• ベストアンサー

人件費の計上について教えてください。

個人事業で宿を経営しています。今まで人を雇ったことがないのですが、このシーズンは忙しい時期が長く臨時で知り合いにお手伝い(ヘルパーさん)を頼み、わすかながら報酬を支払いました。その場合の仕訳はどうすればいいのでしょうか? 教えて下さい。 臨時のため、雇用契約は結んでおりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

厳密に言いますと、労働の対価なので、「給料賃金」の科目で計上し、決算書の「給料賃金の内訳」に記載しないといけませんが、 今まで人を雇われていなかったと言うことなので、申告書を提出した後に税務署から届出書提出の問い合わせがあるかもしれません。 問い合わせがあったから、どうこうと言うことはないのですが、面倒なので、私なら、1万円程度の謝礼ですし、源泉もかかりませんので、 「雑費」で処理します。

sottooo
質問者

お礼

なるほど。まぁ、小さい規模なのでそれで処理する方法もあるんですね。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • jptae
  • ベストアンサー率56% (25/44)
回答No.3

雑給与という勘定科目ですが、使用されていないのであれば、給与手当で処理されては如何ですか? 臨時アルバイトという事で・・・。 1万円程度なら、源泉徴収の義務も発生しませんし、 社会保険関係も加入する必要がないですから。 雑費は営業外費用の場合に使用する勘定科目ですので、この場合は営業に関わっているので本来の使用目的とは違うと思います。 本来の処理から言えば、「お礼」に当てはまるので、交際接待費になるのではないかと思いますが。 損金計上したいですものね。

sottooo
質問者

お礼

ふむふむ、ためになります。こういったレアケースって初めてなものですから。ありがとうございます。 交際接待費でもいいのですね。

  • jptae
  • ベストアンサー率56% (25/44)
回答No.2

お小遣い程度というのであれば、源泉対象にもならないのでしょうか? だとすれば、雑給で計上されてはどうでしょうか?

sottooo
質問者

補足

お小遣い程度、そうなのですよ。1カ月近く、宿に泊まっていただいて、当初から無給、自由時間と食費や光熱費はこちら持ちでお手伝いしてもらうということで、お願いいたしました。 ただ、がんばってくれたので、忍びなく、 1万円を謝礼ということで与えました。 雑給ということであれば科目は何になるんでしょう。 雑費になるのでしょうか?

回答No.1

人を雇い入れるということは、労働保険や、労災保険にも加入するということですよね。 忘れずに加入してくださいね。 あと、源泉税の徴収事業者の届出も必要になります。 <仕訳です> 例えば10万円と仮定しましょう 借方            貸方 (外注費)100,000  (現預金) 90,000           (預り源泉税)10,000 源泉税は10%天引きします そして、翌月10日まで(特例を受けている場合は1月10日まで)に、税務署へ納付します。 雇用契約を結んで、本人から扶養控除等異動申告書を提出してもらっていれば、源泉税は、甲欄でよくなるのですが。 仕方ないですね。 源泉をしないと、あなたが税負担をすることになりますのでご注意! 人を雇うと言うことは、それだけ労務面が煩雑になりますね。 がんばってください

sottooo
質問者

補足

haruka1234567890さん。 迅速で丁寧な回答ありがとうございます。 が、私の質問に不備があったようで、すみません。 まず、宿のヘルパーという制度について説明させていただきますと、基本的に無給のボランティアで、宿泊費や食費・光熱費の一切を負担しないかわりに、1日数時間だけお手伝いをして頂く方のことをヘルパーさんといいます。基本的に給金は出さないのですが、頑張ってくれた方には謝礼として、お小遣いを渡している位なのですが、、、。 経理上の扱いがわからないのです。 説明不足で済みません。

関連するQ&A

  • 賠償金の計上はどうすれば?

    個人事業で、宿を経営しています。宿泊客が宿の備品を誤って使い破損したため、賠償をお願いしたところ、快くそれに見合う金額を払ってくださいました。 さて、この場合の仕訳はどうすればいいのでしょうか?教えて下さい。 今まで、このようなことはなかったので、まるでわかりません。 よろしくお願いします。

  • 売上の計上科目について教えてください。

    個人事業主で宿を経営しています。泊まったお客様から宿にある自作のとある便利調理器具と同じものが欲しいとのことで、作って売ってあげています。 もちろん原材料は市販品なのですが、加工して使い勝手のいいものに改良しています。 この場合の仕訳がどうしてもわかりません。 原材料の仕入れと 販売売上の仕訳を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主を名乗れる条件とは?

    ウィキによると個人事業主とは >継続的な請負(下請)や納入をする業者、代理店など、 >雇用でない契約によって他者の事業に従属する者は >あくまで独立の経営であり、それが法人でなければ個人事業主である。 という事らしいのですが つまり、開業届の有無はそこまで重要ではなく 継続的に報酬として支払いを受けている人は個人事業主であると考えて妥当なのでしょうか? あるいは、開業はしていないけど、継続的な報酬の支払いを受けている人を うまく言い表す言葉はありますでしょうか?業種や業務ではなくあくまで形態としてです よろしくお願いします

  • 人件費の仕訳について

    現在、人件費の仕訳の集計を行いたいと考えています。そこで、通常人件費を把握したい場合、どこまでを人件費として考慮するのでしょうか。たとえば、基本給や賞与、通勤費などは、人件費として当然考慮されると思いますが、事業主が負担する健康保険料や雇用保険料、労災保険料なども人件費として考慮するのが一般的なのでしょうか?会社の規模、業種などによって異なると思いますが、皆さんがどのようにされているのか教えて下さい。

  • 個人事業主を雇用した場合の賃金支払いについて

    契約社員として個人事業主を雇用する場合、賃金支払いの形態をどうしたら良いのか判りません。いろいろ調べてはみましたが、給与になるのか報酬なの雑給という言葉も目にしました。それぞれに納税の仕方も変わってくると思うのでどれが適切なものか判断がつきません。 是非教えてください。

  • 通年雇用助成金を受けたときの仕訳

    個人事業で、とび等の請負をやっておりますが、従業員の通年雇用で雇用保険関係から事業主に対する助成金をもらった場合の仕訳はどのようになるのでしょうか。 教えてください、よろしくお願いします。

  • 個人事業主が不動産投資を始めたら経費計上できる?

    会社員をしながら個人事業主として副業の 確定申告を青色申告でしております。 今度、投資用の不動産を購入しようとしております。 投資用の不動産を個人事業として行う場合は、 戸建てだと5棟、マンションだと10室以上が目安だと 様々なところで情報を得ました。 マンションを1室買おうと思っているのですが、 マンション経営はあくまでも不動産所得として仕訳をし、 事業所得と合算で収支の合算ができるのでしょうか? それとも、マンション1部屋でも 最初から不動産収入を事業所得として 組み入れても良いのでしょうか?

  • 役員の歩合給について

    役員(平の取締役)に基本給と歩合給を支払っているのですが、歩合給の方の仕訳をどうしたらよいかわからず困っています。 歩合給の中身は役員としての経営的な仕事ではなく、会社の中の一事業として個人が直接働くことによってたった売上から、費用を指し引いたものに一定の率を掛けたものです。 なお、当方は有限会社です。 この場合、この役員は「使用人兼務役員」となりうるのかどうか、なりうるならば、損金扱いとしての仕訳ができるということなのですが、そうならば仕訳は「役員報酬」でいいのか、それとも「使用人兼務役員報酬」なのか、「給与」なのか、別のものなのかを知りたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 個人事業主になる?

    5月~インディペンデントコントラクター(IC)として雇われない働き方をすることになりました。社員でも経営者でもなく業務委託の形になり、自己責任で活動し成果の分だけ報酬をもらうのですが、この場合個人事業の届けを出し「個人事業主」として活動するのでしょうか?何もせずに確定申告だけすればいいのでしょうか?報酬や営業のことしか考えておらず、税金等よく分かっていないので教えてください。具体的には3社と業務委託契約を結び、成功報酬で営業をします。目論見では月/50~100万円くらいの報酬になります。

  • 個人事業と法人を同一人物が経営の立替金について

    お世話になります。 個人事業主と法人の経営者が同一の場合において、 法人の事業に使う経費を、個人事業のクレジットで支払った場合(法人のクレジットカードは、JCBのみで、支払先の決済サイトが、JCBが使えなかったため。)、どういった仕訳になりますか? ※個人事業と法人の経営内容は、完全に異なります。 例えば、 個人事業主のクレジットで、法人の経費を10000円支払い、後日、個人事業主の口座へ、法人の口座から、10000円戻した場合を想定してご教授ください。 法人と個人の貸付であれば、事業主貸、事業主借の仕訳項目があるとおもうのですが、こういうケースの場合は、どうしたらいいでしょうか。

専門家に質問してみよう