• ベストアンサー

どの外国語を学びたいですか?

私は、来年大学に進学するんですが、英語以外にどの外国語を選択し勉強するかすごく悩んでます; スペイン語も良いし、中国語も良いし、韓国も今の日本と深い関わりを持っているし・・・。 (ちなみにスペイン語や中国語を良いと私が言ってるのは、特に深い理由はないです(苦笑)) 自分で決めなきゃいけないことも分かってますが、一応皆さんの意見を聞かせて下さい^^ この他に確かフランス、ドイツ、ロシア語もありました。 (まだあるかも;) もし皆さんだったら、どれを学びたいと思いますか? 軽~く理由も付けて下さると嬉しいです♪ 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakkoichiu
  • ベストアンサー率21% (250/1139)
回答No.2

志望大学にはそんなに多くの語学専攻課程(専修、兼修、研究課程)があるとは羨ましい限りです。 何を基準に選ぶかですね。  例えば、将来の仕事に生かしたい、趣味の分野で外国のものも吸収する、言葉の音の響きの比較に関心等々、色々あります。 私事で恐縮ですが、私は軽音楽を通して音の響きに惹かれてスペイン語を学ぶようになりました。 こんなことでも、ご参考になるでしょうか。

mongoll2
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ そうですね、色々あって嬉しいのですが、逆に多くて迷ってしまいます(笑) 将来の仕事や趣味ですか!そういう目線で選ばなきゃですよね。。えーっと・・・;; 確かにスペイン語は巻き舌のようで音が独特ですよね@

その他の回答 (7)

noname#111031
noname#111031
回答No.8

あなたが何学部で何を専攻されるかによって,第二外国語を選択されたら如何ですか?化学を専攻に,中国語とか韓国語などはないと思いますが。何かしら理由無しには何語を学ぶか決めることは無理でしょうね。また,第二外国語で実用的状況まで持っていくためには,学校の授業以外にそれ以上の努力が欠かせないのです。私は何語が良いかは言えません。貴方が何を目指すのか全く分からないからです。どの言葉でも,必要とされる労力は同じです。韓国語は文法的に日本語と似ているから云々,,は実用程度までやられるつもりならば,全く考えない方がよいと思います。おやりになるのは貴方です。他人を当てにしてはいけません。

noname#91219
noname#91219
回答No.7

文法の違いや、日本にない発音がそんなにないという観点と、AMラジオで聞こえてくる韓国語のKBS放送を聞いて勉強できる(場所によって異なると思いますが雨夜は聞こえやすいです)という利点から見て、韓国語がよいのではないでしょうか。 因みにその次に(自分の興味のあるの)は中国語です。 外国語を学ぶのは面白いですよね。

mongoll2
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ 韓国語ですか!今日本屋で韓国語の本を見てきたんですが、やはりハングルは少し難しいかなーっと思ってしまいました^^; まだ時間があるのでジックリ悔いのないように選択したいと思います♪

  • ac-sakura
  • ベストアンサー率19% (185/963)
回答No.6

韓国語がいいです。 うちの大学にはなかったんですが、 韓国語は日本語と文法がほとんど一緒なのです。 大学にいる間に使い物になりやすいのは断然韓国語だと思います。

mongoll2
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ 韓国語って、日本語とほとんど文法一緒なんですか! 初めて知りました☆ ちょっとハングルに抵抗がありますが・・視野に入れてみたいと思います@

noname#27172
noname#27172
回答No.5

最も有望なのは中国語でしょう。これから、経済面での中国との交流がどんどん拡大していきます。 この次はスペイン語です。アメリカを中心にして、中南米にも視野を向けるのだったら、スペイン語が断然有利です。 また、日本に在住している、または来日する外国人は 韓国人がトップですし、日本人の海外旅行の渡航先では韓国がアメリカに次いで第2位ですので、そういった意味では使う機会が多いと思います。 フランス語とドイツ語は昔からの第2外国語の定番ですね。英語を足がかりに西洋文化を深く学ぶには必須の外国語です。実用性は高いとは言えませんが、EUを視野に入れるんだったら、それなりに需要はあります。最後に、北海道や新潟にお住まい、または実家があるのなら ロシア語もいいかもしれません。 以上、実用面で説明しましたが、今度は難易度などについて説明します。 中国語は 漢字を使っているので最も馴染み易いようでも発音が英語よりも難しいです。それから 英語も含め他の外国語と全く違うところは 新しい単語に出会った時、意味は何となく掴めても読み方が分からないという現象です。 スペイン語は発音は日本人にも親しみやすく、スペルもほぼローマ字通りに読んでOKです。しかし、 動詞の活用が複雑で、接続法と言う初級段階の最大の難関があります。 韓国語は 文字の上では最初の抵抗が最も大きいと思いますが、ハングルは思ったほど難しくはありません。 それでも、慣れるには根気が要りますが。それ以外は 日本語と文法も似ていて、漢語などは大部分が日本語と共通しているので、全体的には もっとも習得しやすいと思います。 フランス語はスペイン語とよく似ています。やはり、動詞の活用と接続法が入門者を悩ませます。それに加えて、英語にない発音が いくつかあり、スペルの読み方が英語ともローマ字とも違い、最初の頃は戸惑うでしょう。でも、慣れると 英語よりは規則的で若干易しいことに気付きます。 ドイツ語は フランス語よりも少し難しいと よく聞きます。ドイツ語は名詞や形容詞の格変化、また枠構造など難しい部分があります。動詞の活用は 英語よりは少し複雑ですが、フランス語やスペインよりはずっと簡単です。発音とスペルの読み方もスペイン語よりは少し難しいが、英語やフランス語よりは易しいです。 ロシア語は文字も少し違いますが、簡単に覚えられます。全体的にはフランス語やドイツ語よりも難しいです。発音に関しては ドイツ語より難しく、フランス語よりは易しい感じですね。 以上、それぞれの外国語の概要を述べましたが、大学でも第2外国語だけでは 殆ど何も出来ないのが現状ですので、自分でも積極的に学ばないとモノになりません。

mongoll2
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ 1つ1つ丁寧にご説明、ありがとうございます!! やはり、中国語ですかね☆ 単純に考えて、中国語を習得すると約12億人と話せるんですよね(笑) コレを考えるとお得?な気が・・・。って安易な考えですね^^;

  • 135k11
  • ベストアンサー率30% (22/72)
回答No.4

確かに第2外国語は悩みますよね。自分もさんざん悩んだあげく、韓国語を選択しました。そのころブームはなかったですが、単に珍しいからというだけでした。ドイツ語やフランス語取る人はたくさんいましたし。 #3さんもおっしゃるように、外語大などでない限り、一般教養の第2外国語は授業以外でよほど意欲的に取り組まないかぎり話せるようにはなりません。せいぜい読み方とあいさつです。どれも面白そうだと感じるのなら、旅行してみたい国や単位のとりやすそうなものなどでよいと思いますよ。

mongoll2
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ 韓国語ですか!うーんどれも楽しそうだし難しそうですよね; ホント迷います>< 授業でやってない外国語でも、読み方と挨拶くらいなら、独学でも学べるかも知れませんね^^

noname#118466
noname#118466
回答No.3

第二外国語は単位を取るためには学ばざるを得ませんが 語学としては観光、趣味以外ではまず役に立ちません。従って単位を呉れる教授の外語を選ぶのが無難です。先輩に聞けば分かるでしょう。 少しは主体性をもって選択したいなら、その言語で何をするかを考えれば答えが出るでしょう。就職に生かしたい?(英語が抜群なら第二外語が生きるかも)観光旅行に生かしたい(行き先は?)趣味に生かしたい(歌?小説?インターネット?) 仲の良い友人と話し合って同じ言語を選ぶのも何かと便利がよいでしょう。第二外語は専攻ではないので 楽しく学べるものがよいと思います。 スペイン語は先生にもよりますが楽しく学べる言葉ですよ。発音が易しく、語順が自由。音楽、映画などを通じて日本にいてもラテンの世界に遊べます。

mongoll2
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ スペイン語って易しいんですか?!親が難しいみたいなことを言っていたので;; ラテンの世界というのも興味アリますね☆  はい、友達と話し合ってみようと思います♪

noname#8342
noname#8342
回答No.1

中国語 (普通話) を1年3ヶ月ほど勉強し、日常会話程度ならほぼ不自由のないレベルになりました。 ですので、普通話の実力をより高めたい、と言うのは別にして、新たに別の外国語に手を付けるなら、上海語、台湾語あたりでしょうか? 中国、台湾では、方言の学習熱が高まり、一種のブームになっているようですが、これは中国人、華人社会の話であって、外国人で上海語や台湾語を学ぶ人は少数だと思います。 ですので、それだけ希少価値があるのではないかと思っています。 「希少価値がある」 = 「教材が少なく入手が難しい」ということでもあるのですが・・・。 香港 (地域社会、文化) に特別な思い入れがあれば、廣東語という選択肢もありだと思いますが、残念ながら私はそれほどの魅力を感じません。 韓国語も現在ブーム (日本だけでなく、中国、台湾でも) になっていますが、北朝鮮は言うまでもなく、韓国もあまり好きではないため、私にとっては考えられない選択肢です。 [ 結論 ] 第1志望 : 上海語 第2志望 : 台湾語 第3志望 : 廣東語 第4志望 : 特になし (タイ語またはベトナム語?) (30代 会社員)

mongoll2
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ 中国語は昔から微妙に興味があったのです! 上海語などは選択肢にはありませんが、何だか面白そうですね!

関連するQ&A

  • 第二外国語

    大学に無事進学する事だできました。 しかし、入学前に第二外国語を決めなければなりません。 ロシア語、朝鮮語、中国語、フランス語、ドイツ語、スペイン語 があるのですが、いまいち何を選べばいいかわかりません。 個人的にロシア語、朝鮮語はあまり興味がありません。 第二外国語は実用できると思うな。とよく言われてますが 観光に行くときに使える程度なんでしょうか?? 観光になるとフランス、ドイツ、スペインに絞れます。 この3つはどれも興味があるので本当に悩んでます。

  • 外国語の選択で悩んでます

    4月から大学生になります 理系です 外国語の選択でドイツ、フランス、中国、ロシア、韓国、スペイン語があるのですが 何をとるべきなのかが分かりません それぞれの言語でとっておくと便利な事など教えてください

  • 外国語って何にしますか?

    4月から大学です。 外国語を選ぶのですが 英語一言語にするか 英語とロシア・インドネシア・スペイン・イタリア・ フランス・ドイツ・中国・韓国朝鮮語・ベトナム から選ぶかなのですが どれを選ぶか迷っています。 この言語のここがいいとかあるでしょうか?

  • 外国語

    この春大学生になり 外国語が必要で… まだ迷い中ですけど スペイン語にしようか 悩んでるんですが スペイン語について 何も知りません… スペイン語って どんな感じですか? 他には中国・朝鮮・ドイツ・ フランス・ロシア語が あります。 オススメとかあれば 教えて頂けると 嬉しいです。

  • 第二外国語を選ぶとき

    26日の大学の入学手続きの際に第二外国語を選ばなければならないのですが、どの外国語も全く触れたことが無く、どういう観点で選んでいいかわかりません。 みなさんは、どうやって選びましたか? また、ドイツ語・フランス語・ロシア語・中国語・スペイン語の5つのなかで、 1:巻き舌のあるものとないもの 2:日本人が文法を学びやすいもの を教えてください。

  • 東大理系の第二外国語

    今春東京大学に進学するのですが、第二外国語をドイツ語、フランス語、中国語、ロシア語、スペイン語、韓国朝鮮語の中から選ばなくてはいけません。 将来はロボットかコンピュータ関連の研究をしたいと考えているのですが、どれがオススメでしょうか。 どの外国語でも進路にほとんど関係ないのであれば、進振りもありますし、単位の取りやすいものを選択したいと思っています。

  • 大学の第(2)外国語について・・・

    大学で学ぶ第(2)外国語について、迷っています。。。フランス語と中国語、ドイツ語、ロシア語、スペイン語、コリア語、イタリア語があります。どれが学びやすいのでそうか? みなさんはどうにして選びましたか??

  • これからの外国語の需要と人気

    今も昔も日本では数ある外国語の中では別格的な地位にあります。そして、それは これから少なくとも 100年は変わらないでしょう。 しかし、第2外国語は完全にひっくり返りました。 今から 30~40年前は 英語の次に学ぶ外国語と言えば ドイツ語かフランス語が定番で その次に ロシア語が来ていたと思います。当時は 中国語はロシア語よりも軽視され、韓国語は見向きもされませんでした。 しかし、現在では 中国語と韓国語が目覚ましく台頭し、第2外国語としての ドイツ語とフランス語の座を奪い、このサイトでも 独立したカテゴリーが設けられるようになりましたね。 そこで質問ですが、これから20年後、30年後、外国語の需要と人気はどう変わると思いますか? あくまで私の予想ですが、それほど大きな変化はないと思いますが、韓国語は今度は人気が落ちて、スペイン語が浮上して 中国語の次に来て、ロシア語とポルトガル語が僅かに人気が上昇し、フランス語は現状維持で ドイツ語はますます影が薄くなり、タイ語やインドネシア語が注目され始めてくると見ています。 みなさんは、どのように予想しますか?

  • 大学での外国語選択

    今年の春から大学進学が決まったんですが、外国語選択で悩んでいます。 2言語必修で、英語・ドイツ語・フランス語・中国語・スペイン語・ロシア語から選べます。 将来は地方公務員を目指していますが、ちゃんと決めているわけではないので様々な場面で役立つ言語を学びたいです。 今はドイツ語と英語を選択しようかと思ってるんですが…。 中国語は仕事で役立つ場合が多く、スペイン語は世界でも広く使用されていると聞き、迷っています。 ドイツ語は、高校でドイツと少し縁があった(学んだわけではない)からで、英語は中高と得意科目だったからという理由です。 アドバイス下さい!

  • どの外国語が「使える」か

    私は大学生で、国際経済・国際経営論を専攻しようと思っています。 私の大学では英語以外に中国語、フランス語、ドイツ語、韓国語、ロシア語、スペイン語等を自由に取ることができるのですが、 必修の英語には大分時間が取られるし、あまりあれこれ手を出していると肝心の経済・経営関係の勉強がおろそかになってしまうと思うので、 英語以外に2つか3つ位に絞ろうと思っています。 そこで質問なのですが、中国語、フランス語、ドイツ語、韓国語、ロシア語、スペイン語の中で、 どの言語が日本の企業(外資系含む)のビジネスシーンで使う機会が多いでしょうか? またどの言語を習得していると人材として重宝がられますか? また上に挙げた言語以外でも、何かオススメの外国語があれば教えてください。お願いしますm__m