• ベストアンサー

円高の原因と見通し

noname#11749の回答

noname#11749
noname#11749
回答No.3

ドル買いで赤字補填の仕組みですが、円を売ってドルを買う介入で、日銀の手元には大量のドルがあります。 このドルで新規発行分の米国債を買えば、印刷したばかりの紙切れ(米国債)が現金になり、アメリカの財政赤字を日銀が補填した事になります。 ところで今回、円高水準にあるのに日銀が介入しないのは、アメリカが望んでないためらしいです。 赤字の補填も必要ですが、今米国債を買えば、紙切れが現金に換わるので、相対的に貨幣価値が下がり、インフレになる恐れがあります。 米国企業に輸出競争力をつけさせるには、ドル安のほうが都合が良いですので、しばらくはドル買い介入を望まないようです。 詳しくは、時事直言280号をご覧ください。

参考URL:
http://www.chokugen.com/

関連するQ&A

  • 円高になった大きな原因はどのようなものがありますか?

    円高になった大きな原因はどのようなものがありますか?

  • 最近円高なのは何が原因ですか?

    最近円高なのは何が原因ですか? 前は120円ぐらいまであったのに今は100円近くになっています。円高の原因はなんでしょうか?

  • 円高?

    今、アメリカドルやNZドルなどを見ていると、円高が進んでいるようです。原因は何でしょうか?また、今後、円安になる可能性はあるのでしょうか?(どんなキッカケで、今後円安なると考えられますか)

  • このところの円高は何が原因なのでしょうか?

    このところの円高は何が原因なのでしょうか? 資源国通貨の豪ドルまでも円にたいして下げており、 借金大国の通貨が買われる理由がいまいち理解できないでおります。 勉強のあしがかりでも結構です。教えていただきたいのですが。

  • 最近の円高ドル安の原因

    最近1ドル100円を切る円高ドル安が進んでいます。 しかし私は経済学に関して無知であり、原因がわかりません。 よろしければ私に最近の円高ドル安の原因について教えて下さい。

  • 円高について

    円高がずっと続いていますが、今後さらに下がっていくんでしょうか?

  • なぜ いつも円高?

    ユーロの信用不安で 円高になりましたね(3月 84円まで安かった→選挙前78円) ユーロを売って円を買うから、、、という説明ですが、対ユーロの円高はわかりますが、なぜ対ドルで円高に??? 株を見ても、景気を見てもアメリカの方が日本より今いいですよね。大統領選もあってまだ続く見通し。 それに対して政治を見ても、震災の後処理を見ても日本はすったもんだ、していますね。 なのにドルを買わずに、なぜ円に向かうのでしょうか?(ドルがまったく買われていないとは言いませんが、対ドルで円高ということはドルよりも円を買っているということですね) 円高で材料購入は良いのですが、製品が売れずに、トヨタ始め皆海外に行ってしまいます。 アメリカの製造業の空洞化は、金融・農作物・資源とあるからイイですが、日本で製造業がなくなったら、何も無い4等国になってしまいます。 なぜ 何があってもいつも円高なのでしょうかね?(震災があった時も 「復興需要」ということで円高に振れました、、、、これでは日本はやっていけません)

  • 何故、円高になるの

     東日本大震災の影響と思いますが、円高が進んでいます。 通常は日本経済の見通しから、日本は売られ、円安になりそうですが何故ですか? 一部報道では、保険会社の保証の事が伝えられていますが、良く意味がわかりません。

  • 円高の原因・理由とは

    あるサイトに、円高の理由は円が買われるからで、その理由は以下であると書いてありました。  日本の金利が上がると円高になる。  ドルの金利が下がると円高(ドル安)になる。  アメリカの景気が落ち込むとドル安円高になる。  アメリカの財政赤字が膨らむと円高ドル安になる。  株価が落ち込むと円高になる。  日米の要人の発言によって円高になる。 理由がよくわかりません。  日本の金利が上がると(○○なので)円高になる。 どれもカッコ内が欠けているのではないかと思います。 カッコ内には、それぞれどんなものが入るのでしょうか。

  • 今回のドル安・円高の原因

    今回(11月12日早朝)の急激なドル安・円高の原因はなんなのでしょうか?