• ベストアンサー

千と千尋を何回も見た理由

LINERSの回答

  • LINERS
  • ベストアンサー率21% (211/974)
回答No.5

なんていうか・ あの街並みや雰囲気が楽しいです。 (にぎやか)

godaisusumu
質問者

お礼

ありがとうございます。  町並みや雰囲気を楽しめるというのはいいですね。少し感じたのは、何となく怪しい雰囲気とにぎやかさのある温泉街の夜、という感じですよね。何となく子供が触れてはいけないような感じのする、大人の世界を微妙に匂わせる怪しい雰囲気、という感じでしょうか?  僕は何となく(志賀直哉で有名な)城崎の雰囲気を感じました。

関連するQ&A

  • 千と千尋の神かくし

     もののけ姫同様に、海外の各賞を受賞したが、どういうわけかもののけ姫は海外の大衆の評価がいまいち悪いのに、なぜか千と千尋の神かくしはずいぶん大衆に大好評だったのはどういうことでしょう?千と千尋もずいぶん日本的なアニメに思うので、この差はどこからくるのかいまいち分かりません。  アメリカなどの大衆はこれをどう評価したのでしょう?

  • もののけ姫と千と千尋

    質問です。 宮崎駿監督のジブリ作品『もののけ姫』と『千と千尋の神隠し』がそれぞれアメリカで公開された際に、なぜ前者は不評に終わり、またなぜ後者は好評であったのか、理由がわかりません。 いろいろ調べているのですが… どなたか考えを聞かせください。お願いします。

  • 千と千尋の神隠し ハウルの動く城 について

    ジブリの作品 ハウルの動く城 千と千尋の神隠し にでてくる、 ハウル と ハク どちらが好きですか? 少しきになったので聞いてみました。 できるだけたくさんの人に答えていただきたいです

  • 千と千尋の神隠しともののけ姫を面白くないと思う自分

    って変ですか? 僕は宮崎さんの作品大好き人間なのですが、千と千尋の神隠しともののけ姫はどうも感動できません。 ハッキリ言って、理解ができないんです。 千と千尋の神隠しは特に「顔無し」という登場人物、湯バーバ(?)ともう一人出てきたおばあさん(名前忘れてしまいました)と千尋の関係とか、ハクが川だったとか、とにかく前の作品では最後にこう、心をあったかくしてくれるような感じがあったんですけど、、。 となりのトトロ、天空の城ラピュタ、魔女の宅急便、紅の豚はどれも好きで、DVDが欲しいくらいで、もう50回ぐらいみてるんですが、この2つはテレビで放送されるなら見てみようかな、と思うぐらいで、、、。 みなさん、この2つ感動しましたか? 感動した方はどういうところが感動しましたか?

  • 千と千尋の神隠しのDVD

    千と千尋の神隠しのDVDを購入したいのですが、日本語と英語(字幕でなくて、喋っ ている言葉が)の両方が入ったものがほしぃのですが、どこかに売ってませんか? かなり探しているのですが、みつかりません。前の「もののけ姫」の場合は、日 本語と英語、両方はいったDVDは売っていたのですが。。。 それでは、よろしく お願い致します!!!!! m(_ _)m

  • 皆さん教えてください!

    もののけ姫,千と千尋の神隠し,ハウルの動く城に関する記事や写真を集めたいです。 もし,皆さんが知っているいいサイトがあればご紹介して下さい。 待ってま~す(笑)

  • 「千と千尋の神隠し」「ハリーポッター」面白くないです

    個々の価値観の違いなのでしょうが「千と千尋の神隠し面白くないです。かなり退屈した映画の一つでした。今日DVDを購入しまして閲覧しましたがあの映画のポイントは何なのでしょうか?よく分かりませんでした。よほど「もののけ姫」のほうが面白いと思いました。準主人公の「ハク」に関しましても結局「川の神様?」??え?だからなに?接点が,,,,,,それだけ?説得力がありません。 映画は好きでかなり見ているほうですが「千と千尋の神隠し」「ハリーポッター」面白くないです。そういう自分を寂しく感じます。知人に聞きますと「価値観の違いなので一概には言えないが、特に最近ではマスメディアによる過剰広告によってあたかも大作と勘違いしてしてしまう作品がほとんどである」とのことです。 私としてはあの有名な映画「ローマの休日」はB級メロドラマと思っていますが、よほど「ローマの休日」のほうが面白いと思いました。お聞きしたいことが漠然となりましたがなんでも結構です。ご意見ください。

  • 「千と千尋の神隠し」のメッセージが解らないというか、どういう風に面白いのか教えてください。

    好きな人・・・本当にごめんなさい。挑戦的な意味では無いのです。 ただ、今までの宮崎アニメってなんとなくメッセージやストーリーに吸い込まれるように観ていたのに、「千と千尋」、「もののけ姫」あたりから訳が解らなくなってしまったのです。特に「千と千尋」・・・。 一体何がそこまで面白いんだろう?どういったメッセージが隠されているんだろう?面白いという人のどういった感性にひっかかるんだろう?と前から気になっていました。昨日テレビで見ましたが、やはり解りませんでした。 映画館では見ていないのですが、スクリーンで観たら、映像の美しさには感動するかな?というぐらいの想像しかつきません。後、けなす訳ではありませんが、やたらと出来事というか、これがメッセージなのかな?と思う事が起こりすぎて焦点が定まらないんです。両親が豚にされたり・・・名前を取られたり・・・。 批評ではなく本当に感想としてそれだけしか思いつかないんです。こう思って観たら、面白いよ。っていうのを教えてください。何も考えずにとかいうのは無しにしてくださいね。お願いします。

  • 「ハウルの動く城」アニメとしてのクオリティについて

    「ハウルの動く城」、見てきました。 ストーリや、声優について賛否両論なようですが、単純にアニメのクオリティの問題として、「千と千尋」や「もののけ姫」よりも落ちているような気がするのですが、そのように感じた方、ほかにいらっしゃらないでしょうか? とくに細部の描写にかなり荒い部分があったような・・。 もしやっぱり質が落ちているとしたら、作品の発表時期が遅れた事とは何か関係があるのでしょうか?

  • ◆至急◆どなたか下記日本語をシンプルな英文に直していただけますでしょう

    ◆至急◆どなたか下記日本語をシンプルな英文に直していただけますでしょうか(>_<) ジブリ作品の中でも千と千尋の神隠しと、もののけ姫は最高傑作だもんね。 私はもののけ姫が大好きなの!(I like Princess Mononoke!で合っていますか?) そういえば、スウェーデンのストックホルムは魔女の宅急便の舞台だよね! きっと凄く綺麗な町なんだろうね(^^)