• 締切済み

電通と電通総研のちがい

タイトルのごとくです。 電通と電通総研の内容のちがいはなんなのでしょう? 同じ会社なのでしょうか?まったくの別物なのでしょうか?また、共に広告の関係でしょうか? また、広告と言うのは具体的にどう言った内容のものを指すのでしょうか? どこのカテに書いたらいいか分からなかったのでこのカテと「経済」のカテにも質問させていただきました。

noname#12892
noname#12892

みんなの回答

  • WOc
  • ベストアンサー率38% (33/86)
回答No.1

グループ内の別会社です。 電通は広告代理店。 企業や商品の広告を制作し、目的に応じた広告媒体(テレビ、雑誌、新聞など)に登場させたり、イベントを企画立案運営したり、いろいろやります。 電通総研はシンクタンク。 広告代理店ではなく、電通のためのシンクタンク的役割です。メディアはどういう性格を持っていて、どのように使えば効果的に広告効果を高められるかとか、優秀な社員はどうやって育てるかとか、そういったことを調査・研究し、電通グループ内に情報をフィードバックする会社です。ノウハウの一部は、社外にも提供しています。 広告とは 簡単にいえば、商品を売るための宣伝広告や、企業の好感度を高めるための宣伝広告全般をさします。スーパーのチラシからテレビコマーシャルまで、幅は広い。

noname#12892
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電通と電通総研のちがい

    タイトルのごとくです。 電通と電通総研の内容のちがいはなんなのでしょう? 同じ会社なのでしょうか?まったくの別物なのでしょうか?また、共に広告の関係でしょうか? また、広告と言うのは具体的にどう言った内容のものを指すのでしょうか?

  • 電通について

    わたしは京大に通う大学生です。 広告関係の仕事に興味があり どうせならと、大手の電通に就職 することに憧れています。 しかし、なんとなく興味があるだけで 業務内容などまったく知らないので 教えて欲しいです。 わたしは文系なのですが、 業務は営業などになるのでしょうか? デザインなどは、またデザイナーなどが 行うのですか? デザインなどを行う人たちと営業などを行う 人たちは年収などはどれくらい違うのですか? 無知ですみません、、 よろしくおねがいします!

  • 電通・博報堂についての質問です。

    電通・博報堂についての質問です。 僕は、早稲田大学政治経済学部2年生の者です。 将来は、電通・博報堂か、テレビ業界に就職したいと考えております。 広告業界に行きたい理由は、 「造られたものを売る」のではなく、 「クライアントと共に造る」 という、他の業界にはないところに魅力を感じているからです。 広告は、造り方によっては、宣伝効果はもちろんですが、 それに加えて、視聴者の「内面」をも変え得るものです。 「広告」といったアプローチから人々を幸せな気持ちにしたり、 優しい気持ちにしたりして、日本の「内面」が豊かになれば、 僕にとってはとてもやりがいのある仕事となると考えているからです。 また、テレビ業界に行きたい理由も上記とほぼ同じです。 当然のことですが、CMの放送時間よりも、一般的な放送時間の方が長いですから、 テレビ業界ならば、広告業界よりもさらに大きな影響を国民に与えるので、 これもやりがいがとてもあると考えています。 ただ、広告業界と違って、多くのCM作品に携わるのではなく、 一度配属された番組などに長年従事するため、 場合によっては自分のやりたいことをできないというデメリットがあります。 もちろん、広告業界と言っても、CM制作以外の部署に配属される可能性は十分にありますが。 ここで、みなさんにお聞きしたいことがあります。 広告業界やテレビ業界はコネ入社が多いのは周知の事実ですが、 どの程度のコネで入社できるのかがとても気になります。 僕の父が、某上場会社の社長をやっている関係で、 アサヒビールと宝酒造の社長とは仲がいいです。 アサヒビールの広告主は電通の時もあれば博報堂の時もありますが、やや博報堂の方が多いのではないかと思います。 宝酒造の広告主も電通の時もあれば博報堂の時もありますが、やや電通の方が多いのではないかと思います。 (1)このコネは、入社できる程のコネとなりうるでしょうか。 (2)また、テレビ業界の入社には関係があるでしょうか。 (3)ならないのであれば、一次面接までなら通してやる、のような中間的(?日本語が変で申し訳ありません)なコネになりうるのでしょうか。 コネで入社することは決して誇れることではありませんが、 就職氷河期と言われる中、来年就活をする身なので、 どうしても気になってしまいます。 日本語が不十分な点もあるかと思いますが、 些細なことでも構いませんので、 知っていること、思うことをどうか御教示ください。 宜しくお願い致します。

  • 広告電通賞の作品集を探しています。

    質問させていただきます。よろしくお願いします。 広告の制作会社で働いているものなのですが、 広告電通賞の作品集を探しています。 どこで手に入るのかご存知の方いらっしゃいましたら、 ご返答をお願いいたします。

  • 電通・博報堂、テレビ業界について(コネ入社)

    電通・博報堂についての質問です。 僕は、早稲田大学政治経済学部2年生の者です。 将来は、電通・博報堂か、テレビ業界に就職したいと考えております。 広告業界に行きたい理由は、 「造られたものを売る」のではなく、 「クライアントと共に造る」 という、他の業界にはないところに魅力を感じているからです。 広告は、造り方によっては、宣伝効果はもちろんですが、 それに加えて、視聴者の「内面」をも変え得るものです。 「広告」といったアプローチから人々を幸せな気持ちにしたり、 優しい気持ちにしたりして、日本の「内面」が豊かになれば、 僕にとってはとてもやりがいのある仕事となると考えているからです。 また、テレビ業界に行きたい理由も上記とほぼ同じです。 当然のことですが、CMの放送時間よりも、一般的な放送時間の方が長いですから、 テレビ業界ならば、広告業界よりもさらに大きな影響を国民に与えるので、 これもやりがいがとてもあると考えています。 ただ、広告業界と違って、多くのCM作品に携わるのではなく、 一度配属された番組などに長年従事するため、 場合によっては自分のやりたいことをできないというデメリットがあります。 もちろん、広告業界と言っても、CM制作以外の部署に配属される可能性は十分にありますが。 ここで、みなさんにお聞きしたいことがあります。 広告業界やテレビ業界はコネ入社が多いのは周知の事実ですが、 どの程度のコネで入社できるのかがとても気になります。 僕の父が、某上場会社の社長をやっている関係で、 アサヒビールと宝酒造の社長とは仲がいいです。 アサヒビールの広告主は電通の時もあれば博報堂の時もありますが、やや博報堂の方が多いのではないかと思います。 宝酒造の広告主も電通の時もあれば博報堂の時もありますが、やや電通の方が多いのではないかと思います。 (1)このコネは、入社できる程のコネとなりうるでしょうか。 (2)また、テレビ業界の入社には関係があるでしょうか。 (3)ならないのであれば、一次面接までなら通してやる、のような中間的(?日本語が変で申し訳ありません)なコネになりうるのでしょうか。 コネで入社することは決して誇れることではありませんが、 就職氷河期と言われる中、来年就活をする身なので、 どうしても気になってしまいます。 日本語が不十分な点もあるかと思いますが、 些細なことでも構いませんので、 知っていること、思うことをどうか御教示ください。 宜しくお願い致します。

  • 広告代理店って・・・

    広告代理店って具体的にはどういう事をする会社なんですか?どなたか是非教えて下さい。また、電通と博報堂の違いは何なんでしょうか?

  • ITコンサルタントとSEの違い

     就職活動中の大学生です。IT系のコンサルティング業界を中心に活動をしているんですが、ふと、SEとITコンサルタントの違いがわからなくなりました。正直、仕事内容は限りなく近いと思います。例えば、野村総研のエンジニアと、NTTデータのエンジニアは似たことをしていると思います。でも肩書きとしては、野村総研の方は「ITコンサルタント」、NTTデータの方は「SE」だと思います。仕事内容は共に、お客様の課題や問題を解決できるようなシステムを提案して、開発・テストなどを繰り返して提供するものだと思います。  いわゆるITコンサルタント(アクセンチュア、野村総研、IBMC、大和総研など)とSE(日本HP、IBM、NTTデータなど)の違いとは一体何でしょうか??あと、ビジネスコンサルタントとITコンサルタントの違いも、よろしければ教えてください。

  • 船井総研の「激務」度を具体的に教えてください

    転職先に船井総研を検討していますが、この会社はよく「激務」と評されます。 具体的にどの程度(年間休日数や一日平均の労働時間)の「激務」なのでしょうか? 最初から休みを期待しているわけではなく、当然やる気はあるのですが、ここまで「激務」との評判だと 一体どのくらいなのか不安になってきます。 かと言って、会社に一番訊き難い質問でもあるので、ここで敢えて質問させて頂きました。 ご存知の方がいらっしゃったら、教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 広告メディアと代理店の性質

    広告の業界に入って一年、制作会社のデザイナーです。 先日、某研修会で「メディアの特性」を聴講した時に疑問に思った事なのですが、 多々ある「広告代理店」は、単に営業規模の違いだけでなく、 持っているメディアもハッキリと違いがあるのでしょうか。 例えばテレビが電通の独壇場だとしても、 読売広告社や日本経済社は、新聞広告なら電通よりも強いでしょうか。 東急エージェンシーは、交通広告や渋谷の街頭広告なら電通よりも強いのでしょうか。 ネットなんかも気になります。サイバーエージェンシー? 講義を受けて、メディアにも特性があるとよく分かり、 広告効果を狙うならただ大きいメディアを使うのではなく、 広告目的にあったプランニングをすると知りました。 だとするとデザイナーが、就職する制作会社を選ぶ場合、 単純に電通、博報堂から仕事が来るから良いのではなく、 やりたい広告内容に合わせて選ぶ方法もあるように思えます。 商品によって違うマーケティングの性格が、デザインプロダクションにも 影響するのかな、という疑問です。 去年のドコモ2.0のような、派手だけどヤリ逃げキャンペーンみたいな制作は デザイナーとしては本質的に不信感があります。根っこが浅いというか。 そういう否定の仕方もあるのでしょうか。 広告と代理店、クリエイティブ、そしてプロダクション、 末端のデザイナーは、そこら辺が気になっております。(漠然とした質問ですが) 個人的な価値観にも寄りますけど。

  • 既卒です。電通、公務員、大学院、民間企業、迷います。

    今月大学を卒業した者です。 前年受けていた公務員試験に落ちて、その後民間の就職活動をするも納得できるところから内定をもらえずに辞退し、既卒として今も就職活動を続けています。マスコミ業界、とくに広告分野志望です。 民間企業で2009年卒業者でも受けられる企業を探しつつ受けてますがなかなか受からず、あきらめていたところ、どうしても入りたいと思っていた電通の一次試験だけは通りました。 その電通についてなんです。問題は。私は二次試験の申込みをしなかったため、もう選考に参加することはできなくなってしまったのです。 そこで、諦めきれないので、再度、来年電通を受ける決心をしました。 電通の新卒採用枠の応募資格は「1984年4月2日以降に生まれた者(学歴不問)」となるはずなので新卒として来年も受けられるのです。 そこで質問をさせてください。 来年春に電通を受験するまでの期間、私は一体以下の(1)(2)(3)のうちのどの行動をとるべきでしょうか。(1)(2)(3)どのケースも問題点がありますので、この三つ以外にいい案があれば、教えていただけないでしょうか。 (1)今年の夏から秋にかけて行われる公務員試験の勉強をし、試験を受け内定を確保しておく。 理由:前年事務適性検査が基準点(2)一転足りていませんでした。 そのため、再度挑戦すれば受かってたのでは、という期待も捨てきれないため、受けようかと思うのです。 問題点:今年の公務員試験に万が一、合格して内定をもらっても、来年電通を受けるには、この公務員の内定を辞退しなければならなくなります。公務員の入社時期よりも電通の試験のほうがおそくあるでしょうし、面接試験などは平日(多分ですが)に行われるでしょうから、市役所の仕事を休んでまで受けに行くはめになるからです。 しかもそれで電通から内定をもらえなかったら、公務員の内定も辞退した状態でもはや持ち駒ゼロになります。そこからまた公務員試験の勉強をし、また受けるということもできることはできますが。 結局来年電通を受けることにすると、公務員の内定を取るべく勉強に励むのは、たとえ公務員試験に受かろうと落ちようと意味がないですよね? これは来年4月入社の民間企業の内定を取っても同じなので、今がんばって就職活動をして内定を取る努力をしても意味がない状態だといえます。 どこかの企業に入社して、そこで働きながら、電通の試験もこっそり受けることができれば一番いいのですが。これは無理ですよね?祖母が亡くなったので休みを下さいとかいって、電通の試験を受けに行くことも考えてますが、できますかね? (2)今から2009年3月卒業者でも受験できる広告会社を受験し、内定を取るべく努力する。そしてその広告会社で広告業界のスキルを身に着け、しばらくして電通の採用試験を中途採用として受ける。(ただし3年を要する) 問題点:電通の中途採用の試験は三年の業務経験がなければ受けられません。よってそこの広告会社で三年も無駄にすることになります。また、中途採用と新卒採用とではどちらが厳しいのでしょうか? (3)来年の電通の試験までに、選考を確実に通過できるよう、基礎力(クリエイティブな活動に従事し、ある程度成果を出して、それを来年の電通の面接でアピールできるようにしておく。)をつけておく。 これは一見、無謀なようですが、他の企業の内定や公務員の内定をとっても、電通を受けるには、結局そこへの入社を取りやめなければならないことを考えると、私はこれはこれでありだと思っています。 なにせ電通の採用試験に通るべくしておくことはたくさんあるのです。とにかく何かを作ってアピールできるようにしておくことです。当然それには時間がかかるので、来年の春の電通受験までそれをじっくり行うのもいいかなと思うのです。 問題点:これで来年電通の内定が取れなかった場合、どうすれば?

専門家に質問してみよう