• ベストアンサー

職場での話し方について

社会人2年目のMINDSという者です。お世話になります。 客先に出向いて製品の説明や保守整備をおもにやっております。 先週、同じグループの上司からある注意を受けました。 課長をはじめ私の部署の管理職の人から、私の話し方がし方が"ぶっきらぼう"だと指摘を受けたらしいのです。 私の上司は周りから指摘を受け私に注意しただけなので、どうも私がそういう他人にとって感じの悪い話し方(ビジネスをする者にとっての)をしていることに気付い無かったらしく、「私の話し方がどう"ぶっきらぼう"なのかよく分かっていない」のです。 しかし彼曰く私の話し方の良い点として ・適度な敬語は話すことが出来る ・きちんと正しい自分の意見を言っている 悪い点として ・話し方が流暢じゃない ・議論しているうちに話し方がふてくされているような感じになってくる が挙げられるということが分かってきました。 悪い点の「ふてくされている感じ」になってくるというのは話すとき常にそういうわけではないし、流暢ではないと言うのは昔から分かっていました。 私は元々語彙力が無いことや、目上の人と話すとき極度に緊張してどもったり、途中で何を言っているか分からなくなったりすることがあり焦って意味不明なことを言ってしまい「お前何いってるか分からない」と注意されることが何度かあったので恐らくそこら辺が関係しているのではないかと自分では考えています。 自分の考えられる範囲では対策が浮かびそうですが、どうしてもこれだけが原因とは考えられないのです。これだけだとどう考えても"ぶっきらぼう"では無いですから・・・。 ですので是非とも社会人経験豊富な方、私はどうすれば話し方が"ぶっきらぼう"では無くなるか、そもそもここでも"ぶっきらぼう"とは何か、など私がこの状況を打開することができるためご教授お願いします。

  • MINDS
  • お礼率69% (23/33)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sonokoron
  • ベストアンサー率43% (96/222)
回答No.4

適度な敬語と、正しい意見を述べるが、流暢ではなくふてくされた感じになりがち・・・これだけでも、かなりぶっきらぼうな印象を与える可能性が強いと思います。 MINDSさんは、いわゆる「お上手」が言えないタイプではないですか?如才なく立ち回る要領のよさや、相手の気持ちを察して柔らかな言葉を投げかけることがないのでは?相手を喜ばせる言葉を言ってみたり、相手の期待する口調を考えることもないのでは? これらを全くしない人は、ぶっきらぼうな印象になります。が、もちろん、MINDSさんの欠点ではないですよ。単にMINDSさんの特長なだけ。 でも、営業とか客相手の仕事をする場合には、これは改善すべきMINDSさんの特長になることでしょう。 例えば、客先に商品(例えば床マット)の説明をする時に、こう答えていたらぶっきらぼう。(  )のように答えたら、ぶっきらぼうではない。 客「このマット、虫がわくんじゃないの?」 営業「いえ、防虫加工がしてありますんで」(あぁ、それも気になるところですよねぇ。いえいえ、防虫加工がしてあるんで大丈夫ですよ) 客「それにしても、高いよね。分割払いできるの?」 営業「はい、できます」(はい、もちろんできますよ。確かにちょっとお高めですから、皆さん分割になさいますが、それでも満足されていらっしゃるので、リピーターが多いんですよ~) 客「じゃあ、すぐ使うから、今日の夕方に持って来られる?」 営業「申し訳ございませんが、明日の午前のお届けになります」(あ~!すぐにお使いになりたいですよねぇ。もう~しわけございません!明日の午前になっちゃうんですが・・・お待ちいただけないでしょうか、本当に申し訳ないのですが) こんな感じです。 上記( )のように自然と反応できる人がいますが、その人がMINDSさんを見たらぶっきらぼうだと思うでしょう。でも、(  )のように出来ない人がMINDSさんを見たら、そんなにぶっきらぼうだとは思わないことでしょう。 一番効果的な学習方法は、(  )のようなお上手が言える人を身近に見て、口調やテンポをまねすることです。ある程度マネできます。 また、基本的に、用件だけを言って終わらせないで、少々感情を込めた言葉で返す。内容だけを説明しないで、相手の心情を汲み取った口調で話す。残念そうに、申し訳なさそうに、ちょっと嬉しそうに・・・少しの感情を込めたらぶっきらぼうには見えません。

その他の回答 (3)

  • ironking
  • ベストアンサー率35% (114/319)
回答No.3

話すときは、相手の顔をなるべく見るようにしましょう。目を見続けることは、はずかしければ口や喉のあたりを見ると良いでしょう。 #1さんの言うとおり、笑顔は大事です。笑うことも仕事だと思って、がんばりましょう。 言われたことに、漠然と答えるだけではなく、自分から質問をするようにしましょう。 すまみせんやありがとうございましたを丁寧に言うようにしましょう。 ありがとうって言われると相手は気持ちよくなるものです。使いすぎても問題はないと思います。 あとは、若いうちは何かと文句を言われます。自分が尊敬できる優秀な先輩(手軽な先輩はダメ)を見つけ、とことんその人の真似をしてください。 んじゃ、がんばってください。

  • piyonpi
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.2

考えながら次の言葉を話す。 言葉尻を考えて次の言葉につなぐ。 流暢にとは経験が必要なので追々でいいと思います。 テンパって来たら支離滅裂になるので焦らないようにすることを心掛けて下さい。 ふてくされてる感じって言うのは多分、相手に説明しても分かってもらえないからいら立ちが出てそういう態度になるのかも知れませんね。 落ち着いて、言い方を変えた方法で話す。 人によって理解してくれる言葉、受けいられる話し方は違います。 同じ説明を違う言い方で何度も言うのは大変ですがそれをしないと理解を得られないのですからしょうがありません。あなたの仕事の性質上必要な事ですね。 声の笑顔は顔の笑顔と比例しています。 顔も大切です。たとえ電話で話すとしてもです。

  • rilu555
  • ベストアンサー率32% (8/25)
回答No.1

MINDSさんの質問の文章を見ても、しっかりしていらっしゃいますし、文章からぶっきらぼうとも思えないと私は感じました。 とすると、対面にしてる時にそう感じるのは、顔の表情ではありませんか? なるべく笑顔を心がけてみると、受ける印象が変わるかもしれませんよ? でも、男性でやたらおしゃべりだったり、場慣れした雰囲気より、ぶっきらぼうぐらいだと誠実そうに見えると思うんですけどねぇ・・・(私だけなのかもしれませんが^^;) 緊張しすぎず、リラックスで頑張ってください^^

関連するQ&A

  • ささいなことで泣いてしまう(職場でも・・・)

    こんにちは。 28歳OLです。 生まれたときからよく泣く子でした。 幼稚園でも、学校でも一番泣く子、それが私でした。 通知表にも必ず「ささいなことで泣いてしまう」と書かれていました。 悲しくても、悔しくても、うれしくても、泣いてしまいます。 特に、落ち込んでいるときにかけられた優しい一言で泣いてしまいます。 今、問題にしているのは、職場でも時々泣いてしまうということです。 先日、上司からある指摘を受けました。 指摘されたことでは涙は出なかったのですが、上司の 「最初はできなくて当たり前だし、あなたはよく頑張っているから・・・」 という言葉で、涙が溢れて止まらなくなりました。 会議室に呼ばれて話をしていたので、周りにはわからなかったのですが、上司もびっくりしていました。 そのときは、必死で 「もともと涙腺がゆるい」 「涙でごまかしているわけではなく、今後改善していきたい」 と伝えたのですが、その後、同じ上司から注意をうけることがあり(上記とは別件での注意です)、 その時も同じように涙が出てしまったのです。 社会人としてあるまじき行為ということはわかっていましたが、涙が止まりませんでした。 同じことを2回繰り返してしまったので、上司から 「こいつは注意するとすぐ泣くやつだ」 と思われたようです(当然だと思いますが)。 その後は、私に対する注意を私本人ではなく、別の人に伝えるようになってしまったのです。 そのことを、別の人(上司から私への注意を受けた人)から聞き、悲しくなって また泣いてしまいました(その人は「つらいんだから泣きたいだけ泣けばいいよ」と言ってくれましたが)。 自分の撒いた種とはいえ、涙で仕事上の信頼を失ってしまい、ショックでした。 上司の信頼を回復する方法、そして、根本的な原因である涙を流さない方法があれば、アドバイスお願いします。

  • 職場で関わりづらい人とうまく関わっていく方法

    職場に関わりづらい同期がいます。 その彼は、仕事に対して取り組む姿勢はすごく真面目な人です。ただ、なんと言うか最近同期である私に対して、ちょっとでも悪い点を見つけると「~ができていないよ」「~すべきだろ」と言った感じですごく厳しく指摘をされるようになりました。まあ悪い点を指摘する分にはかまわないのですが、問題は私がその彼に指摘をすると「そっちこそ~じゃん」とか言ったように必ずといっていいほど逆ギレされます。 私自身、あまり人に対して悪い点を指摘するようなタイプではないのですが、たまにこういったことを言うとすぐに逆ギレされるんです。私じゃなくても他の同期がその彼に指摘しても同じように逆ギレするか、あるいはムッとしたような顔をしています。ただ、その職場の上司や先輩から指摘されるとすごく素直に聞き入れています。そして指摘を受けたことでその上司や先輩に感謝の意を表します。上の立場の人の言うことは聞くけど、同期など同じ立場の人の言うことは聞かないといった感じです。上司に対しては素直なので、その彼はその上司からの評価は良いです。ちなみに彼の直上司と彼は席が結構離れているため、普段はそれほど仕事で関わることはあまりないです。 あとは例えばその彼が帰ろうとしたときに急遽仕事が入り、私が仕事を依頼すると引き受けはするのですが、すごく不機嫌でイライラした感じになっており、仕事が終わって引き上げるときも私をにらみつけるような感じで帰っていきます。 最初にも書きましたように、仕事に対しては真面目すぎるというほどすごく真面目で一生懸命に取り組んでいるので根は悪い奴ではないと思うのですが、すぐに感情的になるような人なので正直関わっているだけで疲れてきて、かなりストレスがたまっている状態です。ただ同じ現場で働いているのでどうしても仕事で関わらざるを得ない状況です。 こういった場合どのようにうまく仕事で彼とかかわっていけばよいのでしょうか?

  • 職場でいじめられています。

    4月からの新社会人です。 私は、真面目で口下手な性格をしています。 今の職場(辛うじて大手)でいじめにあって悩んでいます。 入社してすぐに「君には期待している」と言っていただいて、ほとんど説明なしに重要な仕事に配置されました。 上司間でやり方が違っているし、上司1人の間でも指示が矛盾している事が多々あり、どうしていいのかわからないまま見よう見まねで仕事をしていました。 何か私が間違った時には直接注意はされず、こっちを見ながらため息をつかれたり、「ホント気が使えないよね」等の抽象的な注意をされました。 どこが間違っているのか相談しても「それくらい自分で考えなさい」と言われてしまいます。 今では、私がやっていないミスも私のせいにされています。 やっていないミスを注意されて、私はやっていないと言うと「嘘をつくな!」と怒られてしまいます。 オマケに、無視されたり、聞こえる様に悪口を言われたりしています。 皆で集まって注意事項を聞いている時には、じーっと私を見つめながら注意されたり、「~に気を付けてください。大丈夫?○○さん?」と名指しで注意されたりしています。 そういう時には周りの人達も皆ニヤニヤ笑っています。 どこの会社もこのような感じなのでしょうか? 「せめて1年」と思って働いているのですが、再就職の事など、将来が不安です。 私はこれからどうすればよいでしょうか?

  • 職場環境

    今の職場に入社して、1年弱。その期間のうち、社内失業状態が8ヶ月続いています。 職場の人間関係も、まったくうまくいかずもうどうすればいいかわからない状態です。 ・上司が部下に仕事を任せようという意識がない。 ・上司は生活態度のことばかり注意して、仕事のことに関してのコミュニケーションの 場もない(前に部署で会議しましょうと言ってやり始めたが全く続かず)。 最近、くだらないことばかり注意してくる上司にあきあきしている。 ・技術レベルがたいしてないのに、自分で調べたことしか信用しない。 ・若手も数名いるんだけど、ここは幼稚園かというぐらい騒いでいるときがある。 (上司も一緒になって騒いでいるときもある) で、周りをみたらこの会社そんな上司ばかりでした。 変に入社2,3年とかで課長やら部長やら役職だけがついて、役職の上下関係だけで人を 上から見るような感じです。逆に役が目上だったら、目いっぱいゴマをする。 自分も悪いところあるんだろうなと思い、我慢してきましたがさすがに疲れてきました。 1年弱で辞めてしまうことに関して、やはり甘いんでしょうか? たぶん辞めると言ったら、非難轟々を受けます。そんな会社でした。。。。 入社する頃は、人間関係がいい職場みたいに感じていました。 ここなら、きっと自分の幅を増やせると希望を持っていました。 ある人が言ってたのですが、人間関係なんてどこもどっこいどっこいと。 確かに辞めるのは簡単ですが、これ以上続けるのにも今の職場では希望が持てない。 それとも給料もらっているうちは我慢料だと思えばいいのか。 良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 職場の先輩がミスをした場合

    職場の先輩が作成した書類等が、度々間違っていた場合はどのように対処したらよいでしょうか。 1.黙って訂正しておく 2.はっきりミスを指摘する 3.誰もいない所で、それとなくミスを伝える 4.自分は先輩のサポート役だと諦める 5.先輩の上司に相談する はっきり指摘したり、上司に相談するのは先輩のプライドを傷つけそうだし、でも余りにも度々ミスをするのは困ります。不注意なのは先輩の性格だと思い、黙って訂正するしかないでしょうか。又、自分の後輩が度々ミスをする場合ははっきり指摘しますか?

  • 職場での振舞いについて

    始めて投稿させていただきます。 現在26歳(男)の会社勤め(営業職)をしている者です。 私は、今年の4月1日より転職を経て今の会社で働き始めました。職場は同期もいませんし、年齢の近い人もいません。 現在試用期間中なのですが、本日、部長や上司に呼ばれて社内でのコミュニケーション不足や仕事の取り組みについて注意をされてしまい、このままでは試用期間を過ぎてからの採用はないと言われてしまいました。せっかく苦労して現在の会社に入ったので試用期間で終わりというのは避けたいです。8月17日までに残りの試用期間である一ヶ月、必死になって結果を残すか、それとも会社を去るかを決めろと言われました。 (1)コミュニケーション不足・・・私はプライベートでは男女関わらずたくさんの友達がいます。就職活動をしている途中に知り合った所謂エージェントと呼ばれる方からも私には十分コミュニケーション能力があると言われました。 しかし、これが職場になると何故か萎縮してしまい中々周囲とのコミュニケーションがとれなくなってしまいます。理由は目上の人ばかりがいる環境で「これを言ったら失礼なのではないか?」とついつい考えてしまい、それが頭の中で堂々巡りをしてしまい、結果として話すのをやめてしまいます。特に今の会社では自分から話しかけない限りは誰も話かけてきたりはしないのでそれを他の人が見て今回の指摘に繋がったのかもしれません。 (2)仕事の取り組みについて・・・私は要領が悪い人間です。それでも真面目に一生懸命仕事を毎日しております。しかし、要領が悪い所為か仕事が遅く、それが原因で怒られたり、時にはサボっていると言われます。もちろん指示等はメモをとっておりますし、教えて頂いた仕事はノートにまとめてます。 自分で自分を変える気はあります。ただ、社会人としての枠組みで見た時にどう自分を変えれていけばいいかわかりません。何かアドバイスがございましたら是非教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 職場の嫌な上司。

    パート先の上司と一年はいないが年下の女性について、とても頭にきています。少し前は、私の何度かのミスで注意をされて、そのミスに対して文句、不満は言ってません。その上司の注意の仕方で上司と話し合い、私もミスをしないようにがんばってました注意をされないように。ですが、最近あることで上司に呼び出されました。私は、そのパート先の女性が好きではないし、仕事の事で聞いたりすると、つんけんした言い方で言うので、私はあまり聞かずに自分でやってしまおうと思っていつものように仕事をしていました。彼女が一つの処理しなければいけない仕事をしていたので私は次の終わらせなければいけない仕事をしてました。それがいけなかったようで彼女は助けが必要だったようですがでもそれを言わなかったのです。そしたら、上司は私に「これが続くようなら部署移動だ!」と言いました。彼女以外の人は、手がいる時「手がたりないから手伝って!」って言うのですが彼女の場合は「自分で判断すべき!」と、こんな感じです。上司からミスの事で数回注意はされましたが、部署移動の事は以前は言わなかったのに、どうしてあそこまで言うのかあきれてしまいました。これは別の言い方をしたら脅しですよね。みなさんはこんな事を言われたらどう考えますか?

  • 先輩、上司とのコミュニケーション

    新入社員です。 先輩や上司の方々と上手くコミュニケーションを取る秘訣や注意点などありましたら 教えてください。 ( 目上の方だと、とても緊張してしまい、上手く受け答えができません)

  • 上司の肩書きに過敏になってしまう

    以前体調のことで質問させていただいた者です。 その節はありがとうございました。 今回は仕事の悩みなのですが、宜しくお願いします。 教師でしたら大丈夫なのに、上司と思うとぎくしゃくしてしまいます。 まだ学生気分ではないのか、比べる対象が違うと怒られてしまうかもしれませんが、私は学生時代気が利くと褒められるほうでした。 そのため先生方とも仲が良く、成績もそこそこでしたがきまじめという感じでもありませんでした。 まじめではないが、要領が良くとても良い生徒と評価していただいたこともありました。 ですので、同じく目上である上司とも上手くいくと思っていたのですが社会人になってからまったく上司とうまくいきません。 上司というだけで必要以上に恐れて気を遣ってしまい、気が利かない、要領が悪いとまるで正反対のことを言われてしまいます。 私としては、緊張でガチガチになってしまっている印象です。 たとえ、学生時代の教師が上司になったとしても私は同じだと思います。 もっと肩の力を抜いたほうが良いパフォーマンスができると思うのですが悲しいことにこんな状態です。 根は真面目なので、学生時代も相手が教師だから手を抜いているということもなくて変な緊張がない分、逆に悠々とやれていたという感じです。 上司でなくとも目上の方は尊敬していましたし、上司でない場合見下しているから気を遣わず話せるということはありえません。 「上司」の肩書きに過敏になっているように思います。 社会人になってからずっと肩書きに過敏になりすぎて苦労しています。 目上の方には可愛がられるほうでしたが、最近ではあまり…どうやって接していたのかも思い出せません。 どなたか解決方法をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。

  • 職場の新人に対しての相談です

    私は保育士八年目です。今年は一年目の保育士と隣のクラスでペアになり、四苦八苦しています。素直で頑張り屋で良い子なんですが、目上の人に対する言葉遣いや動きが鈍い事など気になります。 例えば…メールで明日仕事で必要なものを連絡した時→了解しました。連絡ありがとうございます 私は目上の人に了解はいけないと習いました。連絡ではなくご連絡。 私なら 承知しました。明日は○○が要るのですね。ご連絡ありがとうございます。 と返事します。 また、私が重い物を持っていたら ありがとうございます!!とは言うけど代わらない。一緒に歩いててもドアを先に開けない。なにかを教えた後も「ありがとうございます」と言わない。 上記の事が気になります。まだ社会人になり10日。毎日元気に来るだけでもやっとなんでしょうが…。 注意すべきなんでしょうが第三者としてなら目上の人への言葉遣いがおかしいょ!!、先輩が重い物持ってたら奪ってでも変わる!!先に行ってドアを開けて待っとく!!教えてもらったらありがとうでしょ!と言えるんですが自分に対しての事だからどのように言ったら良いのか悩んでいます。