• ベストアンサー

セレナ&ボクシーのブレーキについて教えてください

teketeke_216の回答

回答No.1

回答としてはご質問の趣旨と少しズレル かもしれません。予めご了承ください。 基本的にミニバンは動きが鈍重です。質量があって ある程度大きな車であることの宿命です。まして フル乗車での高速度域からの急制動などはもっとも 苦手だと思いますよ。後輪がドラムブレーキだから といったスペックによるものでもありません。 それにしても程度問題で、「危ない車」は トヨタも日産も売りません。 但し、どっちも設計年次が古いのは否めません。 ミニバンと言うより、どっちも古い「1BOXカー」 ですからニュアンスとしては、義弟さんが懸念 される事はわかる気もします。 >このスピードで8人乗せたら危ないですか? 高速道路8人フル乗車で路面が荒れてたりすると この手の「1BOXカー」は120km/hはブレーキ以前に きついですね。ちゃんと走りますけどね(笑) そもそもの発想が「1BOX」ではない、ステップワゴンや エスティマを勧められる理由も然りです。 義弟さんはa24kaeruさんのニーズを良く理解して くださっているのではないでしょうか? 何れにしろ、購入されるであろう車の特性を 理解して走る分には問題ないとは思われますが…。 ※私的にはバスみたいな「1BOX」好きです(笑)

a24kaeru
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 セレナを買うならそれなりの走りを!ですね。 ブレーキは問題なさそうなので安心しました。 むしろ問題なのは自分ですから(^^;

関連するQ&A

  • セレナかヴォクシーかで悩んでます。

    現状では、夫婦共働きで子供もいなかったのでそれぞれの通勤の為、旦那がムーブ私がモコと軽2台で問題なく過ごしていたのですが、年明けに妊娠してる事が分かり、9月には出産となり現在所有してる2台とも車内もあまり広くない上よく姉夫婦や両親と出掛ける際に私共夫婦の車だと狭い・メンバーによっては定員オーバーとなってしまうので車を出してもらう事もよく有る為今後の事を考え、ゆくゆくは車の買い替えを…と検討していたのですが先日旦那が貰い事故に遭ってしまい早急に買い替えをしないといけない様になってしまいました。 ですが車に関してが全く知識がなくその上私が、切迫早産で入院中の為旦那しかお店に行くことが出来ないという状態でかなり困っています…。 前置きが長くなってしまいましたが、今ヴォクシーのHYBRID VとセレナのHighway STAR G又はHighway STARで考えております。 今回購入した場合、普段の運転は私がメインとなり遠出をする際や旦那が休みで姉夫婦や両親と出掛ける際は旦那が運転をメインに…となるかと思います。 ヴォクシーはやはり燃費がいいので魅力的かなと思っておりますが、セレナのエマージェンシーブレーキも100%事故を防ぐ物とは思ってはいませんが、今後子供や家族を乗せての運転と考えるとやはりあった方が良いと思ってます。 また、どちらともそれぞれ旦那が試乗してみて見晴らしなどはセレナの方が良いと思うと言っていました。 私も入院する前にセレナだけは試乗してみた事が有り個人的には初めてミニバンを運転する割には運転しやすいのかな??と思いました。 ただ、私はヴォクシーは試乗してみて無いので何とも言えません。 因みに現時点での見積もりでは、ヴォクシーの方が360万セレナのHighway STAR Gが355万(既にムーブは廃車処理を行っている為下取無し)です。 値段もこれが安いのか、高いのか等もよく分かりませんが… なので、宜しければ2台の長所と短所や、この質問を見て下さっている皆様なら何方を購入するか、その理由など教えて頂ければ幸いです!! 長文になってしまい誤字脱字など有ればすみません。 沢山のご回答を頂けると助かりますので宜しくお願い致します!!

  • セレナ、ヴォクシーのオーナーにお聞きします

    アドバイス下さい。今までH18年式ヴォクシーZ(燃費9.5K距離16万K、オイル上がりの為やむなく)車の買い替えでワンボックス下記に絞りました。 (1)セレナ ハイウェイスターGエマージェンシーブレーキ (2)ヴォクシーZS ガソリン (3)ヴォクシーハイブリッドV (3)についてハイブリッドの価格差は通勤だけで19,200Km走ります。6年で価格差は埋めれるかと思っていますが、(購入費+燃料代で計算)それでも6年くらいかかるのかと気になりました。 購入価格と燃料代などを考えればガソリン車でもいいのではと思い(1)(2)も候補に入れました。 あとは冬の暖房などに弱い、セレナとの乗り心地の違いなどが気になります。 運転も毎日通勤で往復3時間なので乗り心地は重要かなと思います。 (1)についてセレナは内装がヴォクシーに比べ豪華に感じ、シートも良いと思いました、シートと内装に子供が気に入って候補となりました。(ヴォクシーに比べ) ただ燃費が悪いと聞いています。セレナで燃費15K走れば決まりかなとも思います。 エコへの志は正直低いです。高ければハイブリッドになりますね。 しかし、ヴォクシーハイブリッドは捨てがたいです。 捨てた場合、セレナかヴォクシーのガソリン車になります。 みなさんの決め手は何だったのかお聞かせください。 宜しくおねがいします。

  • トヨタのノアとヴォクシーの位置づけは?

    先ほど「5ナンバーで7、8人くらい乗れる車を教えてください。」の 質問をしたものです。たびたび申し訳ございません。 5ナンバーで沢山乗れて、室内が広いのが最優先なので セレナやステップワゴンなどがよいのですが、 信頼性の面で、メーカーはトヨタにしようかと話しています。 そこで、トヨタのノアとヴォクシーなのですが、 どちらも5ナンバーで7、8人乗りですよね? どういう位置づけなのでしょうか? 違いはどんなところにあるのでしょうか? どちらがオススメですか?

  • ロードバイクのブレーキはなぜキャリパー?

    調べてみると、ロードバイクのブレーキは高速で走る時の速度調整がメイン。 急制動は危険だから、Vブレーキやディスクブレーキは使われていないとありました。 *他にも重量の問題とか、MTBと比べて泥がつまりにくいからとか。 歩道をたらたら走るならね、少々制動力が足りなくても良いでしょう。 でも30km/hも40km/hもの高速巡航しながらいざって時に止まれないって・・・。 性能の悪いブレーキにクソ高い金かけるより、 ディスクブレーキ化した方が安く安全に走れるんじゃないですか?

  • ブレーキについて…

    90チェイサーに乗っています。11年乗っています。走行は70,000kmくらいです。最近父から譲りうけ乗っているのですが気になる点があるので質問させていただきます。(父が今海出張中で聞けないので・・) 60~70km/h以上くらいからブレーキをかけると車が振動します。低速からなら振動はありません。パッドは買ってから変えてないはずですが、それが原因でしょうか?それか、高速からのブレーキングはそんなもんでしょうか?また、ブレーキ系の部品というものはどのくらいで交換とか言う目安などあるのでしょうか?

  • 先日優良運転者に対する講習を受けてきたのですが、

    先日優良運転者に対する講習を受けてきたのですが、 講師が「ABSの付いてない車で130km/hで高速道路を走っていて、 ブレーキロックして怖い思いをした」と、言っておられました。 「高速道路を130km/h走ったらスピード違反ではないのですか?」 との質問に、「違反は40km/h以上で、30km/hは速度超過 なお一般道では30km/h以上で違反」との回答がありました。 意味がわからなかったのですが、法律の無知を指摘されるのもいやなので、 引きさがりましたが。 後で、いろいろ調べても回答の意味がよくわかりません。 「高速道路は130km/hで走ってもいい」と言われたのですかね? どなたか、法とその解釈についてわかりやすく説明していただけると、 よろこびます。

  • ハイブリッド車の回生ブレーキについて

    ハイブリッド車の回生ブレーキについて教えていただきたいです。 現在ヴォクシーハイブリッドに乗って3年になるのですが、先日初車検で整備等で見てもらった所、ブレーキパッドがまだ10ミリ?新品に近いくらいです。と言われました。 走行距離も16000キロ程で少ないですが、ハイブリッドはブレーキパッド減りにくいとは聞いていたものの、まだ新品に近いというのは驚きました。 ここで質問なのですが、回生ブレーキとブレーキパッドが使われるブレーキの境目はどこなのでしょうか? 人や車が飛び出しなどで急ブレーキで止まる時はブレーキパッドなのでしょうか? 勝手なイメージでは急な減速の時はブレーキパッドなのかなと思っています。 例えば、高速道路からサービスエリアに入ったり、一般道に降りる時にはゆっくりですが急減速しますよね?その時はブレーキパッドなのでしょうか? これからもまだまだ10年近くヴォクシーハイブリッドを乗り続けようと思っているので、ブレーキパッドの減りにくいブレーキ操作を心掛けたいと思うので、わかる方よろしくお願い致します。

  • 平成14年エスティマのブレーキで

    以前にも同じ現象になりましたが、突然ブレーキが熱もって、ディスクが青く焼けるくらいまでになります。当然触る事出来ません。 前はブレーキの戻りが悪いって言われて交換になりましたが、 今回もブレーキシリンダー側が極端に減り、焼けています。 このような現象って他のエスティマでもあるのでしょうか? ブレーキだけに怖いです。 通常このような故障ってあるのでしょうか?今まで何台も車を変えていますがエスティマが初めてです。それも2回目です。 まだ6万キロくらいしか走っていません。どなたか詳しい人教えて下さい。

  • ニッサン セレナの車高調整のこと

    H14年型のセレナにのっています。 このお盆に軽井沢に行ってきたのですが、年々車のロールが きつくなってきている気がし、また高速走行時の揺れも激しく なってきている気がしました。 そこで、サスペンション?ショックアブソーバー?を替えようかと 考えているのですが、アドバイスをいただけませんか? できれば、 1.高速道路・山道・一般道路と設定が替えれたらいいな 2.安いほうがいい 検索して色々と探しましたが、素人ですので、メーカーの 違いがまったくわかりません。 安くて良いメーカがあれば教えてくれませんか? よろしくお願いします。

  • 速度と制動に必要な踏力の関係は?

    車のブレーキについて教えてください。 ブレーキの容量といいますか、必要踏力についての質問です。 50km/hで走っている車のブレーキをロックさせるために必要な踏力(ブレーキ力)、ディスクブレーキなら挟み付ける力になると思いますが、それと200km/hで走っている車のブレーキをロックさせるために必要な力は同じでしょうか? タイヤと路面の摩擦力は低速でも高速でも変わらないので、ブレーキに必要な力も同じという事になるのでしょうか、それとも高速で走行中はタイヤやブレーキもものすごい速度で回転している訳ですから、その回転を止めるために必要となる力(踏力、ブレーキ力)もかなり大きくなるのでしょうか? 減速率(G)は高速からの急ブレーキでも、低速からの急ブレーキでも変わりませんよね。 であれば必要なブレーキ力は一緒なのか?またはやはり高回転で動いているディスクを止めるには大きな力が必要となるのか? そのあたりが疑問です。