• 締切済み

日曜大工で木製ドアのサイズを変更したいと思っています。

日曜大工で木製ドアのサイズを変更したいと思っています。 知人から中古のドアを頂いたのですが、ドアの横幅のサイズが10cmほど大きいので収まるように切断を考えています。(縦方向のサイズは問題なく収まります。) 私の考えでは、蝶番側で長さ調整をするために切断。但し兆番のついた「縦の枠」は再度使おうと思い、その分のサイズも考慮するつもりです。切断されたら、横から「ネジ」で縦の枠」を取り付ける。 という内容ですが如何なものでしょうか。 工具としては、生意気にも「電動ノコ」、「電動ジグゾー」、「のこぎり」、等のものはあります。 出来るだけスマートになるよう最善の方法を教えて下さい。

みんなの回答

回答No.1

木製のドアとありますが、同じ木製であっても、框戸(無垢の木の部品を組んでつった戸)とフラッシュ戸(心材の両面にベニヤを貼り付けたもの)があります。 参考→http://www.tobira.com/index.shtml 文章から察するに、おそらくは框戸だと思われますが・・框戸はタテ框に穴を掘り、横框にホゾをつくり 組んであります。おそらく記述の方法(と工具)では、「面」の収まりがきれいにいかないと思います。無垢の框戸は結構値が張るものなので、綺麗の収めたいのであれば、町の「建具屋」さんに相談されるのが良いかと思います。

hirocyan
質問者

補足

見た目ですが、フラッシュ戸(心材の両面にベニヤを貼り付けたもの)だと思います。 ベニア板に塗装がされているようです。回りには心があるようですがドアを叩いてみると、空洞の部分が感じられます。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 木製のドアに蝶番をつける時は、どんな工具がいりますか?

    木製のドアに蝶番をつける時は、どんな工具がいりますか? 蝶番の厚さは、2ミリくらいのようです。 のみでできるんでしょうか? それとも彫刻刀でしょうか?

  • ドアに鍵をつけたいのですが、、、

    木製のドア(蝶番になっているので、もちろん、その蝶番のネジを外されたら、部屋に侵入は可能な んですが、その場合は諦めるとして、、、)に鍵をつけたいのです。 老人が在宅介護状態なんで、よく人が出入りをします。 家の者はいるんですが、一応、ドアが開かないようにしておきたいのですが、、、 素人の日曜大工でなんとかなるでしょうか? ※蝶番部分ももちろん動かないなら、最高ですが、これは、業者さんでも、ドア交換以外は、方法ないでしょうね? すいません、よきアドバイスをお願いします。

  • 木材を正確に縦切できる電動機械は何ですか?

    木材を縦切り(例えば1800×140×32を1800×50×32にする等) するのに便利な電動工具は何ですか? 家具を作るのでまっすぐきりたいのですが、素人DIYですので何十万もするものは対象外です。 卓上スライド丸のこ、ジグソー、のこぎり、は持っています。

  • 大工仕事してもらってからブレーカー壊れた支払いは?

    大工さんに大工仕事をしてもらってから、ブレーカーがおちるようになりました。 大工さんが、部屋の中のコンセントから工業用の延長コードをひっぱり、電動のこぎりなどを使い、玄関先で朝から晩まで一日大工仕事をしてもらいました。 作業中は全く問題なかったのですが、作業後すぐ、1ヶ所ブレーカーがパチンと火花がちって落ち、その後、その1つのブレーカーをあげようとおもっても、同じように火花がちってすぐ落ちてしまいます。 ブレーカーがおちるようになった場所は、そのコンセントをひっぱて作業してもらっていたブレーカーです。 大工仕事後調子がわるくなったので、大工仕事でコンセントのなにかが、おかしくなったのだとおもい、 大工さんに電気修理代をおねがいしたのですが、 大工さんは、建物が古いので(築35年)老朽化による漏電で、作業でなったとは考えられないのでそんなこといわれても困るっとおっしゃります。 (逆に電動工具が壊れる事があってもコンセントを壊す事はないといわれていました) 確かに、建物は築35年で3年程空き部屋にしていて、1週間ほど前から電気を使いだしたところです。 ですが、作業後からブレーカーがおち使えなくなっているので、大工さんの説明に納得ができず、書き込みいたしました 私自身電気のことが詳しくないのでおききしたいのですが、 電動のこぎりなどの工具を使い、おかしくなることはないのか? たてものが古いからだけなのか? このケースの場合どちらが修理代を払うのが妥当なのか? 教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 大工仕事してもらってからブレーカー壊れた支払いは?

    大工仕事してもらってからブレーカー壊れた支払いは? 大工さんに大工仕事をしてもらってから、ブレーカーがおちるようになりました。 大工さんが、部屋の中のコンセントから工業用の延長コードをひっぱり、電動のこぎりなどを使い、玄関先で朝から晩まで一日大工仕事をしてもらいました。 作業中は全く問題なかったのですが、作業後すぐ、1ヶ所ブレーカーがパチンと火花がちって落ち、その後、その1つのブレーカーをあげようとおもっても、同じように火花がちってすぐ落ちてしまいます。 ブレーカーがおちるようになった場所は、そのコンセントをひっぱて作業してもらっていたブレーカーです。 大工仕事後調子がわるくなったので、大工仕事でコンセントのなにかが、おかしくなったのだとおもい、 大工さんに電気修理代をおねがいしたのですが、 大工さんは、建物が古いので(築35年)老朽化による漏電で、作業でなったとは考えられないのでそんなこといわれても困るっとおっしゃります。 (逆に電動工具が壊れる事があってもコンセントを壊す事はないといわれていました) 確かに、建物は築35年で3年程空き部屋にしていて、1週間ほど前から電気を使いだしたところです。 ですが、作業後からブレーカーがおち使えなくなっているので、大工さんの説明に納得ができず、書き込みいたしました 私自身電気のことが詳しくないのでおききしたいのですが、 電動のこぎりなどの工具を使い、おかしくなることはないのか? たてものが古いからだけなのか? このケースの場合どちらが修理代を払うのが妥当なのか? 教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 電動丸のこ・電動ジグソーどちらがいいですか?

    電動丸のこ・電動ジグソーどちらがいいですか? こんにちわ。日曜大工は好きだけれども素人の女性です。 棚、小物製品は作ったことありますが、はっきり言ってのこぎりはまっすぐ切れません。そんな者が今回、下記の物作りを考えてます。(思い出があるので捨てがたい、処分するには費用が高くつく事が理由かな) そこで電動丸のこが便利かなと思い、調べていると切断面もきれいで早く最適、でも危険な道具と書かれてあり(結構危険さを強調するサイトが多い)、以前何も知らずに卓上丸のこを使い、最初音にびっくりし、怖かったけど数回板を切断したことがあり、「よく怪我しなかった事」と改めて恐ろしくなりました。 ジグソーはと言うと、切断面はいまいちで、時間もかかるが危険は少ないからよさそうだけど一度も使ったことがないので、切断面・時間(切れずにいらいらするか等)どんな感覚かわからず、悩んでます。 (今後も作業はほとんど直線しか切らないと思いますが)使用目的、頻度によって違うでしょうが、意見をお聞かせください。 また、工具選びは良いものの方が作業がしやすいとのことなので良いメーカー・サイズなど教えてください 一応マキタ・日立がよく、丸のこなら165mm、造作丸のこがよい、プロ用のほうが良い。とここまでは調べました。(価格もその程度を考えてます) 今回の一番目的は     昔昔の木製事務用机を切断しパソコンラック(座卓タイプ)へ。      天版は厚み3cmぐらい、他ベニヤ等(足は5cm角ぐらいですがそれはのこぎりを考えてます。) その他、これも昔昔の小型タンス、小型置き台などの解体して廃材利用としてガーデン用の何かに使えればよいと考えてます。厚みは最大でも3cm前後です よろしくお願いします。

  • ブラック&デッカーのハンドソーは使えるか?

    ブラック・アンド・デッカー(BLACK&DECKER)に電動式ノコギリ/ジグソーKS890Eというハンドソーと称する物があり、ジグソーもできるのですが、手に持って鋸のように使って、木の枝を切ったり、パイプを切ったりするビデオを店頭で流しています。 これは、例えば木の板を縦に1メーター直線に切ってゆくのに、十分使えるのでしょうか?或いは、枝、とか棒を切断するだけなのでしょうか? 板の購入時には切断サービスを使うのですが、やはり、家庭内で少し切ったりの仕事が出てきて、どうも鋸で板を挽くのが苦手です。 よろしくお願いします。

  • 室内木製ドア修理

    木製ドア(色 グレー木目あり)に凹みができ縦12CM×横10CM位 色を塗りましたが色調整がうまくできません。神奈川県川崎市で工務店で修理して頂く場合 いくら位予算必要でしょうか?また日曜大工で修理する場合 パテ埋めするならば何が良くて塗装するならばどこのメーカーが良いでしょうか木目書く場合‥?詳しく知っている方教えて下さい。

  • 縞鉄板を切断するのに最適は工具は

    ベニヤ板サイズの厚さ2~3mmの縞鉄板(滑り止めの付いた鉄板)を10枚仕入れました、踏み台やスロープや色々作ろうと思うのですが直線で切断するのに適している電動工具かエアー工具を探しています、 感じとしては木材の合板に線を引いて丸のこで線に沿って綺麗に切断出来るような感じを求めています、グラインダーやチップソー・ジグソーなど色々ありますが何が一番綺麗に早く切れますか、(鉄工所にあるようなバンドソーや油圧で切断するような物ではなく普通に買える電動またはエアー工具の中で)

  • 開き戸の調整ができません。

    開き戸を閉めると、ドアの側面下側が枠にこするようになりました。 蝶番を調節しようかと思いましたが、どうも調節機能がない蝶番のようなのです・・・ 3つ付いているのですが、おそらくコレ↓です http://shop-kawajun.jp/eccube/products/detail.php?product_id=8343 ほんの少しずらすだけでいいので 蝶番を外して取り付けし直すのは現実的ではない気がします。 木のネジ穴が大きくなるだけですので何かで埋めてから開け直すのでしょうか。 枠をサンドペーパーで削る方がよろしいでしょうか?? なお、ど素人なので難しいことはわかりません(ノω;) 電動工具は借りれます。

専門家に質問してみよう