• ベストアンサー

「運転手」、「ドライバー」、「運転手さん」、「ドライバーさん」

nagayan-aichiの回答

回答No.4

1、 タクシー・・・タクシードライバー、タクシーの運転手 地下鉄・・・地下鉄の運転手。地下鉄のドライバーとは言わない 汽車(汽車とは、石炭や軽油を燃料とするものをいい、最近は電車が主流) 電車の運転手。電車のドライバーとは言わない。 船・・・船で最も偉いのは船長。船は、ドライバーとか運転手とは言わないです。 船を動かすスタッフは、船員とか機関士とか操舵士などというと思います。 飛行機・・・パイロット、機長、操縦士といいます。 飛行機の運転手とか飛行機ドライバーとは言わない。

awayuki_ch
質問者

お礼

 早速のお返事ありがとうございます。  詳しく教えていただき心より感謝致します。いい勉強になりました。

関連するQ&A

  • ペーパードライバー講習を受けるべきですか?

    今度、都内を飛行機で出発し長崎を旅行するのですが、長崎空港近くのレンタカーを予約しました。 今まで旅行する際は、電車・バス・タクシーなどの公共交通機関のみ利用しレンタカーを避けてきたのですが、この間、沖縄に旅行した際はとても不便を感じました。 都心部では公共交通機関が充実しているので運転出来なくても問題ないのですが、今後も地方に旅行する際はレンタカーを運転できれば移動が楽になるしタクシーに費やす費用も浮くので、今回の旅行でレンタカーを予約しました。 ペーパードライバーなので不安がある一方、運転するのが好きなので楽しみという気持ちもあります。 自分のペーパードライバー歴は以下の通りです。 ・最後に運転したのはおよそ5年前 ・10年前~8年前、2年間ほど地元で毎日運転していた ・8年前~5年前、1年に1~2回実家に帰省し、帰省中は運転していた 費用を浮かせる目的でもレンタカーを予約したのですが、ペーパードライバー講習は1~2万かかることもあり受けるべきか迷っています。ちなみに、周りの知人も運転できない人ばかりで運転の練習をさせてくれるような人はいません。 自分の所感では少し運転すれば運転する感覚が戻ると思っているのですが、感覚が戻るまでの間が少し不安です。 ネットで検索すると、講習を受けなくても田舎道で運転していればペーパーを卒業できたという体験談があったりします。 ペーパードライバー講習を受けるべきでしょうか?

  • 徳島の阿波警察署までの交通機関について

    徳島駅から阿波警察署までの交通機関を教えてください。 バスで行ったほうがいいでしょうか。 それとも汽車でいったほうがいいでしょうか。 タクシー以外の交通機関を教えてください。

  • サントリーニ島への旅行を計画中です

    アテネから早朝(5時35分発)のサントリーニ島行きの飛行機を検討しています。 その時間に空港までの交通手段というと、やはりタクシーでしょうか? 早朝なので、公共の交通機関は動いていないのではないかと心配しています。 バスや地下鉄など、なるべくお金をかけずに行く方法があれば教えてください。

  • 一人旅されたことある方、おしえてください。

    9月のシルバーウィークに一人旅をしようと思っています。 大阪からなのですが、わたしは車を運転できないので、交通機関を使って、ひとりであちこち回れるルートが理想です。 宿泊もたくさんあって困らない。 交通機関(地下鉄・バス・タクシー)を気軽に利用して動ける。 歴史的な場所がある。 名物料理がある。 このような条件のそろった場所ってありますか? 教えてください!

  • 仙台での車の運転についてです。

    カテゴリー違いだったら、すみません。 仙台に引っ越してきて、約1か月経つのですが、車の運転の荒さに驚いています。既に3回も轢かれそうになりました。元は東京に住んでいたのですが、ここまでひどくはなかったように感じます。とくに、タクシーなどの業務用車がひどく、3回ともその類いの車でした。 仙台にお住まいの方、在住経験のある方などにお伺いしたいのですが、仙台での運転のマナーはどう思われますか?実際に運転してて、ひやっとしたりした事ないでしょうか。 ぜひ忌憚ない意見をおきかせいただきたいと思います。 また、実際のタクシードライバーの方など、どうしてあんなに荒い運転になるのか、教えていただけませんか。本当に、交通無法地帯みたいでいやなんですが・・・

  • ハイヤー運転手について

    ハイヤー運転手について 私は現在大学四年生で就職を控えています。 今までの人生で、自分がやりたいことがようやくはっきりしました。 自分はタクシーやハイヤーなどの運転手になりたいと思います。 しかし、この運転手の職業は大学で学んだこととは全く無関係です。 極端な話、大学を出なくてもなれる職業であります。 なので、周りが一流企業へ就職する中、本当にこれでいいのかと思います。 ただ、自分がやりたくもない仕事を一生するのは嫌なので、 好きなことをしてお金をいただける仕事に就くほうがいいかなと思います。 それとタクシーやハイヤー運転手は大卒の若すぎるドライバーでも採用されるのでしょか?

  • 困った運転をする輩は?

    運転歴20年以上のドライバーです。仕事上殆ど毎日車を運転しています。ここ5.6年ですが、運転マナーが以前より非常に悪くなった気がしてなりません。特に右折、左折時に路肩、もしくは中央線に寄って曲がることをしない人。峠などで登坂車線がない道でスピードが落ち譲らない大型車。(昔は結構譲ってくれたドライバーが多かったと思います。)二車線の道路で制限速度を守って(悪いことではないが)右側を走行し、左から追い越しを掛けていく輩。(どっちもどっちだが通常は左側が走行車線だと思いましたが)。運転マナーが非常に悪いタクシードライバー。(どこでも客を乗せたり、降ろしたり。譲らない、強引な割り込みなど)。先でスピードの取締などをしていたら、昔はパッシングで知らせてくれたが、ここ最近は全然知らせてくれないです・・ 自分が年をとったせいなのか?それとも最近の運転の常識が変わったせいなのでしょうか?皆さんも運転していて、「これは変だ!!」。「困った運転マナーだ」、「これはちょっと・・・」などはないでしょうか?  当方交通ルールは守らなければいけないと思っておりますが、それだけでは円滑な運転は出来ないと思っております。 批判はなしで「こんなのがあって困るよな~」などの例がありましたら。どんどん書きませんか?

  • タイ・バンコクの交通事情について

    月末からタイ・バンコクへプライベートの旅行に出かけます。 さて、現地のタクシー運転手は地方からの出稼ぎが多く、あまり道を知らないと聞きます。 ホテルの名前と住所を伝えるだけで目的地まで運んでくれるでしょうか? また、スーツケースを運びながら公共交通機関である鉄道や地下鉄、バス等を利用するのはやはり危険でしょうか? また、タクシーを利用するときに注意すべき点は何が挙げられますか? みなさまのご回答をお待ちしております。

  • 自治体の公用車の運転について

    すべての自治体で公用車を所有しており、職員も運転する機会があると思います。 自分は事務職で内定を得ていますが、過去に車の運転でトラウマがあります。別に大事故を起こしたとかではないのですが、それ以来、車の運転を一切しておらず、出来れば今後車を運転したくないと思っています。 そこで、質問なのですが出張等を命じられた場合、公用車の運転を拒否し公共交通機関を利用することはできますでしょうか? 自分の内定している自治体は、都心ほど交通網は発達していませんが、首都圏ですので、車でなければどうにもならないというところはほとんどないと思います。タクシーを使用しなければならない場合、その代金は自腹でも全く構わないです。 ちなみに、受験資格に運転免許は求められていませんが、採用試験の際の履歴書には運転免許を記載しています。 事務系公務員や公的機関に勤めているかたなど、公用車の運転事情に詳しい方、よろしくお願いします。

  • ボストン

    こんにちは。ボストンのシェラトンボストンホテルに泊まろうと思ってるのですが、このホテルからBoston Convention & Exhibition Center まで交通機関はどうでしょうか?タクシーではどれくらいの時間なのか、もし地下鉄があるのであれば、地下鉄はホテルの近くにあるのか、歩ける距離なのか、もし宜しければ教えてください。