• ベストアンサー

静電気に悩んでいます

RZ350RRの回答

  • RZ350RR
  • ベストアンサー率27% (444/1615)
回答No.4

#1です。 #3の方へ 車で発生する静電気は、シートと人間の服が接触する境目部分で発生します。 発生するタイミングは運転中より、乗り込むときと降りるときにより多く発生します。 降りるときに(実際は車のシートから離れるときに)車の金属部分に触れながら、降りると静電気のイヤなビリビリは無くなります。

gurei-1975
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! そうそう、乗る時に静電気がくるんですよね!! 金属部分に触れながら降りるといいんですか~ やってみますね。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • みなさんの静電気対策を教えてください!

    こんにちは。 そろそろ静電気の季節ですね… 僕は静電気が溜まりやすく、すぐにパチッときます。 みなさん、どのような対策をしていますか? 効果的なグッズや意外な対策など教えてもらえてたらうれしいです。 安ければ安いほうが助かります…(笑) よろしくお願いします。

  • 静電気に困り果ててます

    毎年冬の季節になると、乾燥のせいか、静電気がひどくなります。 それも、普通の人より回数も大きさも違うようで、そういう体質のようです。 バイト中も、お客さんにお釣りを渡すとき、4回に1回の確立くらいで静電気がおきます。 それでも相手は静電気は感じていないようで、私の反応にいつも不思議な顔をされます。 乾燥時期だと、1日に50回近くバチッっとくるので、外に外出したくなくなります。 この体質は何か医療で改善できるものなのでしょうか? 市販の静電気除去グッツは、5,6年前に色々買ってみて全て効果がなかった経験から、全く持っていません。もし最近で効果のあるグッツをご存知の方は教えてください。 その他何でもいいですので、静電気対策になることを教えてください。

  • 静電気対策をしたい(´_`。)

    パソコンでよく作業をしているのですが、結構静電気がたまり易くてしょっちゅう手すりとかでバチッってなっちゃうんですが、静電気の除去シートのような静電気対策のグッズってどこで売っていますか? デパートで探しまわったんですが中々売っていなくて困ってますorz 都内でどこか売っている所があれば一緒に回答してくれるととても助かります! 皆さん宜しくお願いします・・・・(´_`。)

  • 静電気対策

    寒い季節がやってきましたが…冬になると最もストレスが溜まるのが『静電気』です。 何を触ってもバチッとなり怖い!! 皆様は、どのような対策をしてますか? 何か良い方法があれば教えて下さい。

  • まだ暑いのに、静電気が・・・。

    昨日あたりから、静電気がバチバチきています。毎年、11月頃からは悩まされるのですが、こんなに早いのは始めてです。 なにか原因があるのでしょうか? また静電気対策グッズのおススメもお教えください。 よろしくお願いします。

  • 静電気が腕を走ってからずっと肘が痛い

    もともと凄く静電気が溜まりやすい体質で冬はもうどこ触ってもバチッとくるんですが 1~2ヶ月ほど前に指先から肘まで一気に静電気が走りぬけてとても痛い思いをしまして、 それ以降いまだに肘が時々じんじんと痛み、まれにピシッと鋭い痛みが来ます。 こういうのってなんなんでしょう? 病院で治るんですか? そして病院に行くなら何科にいけばいいんでしょうか?

  • 静電気がスゴくてつらいです。

    私は極度の静電気持ちです!!静電気っていうと普通冬場ですが、私は夏でもよく静電気が起きてびりびりパチパチ感じます。 車のドア、鉄のドアノブはもちろん、ベランダの欄干で干した布団やシーツを取り込むとき、うっかり欄干やサッシなどに体の一部が触れただけでバチッと来たり、いつかも子供の髪の毛に何か糸屑みたいなのがついてて、それを取ろうとしたらバチッときたし、カッターナイフにを持った瞬間とかコートを脱いだときにもバチッと来て、ひどいときは指先から火花も見えます。冬場はそんなんで生活に支障が出るほどなので冬がつらい! 今日なんか風が強くて空気が乾いているからコンビニのドアでバチッと来ました! 市販の静電気除去ストラップや腕輪はまったく効果がないです!! こんな究極の静電気女でも 静電気が起きない、バチッと来ない方法何かありませんか? 以前、親や友達に静電気女って言われたことがあるんですよ~

  • 冬の時期の静電気対策について

    私は、静電気でビリッときやすく、冬になると、エレベーターや 車に乗るとき苦労しています。 一応、静電気をリリースするクリップを持ち歩いていて、定期的に 静電気を逃がすようにしているのですが、帯電量が多いと、 クリップを通して感電し、火花が出ることもしばしばです。 何か、服装や靴等の工夫、食生活等の変化で、 静電気に感電しにくくなる方法はないでしょうか? 常に、靴を通して電気が逃げていてくれれば 感電はしないのではないのかなと思っているのですが、 なにか良いグッズでもありましたら紹介を宜しく お願い致します。

  • 静電気の季節

    車から降りるときに静電気が発生して指先が痛いです。前の車は降りるときに外側のドアを触りながら降りてたので静電気を逃していましたが現在の車は後部座席まで自動で開く大きなドアなので車の外に触れながら降りることが出来ません。降りる際に静電気を逃したいのですが何かグッズはありませんか?個人的にはガソリンスタンドのようなタッチできる商品が良いのですがおすすめはありますか?また、100円ショップで売っているような商品では効果が薄いそうですが頻繁に使用するものなのでできるだけ効果があると有り難いです。

  • 静電気について

    こんばんわ。 静電気についてわからないことがあるのですが教えて頂けますか? 静電気防止の対策としてドアノブなどに触る前に金属以外の部分(壁や地面) に触れて(放電させて)からドアノブを触るとビリっとこないですよね。 私はいつもドアノブを触る前に壁に触っています。 何故なんでしょうか? 静電気は自分(体)に溜まった静電気が指先などから放電するものだと 思っているのですが、壁や地面を触った時も放電されていますよね? なぜ同じ放電なのに金属の時はビリっときて、地面などの時はビリっと こないのですか? いろいろ調べて静電気のしくみはある程度理解しているつもりでしたが この疑問がどうしてもわかりません(*_*)

専門家に質問してみよう