• 締切済み

献血の血液検査の結果で

jesterkの回答

  • jesterk
  • ベストアンサー率26% (21/78)
回答No.3

#1です B・C型肝炎検査、梅毒検査、HTLV-I抗体検査については 希望者に結果を通知してくれます HIVの検査結果は通知してくれません 理由は#2の回答のとおりです HIV(エイズ)は保健所行けばタダで検査してくれるらしいので,一度行ってみては?w

saika1113
質問者

お礼

そうなのですか。 肝炎などが分かるのですね。 HIVを保健所で検査してくれるのは 知っていますが、特に必要ないです。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 血液検査の結果が出るまでどのくらいかかりますか

    蛋白尿が出たので、病院に行って採血してきました 腎臓の異常を調べる検査はどのくらいかかりますか? 個人病院です。

  • 血液検査の結果について

    2週間くらい前に尿管結石を患ったため、病院で尿検査や血液検査をしたのですが、尿潜血や尿蛋白以外は問題ないと診断されています。 しかし、「問題ない」とは言われたものの、血液検査の結果については詳しく聞かされなかったので、尿管結石以外の病気の可能性もあるのでは?と不安です。 そこで質問なのですが、血液検査の結果は検査をした病院に聞きに行った方がいいですか? また、血液検査では癌や脳卒中、心疾患はわかるものなんでしょうか?

  • 血液検査さえしてたら大丈夫ですか。

    血液検査さえしてたら大丈夫ですか。 私は、年に1回の割りで人間ドックに入ってます。 1泊2日コースです。 血液検査はもとより、胸のレントゲン、胃のバリウム検査、腹部エコー、心電図、喀痰検査、尿の検査、 腫瘍マーカー、糖負荷検査まで種々の検査をしています。 しかし、ある人(専門家らしいです)に言わせると、血液検査だけしていれば身体のあらゆる異常をチェックすることが出来るとのことです。 これは本当でしょうか。 もし、本当ならわざわざ高い費用を払って人間ドックを受ける必要はなくなります。 私の従兄弟や友人にも、かかりつけ医で定期的に血液検査をしているから大丈夫だと言っている人が2人います。 それで本当に大丈夫だと保証出来るのでしょうか。 私は、まだ半信半疑です。 ご存知の方、ご回答をお願いいたします。

  • 血液検査の結果

    教えてください。血液検査のことなのですが,先日人間ドックで血液検査を行いいくつかの項目で範囲外がありました。当然12時間前から飲食はせずに検査しました。あれから2ヶ月間食事に気を使いまじめに暮らしてきました。最近,献血を行いその時の血液検査の結果もきたわけですが,あまりうれしい結果ではありませんでした。さて,ドックの場合は12時間前から飲食なし,今回の献血は3時間前に飲食でした。この場合,検査結果をどのように比較すればよいのでしょうか。常に12時間程度飲食なし状態で検査を受けたほうがいいのでしょうか。

  • 血液検査の数値結果からわかること

    人間ドックのような検査結果ではないのですが、 白血球数、赤血球数、ヘモグロビン、へマトクリット等々の測定値のうち、 赤血球数とヘモグロビンと中性脂肪が基準値を下回っています。 (3回検査のうちすべて) これからわかることは貧血といっていいのでしょうか? また、こういった資料から身体状況を判断してくれる機関などはありますか?

  • 血液検査の結果について

    先日病院に行ったところ、血液検査の結果で白血球、赤血球、血小板、共に低すぎる結果だと言われました。思わぬ結果に先生も検査の段階で手違いが無かったか確認されたそうです。しかし再採血をして調べる事になりました。結果はまだです。前回の結果が間違いのないものなら血液の病気を疑う必要があるとの事でした。 そこで質問です。 (1) 血液検査で誤検査結果が出たというような事例はあるでしょうか? (2) 再検査で同じような結果が出た場合考えられる病気は何でしょうか? (3) 高度なストレスが血液検査に影響を及ぼすでしょうか?  症状をお伝えすると随分長い間、ストレスを抱えており最近は体調が悪く頭痛もあり、首から肩にかけて常に痛みを感じております。また最近微熱が続き今も37.4度の熱があります。昨日、足に青アザ(6cm径程の赤っぽいもので、どこかで打ったのかもしれませんが触ると少し痛いような気がします)。 再検査の結果を待てばいいのでしょうが、心配なので回答の程、宜しくお願いします。

  • 血液検査について

    最近38度くらいの熱が数回でました。そのときにある方からアドバイスを受けたのですが、「熱がでているときに採血をしないとわからない病気もある」とのことです。要するに体調がすぐれないからといって、何も症状が出ていない日に病院に検査にいっても無駄というようなことでした。 その日の体調によって血液検査の結果が変わったり、データによってわかる病気も、体調が良い日に検査したらわからなかったりするようなことは本当にあるのでしょうか??

  • 人間ドックの結果で要精密検査。何の病気でしょうか。

    32歳女性です。 人間ドックの結果が届き、要精密検査項目(腎機能)がありました。 尿蛋白+- 尿沈渣では白血球20個以上、扁平上皮20個以上、桿菌++です。 何の病気が考えられますか? また、精密検査は何科を受診したらよいのでしょうか。 回答をよろしくお願いします。

  • 血液検査の結果について

    普通検査結果は、郵送は できるのでしょうか? あの結果というか、項目一覧用紙があれば いいだけなのです。 受診すると、 また余計な点数請求されますよね? 採血時にすでに判断料や相談料すでに請求済み支払い済み。 なのに、結果の用紙をもらうだけでまた請求される事に納得いきません。

  • 尿検査で細菌陽性と結果が出ました

    先日受診した人間ドックの結果が戻ってきたのですが、尿検査で細菌陽性(+)で、要再検査でした。 10年くらい受診していますが、初めての結果です。特に自覚症状は無いのですが、一緒に受診した家内も同じ結果でした。 何か病気が考えられますか?また、性交で感染するものでしょうか? 急ぎ、再検査に行くべきとは思うのですが。