り友達でいられるものなのでしょうか? 私が逆の立場だったら、気まずいし、期待させてしまう気がして、2人で会うなんてありえないです。 友達関係崩れるの覚悟で言いましたが、何でも話せるし楽なので友達としても失いたくなく今に至ります。 今でも彼の事が好きで、多少の期待はあるんですけどね。 相手に彼女が出来たらどうだろうなと考えてしまいます。 皆さんはどう思いますか?

  • 外見のこという人と友情って築けませんよね?

    外見のこという人と友情って築けませんよね? 大学2年の女です。 大学に入学してからというもの、周りの人たちと良い人間関係が築けません。 大学に入学してから、「わーっ~~~!(外見の褒め言葉)」「背高いー!」「細ーい!」(例です)などと初対面で人の外見についての感想を言う人が多くて本当にびっくりしました。。それだけではなく知り合ってから外見について述べる人もいます。本人は褒めてるつもりなんでしょうが、周りの人には嫌な想いだってさせますよね。人の外見のことをいうメリットって本当にないと思うんです。正直外見のことについて述べる相手とは友情を築きたくないんだろうな、と思います。そういう褒め言葉がまるで動物を見たときの感想に近いように聞こえるんです。 男性で友情を築けないかとも思い努力しましたが、外見について気にしないなどという人がなかなか見つけられないというのが現状です。 高校まで海外にいましたが、他人の外見のことについてしつこく固執するのはアジア人に多かったと思います。 例えば、本当の親友ならお互いの外見について述べたりしませんよね? どうしたら女性でも真の友情が築ける人に出会えるのでしょうか?