• ベストアンサー

あの~「豆腐」って一丁いくらでしょうか、スーパーで。

mijieの回答

  • ベストアンサー
  • mijie
  • ベストアンサー率43% (87/202)
回答No.1

北海道です. スーパーでは大抵98円くらいです. コンビニではたしか130円くらいです. ちなみに特売では50円(底値)です。 同じ種類の豆腐での比較です.

関連するQ&A

  • スーパーで売っている一丁30~50円の豆腐について

     こんにちは。  先日友人が言っていたことなのですが、「スーパーの安い豆腐は、何か他の大豆製品を作った後に出る、抜け殻のような大豆を使っているから、栄養価はほとんど無いんだよ」と言っていました。  長い間、豆腐はプロテインが豊富な食べ物だ、と思っていた私は驚きでした。  友人の話は本当なのでしょうか。ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。

  • 豆腐の一丁ってどのくらい?

    豆腐の一丁はその地域によって違うようなのですが正確な大きさ、正しい基準などはあるのでしょうか?

  • スーパーなどのレジの人が座ってたらむかつきますか?

    スーパーマーケットやコンビニで、レジ係の人が座りながら仕事をしてたら むかつきますか?

  • 【日本のスーパーの驚愕の事実】日本のスーパーで驚い

    【日本のスーパーの驚愕の事実】日本のスーパーで驚いた話。 今日、日本のスーパーマーケットに行って来たんです。 バナナ特売1房4本入り178円。税別。 で、アイスクリームコーナーに行ったんです。 アイスクリーム5個入り168円。 え?!と驚きました。 アイスクリーム1本よりバナナ1本の方が高いんです。 皆さんも日本のスーパーで驚いた話を聞かせてください。

  • いくらのシーズン

    いつもお世話になってます 今、いくらのシーズンですね。 私もいくらのしょうゆ漬けを作ってみたく、チラシで筋子の安い日を狙っているのですが、大体特売で298円/100gです。 私は苫小牧に住んでいるのですが、筋子の相場は今年はこのくらいなのでしょうか?それとももう少し待ったほうが安く手に入れられる可能性があるのでしょうか?

  • スーパーの折込チラシの活用度

    スーパーの折込チラシの活用度 平素、スーパーで買い物(主に食料品、ティッシュなどの日用的な消耗品)をされる方に質問です。 1)自宅近辺で買い物をすることが多いので、買い物をする場所はおおよそ決まっている。 2)1はYesだが、仕事帰りなどは勤務先近辺や出かけた先のスーパーで買い物をすることは少なくない 3)買い物前や当日新聞折込の特売チラシはたいへん参考になるので、買い物をするときはできるだけ見てから出かける。 4)当日新聞折込の特売チラシは多少は参考にはなるが、実際はお店に行ってから何を買うか決めることのほうが多い。 5)お店に行ってチラシを見てから買うかどうか決める。別にチラシは必要ない。 6)特売チラシはぜひともあってほしい。なくなってほしくない。 7)買い物に出かけるときの発想 a. 「今日は冷蔵庫にアレとコレがあるから後は特売の○○を買えばいいかも」 b. 「今日は***(献立名)を作って食べたいのでアレとコレを買おう。特売の商品はもしかしたら買うかもしれないが今日の買い物の目当てではない」 c. 「特売情報はあまり参考にしていない。お店に行ってから決める」 8)普段利用していないスーパー(車(ガソリン代)や電車での移動費や時間がいくらかかかる場所)で家族が大好きな食材が特売! こういうとき a.やっぱり特売のスーパーへ出かけて行く b.かかる時間などのほうが大事なので徒歩や自転車でいける普段利用のスーパーへ買い物へ行く 9)その他 スーパーのチラシ(紙媒体)についてご意見があればお聞かせください。

  • 中国で王老古はコンビニとスーパーで幾らで売られてい

    中国で王老古はコンビニとスーパーで幾らで売られていますか? 現地値段を教えて下さい。

  • 【スーパーとコンビニ】の平均1店舗当たりの総陳列商

    【スーパーとコンビニ】の平均1店舗当たりの総陳列商品点数を教えてください。 スーパーとコンビニは何種類の商品が陳列されていますか? スーパーマーケット白書で見つけれませんでした。

  • どうして木綿豆腐は絹ごし豆腐よりも値段が高いのですか?

    どうして木綿豆腐は絹ごし豆腐よりも値段が高いのですか? 木綿豆腐は特売もまったくやりません。

  • スーパーの魚屋で・・・

     魚離れが進んでいると言われてますが、あなたがスーパーマーケットの魚売り場に行ったとき、  (1)その店で「買う・買わない」の判断基準は何ですか?  (2)また、目的買いでなく「衝動買い」するとすれば何を買いますか??  (3)魚屋衝動買いに使えるお金は幾らぐらいなんでしょうか???  (4)なぜ魚離れが進んでいると思いますか????  たくさんのご意見宜しくお願い致します!!