• ベストアンサー

お腹の調子が変?

negima1212の回答

回答No.1

私も不安ごとがあるとよくおなかが痛くなります。 そしておなかが痛いと余計不安がまして痛くなることもしばしば。 そういう時は私は漢方系のお薬を飲むようにしています(用法用量は守ってますよ、もちろん)。車酔い止めの薬と同じで「これを飲めば治る~」と思い込ませることに効果があるようです。 この方法は薬を用いるのであまり強くお勧めできませんが、私の周りにも同じような友達がいます。 あまり痛かったり、不安なようでしたら、病院へ行くことをお勧めします。

coumecoume
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 漢方はよさそうですね。まぁできれば薬に頼りたくはないですが。 今は痛くはなくて、常におなか全体はってる感じです。一度不安になると考えちゃって、ダメですね~…

関連するQ&A

  • お腹の不調について

    お腹の不調についてです。 気持ち悪さ、食欲不振が続いた後、胃下垂になることってありますか? 5日ほど前から胃の調子が悪く全然たべれなかったのですが...少し食べただけで胃下垂になることってありますか?また、食後の胃の下腹部の不快感、胃の膨張感、尿意を感じるのが近い、子宮の圧迫感がありますがこれも胃下垂によるものでしょうか?胃下垂の経験ある方がいらっしゃいましたら、胃下垂の症状について教えて下さい。 これらの症状がある場合内科で診てもらえるのでしょうか?

  • お腹の張り

    こんにちは 最近お腹の張り、膨満感がひどく辛いんです。 夜寝れないくらいで、眠りに落ちてもその不快さで目が覚めて、 そこから2時間くらい寝れない状態です。 おまけに食欲もありません。 胃はもともと弱いんですが、胃痛や吐き気ではなく、 こんな症状は初めてなんです。 病院に行くかどうか悩んでいます。ただ 『こんな事で来たの?』と病院で怒られるんじゃないかと 考えたりして。 こんな場合の市販の薬を知っていたら教えてください。 どんな病が隠れていたりするのかとか・・・ 同じ症状の方いらしたら何かアドバイスを頂けたらな・・・ と思います。

  • 胃腸の調子が悪いです。

    胃腸の調子が悪い29才女です。 ここ最近 ・胃がもたれたような感じがあり、あまり食欲がない。少し食べると食べたくなくなってしまう。無理にご飯などを飲み込むとうえっとなる。 (量を食べれない・食べたいと強く思わない) ・食べてもじきにお腹がごろごろし、下痢っぽくなる。(消化不良?) 今までどんなに凹んでも、ダイエットに励もうとも、食欲が落ちるなんてことはほとんどなく、胃は丈夫なつもりでいたため、不安になっています。 近いうちに胃腸科でも受診しようかとは思っていますが、上記のような症状の場合、何が考えられるでしょうか。

  • お腹が変な感じ・・・

    最近(1週間ほど)、お腹の調子がよくないです。 ずっと下痢が続いています。 お腹は痛くないんですが、違和感があり、 たまに「ぎゅるぎゅる」って音がします。 おならもよく出ます。いつもより臭いがきついです。 熱はありません。35.9℃でした。 あと、お腹がすきません。 でも、食欲はあるんで食べてしまいます・・・ 胃とお腹は欲しがってないのに、口さびしくなる感じです。 朝:ご飯+おかず(普通の量) 昼:お腹減ってないけど、甘いものが食べたくなって チョコやお菓子を食べてしまう 夜:気持ち悪くて何も食べられない という感じです。 昨日は、昼にお菓子食べすぎて吐いてしまいました。 毎日、胃薬&正露丸を飲んでます。 どうしたらいいでしょうか? 明日、断食して胃を休めようと思うのですが 治るでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 食べてもすぐお腹すきます

    中学生(女子)です 最近になってから、ストレスも増え、十分食べたのに数分でお腹すくようになりました 胃の中が空っぽなかんじがして気持ち悪いです 食べるスピードは遅めで、よく噛んでます 最近は水分とるようにしています 特に学校の給食を食べて、五時間目に授業してるときがすごいです 吐き気までではありませんが、少し気持ち悪くなるときがたまにあります とにかく胃に不快感があります 食べ盛りということでしょうか…? 食べる量は二年前に増えて、身長は10cmほどのびました それとも何かの病気でしょうか…? 病院に行きたいのですが、親に許可を得られません ストレスや睡眠不足なども関係あるみたいなのですが、 それが原因なのでしょうか? でも病気の可能性もありますよね…? この空腹感はなんでしょうか? 回答よろしくお願い致します

  • 10日程前から胃の調子があまりよくなく、胃が重い感じです。

    10日程前から胃の調子があまりよくなく、胃が重い感じです。 現在歯の治療中で、歯医者からもらった飲み薬(痛みどめ、化膿どめ、消炎剤)の3種類の薬を飲んでから胃の調子がおかしくなったような気がします。 合計で五回くらい薬を服用しました。薬は歯が痛くなったときだけ飲みました。 最後に飲んだのが4日前でそれ以来飲んでません。でも4日前からなんか胃が重い感じですが食欲はありますがいつもよりはほんの少しないような気がします。 胃が重い(不快感)になる原因として考えられるのは、薬からとしか思えないのですが。 ちなみに普段あまり胃が痛くなったりすることはないです。食べ過ぎで気持ち悪くなることはあってもそれで胃痛が次の日も続くこともないので、今回の症状で自分自身なぜ何日も胃が重くなるのかわかりません。 なぜこのような症状が起こるのかご存知の方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願いいたします。

  • お腹の音が鳴りやまない‥

    昨日のことなのですが、夜に夕飯を済ませた後からお腹が3~40分程ずっと‥ グ~グ~、ゴポゴポ‥キュ~と鳴りっぱなしだったのですが何かの病気だったのでしょうか? 昨日はコーヒーのドロリッチを飲んでから1時間程ウォーキングしました。 わりと空腹な状態でした。 それから家に着いて間もなく夕食でした。 心当たりと言えば夕食時、あまりにもお腹空いてお店にパックで売っているあぶり焼きチキンを温めずにそのまま1本食べちゃいました。 いつもはこれでお腹壊すことはないのですが‥ ちなみに音は鳴りやまないけど腹痛や吐き気もないけど胃に微妙な不快感があり、そのあとお通じがあったのですが下していました‥ 胃薬と太田胃散の整腸薬を服用し腹部を温めて暫くしたら不快感もなくなり音も鳴りやみ、そのあと動画等を観たりして気を紛らしていたら良くなりました。 今朝起きてからも普段通り食欲もあり、お通じも普通でした。 一体昨日のは何だったのでしょうか? お腹が鳴りやまないのは病気ですか?

  • お腹を押すと痛む

    30歳の女です。  ずっと色々ストレスはあったのですが今年の正月に決定的な事があり、そのご一週間はストレスで食べる量が増え(常に何か食べている状態)、約10日位前から胃の調子が悪くなってきました。 まず初めは、夜中に胃が空いたような感じと少しムカムカする感じが2~3日続きました。 その後、下痢や軟便になったり、その間も胃の空いた感じはありました。 痛みはありませんでした。 症状が変わってきたと言うか増えたと言うか、次は朝腹痛と胃痛で目が覚めるようになり、お腹にガスがすごくたまっているみたいで、ガスを出すと少し良くなるみたいな感じです。 市販の総合胃腸薬は飲んでいたのですが、今回はあまり効いている感じがないので、思い切って今日病院へ行きました。 今書いた事を一通り先生に説明し、お腹の触診をされました。 ガスがずっとたまった感じだからか?それとも腸炎にでもなっているのか、お臍周りを押すと痛みます。 胃を押された時も重ぐるしい感じがありました。 10日分のガスタ―20を出され、これで治らなかったら胃カメラしてみましょうと言われ今日帰ってきて食後にガスタ―を飲んだのですが、ものすごい効いてる感は特にありません。 まだ飲み始めたばかりだからですか? 先生にはお腹にガスが入ってるようなかんじでお腹も痛い事は伝えて、先生は胃腸の働きが悪くなっている時はガスがたまりやすくなるとか言ってたと思うんですけど、ガスがあるせいでお腹を押すと痛むのでしょうか? 先生に聞けばよかったのですが、聞き忘れてしまいました。 お腹を押さえた時の痛みは今回が初めてではないような気がするのですが、どんな時に痛かったのか思い出せません。 胃が空いた感は今もあるのですが、それよりもお腹の方が何だか気になるし心配になってきました。 胃炎とかになった場合腸までいたくなるのでしょうか? それともガスのせい? お腹を押さえると何かムカムカします。 何かアドバイス頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • お腹の調子がずっと悪いです。原因不明の嘔吐・下痢

    先月ピロリ菌の除菌済みです。 胃カメラもして異常なしでした。 症状としては ・ランダムに月1、2回やってくる夜中の嘔吐と下痢 ・週に3,4日はおへそ周りが痛む、下痢の時に感じる不快感が常にあります。 不快感だけで下痢ではありませんが地味に辛いです。 月に1、2回ある嘔吐は、我慢できないくらい胃や下腹部が気持ち悪くなり 嘔吐するのですが、夜ご飯を食べて7時間~12時間経っている夜中や早朝 なので胃液しか出てきません。下痢も数回あります。毎回1、2時間で収まります。 その後は特に下痢などが続く訳でもなく、普通にお腹が空いて食べたり もできるし普通に戻りますが数日はお腹の下腹部に不快感があります。 胃カメラもやってみたのですが、異常なしでしたし、腸の検査もしないと いけないのかな・・と思い始めています。 ただ、1つだけ思い当たるのは韓国料理屋さんでブラックビーンソースの 料理を食べた日2回とも夜中嘔吐したと言う事くらいです。 気持ちの問題かもしれませんが、豆乳を飲むと調子が悪い気がします。 この症状はアレルギーの可能性もあるのでしょうか? どういう原因が考えられますか? よく似た症状の方などいらっしゃいますか?

  • 腹部膨張感について。

    体調を崩してしまい、胃がムカムカしだして 胃腸科に行き胃薬を頂いて飲んでました。 胃のムカムカと食欲不振はなくなったのですが 胃が膨張してるような感じがとれず、あまりにも 長いので、先日胃カメラを飲みました。 結果は胃炎でした。お医者さんにもそんなに深刻になる ほどひどい胃炎じゃないからそのうち治るよと言われま した。でもそこからお腹の方の膨張感がひどくて、 どうも胃ではなくお腹の方の膨張が原因のようです。 先生に触診してもらったら「確かに張ってるね」と 言われました。体調を崩してから、食欲がなかったり でお通じもあまりなく、今思いおこせば「おなら」が あまり出てないような気が・・・。 腸の動きをよくする漢方と「ガス-ル」の薬を 今日もらってきて飲みはじめました。 夜、横になるとお腹がゴロゴロいって少しですが お通じもあったり、おならも少しまともな(恥)のも ではじめました。 これで治りますでしょうか?? 同じような経験された方、アドバイスお願いします。 (お腹が張って、腰まで痛くなってしまい、もう早く 元に戻りたいんです)