• ベストアンサー

人工膝関節後の患者の注意点で・・・

人工膝関節後は肢位により脱臼やゆるみの危険性があると書いていますが、それは過屈曲によって起こるものなのでしょうか?そうであれば、どの方向で脱臼するのか、ゆるみはどこがゆるむのかメカニズムを教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mclaren03
  • ベストアンサー率63% (515/811)
回答No.1

下記参考URLの上段のHPには従来の人工膝関節では、膝の曲がる角度は、ほぼ120度が限界で、それ以上曲げようとすると、大腿骨と脛骨がぶつかったり、人工関節が外れてしまいました。 また、膝を左右にねじる動きが制限されていたので、正座をするなど和式の生活は困難でした。 それに比べて最新の人工膝関節は、素材は従来と同じですが、デザインが改良され、膝を深く曲げても、関節が脱臼しにくくなりました。 また、膝関節が150度以上曲げられるようになり、膝を左右にねじる動きもやりやすくなったため、正座もできるほど機能が高まりましたと記載されていますのでご覧下さい。 私は昨年の夏に臼蓋(股関節の屋根の部分)形成不全による変形性股関節症で両股関節に人工股関節の置換手術を受けましたので脱臼や緩みと言う同様の問題を抱えていますので人工股関節と同様に関心をもってお気に入りに入れていたHPです。 下記参考URLの下段のHPには新しい人工膝関節について詳細に載っていますのでご参照下さい。 なお、緩みの原因は関節を支える骨ががっちりしていないと関節は安定せず人工関節と骨の間に緩みが生じて再手術となる場合があり、また素材のポリエチレンの摩耗で生じた10ミクロン未満の小さな粉が原因で骨を溶かし人工関節の緩みの原因となることがあります。 これらの欠陥をなくすためにすり減りにくいプラスチックの開発やかみ合わせの部分を金属と金属やセラミックとセラミックにしたりしてポリエチレンの摩耗粉による骨吸収を防ぐ方法も考えられていると自分の手術の時に医師から聴きました。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kenkotoday/2001/20010312/20010312.html, http://www.sanpei.net/yamamoto.ronbun.New%20TKR.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人工膝関節後の患者の注意点で・・・

    注意点として膝関節の脱臼、ゆるみに注意すると書いてあるのですが、それは過屈曲によってそうなるのですか?もしそうなるのであれば,人工膝関節がどのようになってそうなるのかメカニズムを教えて下さい。 後、術中に先に自己血を採った人はそれを使いますが、採ってない人はT&Sを使います。T&Sって何ですか?MAPとは違うのですか?

  • 人工関節置換後(股関節・膝関節)の禁忌体位について

    人工股関節置換後の禁忌体位として、過度の屈曲・外転・外旋があると専門書で見ましたが、術式によっては過度の屈曲・内転・内旋と書いてある本もありました。 術後、側臥位になる時や仰臥位の時は脱臼予防の為に外転枕を使用すると教えてもらいましたが、外転が禁忌なら、???になってしましました。 また、膝関節の術後の禁忌体位についても教えて欲しいです。

  • 人工股関節について

    人工股関節はどうして脱臼しやすいのですか。股関節を外旋させる筋を手術で切ってしまうそうですが、そのせいでしょうか。靱帯とかは人工股関節にするとどうなるのですか。また、人工股関節と人工骨頭では脱臼のしやすさに違いはあるのでしょうか。

  • 膝人工関節を・・・

    膝の人工関節を入れたら空手等の蹴りや駆け足は出来なくなるのでしょうか?

  • 人工膝関節の手術について

    人工膝関節の手術後は杖は必要ですか?あと手術後、膝はどれくらいまで曲がるようになるのでしょうか?教えてください。

  • 膝人工関節の手術

    鹿児島市内もしくはその周辺(霧島市内でも可)で膝人工関節の手術で得意とする有名な病院をご存知の方情報を教えてください  膝人工関節の手術された方よろしくお願いします 76歳男性でグランドゴルフなどはプレ-しておりますが長く歩けません

  • 膝の人工関節置換後の注意点について

    62歳の父が7月に人工膝関節に替える手術をします。あちこち調べましたが事前に歯科治療をしておく(感染しないように)、体重を増やさないようにするなどの注意はありましたが、経験者の方でより日常生活に即した注意点などはございませんか? 離れて暮らしていてとても心配なのでお尋ねさせていただきました。また、手術してよかった、という症例は見つかるのですが、こういう点が不便になったなどのご体験談がございましたらぜひお願いします。

  • 人工膝関節の事について教えて下さい

    4年前僕の父はバイクに乗っているとき不慮の事故に遭い、右膝を複雑骨折してしまいました。その結果父は半月板を損傷してしまい、医師からも100メートル連続歩行不可能とまで言われながらも家族のためにいつも大阪の阪南市から寝屋川市の間を通勤してくれています。そのため、人工関節をつけることを考えているのですが、僕一人ではなかなかいい情報を見つけることができません。人工膝関節を得意とする医師のことや、人工膝関節が今、どのくらい進んでいるのか等、どんな小さな情報でもいいので教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 人工股関節はどうして

    人工股関節手術をすると、体を屈伸する角度に制限があります。それ以上すると、外れて脱臼してしまいます。 どうして、どのような角度に動かしても、せめて普通の人と同じように動かせるような股関節はできないのでしょうか? それくらいのことは可能だと思ってしまうのですが。

  • 人工膝関節手術後のMRSAについて

    以前、父の人工膝関節の事で質問しましたが、MRSAへの抗生物質がだんだん効果が薄れてきて、数値が段々悪化してます。先生からCRPの数値でしかMRSAの数値は解らないと説明がありました。発達した現代医学、膝等部位の正確なMRSAだけの数値はわからなのでしょうか、血液検査での数値だけで判断してますが、そういうものでしょうか、膝から摂取した物で正確な数値は分からないのですか? 先生は人工膝関節はMRSA再発の危険性が高いので、早くひざ固定手術が一番だといいます。数値が上がってるのでセカンドオピニオンの時間もなくなり、どうしたらいいかまよってます。数ヶ月後の退院後は母と二人暮しにもどりますが、曲がらない足の父の介護で母も倒れるのではと心配です どう判断したらいいですか

長形3号印刷でエラー
このQ&Aのポイント
  • 長形3号印刷でエラーが発生し、キュー画面にプリントエラーメッセージが表示される問題について相談します。
  • プリンターの用紙設定は長形3号であり、WORDでA4印刷は正常に行えるが、封筒宛名文書の長形3号印刷時にエラーが発生します。
  • お使いの環境はWin10 64bitで無線LAN接続され、関連ソフトはWORDです。
回答を見る